志賀高日誌

志賀高News

第16回 志賀高祭(文化祭)

 9月21日(土)に第16回志賀高祭(文化祭)が行われました。執行部によるオープニングを皮切りに、恒例となっている福祉コースによる手話うたと私の一冊総選挙が行われ、今年もクオリティの高い発表の連続となりました。また、今年で2回目となるクラス対抗ステージ発表では、先生と生徒が一体となって、バラエティに富んだパフォーマンスが繰り広げられました。お昼の模擬店、販売、催し物、バザー、展示においても、昨年と変わらぬたくさんのお客様が来場され、盛況を収めました。午後からは、保健委員会による発表、表彰式、エンディングが行われ、大変な盛り上がりの中で、全日程を無事に終了しました。

 一日を通して、生徒達の、笑顔あふれる、楽しそうな様子をたくさん見ることができました。生徒達は、精神的にも一回り大きく成長し、今後の学校生活に繋げていってくれるものと思います。

 悪天候の中、運営にご協力いただいたPTAの皆様、及び会場に足をお運び頂いた、たくさんのお客様に厚く御礼申し上げます。

R6_志賀高祭(文化祭)-1

R6_志賀高祭(文化祭)-2

3年社会人マナー講座④、就職団結式

 9月12日(木)、3年生の就職希望者等を対象とした社会人マナー講座と就職団結式を実施しました。

 講座では、講師の梢正美氏や先生方、仲間が見守る中、全員が自分の志望動機を大きな声で発表しました。緊張し、言葉に詰まる場面も見られましたが、梢氏からは「それぞれが自分の体験を添えて志望動機を語っているので、思いが伝わってくる」と講評をいただきました。

 就職団結式では、中川久仁彦校長先生から「自分の良さをしっかりアピールし、自分を採用しなければ損をするという強い思いで面接に挑んでほしい」という言葉をいただき、志賀ロータリークラブ会長 高山孝氏からは、「明るい心、素直な心、反省の心、積極的な心、感謝の心、謙虚な心の6つの心を大切にし、素敵な社会人になってくれることを期待します」と励ましの言葉をいただきました。生徒を代表し、小櫻奈都美さんが「持ち前の挨拶、笑顔を大切にし、必ず第1志望の内定を勝ち取ってきます」と力強く決意表明をしました。また、志賀ロータリークラブから社会人になるためのマナー本を寄贈していただきました。本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます!

 9月16日(月)より就職選考が開始されます。これまで面接、作文練習、採用試験に向けた学習に取り組んできました。自分を信じて、頑張れ、3年生!

R6_3年社会人マナー講座④・就職団結式

令和6年度 高文連文化教室

 午後から志賀町文化ホールで、高文連文化教室として、T.J.P.P.A.Lさんによるパーカッションショーを全校生徒で鑑賞しました。

 公演では、マリンバ、ヴィブラフォン、小太鼓、ドラム等の打楽器を用いた、圧倒的なパフォーマンスに生徒達は魅了され、真剣に見入っていました。中でも、会場全体でボディーパーカッションに挑戦したときは、この日、一番の盛り上がりとなりました。また、ディズニーメドレーや劇場版アニメソング等、知っている歌も多く演奏され、とても楽しく聴くことができました。

 校長先生も「今回の文化教室は10日後に行われる文化祭のプレオープニングステージとも言うべき素晴らしいものだった。」とおっしゃっていました。

 生徒のみなさんには、この日の良き思い出を胸に刻んで、10日後の文化祭で、それぞれの役割をしっかり果たしてくれることを期待しています!!

令和6年度「私の一冊」総選挙クラス予選会2024

 9月4日(水)と5日(木)に各クラスで、文化祭で行われる「私の一冊」総選挙のクラス予選が行われました。生徒全員が、皆さんに読んでほしい本一冊を紹介しました。聞いている生徒も、様々なジャンルの本のおすすめポイントや感動する場面などを一生懸命に耳を傾けていました。クラス予選で代表となった生徒は、9月21日(土)に行われる本選で発表します。

 クラス予選で代表となった生徒は優勝目指して頑張ってください!!!

R6_「私の一冊」総選挙クラス予選会

2学期始業式

 9月2日(月)、2学期始業式が行われました。

 はじめに3年の小堀唯さんのピアノ演奏による校歌を全員で歌いました。中川校長から、「パリオリンピックが終わり、現在、パラリンピックが行われています。パリオリンピックでは、負けた選手に対するSNSでの誹謗中傷が問題となりました。決してあってはならないこと。生徒の皆さんには、人の心の痛みがわかる人になってもらいたい。9月21日土曜日に志賀高祭が開催されます。一人ひとり何ができるかをしっかり考えて取り組んでもらいたい。今日から2学期が始まりました。皆さんには一日一日を大切に過ごしてもらいたい。」との講話がありました。

