志賀高日誌

志賀高News

【生徒・保護者の皆様へ】学校教育活動再開時における登下校時の安全確保について

今週20日より分散登校が始まります。20日は3年生、21日は2年生、22日は1年生です。

今後、感染予防に最大限配慮した上で、段階的に学校教育活動が再開されていくことが見込まれます。本校においても、これまでご案内したとおり、校内各所の手指消毒液を設置、距離を空けた座席配置、クラスによっては2分割したSTや授業、2度の校内消毒など学校教育活動の再開に際しては、生徒に対して安全配慮を実施します。

また、交通安全の観点や防犯の観点においては、現在日中に実施している郊外巡視に加えて、登校指導などを実施してまいります。

つきましては、ご家庭におかれましても、登下校時の生徒の安全確保に取り組んでいただき、特に通学に不慣れな1年生の通学中の安全確保については十分に注意するとともに、登下校中の新型コロナウイルス感染症対策についても、登下校の際に友達と密接とならないようにご指導をお願いします。

くれぐれも自宅での体温測定と健康観察カードの持参を忘れないでください。登校は、7時40分以降に玄関前に手の健康観察を済ませた生徒から校内に入ることができます。発熱や風邪症状のある生徒は登校できません。

(一斉メール配信済み)

【生徒・保護者の皆様へ】休業中の事故防止の注意について

 既に報道されておりますが、昨日県内において高校生の痛ましい水難事故がありました。現在、県立学校においては、新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休校中です。

[生徒の皆さんへ]
 生徒の皆さんは、自宅待機にて、家庭学習としての教科別の課題や保健体育科の課題として室内での軽度な運動等を行っていることと思います。
 学校生活から長期間離れることにより、気持ちが緩み生活が不規則にならないよう、事故や事件等の未然防止に心がけましょう。
 今後も規則正しい生活習慣の元、安全安心な生活を送り、不要不急の外出を避けてください。やむを得ない外出の際は、事前に行き先や帰宅の予定時間等を家族に知らせ、マスクの着用や交通安全等に気をつけましょう。
 来週より5月中に3回の登校日を設定したことは既に連絡済みです。元気に会える日を楽しみにしています。

[保護者の皆様へ]
 来週より3回午前中に登校日を設けることをご案内しました。
 ご家庭におかれましても、改めて新型コロナウイルス感染症予防の観点から、生徒が学校を離れて家庭を中心とした生活を送る中で、自主的、主体的な学習の大切さについてご指導いただきたくお願い申し上げます。
 学校といたしましては、計画的な家庭学習や規則正しい生活を指導・支援してまいります。

(一斉メール配信済み)

 

きれいな教室で再会

 5月15日金曜日、22ホーム副担任の木森と礪波、学務員の森本の3名で教室のワックスがけを行いました。
 現在、担任や副担任が週2回の電話連絡とGooglemeetを利用してSHを行っています。5月20日から分散登校の開始に向けて、生徒の皆さんが気持ちよく学校生活を送れるように、教室の整備に励んでいます。
 ワックスをかけて綺麗になった教室で、生徒の皆さんと再会できることを楽しみに待っています。(22ホーム副担任 礪波)

きれいな教室で再会

【生徒・保護者の皆様へ】給食がない月の給食費について

 本校の給食費については、毎月20日頃に引き落としされていますが、現在、新型コロナウイルス感染症予防のため休校しており、給食の提供が出来ていません。また、給食の再開時期についても現在未定の状況です。
 給食が提供出来ない月の給食費については、志賀町より年度末にまとめて返金されることになりますので、ご理解の程よろしくお願いします。
(一斉メール配信済み)

 

気持ちも新たにスタート

 5月14日木曜日、本校美術の垣内誠一先生が制作された新入生に向けたポスターと絵画を展示しました。
  特大ポスターは生徒玄関入口に、絵画とポスターは生徒玄関前ホールに展示しました。5月20日水曜日からスタートする分散登校日に向けて学校が華やかになり、教職員一同、垣内先生の作品と共に、元気な生徒の皆さんと会える日を楽しみに準備に励んでいます。
 垣内先生からは「長期にわたる休校で新入生や2・3年生の生徒たちに明るく希望に満ちた学校生活をスタートして欲しいとの思いを込めて制作した作品だ」とお話しがありました。

