やすらぎ加賀教室の日誌

2015年8月の記事一覧

新たな一歩

 週末稲刈りをしたところがアチコチ。「ゆめみずほ」ですかね。

先日通室生のAさんが来ました。
新たな一歩を踏み出せそうですが、あせらずマイペースでね。
今朝、プランターのカボチャを収穫しました。ちょっとカラスにつつかれたみたいですが昨年より大きくなったかな。 


 スイカはもう季節が遅く大きくなりませんね。ピンポン玉よりは大きいのですが・・・・。

キンラン

 聖城高校が取り組んでいるプロジェクトのキンランの保護がありますが、久しぶりに自生地に行ってきました。今年は3株の花をみつけましたが、種房ができていました。
種から増えるのでしょうかね。 初秋の花も咲いてましたよ。
   

稲刈り

盆が開けると稲刈りが始まりましたね。今年の早稲は実りが早かった気がします。

公園を散歩すると蝉の声が変わりました。アブラゼミからツクツクホウシへとバトンタッチです。
→→→  
秋を感じさせてくれます。   気が付くとバナナが・・・

通室生

今週に入って、通室生が2回顔を出してくれました。元気そうな様子でしたが、悩みもあるようです。色々話をしてくれましたが、悩むことは当たり前ですよ。若さの証拠。
疲れたら休む!!  これに限るね。

 先週お盆で、家内の里のお参りに行ってきました。ついでに旧岸邸に足を運びました。
 見事な日本建築の別荘。ダイニングから庭が広がり、また部屋の使い込まれたソファは最高の座り心地でした。早い時間に行ったので、人がいなく、「何時間でも本を読んで時間を過ごしても良いですよ。先日、A倍首相が座られていましたよ」と言われ、何を考えていたのかアレコレ想像してしまいました。
政治家と違い、私には静かな所でリラックスして本を読む、居眠りし目覚めて又読む。いいお盆休みでした。
 

カボチャ

プランターに芽が出たカボチャの苗を植えたところ色んなカボチャができました。食べてみると売り物にはかないませんが、家内が料理してくれています。カボチャは夏に強いね!!
皆さんどうでしたか?