 その後、生徒指導課による挨拶の重要性や作法のお話、総務からは、防災意識についてや生徒玄関に届いている支援物資の配布についてのお話がありました。

R6_2学期始業式

外部講師による就職模擬面接

 8月29日(木)、3年生就職希望者13名を対象に、外部講師による就職模擬面接を実施しました。講師に、三協立山株式会社 久保英之様、ダイワロイヤルゴルフ株式会社能登ゴルフ倶楽部 関塚省吾様、平田美賀子様、EIZOエムエス株式会社 千田武詩様をお招きしました。

 参加した生徒たちからは、緊張感の中にも、就職への意気込みが感じられ、志望動機や自己PRからは、一生懸命伝えようとする思いが感じられました。面接官をされた企業の方々は、それぞれの生徒に、目線や話し方、ネガティブな話題をポジティブに伝える方法等、丁寧に指導してくださり、「全般的には、よく練習されている。自信を持って、自分の思いを表現すれば大丈夫!」と温かい言葉をかけてくださいました。

 生徒たちは、履歴書の作成や面接練習等の就職活動を通して、自分と向き合い、様々な壁を乗り越え、社会人になろうとしています。就職試験まであと2週間ほどとなりましたが、本番では、それぞれの生徒の良さをしっかりアピールできよう、練習を重ねていきます。

 ご協力いただきました企業の皆様、本当にありがとうございました。

R6_外部講師による就職模擬面接

 

2年インターンシップ報告会

 8月23日(金)に本校にて、2年生によるインターンシップ報告会が行われました。生徒たちは7月に実施されたインターンシップでの各事業所での体験を通して学んだことや大変だったことをスライドにまとめ、発表しました。自分の体験した業種以外の報告を聞くことで様々な業種の働きがいや、大変さについて理解を深めることができていました。どの発表も共通して、時間を守ることやあいさつの大切さを再確認している様子でした。

 受け入れしていただいた事業所の方々、本当にありがとうございました。

R6_2年インターンシップ報告会

 

志っ賀りサポート隊(夏休み)

 8月22日(木)、ボランティア部1・2年生4名、福祉コース3年生3名が、それぞれが担当している利用者宅を訪問し、清掃活動を実施しました。熱中症警戒アラートが発表される暑い日でしたが、訪問すると、「待っとったわいね」と、元気に迎えてくれました。福祉コースの訪問先では、元気な利用者さんとおしゃべりを楽しみながら、居間や玄関の掃き掃除、拭き掃除をさせていただき、「すっきりしたわぁ」と笑顔で言っていただきました。

 先月より、ボランティア部が仲間に加わりました!サポート隊のメンバーが増えたことで、訪問先を増やすことができました。毎月、利用者さんの元気な姿を見せていただき、高校生の元気な姿を見せてくるのも私たちサポート隊の役割です。高校生の訪問が、高齢者の生活の安心・安全に繋がってくれたら、嬉しいです!

R6_志っ賀りサポート隊

3年社会人マナー講座③~志賀ロータリークラブによる模擬面接~

 8月23日(金)、3年生就職希望者等12名を対象に、社会人マナー講座③が実施されました。志賀ロータリークラブ会長高山孝様をはじめ13名の企業人にご参加いただき、本番さながらの模擬面接を行いました。

 生徒たちからは、緊張感の中にも、大きな声で挨拶し、自分の思いを伝えようとする姿勢が伝わってきました。志望動機や自己PR、高校生活で頑張ってきたことなど、自分の言葉で、一生懸命伝えようと頑張っていました。「緊張して、うまく文にまとめられなかった」「表情が硬いと言われた」「アピール力が足りなかった」と、それぞれ反省点はあったようですが、講師の方々からは、「ほとんど、完成に近い。声もしっかり出ていて、気持ちが伝わってきた」「本番は、自分の顔と名前をしっかり覚えてもらうつもりで、自信を持って頑張って」と講評をいただきました。

 29日(木)は、企業の人事担当者による外部面接も実施されます。このような経験を通して、本番のイメージを持ち、自分の言葉で思いや考えをしっかりと表現する力を育てていきたいと思います。

R6_3年社会人マナー講座③

志賀フェスに向けて~ENEOSリューアブル・エナジー㈱との打ち合わせ~

10月20日に実施する震災復興イベント「志賀フェス」まで、あと2ヶ月となりました。

 8月22日、ENEOSリューアブルエナジー(株)より、木戸様はじめ3名が東京より来校し、福祉コース3年生と志賀フェスに向けた打ち合わせと準備を行いました。ENEOSは志賀町西海に風力発電所を持っており、今回、ご縁があり、ペットボトル風車(キャンディ風車)作り教室を行っていただけることになりました。

 はじめに、生徒たちから、昨年度までの志賀フェスの様子や志賀町の震災被害の状況、志賀フェスへの思いを発表させていただき、その後、風車の作り方を教えていただきました。羽となるキャンディの角度により、風車が回らないことがあり、ちょっとした科学教室のようで、楽しみながら準備が進められました。

 担当者の方々からも「ぜひ、一緒に志賀フェスを成功させましょう」と力強い言葉をいただきました。当日は、たくさんの子ども達に風車作りを楽しんでもらいたいと思います。

 ENEOSの皆様、遠方から、本当にありがとうございます!

