やすらぎ加賀教室の日誌

2015年4月の記事一覧

山菜の女王

今年も山菜が採れましたよ。昨年は通室生とテンプラをして楽しみました。
ほのかな苦みと個性的な香りは春の喜びを感じますね。
  

新緑です。

気温が上昇し、公園には子どもをつれたお母さん達や年配の方がお昼のお弁当を楽しそうにしていました。
安全安心平和、いつまでも。
ソメイヨシノが散り、八重桜が咲いてきました。週末は満開でしょうか。楽しみですね。
      

イカリソウ

雨間に公園を歩くと白いイカリソウがあちこちで満開です。
家にはピンクと黄色のイカリソウがありますが、雨後の花はきれいですね。
茶色の鉢は滋賀県の特別支援学校の生徒作品ですよ。気に入ってます。
 

桜ハラハラ

桜が見事に散りました。潔さを感じますね。道路や側溝が花びらで埋まります。かわって八重桜が咲き始めました。
 

公園の花が雨に濡れてきれいですね。ミズバショウはピンボケてしまいました。
 
     

天候回復

今晩加賀聖城高校では夜桜ハイクで熊坂川沿いを歩きます。
満開の桜を愛でながら、多くの市民も花見を楽しんでると思います。いいね。

昨日、少し寒い中、通室生が散歩してました。偶然出会い、楽しみましたよ。
新学期に向けて新たな一歩。風に向かって歩いていってね。

また、コシアブラやタラ芽も今が採り頃食べ頃ですね。
それと今年はじめて気が付きましたが、池に大きなブラックバスがいますね。驚きでした。