絵画とポスター

【生徒・保護者の皆様へ】5月20日以降の分散登校のお知らせについて

 本日夕方、県教育委員会から県立学校の分散登校日について通知があり、本校においては次のとおり、分散登校日を設定しましたのでお知らせします。

 本校では、5月29日まで一斉臨時休業措置をとっておりますが、6月1日の再開に向けて段階的に教育活動を再開していくため、5月20日から29日の期間に各学年3回ずつの分散登校を設けることとしました。

 【登校日】1年生:5月22日(金)、27日(水)、29日(金)
      2年生:5月21日(木)、26日(火)、29日(金)
      3年生:5月20日(水)、25日(月)、28日(木)

 いずれの日も、午前中の登校となります。
 始業時間は、8時30分、終業時間は、11時35分となります。

 生徒の皆さんは、当日朝に自宅で検温し、7時40分以降に登校し、生徒玄関にて健康観察表を提出してください。
 登校日の授業等の内容や持参物等については、ホーム担任よりClassroomや電話にて連絡します。
 学年やクラスによって異なりますが、おおよそ、家庭学習状況や健康状態の確認・家庭学習の課題の回収・配付・休業中及び再開後の学習についてのガイダンス・グーグルクラスルームなどインターネットの活用方法について再度説明等を行う予定です。

 なお、発熱等の風邪症状がある生徒は登校できません。学校に欠席連絡をしくてください。
 今後も、マスク着用・咳エチケット・手洗い等に留意して健康で安全な生活を送ってください。

(一斉メール配信済み)

【生徒・保護者の皆様へ】5月20日以降の分散登校について

 既に一部報道にもありましたが、本校において、今月中に各学年3回程度の分散登校の実施を予定しています。
 今後、県教育委員会からの通知を受け、Classroomや一斉メール配信等にて詳細をご案内いたします。まずはご連絡いたします。

(一斉メール配信済み)

本校初チャレンジ~テレビ会議システムの試行的実施

 5月8日(金)、9時15分から、32ホームの村田先生と生徒たちによるショートホーム(ST)を開きました。学校ではいつも8時30分から始まるSTですが、今回は初めてのテレビ会議ということで、しっかりと準備した上でのスタートでした。先生からは、健康観察や生活日誌の確認を行い、本日郵送される課題についての一斉説明をしました。

 午後には、21ホームの石田先生と生徒たちによる昼の会がありました。健康観察と課題の進捗状況の確認した後、生徒たちは互いの近況を報告し合っていました。

 いつもは週2回の電話連絡とGoogle for EducationのClassroomでのメールのやりとりですが、わずかな時間でも顔を見て話ができたことは嬉しかった様子でした。

 担任の村田先生は、「生徒たちはとっても元気で、テレビ会議を楽しんでいました。私もみんなから元気をもらいました。生徒たちは『またやりたい』と言っていたので、次の準備を進めたいと思います。」と話され、石田先生からは、「休みが長すぎたので、久しぶりに生徒の顔を見てほっとした。6月1日の学校再開が楽しみだ。」とコメントがありました。

テレビ会議システム

保健室の金魚たちとサボテンの近況報告

 下の画像は、保健室の金魚たちとサボテンたちです。ボランティア部金魚係による、愛情いっぱいのお世話をしてもらえなくなり、金魚のお家(水槽)は、こんなに汚れてしまいました。(左上画像)そこで、ボランティア部顧問(堀江)が金魚係代行として、水槽のお手入れをしました。金魚たちは、気持ちよさそうに泳いでいるように見えるけど、(右上画像)金魚係さん、合格点いただけますか?
 金魚たちやサボテンたちも、生徒の皆さんに会える日を楽しみにしていると思います。私にとっても、皆さんと会えないとても寂しい日々が続いています。「当たり前」だと思っていたことは「当たり前」ではなく「有難い(ありがたい)」ことなんだと気づかされます。
 私たちの感染症予防対策の実践が、自分の大切な人、他の誰かの大切な人の命を救っています。我慢の日々はもうしばらく続きそうですが、ワンチームで、このピンチを乗り切りましょう!
 担当:保健指導の堀江より

保健室の金魚たちとサボテン

【21H生徒・保護者の皆様へ】ログイン情報の再送付について

【21Hの生徒・保護者の皆様へ】


ログイン情報の再送付について

 昨日、レターパックにて郵送しました文書の「Google for Education ( G Suite for Education)を使おう!」が一部の生徒に誤って送付したため、正しいログインができないことが判明しました。正しいログインができないために、ご心配やご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
   つきましては、本日改めて文書を郵送することにいたしました。
   お手数ですが、先の文書を破棄し、明日以降に送付したログイン情報を用いていただきますよう、お願い申し上げます。

4月21日 配付物袋詰め作業

 本日、担任と副担任を中心に先生方が、5月6日までの臨時休業期間中の家庭学習用の課題の袋詰め作業を行いました。生徒の皆さんは、レターパックで届けられた課題の量に驚くかもしれませんが、毎日計画的な学習を進めましょう。まずは、届いたら配付物を確認してください。
 オリジナル時間割を立てて、課題に取り組んでみよう!