R6_志賀フェスに向けて

情報研修会③(第3回校内GIGA研修会)・指導主事マルチサポート

 令和6年8月7日(水)13:30~15:00に「アプリを用いた個別最適な学びについて」をテーマとして、本校教職員(先生)を対象に校内GIGA研修を行いました。石川県教員総合研修センターの指導主事の方(2名)を講師としてお招きして、以下の研修内容を学びました。

① 個別最適な学びとは何か (講義中心)
② アプリを活用した個別最適な学びとは(演習)
③ 教科に応じた個別最適な学びを考える(協議・演習)
④ その他、アプリを使った活動のヒントについて

 今回の研修会は途中で応用編と基礎編に分割して、ご指導していただきました。受講した先生方は、熱心に講義を聴き、演習に取り組んでいました。

 お忙しい中、今回の情報研修会も多くの先生方に参加していただきました。ありがとうございました。また、講師としてご指導いただいた石川県教員総合研修センターの指導主事の方々に感謝を申し上げます。

R6_情報研修会③

令和6年度 アントレプレナーシップ教育推進事業

 令和6年7月29日から8月1日までの4日間、2年生2名が「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」に参加しました。生徒たちは能登で起業するためのアイデアとして「志賀町の健康寿命を延ばすフレイル予防」に着目し、企業の方の助言を受けながら、事業計画を作成しました。志賀町の高齢者の現状を知るために、アンケート調査を実施し、志賀町の健康福祉課でお話をうかがうなど、アイデアを形にするためにはどのように行動すればよいかを学びました。最終日の8月1日には、中能登町のラピア鹿島で発表会がおこなわれ、能登地域の7校がそれぞれの成果を発表しました。

R6_アントレプレナーシップ教育推進事業

「志賀フェス」開催に向けた金城大学学生との交流・打ち合わせ

 10月20日(日)、本校を会場に、震災復興イベント「志賀フェス」を開催します。大学、企業等、たくさんの方々のご協力をいただき、現在、準備を進めているところです。

 

 8月2日(金)、ご協力いただく金城大学看護学部と本校福祉コース3年生が顔合わせと交流・打ち合わせを、オンラインで実施しました。始めに、生徒たちから、志賀フェスが始まったきっかけや、今年度の志賀フェスにかける思いを説明し、協力をお願いしました。金城大学学生からは、ブースのレイアウトや健康チェック、コグニティブ体操等の説明があり、看板や体操で使う新聞棒の制作、体操を覚えておくこと等の宿題が出されました。

 金城大学看護学部では、白山麓で生活する高齢者のための「やまの保健室」を実施しており、その経験を活かし、被災された志賀町民の健康支援を申し出て下さいました。本当に心強く思います。

 志賀フェス当日、看護師を目指す学生の皆さんが血圧や握力、肌水分等の健康チェックや、体操、ハンドマッサージを実施します。たくさんの町民の皆さんのご来場をお待ちしております!

 R6_金城大学学生との交流

米浜メンズそくさい会との交流会

 7月25日(木)、米浜集会所を訪問し、「米浜メンズそくさい会」との交流会を実施しました。

 これまでの「そくさい会」との交流活動は女性が中心だったため、男性だけの「メンズそくさい会」がどんなグループなのか、楽しみにしながら集会所に向かいました。

 交流会では、そくさい会のメンバー6名の参加がありました。話し好きの参加者が多く、和やかに会が進んでいきました。イキイキ体操や脳トレも元気に頑張っていただきましたが、一番盛り上がったのは風船バレーでした。男性の会ならではの力強さがあり、機敏に風船をつなぎ、決勝戦まで3セットも行いました。米浜地区の元気の良さを見せてもらいました。

 最後に、生徒を代表して、新田さんから、「世代を超えておしゃべりできたことが一番楽しかったです」と挨拶があり、参加者から「人生、いっぱい悩めばいい。人生、楽あれば苦あり。」とエールをいただきました。米浜メンズそくさい会の皆さん、今回は交流していただき、ありがとうございました。

 福祉コースでは、今後も、地域の高齢者のこころとからだを元気にする活動を続けていきます!

米浜そくさい会との交流会

2年次生 インターンシップ

 7月22日(月)から24日(水)を中心に、2年生が3日間インターンシップに参加しました。生徒はそれぞれの事業所で与えられた仕事に一生懸命取り組んでいました。各事業所の仕事内容や、仕事における工夫を近くで見学・体験することができ、生徒にとって進路選択のための貴重な機会になったと思います。

 本校生徒をあたたかく受け入れていただいた各事業所のみなさま、ご協力ありがとうございました。

R6_2年インターンシップ

 

令和6年度 体験入学

 7月27日(土)、中学生を対象に体験入学を行いました。本校の体験入学は高校生が中心になって行います。まずは、21Hの学校広報班が学校説明を行い、志賀高校の魅力を高校生目線で伝えました。次に、地歴公民・数学・英語・理科・商業・福祉の6つの体験授業です。中学生のみなさんは、高校の授業内容に難しさを感じながらも、一生懸命取り組んでいました。最後は部活動見学です。中学にはない部活もあることから、楽しそうに見学する様子が印象的でした。

