やすらぎ加賀教室の日誌

2015年10月の記事一覧

育ち盛り

大根が毎日伸びてきます。嬉しいね。菜っ葉も出てきましたよ。チンゲンツァイかな?
ミニトマトはとても綺麗な色をしてます。甘くて美味しいですね。皮がチョット固くなったかな。
今日の午後は事例検討会で教室を閉めますのでお願いします。
  

ゲスト

午前中、お客さんがありました。
いろいろ戸惑っている子どもたちの対応について、個に応じた対応があらためて大切であることを認識しました。なかでも、子どもたちは私たちの財産であることで認識が一致しました。子どもたちの未来のために少しでも尽力できればと思います。
HPの話が出ておだてられたついでに一枚。35年ぶりの徳本峠に若き頃を思い出し・・・・。

秋晴れ

プランターものびのびとしていますね。季節にあった花が咲いております。
ツルリンドウ、ヤマホトトギス。小さいですが和みますね。外にあって似合う花かな。
   
大根は毎日少しづつ大きくなっておりますね。白い、でもまっすぐ伸びないのは何故でしょうか?秘訣があるのかな。
オクラの種用に今朝はアリが群がっています。イヤハヤ。
 

台風一過?

前線が昨晩通過したのでしょうね。夜中強風で荒れてましたが、皆さんの家では被害がありませんでしたか。やすかがのプランターは被害がなかったですね。
今日は爽やかな秋晴れです。落花生の葉が色づき始めました。収穫が近づいたサインですね。楽しみです。
オクラにアリがのぼってかじっているようです。また、夏野菜のプランターを掃除していたら幼虫が出てきました。あわてて土の中に潜っていきましたが昆虫も必死に命を繋いでいますね。