袋詰め1学年

 袋詰め2学年

袋詰め作業3学年

【連絡】5月9日PTA総会の中止のお知らせ等

【保護者の皆様へ】

[5月11日(土)PTA総会の中止のお知らせ]
 県の緊急事態宣言を踏まえ、当初5月9日(土)に予定しておりました「PTA総会」及び1年保護者対象の「系列説明会」を中止いたします。
 つきましては、5月9日は週休日として学校はお休みとなります。

[5月11日(月)授業日のお知らせ]
 5月11日(月)は代休日となっていましたが、授業日として通常通り月曜日授業をとなります。
 ただし、5月11日、バスは運行しますが、給食はありませんので、昼食の用意をお願いします。

 

【全生徒・保護者の皆様へ】注意喚起のお願い

注意喚起のお願い

 現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業が続いております。日中、在宅中の児童生徒が声かけや犯罪等の被害に遭わないよう、在宅中の注意喚起をお願いします。

 併せて、児童生徒の安全を確保するため、石川県警察・県教育委員会より「在宅中のお子様に対する注意喚起」について通知がありましたので、以下の内容をお知らせします。

「現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止で学校の休業が続いており、ご家庭でお留守番をしているお子様も多いと思いますが、次のことを参考にして、1日の出来事を話し合いながら、事件・事故等の被害に遭わないよう、ご家庭でご指導をお願いします。」

【子どもだけで留守番をする場合】

◇来校者が来ても、ドアを開けない。
◇在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
◇不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)

【不在電話対策】

◇留守番電話にして、知らない番号(非通知)にはでない。
◇不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定をする。

【必要があり、やむを得ず外出す場合】

◇事前に行き先を確認しておく。
◇知らない人についていかない。
◇身の危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。以上

【保護者の皆様へ】

 石川県が特定警戒都道府県に指定され、さらには今回の注意喚起の通知となり、より不安を感じていることと思います。しかしながら、本校教職員一同は、お子様の安全安心を第一に、今後もお子様に寄り添って指導や支援を続けてまいります。

【生徒の皆さんへ】

 皆さんは、ご家族とともに健康で安全安心な生活を送りましょう。

 本日は、2年生への電話連絡日でした。
2年担任のお二人の先生は、13時から19時近くまで、職員室で電話をかけていました。皆さんがそれぞれ元気な声で応答してくれたので、「生徒から元気をもらったわ」と嬉しそうに話されていました。
 さて、週明け月曜日は、1年生と3年生へ電話連絡日です。1・3年生の皆さんも元気な声を聞かせてください。

 4月22日過ぎには、皆さんの元へ追加の学習課題が届きますので、計画的に学習を進めましょう。

【緊急連絡】臨時休業期間の登校禁止のお知らせ

【生徒・保護者の皆様へ】


 本日、県教育委員会より「県立学校における再度の臨時休業期間中の登校日の中止」についての通知がありました。内容は、4月13日に出された県の「緊急事態宣言」を踏まえ、来週(4月20日)以降も引き続き、臨時休業期間中の登校日を全学年すべて取りやめる通知でした。

 このたびの県教育委員会の通知に従い、本校の対応について連絡します。

1.登校の取りやめについて
 ◇臨時休業中の登校日禁止期間は、4月20日から5月1日までとします。

2.登校日に代わる措置について
 ◇家庭学習状況や健康状態を確認するため、学校からの電話連絡を週2回とします。
  これまでの登校日を電話連絡日に追加します。
 ◇電話連絡は、1年と3年が月曜日・木曜日、2年が火曜日・金曜日に行います。
  自宅に担任や副担任等から電話連絡します。
 ◇ただし、緊急時の場合等を含めて状況によっては2回以上もあります。