 中学生からは「授業は難しかったけど楽しかった!」や「高校生の説明がわかりやすかった!」「面白い部活があっていい!」などの感想があり、高校進学について考える良い機会を提供できたと思います。

 暑い中、参加していただいた中学生、保護者の皆さん、どうもありがとうございました。

R6_体験入学

1年次生 金沢星稜大学 模擬授業及び施設見学

 7月22日(月)、夏季休業初日、1年生34名が、金沢星稜大学を訪問しました。学校概要の説明を受けた後、経済学部の庫川幸秀准教授による模擬授業を体験しました。

 大学生との対談では、高校と大学の違いや、夏休みの過ごし方、高校生活でやっておいた方が良いこと等のテーマで、大学生からお話ししていただき、生徒たちも「どんなバイトをしているんですか」等、興味津々に質問していました。その後、学生の皆さんにキャンパス内を案内していただき、充実した施設に、生徒たちはびっくりしていました。

 一番楽しそうだったのが、学食体験です。たくさんのメニューがありましたが、学生がお勧めしてくれたタコライスやオムカレーが人気でした。大学生の中で、一緒にランチを食べ、ちょっと大学生気分を味わった生徒たちです。

 1年生にとって、この見学が、進路を真剣に考え始めるきっかけになってくれればと思います。関わっていただきました金沢星稜大学の皆さん、本当にありがとうございました。

R6_1年星稜大学見学

令和6年度 1学期終業式

 7月19日(金)、全国大会壮行式終了後、1学期終業式が行われました。校歌斉唱の後、中川校長から、「本校ではレスリング部をはじめとして志賀町のボランティアに何度か参加してくれた生徒の皆さんに感謝を申し上げたい。引き続き、率先してボランティアに参加し、志賀町を盛り上げていきましょう。1学期の振り返りとして、私が心に残っていることは、5月2日に行われた体育祭です。生徒会役員を中心に企画・運営をし、当日は天候にも恵まれ、素晴らしい体育祭でした。その姿は、しかチャンネルでも放映され、観た人も多いのではないでしょうか。今度は、9月21日に行われる志賀高祭(文化祭)に向けて、各クラス、生徒会役員を中心に成功となるよう皆さん協力してもらいたい。明日から夏休みです。生徒の皆さんには、この夏を計画的に過ごしてください。毎年、厳しい夏となり、熱中症、脱水症状等の危険があります。自分のことは自分でコントロールをして、良い夏を過ごしてもらいたい。最後に、7月26日から8月11日までにパリオリンピックが開催されます。生徒の皆さんには日本代表の選手たちを応援して、選手の頑張りを自分の力に変えて、一人ひとりの生徒の皆さんが活力のある日々の生活となるよう過ごしてもらいたい。」とお言葉がありました。

 最後に、教務課、生徒指導課の先生方より夏休みの注意等のお話がありました。

 生徒の皆さん、充実した夏休みを過ごしてください。

R6_1学期終業式

2年次生 インターンシップマナー講座

 7月16日(火)、夏季休業中に実施されるインターンシップを前に、2年生40名がインターンシップマナー講座に臨みました。講師は、社会人講座等でもお世話になっているドリーム・コンシェルジュの梢正美氏です。

 前半は「はたらくとは?」をテーマに意見交換を行いました。「お金を稼ぐこと」が一番に出てきましたが、梢氏の話を聞く中で、「人の役に立つこと」「社会に貢献すること」「コミュニケーションをとること」といった意見が生徒たちから出され、働くことを真剣に考え始めていることが伝わってきました。後半は、正しい立ち姿勢、お辞儀、表情、挨拶等、実技を中心に熱意や誠意を体現する表現方法を練習しました。

 最初は、挨拶もなかなかそろいませんでしたが、2時間の講座で意識が大きく変化し、「よろしくお願いいたします」「ありがとうございました」と元気な声と、きれいな30度のおじぎがそろい、インターンシップ生らしくなりました。

 2年生は、7月22日(月)~24日(水)(一部25日(木)まで)、志賀町を中心とした16の事業所でインターンシップ(就業体験)に臨みます。事業所の皆さん、よろしくお願いします。

R6_2年インターンシップマナー講座

3年次生 高校生を対象とした企業ガイダンス2024

 7月13日(土)、石川県産業展示館4号館で開催された「高校生を対象とした企業ガイダンス2024」に、本校から、就職を希望する3年生14名が参加しました。ガイダンスには、県内の企業287社が参加し、企業の魅力をPRしました。

 参加した3年生は、次週からの三者面談を前に、多くの求人の中から自分に合った企業を見つけるため、真剣に話を聴き、メモを取っていました。希望していた企業の担当者と直接話をし、「気持ちが固まった」という生徒もいました。

