やすらぎ加賀教室の日誌

2015年8月の記事一覧

米作り

先週北海道の農家に一泊させてもらいました。23町歩の米専業農家でした。北海道の大規模農業について、設備投資、販売ルート、繁忙期の派遣受け入れ、冬の過ごし方、TPP、農協のかかわり方等色んな話を聴くことができとても有意義でした。
加賀平野でも稲刈りが盆過ぎには始まるのと思いますが、私はかねてより疑問に思っていたことがあります。それは、農薬除草剤をこの辺では当たり前のように使用することです。畦の草を刈らず、除草剤でかたずける方法に農業の誇りを感じないのです。加賀のブランド米も色々ありますが何処か違うのではないかと感じております。
私がお世話になった農家民宿は一泊2000円で、朝草むしり1時間手伝ってくれたら、1000円でいいよと言ってくれました。畦草や周囲を農耕機で刈り、とどかないところは朝4時から草刈り機で刈るそうです。米作りの誇りを感じました。
「借金が財産」、「お父さんが倒れたらこまるんだなぁ」と言いつつ強い信頼感で結ばれている夫婦に感激しました。
この朝は農業体験を受け入れるとのことで、ちょっと紅をひいた奥さんが輝いて見えました。 
 FoodStudio 石山農園