3.家庭学習課題の提供について
 ◇登校禁止に伴い、追加の課題を提供します。
  4月22日以降、自宅へ郵便にてレターパックが届く予定となります。

4.その他
 ◇期間中生徒は、感染拡大防止の観点から、週末も含め、外出は自粛し、基本的に自宅待機をお願いします。
 ◇ウイルスへの抵抗力を高めるためにも、休業期間中も規則正しい生活を送り、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
 ◇メール配信の登録は、保護者だけでなく生徒も登録をお願いします。
  PDFファイル(252KB)→ 令和2年度_保護者のメール配信登録方法.pdf
 ◇学習や生活について心配や困りごとがあれば、学校へ電話で相談してください。(TEL:0767-32-1166)

  

  PDFファイル(45KB)→  臨時休業期間の登校禁止 令和2年4月16日.pdf

奨学金のご案内について

奨学金のご案内

奨学金の申し込みを検討されていいる方は、進路指導課奨学金係まで電話でお問い合わせください。
志願する際、以下の書類をご準備していただくことになります。
①家族全員の住民票
②父母双方(またはこれに代わる者)の平成30年分の所得証明書(市町村発行)
③父母双方(またはこれに代わる者)の令和元年分の所得に関する書類
④奨学者全員の在学証明書または学生証の写し

PDFファイル(458KB)→ 奨学金のお知らせ.pdf

【1年生徒・保護者の皆様】登校禁止期間の電話連絡について

【1年 生徒の皆さんへ】
 当初の予定では本日が1年登校日となっており、生徒の皆さんに会うのを楽しみにしていましたが、残念ながら登校禁止となりました。予定していた週2回の健康観察や学習状況の確認ができなくなりました。
 そのため、本日、午後より、担任や学年の先生が生徒の皆さんへ電話連絡にて、健康観察と学習状況の確認などをします。
 併せて、これまでもお願いしていたメール配信登録の確認もします。

【保護者の皆様へ】
 保護者の皆様におかれましては、入学式以降の自宅待機のお子様の健康や学習にご心配のことと存じます。
 本校としては、本日を含めて週2回の電話連絡にてお子様の状況を確認させていただいております。
 現在のところ、来週の登校についても未定ですが、県教育委員会からの通知等が届き次第、学校の対応を連絡いたします。
 来週以降の登校の可否や家庭学習課題などについては、明日以降のメール配信を予定しています。
 また、メール配信登録は、保護者のみならずお子様においてもお願いしています。

 PDFファイル(252KB)→ 令和2年度_保護者のメール配信登録方法.pdf

【緊急連絡】来週の登校禁止について

生徒・保護者の皆様へ

【来週の登校禁止について】

県教育委員会の指示により、来週の学年登校は中止となりました。
ついては、本校での4月13日(月)の3年生、14日(火)の2年生、16日(木)の1年生登校がすべてなくなりました。
生徒の皆さんは、感染症拡大防止に十分留意して、不要不急の外出を控え、自宅において健康で安全な生活を送りましょう。
来週以降の予定については、現在のところ未定ですが、今後もメール配信等の連絡に注意してください。

令和2年度入学式

  4月8日水曜日、令和2年度入学式を行いました。ご来賓の谷内PTA会長や保護者に見守られる中、仁八校長より40名の入学が許可されました。新入生の皆さん、志賀高校ご入学、おめでおとうざいます。在校生、教職員一同、心よりお祝い申し上げます。

R2入学式-1

R2入学式-2

令和2年度新任式・始業式

 4月8日水曜日、令和2年度新任式・始業式は、集会方式では行わず放送により行いました。はじめに、仁八潔新校長より新任教職員の紹介と校長訓話を行いました。訓話では、「1.自分の命、健康を守ること 2.しっかりとした目標をもつこと」の2つのお願いをお話されました。最後に、保健の先生から「新型コロナウイルス感染症」対策の指導連絡を行いました。
 LHでは、臨時休業期間中の生活についてや学年登校日等の諸連絡を行いました。
 一日も早く、新型コロナウイルスの感染流行が終息するよう、一人ひとりの備えや意識を変えて乗り越えていきましょう!