 3年生は、今後、希望する企業を訪問、見学し、採用試験に向けた準備を進めていきます。履歴書の作成や面接練習等、就職に向けた熱い夏になりそうです。

R6_企業ガイダンス2024

3年次生 令和6年度 高校生志賀町企業合同説明会に参加して

 7月6日(土)、志賀町文化ホールを会場に開催された「高校生志賀町企業合同説明会」に、本校から、就職を希望する3年生12名が参加しました。志賀町に事業所を置く企業23社が集まり、生徒たちはその中から5つの企業を選び、説明を受けました。

 実際に企業の担当者と話ができるということで、一番前の席をとり、しっかり話を聴き、積極的に質問をする様子が見られました。参加した生徒からは、「求人票を見るだけではわからない、企業の雰囲気や働きやすさを知ることができた」「志賀町には魅力のある企業がたくさんあることがわかった」等の感想があがっていました。

 来週7月13日(土)には、石川県産業展示会4号館で開催される「高校生を対象とした企業説明会2024」に参加します。自分自身が一番輝ける企業を選び、内定を勝ち取るまで、3年生の就職戦線は続きます。頑張れ、3年生!

R6志賀町企業合同説明会

1年次生 社会人講座

 7月4日(木)、志賀ロータリークラブ、志賀町商工会青年部から13名の企業人をお招きし、1年生社会人講座を実施しました。今回の講座では、コミュニケーション能力やチーム力、プレゼンテーション能力を養うことを目的とし、各グループに1~2名の企業人に入っていただき、その方の情報を収集し、模造紙にまとめ、発表するという共同作業を行いました。

 最初は緊張していた生徒たちでしたが、あっという間に打ち解け、どのグループも笑顔でコミュニケーションをとる様子が見られました。限られた時間の中で、企業の方々も一緒になって模造紙を仕上げ、どの班も工夫をこらした発表資料が完成しました。発表では、企業の方々の人生経験や人柄が伝わり、和やかな発表会となりました。生徒たちからは、「笑顔で話してくれたので、話しやすかった」「これまでいろいろなことに挑戦してきたことを知り、自分のグループの企業の人が一番素敵だと思った」等、チームとしての結束も深まったようでした。この講座を通して、人の良さを引き出す技術や、時間をマネジメントすること、相手の気持ちを考えた問いかけをすること等、体験を通して、様々なことを学ぶことができました。

 志賀ロータリークラブの皆様、志賀町商工会青年部の皆様、生徒たちに貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

R6_1年社会人講座

避難訓練

 令和6年能登半島地震から6か月が過ぎた7月1日に防災意識を高めるために避難訓練を実施しました。緊張感もって取り組むことができました。いつ起こるかわからない災害のために避難経路の確認や行動を確認することができました。

R6_避難訓練

 

 

社会を明るくする運動

 7月2日(火)にロッキー志賀の郷店で行われた「社会を明るくする運動」に本校、生徒会執行部6名が参加しました。志賀地区保護司の方々と一緒に、さわやかな笑顔と明るい声で啓発リーフレットとティッシュの配布を行いました。来店されたお客様からは「頑張ってね」や「ありがとう」などの温かい言葉を頂きました。短い時間でありましたが、貴重な地域交流の機会となりました。

R6_社会を明るくする運動

公安系公務員合同説明会

 6月28日(金)、公安系公務員合同説明会を開催し、1~3年生希望者20名が参加しました。

説明会には、石川県羽咋警察署、羽咋郡市広域圏事務組合消防本部、海上保安庁七尾海上保安部、自衛隊石川地方協力本部七尾出張所の4機関が参加してくださいました。それぞれの機関から、仕事の概要や魅力、待遇等の説明があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。また、ブースに展示された警察官や自衛隊の帽子、防火服、海上保安庁の船の模型などにも、生徒たちは興味津々でした。生徒からは、「国を守る仕事をする公安系公務員の方々の熱い思いが伝わってきた。私も、そんな仕事ができるよう、まずは公務員試験を突破したい」との感想があがっていました。

 1月の震災では、公安系公務員の方々の活躍を間近で見る機会も多く、今回の説明会でも、生徒たちの関心の高さが感じられました。

 説明会に参加していただきました各機関の皆様、貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

R6_公安系公務員合同説明会

令和6年度 防犯・交通安全教室

 6月19日(水)の5・6限目に、「令和6年度 防犯・交通安全教室」を開催しました。防犯教室では、羽咋警察署生活安全課の山田英治係長から、不審者から身を守るために気をつけることや簡単な護身術を学びました。交通安全教室では、羽咋警察署交通課の木下越子係長から、県内の交通事故の情勢について説明を受けました。また、交通機動隊の神野智紀さんと・栃平梨湖さんから自転車を安全に運転するために必要な知識やマナーを分かりやすく説明していただきました。

 生徒たちは、熱心に話を聞いていました。この防犯・交通安全教室を通じて、生徒たちも、交通事故や犯罪被害に遭わないように、自ら気をつけて行動することが大切であると自覚し、防犯や交通安全への意識を高めたと思います。

