志賀高日誌

志賀高News

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

 7月20日木曜日3限目、第一体育館にて、薬物乱用防止教室を行いました。
詳細については次のとおりです。

 講 師:羽咋警察署生活安全刑事課 生活安全係長 小坂 亮輔 氏
 内 容:薬物に関する講話及びビデオ鑑賞

薬物乱用防止教室  

3年生 志賀町企業説明会

3年生 志賀町企業説明会

 7月16日日曜日、志賀町総合体育館で、中能登地域の高校生を対象とした企業説明会が開催され、本校の就職希望者3年生が参加しました。
 詳細は次のとおりです。
 ・参加企業 志賀町内に就業場所のある企業 20社
 ・概  要 各企業がブースを開設し、企業概要等の説明を行う。
 ・主  催 ジョブカフェ石川・ハローワーク七尾・羽咋、志賀町
 ・協  力 志賀町商工会、富来商工会

志賀町企業説明会

3年生 第1回模擬面接

3年生 第1回模擬面接

 7月14日金曜日の放課後、3年生就職希望者対象に第1回模擬面接を行いました。今回は、就職試験までの日程確認や指導担当者の発表を行った後、実際のDVDを観て、面接の仕方について学びました。

12H 高齢者疑似体験

12H 高齢者疑似体験
(福祉教育・ボランティア体験学習プログラム)高齢者理解

 7月14日金曜日3,4限目、12H総合学科28名は、講師 社会福祉法人志賀町社会福祉協議会から1名と志賀町地域包括センターから1名、また連携団体として、志賀町赤十字奉仕団より3名の方をお招きして、「高齢者疑似体験」を行いました。

12H高齢者疑似体験

「社会を明るくする運動」街頭キャンペーン

平成29年度「社会を明るくする運動」街頭キャンペーン

 7月13日木曜日の放課後、本校から前期生徒会執行部とボランティア同好会、教職員をあわせて15人が「社会を明るくする運動」に参加しました。

社会を明るくする運動

3年生 第2回 社会人マナー講座

3年生 第2回 社会人マナー講座

 7月13日木曜日、3年生を対象とした第2回社会人マナー講座を行いました。今回は、礼法指導と自己PRの仕方について学びました。

第2回社会人マナー講座

全国大会壮行式(射撃部・レスリング部・弁論部)

全国大会壮行式(射撃部・レスリング部・弁論部)

 7月11日火曜日の放課後、第1体育館で、全国大会出場を決めた射撃部とレスリング部、弁論部の壮行式を行いました。
 詳細は以下のとおりです。出場する選手の皆さん、ご健闘をお祈りします!

 【射撃部】
     全国高校総体ライフル射撃競技 7月28日(金)~31日(月)
     つつがライフル射撃場/広島県安芸太田町
     ・個人の部 10mエアライフル少年男子立射60発競技 干場(3年)
     ・個人の部 10mエアライフル少年女子立射40発競技 宮下(2年)

 【レスリング部】
     全国高校総体レスリング競技 7月30日(日)~8月2日(水)
     上山市三友エンジニア体育文化センター/山形県上山市
     ・学校対抗戦
       大垣内(1年)・張原(1年)・川田(1年)・橋本(1年)
       坂本(2年)・田中(3年)・張原(3年)・北野(3年)・坂井(3年)
     ・個人戦
       60kg級 張原(3年)
       66kg級 張原(1年)
        120㎏級 北野(3年)

 【弁論部】
     全国高等学校決勝弁論大会 9月2日(土)
     館林市三の丸芸術ホール/群馬県館林市
      宅田(3年)

全国大会壮行式

高文連文化教室「チャージ」演劇鑑賞

高文連文化教室
「チャージ」舞台鑑賞

 7月10日月曜日午後、羽咋市のコスモアイルにて、石川県高等学校文化連盟文化教室「チャージ」の演劇を宝達・羽咋工業とともに鑑賞しました。

3年生企業ガイダンス

3年生企業ガイダンス

 7月8日土曜日、3年生就職希望者は、産業展示館で開催された企業ガイダンスに参加しました。

3年生企業ガイダンス

自衛消防訓練

平成29年度 自衛消防訓練

 7月7日金曜日の6限目、地震発生に伴い、火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。その後、各クラスから選出された生徒達による消火訓練を行い、突然襲ってくる緊急地震時の対応や火災の初期消火と消火器の扱いを訓練することにより、身を守る方法を学びました。

自衛消防訓練

3年福祉系列 総学「高齢者の居場所づくり」

32H総合学科福祉系列
 総合的な学習の時間「高齢者の居場所づくり」の取り組み

 6月29日木曜日6,7限目、志賀町リハビリ友の会メンバー12名と32H福祉系列13名が、本校談話室で、「第1回 志賀高 にんがしぃ広場」を行いました。
 内容は、以下のとおりです。
 ・自己紹介 ・レクリエーション ・ハンドケア実践
 ・おやつ(手作り)・水分補給

第1回にんがしぃ広場
 

防犯教室・交通安全教室

平成29年度 防犯教室・交通安全教室

 6月28日水曜日6,7限目、平成29年度防犯教室と交通安全教室を行いました。
 内容は、以下の通りです。

 〇防犯教室
   内 容:「不審者への対応に対する講話・実技演習」
   講 師:羽咋警察署生活安全刑事課 生活安全係長 小坂 亮輔 氏

 〇交通安全教室
   内 容:「交通事故に関する講話とビデオ上映」
   講 師:羽咋警察署交通課 交通企画規制係長 巻 寿裕 氏

防犯教室・交通安全教室

1年生 社会人講座

1年生 社会人講座

 6月23日金曜日5、6限目、1年生を対象とした「社会人講座」を行いました。
 テーマ 「ピカイチの他己紹介大作戦!」
 講 師  梢 正美 氏、志賀町ロータリークラブ会員、PTA 以上20名程

 1年生社会人講座

2年生 北海道 修学旅行 2日目

2年生 北海道 修学旅行 2日目

 6月21日水曜日の行程
 大倉山ジャンプ競技場 → レストハウス 想い出のふらの
 → 美瑛の丘(車窓観光) → 旭山動物園 → サッポロビール園

修学旅行2日目