やすらぎ加賀教室の日誌

2015年7月の記事一覧

台風?

今日はAさんが通室。パズルとオセロの予定です。
蒸し暑い日が続きますが、プランターのミニトマト「アイコ」が色づいてます。強風になる前に収穫してみんなで食べようと思います。
   
又、先日はパソコンの棚卸しで監察官が来室。優しい笑顔ですが、実は・・・・・・・。今日なら一緒に甘いトマトを味わえたのにね。
暑い中お仕事ご苦労様でした。

この前、先生一緒にとコーヒーゼリーを作りました。作るのにすごく時間がかかって大変でした。先生と一緒に作ったコーヒーゼリーはいい感じに固まっていておいしかったです。今度は違う味のゼリーを作ってみたいです。
それと、ひまわりの葉っぱが見ないうちに大きくなりました。早くりっぱなひまわりになってほしいです。《ラム》

熱波

昨日は暑かったですね。皆さん夜は眠れましたか?
我が家でも夜中までエアコンのお世話になりましたよ。
出勤すると、キキョウが咲いていました。また、強風にも負けず、オクラが実ってました。
お初をサラダにして通室生とお昼に頂く予定です。

 

組木

インドア派のAさんが通室。オセロをしましたが強い。2連敗しました。この次は勝つぞ。
読書後は組み木をしました。けん玉もするし、器用な一面があります。なかなかだね。
  

プランターのグラジオラス赤のアップ。雨しずくでより一層きれいです。
ミニトマト(赤・黄)の食べ比べは黄色の方が甘みが強かったですよ。
よかったら食べに来てね。

高山植物

先日の山行で出会った高山植物です。台風が行ったら、白山も高山植物の花で楽しめますね。
                    

昨晩の七夕は星が見られず残念でしたが、街で竹飾りを持った親子を何組も見ましたね。昨日の花はプランターいっぱいに育った落花生でした。
   今朝の花はオクラと赤グラジオラスです。 

ニューフェイス

慈雨。ふとプランターを見ると・・・・・。
 これは何の花でしょうか? 明日のブログで載せます。

七夕

午後から小雨になりました。今日は七夕。
AさんとBさんが通室。御前と午後。
それぞれ自分の活動をしていきましたが、プランターの植物は大きくなりました。

ひまわりとカボチャです。

それぞれ

今日は二人の通室生。
Aさんは
       Bさんは
 私は今年初めての木工仕上げ。

黄色のフルーツトマト

毎日色づきが変わってきます。雨の後は野菜が元気ですね。
今朝は通室生が収穫。キュウリもです。
その後、ジグソーに集中しています!!!