R6‗防犯・交通安全教室

志賀高校教育振興会総会

 6月20日、志賀高校教育振興会総会が本校で開催されました。

  最初に振興会会長である稲岡志賀町長の「部活動で活躍している。特にレスリング部の松本君の全国優勝、大門君の全国3位に目を見張る。振興会として後押ししていきたい。これからもできる限りの支援をしていくのでご理解と協力をお願いしたい。」という挨拶をいただき、次いで学校長が振興会に日頃の本校の教育活動への理解と支援へのお礼と振興会事業への感謝を述べ、総会が始まりました。 

 昨年度の事業報告・決算報告・会計監査報告、今年度の事業計画・予算などの議事が慎重審議なされ、出席者全員から承認されました。最後に本校の概況が学校長から紹介がありました。

志賀高校教育振興会総会

自転車乗車マナー一斉指導

 6月20日(木)に生徒会執行部、公安委員会、PTA役員・生活指導員が3か所に分かれ自転車乗車マナー一斉指導を行いました。自転車で登校する生徒は少ないですが、登校する生徒たちと元気よく挨拶を交わすことができました。

R6_自転車マナー一斉指導

3年次生 社会人マナー講座①

 6月17日(月)、3年生を対象に社会人マナー講座①を実施しました。この講座は、志賀ロータリークラブの梢正美氏のご協力をいただき、社会人になるために必要な基本姿勢やマナーを身に付けることを目的に、全5回で実施します。

 1回目となる今回は、先週の「社会人講座」で作成した進路実現のための目標とアクションプランの振り返りを行い、目標を常に意識していくことの大切さを学びました。次に、第一印象の重要性について教えていただき、身だしなみや姿勢、明るい表情など「視覚情報」は、対面した後、3秒で決まってしまうことを学び、ビジネスにおける立ち方、おじぎの仕方等、何度も繰り返し、練習しました。最初は声が出なかった生徒たちも「よろしくお願いいたします」「ありがとうございました」とさわやかに挨拶できるようになり、おじぎの角度もきれいにそろってきました。

 ここで学んだビジネスマナーを日々の学校生活の中でも体現し、自信を持って面接に臨むことができる力をつけていきましょう。

R6_社会人マナー講座①

3年次生 社会人講座

 6月14日(金)、3年生を対象に社会人講座を実施しました。志賀ロータリークラブと志賀商工会青年部の方々12名を講師としてお招きし、第一志望達成に向けた目標の明確化と、目標に到達するための行動計画を立てました。

 6つのグループに分かれ、自己紹介からスタートしました。最初は緊張気味の生徒たちでしたが、講師の方々の高校生の頃の話や、これまでの失敗談、夢を叶えることができた秘訣などをお聞きする中で、進学・就職に向けての不安や、自分の夢を語ることができるようになっていきました。様々なアドバイスをいただきながら立てた行動計画は、「失敗を恐れずに行動する」「しっかり理解しながら相手の話を聞く」「年齢が離れている人と積極的にコミュニケーションをとる」「企業研究をし、必要とされる人材になる」等、自分が今なすべきことを明確にした、強い決意が感じられるものがほとんどでした。最後に、参加された講師の方々から、応援メッセージをいただきました。厳しくも温かいメッセージ、本当にありがとうございます。

 自分が立てた目標を意識し、体現していく。今日の気持ちを忘れず、第一志望達成に向けて一歩ずつ、成長していきましょう。

R6_3年社会人講座

高浜1・3区小浜そくさい会との交流会

 6月13日(木)、小浜会館を訪問し、「高浜1・3区小浜そくさい会」との交流会を実施しました。暑い日となり、参加してくれるか心配していましたが、8名の参加者が元気に私たちを迎えてくれました。

 始めに、朝ドラでも話題の「東京ブギウギ」の歌に合わせて、体操を行いました。曲に合わせて、一生懸命に体を動かしてくださり、練習した甲斐がありました。脳トレでは、2チームに分かれて「文字並べ替えクイズ」、「ひらがな計算問題」に取り組んでもらいました。また、体を使ったレクリエーションでは、「モノ送り競争」と「風船バレー」を行い、どちらも白熱した戦いとなりました。参加した高校生も「負けられない」と必死に風船をつないでいました。

 終了後、「若い人の声を久しぶりに聞いて、元気になったわ」「風船バレー、本気でやらせてもらった」「いっぱい体動かして、笑ったから、今日はぐっすり眠れるわ」と温かいメッセージをいただきました。こちらこそ、実際に地域の方々と交流し、レクリエーションを実践できる貴重な機会をいただき、感謝しています。楽しく交流し、参加者からパワーをもらったおかげか、帰り道は足取りも軽く、達成感いっぱいの生徒たちでした。

 次回、7月は、米浜地区メンズそくさい会を訪問させていただきます。これからも福祉コースでは、地域の高齢者のこころとからだを元気にする取り組みを続けていきます。皆さん、よろしくお願いします。

高浜1・3区小浜そくさい会との交流会

 

北信越大会激励式

 6月12日(水)、昼休みに、校長室で北信越大会の激励式が行われました。出場するレスリング部、射撃部、陸上競技部の代表5名が、部顧問の立ち会いの下、学校長から「県の代表として、チーム力を大切にして、しっかり本番に臨んでください。」と力強い激励の言葉を頂きました。そして、一人ずつが、感謝と本番に向けた決意を述べました。

 職員、生徒一同、選手の皆さんの健闘を心より祈っています。

R6_北信越大会激励式

 

 

北信越大会及び県総体の壮行式

 6月11日(火)、北信越大会及び県総体の壮行式が行われました。北信越大会に出場するレスリング部、射撃部、陸上競技部及び県総体水泳競技に出場する2年生の相畑悠也さんの計17名が、堂々と入場し、各部代表が大会へ向けた意気込みを述べました。

 その後、生徒会の小櫻奈都美さんが「記録を塗り替えることができるようベストを尽くしてきてください。」とエールを送り、木森教頭からも「本番では運も必要であるが、運を掴む人というのは、日頃から小さいことにもしっかり取り組んでいる。」との熱い言葉を頂きました。

 最後に応援委員の指揮の下、全校で校歌斉唱と三・三・七拍子を行いました。

 選手の皆さんの健闘を祈ります。

R6_北信越大会・県総体の壮行式

3年次生 企業見学

 6月12日(水)、3年生就職希望者14名が企業見学を行いました。今回は、石川サンケン株式会社、株式会社NTN能登製作所、株式会社いこいの村能登半島の3社を見学させていただきました。

 就職を希望する3年生の表情からは、就職活動に向かう緊張感が感じられ、担当者からの会社概要等の説明に、メモをとりながら、一生懸命耳を傾けていました。また質疑応答では、「どのような人材を求めているのですか」「お客様のニーズに合わせ、新商品の開発等も行っているのですか」「どのような職種があるのか教えてください」「産休や有給の取得率を教えてください」といった活発なやりとりが行われました。株式会社NTN能登製作所では、卒業生の出口さんから、「社会人になって挨拶の大切さをより実感した。元気な挨拶は人と人をつなぎ、困ったときも助けてもらえる」という話をしていただき、卒業生の成長を頼もしく感じました。

 7月には志賀町企業説明会や石川県の企業ガイダンスが実施され、本格的に就職活動が始まります。第一希望の内定を目指して、頑張れ3年生!

R6_3年企業見学

進路ガイダンス

 6月12日(水)5,6時間目に3年生の進学希望者と2年生全員を対象に進路ガイダンスを行いました。県内外から7つの大学と4つの短期大学・大学校、14校の専門学校、3社の企業に加え自衛隊の方が来られて、説明会を行ってくださいました。

 生徒は興味深そうに講師の先生の話を聞き、疑問点があれば質問をしていました。このガイダンスを通し、生徒達は自分の進路について具体的に知ることができ、これからの進路実現に向けた良い準備ができたと思います。

R6_進路ガイダンス

令和6年度 制服着こなし教室

 5月29日(水)6限目に、「心を育て、心を繋げる生徒指導」の一環として、「令和6年度制服着こなし教室」が開かれました。講師として、(株)牧村名古屋支部ユニフォーム部の笹井美里氏に来ていただきました。笹井さんから、制服を着ることの意味、着こなしや身だしなみによって第一印象が大きく変わること、TPOに合った服装を選び正しく着装できることの大切さについて、教えていただきました。

 講演終了後、生徒からは、「色々な人の思いがあって、学校の制服ができあがったんだなと思うとすごく感謝しなければならないと思いました。」、「TPOにあわせて服を変えなければいけないことを知りました。」、「他の学校にはない特徴があり、志賀高等学校の制服が好きになりました。」、などの感想が聞かれ、制服に対する理解や制服の着こなしに対する意識が高まりました。

R6_制服着こなし教室

海岸清掃ボランティア

 5月30日(木)地域に対する奉仕活動の一環として、千鳥ヶ浜海岸清掃を行いました。学校出発前には、木森教頭からボランティアを行う意義や心構え等、激励の言葉がありました。また担当者から回収物の分別方法などの話を聞いた後、みんなで歩いて学校を出発しました。

 千鳥ヶ浜海岸に到着後、学年ごとの清掃区域に分かれ、約50分間の清掃作業に汗を流しました。生徒たちはしっかりと分別をしてゴミを集めていました。終わりの時間には、志賀町ゴミ回収車に沢山のゴミが集められました。集め終わった後、すっかりきれいになった千鳥ヶ浜海岸を見て、生徒たちからは「暑かったけど、きれいになった海岸を見て、すっきりしてすがすがしい気持ちになった。」と達成感いっぱいの言葉が聞けました。日頃から落ちているゴミを拾う習慣を身につけて、みんなで幸せを掴みましょう!

R6_海岸清掃ボランティア

令和6年度 志っ賀りサポート隊始動!

5月23日、福祉コース3年生3名が、今年度初めて、志っ賀りサポート隊の活動を実施しました。この活動は、生活の手助けを必要としている人と、手助けをしたい人をつなぎ、身近な生活の支援を行う、志賀町社会福祉協議会が主催するボランティア活動です。令和3年度より志賀校生も高校生サポート隊として参加しています。

 この日は、社会福祉協議会を通して依頼があった一人暮らし高齢者のお宅を訪問し、清掃活動を実施しました。3名とも初めての参加でしたが、元気に挨拶し、玄関や居間、台所の清掃を丁寧に行っていました。キレイに拭き掃除をして玄関もピカピカになり、生徒たちも達成感があったようです。「優しいおにいちゃんたちが来てくれて嬉しいわ」「あんたたちとおしゃべりするのを楽しみにしとれんよ」と話しかけてくださり、照れくさそうに、「こちらこそ、またよろしくお願いします」と答えていました。

 帰り際には、「次、来る日もカレンダーに印つけてあるから、またお願いね」と見送ってくれました。生徒たちからは、「これなら自分にもできる」「喜んでもらえて嬉しい!」との感想があがっていました。ちょっとしたボランティアですが、生徒たちの訪問が一人暮らしの高齢者の安心や楽しみに繋がってくれたら嬉しいです。新メンバーで、今年度も頑張っていきます!

R6_志っ賀りサポート隊

県総体・総文壮行式

 5月22日(水)に、第1体育館で総体・総文壮行式が行われました。各部の選手たちがそれぞれのユニフォーム姿で入場し、会場に結集しました。各部のあいさつでは、部長が、総体へ向けた、力強い意気込みを述べました。その後、執行部の佐渡千洋君が「志賀高校の高校として、力強くアピールしてください。」と心のこもったあいさつを行い、木森教頭からも、「1番の応援団は自分自身である。」との熱い激励の言葉を頂きました。最後に、全校で応援委員指揮の下、校歌斉唱と三・三・七拍子を行い、選手の健闘を祈りました。とても、一体感のある、引き締まった壮行式となりました。大会本番では、悔いのないようベストを尽くして戦ってきてほしいと思います。

R6_県総体・総文壮行式

情報研修会②(第2回校内GIGA研修会)

 令和6年5月16日(木)13:00~14:00に「学習支援アプリの活用方法について」をテーマとして、教職員の校内GIGA研修を行いました。学習支援アプリを運営している企業の方を講師としてお招きして、以下の項目を学びました。

① 学習支援アプリのコンテンツ内容と今年度アップデート内容

② 学習支援アプリの実践活用事例

③ 個別最適化学習の方法

④ 学習支援アプリ管理画面の操作方法の実践

 受講者より(一部)

・アップデートの内容が知れて良かった。
・講座の種類と配信の仕方が確認できた。
・基本的な使い方について詳しく解説されていた。
・課題を与える以外に確認テストの機能が分かってよかった。
・生徒との個別指導が充実する講義内容であった。
・教科指導だけでなく、総探や進路指導にも活用することできることがわかった。
・講座一覧で公務員講座などもあることを知ることができた。

  今回の研修会は短い時間でしたが、基本的な内容の他に新たな情報や知識を得ることができました。今後、先生方が今回の研修会で得たものを活用することで本校生徒の学習効果を向上させることができると思われます。

 考査期間のお忙しい中、18名の先生方が今回の研修に参加していただきました。ありがとうございました。

R6_第2回校内GIGA研修会

救命講習会

 5月14日(火)、志賀消防署から5名の救急救命士を講師にお迎えし、救命講習会を行いました。

 講義では、アナフィラキシーや熱中症への対応、一次救命処置等について、実際の場面を想定したご指導をいただきました。また、今年度も緊急時対応シミュレーション研修を実施しました。今回は熱中症(重度、反応なし)を想定し、熱中症疑いの際の身体冷却方法とAEDを含めた一次救命処置、応援要請などの役割や動き等を再確認し、119番通報訓練も緊張感を持って実施することができました。これからの時期、注意が必要な熱中症ですが、命に関わるため、日頃からの予防が肝心です。救急救命士の方からも、暑熱順化も大切だが、まずは暑さを避けて、水分補給を行うことが大切だとご指導いただきました。各ご家庭でも、体調管理のご協力とご指導のほどよろしくお願いいたします。 

 今回の講習会では、貴重なご指導をいただき、職員一同、改めて健康観察や胸骨圧迫、迅速な連携等の重要性を実感しました。

 万が一事故が発生した場合、傷病者の命を救うべく、その場に居合わせた職員が誰であっても迅速に対応でき、救命のバトンを救急隊員につなげることができるように、今後も一次救命処置の訓練を継続していきます。

R6_救命講習会

体育祭

 5月2日(木)に体育祭が行われました。天気は快晴で、絶好の体育祭日和となりました。今年は新たに新競技3種目を取り入れ、午前、午後合わせて、計6種目を学年対抗戦で行いました。多数の保護者等の方々の観戦や教職員のサポートもあり、生徒は終始、笑顔で、はつらつとプレーすることができました。総合優勝は3年生でした。開会式から閉会式、最後の後片付けまで、全校生徒の一体感やチームワークが印象に残るものとなりました。

 執行部をはじめとして、全校生徒が、一皮剥けて、たくましく成長する機会になったと思います。体育祭で築いた絆をこれからの学校生活に活かしていってください。

R6_体育祭