R2新任式・始業式
 

合格発表

 3月18日水曜日の正午、本校生徒玄関前で合格発表を行いました。受験生の皆さん、全員合格おめでとうございます。
 ※予備入学 3月23日月曜日 13:30~15:00(受付開始13:00)

 

 

 

 

第9回卒業証書授与式

3月3日火曜日、新型コロナウィルス感染症の対応措置として、時間短縮や在校生不在の中、第9回卒業証書授与式が行われました。高田校長より卒業生43名に卒業証書が授与されました。第9回卒業式は、谷内PTA会長、卒業生のご家族や教職員が見守る中、卒業生の新しい門出を祝う厳粛な式となりました。

第9回卒業式①

第9回卒業式② 

 

【緊急連絡】卒業式のお知らせ

風邪等の症状のある方(保護者等を含む)は、出席をご遠慮願います。

卒業生はマスク着用を可とします。

保護者等でマスクを準備できる方は着用してください。

高齢者の出席については自粛をお願いします。

普通科2年生「総合的な学習の時間」最終発表会

 2月20日木曜日の5・6限目、普通科2年生は「総合的な学習の時間(STV)」最終発表会を行いました。小泉勝志賀町長をお招きして、取り組んできた地域課題研究「志賀 TOWN VISION(STV)」の実践経過と成果を発表しました。
普通科2年生「最終発表会」

普通科1年生「総合的な探究の時間」課題研究発表会

 2月19日水曜日の1・2限目、普通科1年生は、「総合的な探究の時間(STV)」課題研究発表会を行いました。
 発表内容は以下のとおり
 1.空き家や古民家を使って志賀町を活性化させよう!!
 2.高齢者が移動しやすい町をめざして
   ~コミュニティバスの利用促進と新システム導入の検討~
 3.志賀町を盛り上げて観光客を増やすには
   ~バスツアーの企画~
 4.志賀町の魅力的な子育て支援(2班合同)
 講評・講習:金沢大学人間社会研究域学校教育系 教授 松田淑子 様
普通科1年生「課題研究発表会」

運動部合同トレーニング

 2月13日木曜日の放課後、今年度最後の運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、参加した運動部選手たちは、普段の練習以上に良い汗を流していました。最後のメニューでは、全員が手をつなぎ、スクワット50回を大声でカウントしながら、一体感を得たトレーニングを楽しんでいました。
運動部合同トレーニング

2年生社会人講座

 2月12日水曜日の6,7限目、2年生は、志賀ロータリークラブ会員6名と志賀町商工会会員3名、保護者3名、梢様、総勢13名の外部のご協力を得て、社会人講座を行いました。「社会人としての心構えと今すべきこと」をテーマにしたグループワークをとおして、生徒たちは、社会人の方々の意見やアドバイスを伺い、卒業後の進路についてや今何をすべきかなどを考える良い機会となりました。
2年生社会人講座

3年生租税教室

   2月7日金曜日、3年生を対象に租税教室を行いました。所司久雄税理士事務所から金山徳浩氏を講師にお招きし、税の意義や役割などについての理解を深めました。
3年生租税教室

2年生模擬選挙

 1月22日水曜日、2年生は県と志賀町の選管のご協力の下、模擬選挙を行いました。選挙の種類や投票方法等の選挙制度について学び、実際に模擬投票を行いました。
2年生模擬選挙

運動部合同トレーニング

 1月22日水曜日、第2体育館で運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、強豪レスリング部のウォーミングアップのメニューを行いました。準備運動、12分間ランニング、瞬発系トレーニングを行い、約40分間、競技の垣根を越えた合同トレーニングで共に汗を流していました。
運動部合同トレーニング

1年生職業別進路ガイダンス(外部)

 1月22日水曜日、1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。外部業者ライセンスアカデミーの方々をお招きして、6限目は、働き方と収入についての仮想体験ワークを実施し、7限目は、各教室に分かれて、職業別進路ガイダンスを行いました。
 高校卒業後の進路選択について考え、より明確化する良い機会になりました。
1年生職業別進路ガイダンス

「総合的な学習の時間」研究発表会

 1月21日火曜日の午後、志賀町文化ホールにて「総合的な学習の時間」研究発表会を行いました。2年生普通科の4グループと3年生総合学科の5グループ発表の他に、1・2年生総合学科福祉系列の生徒による「涙そうそう」の手話うたの披露を行いました。
 この研究発表等でお世話になった地域の方々や来賓の金沢大学 松田 淑子 教授をはじめ、出席いただきましたすべての方々に対し、無事研究発表会を終えることが出来ましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「総合的な学習の時間」研究発表会
手話うた「涙そうそう」

表彰伝達式

 12月19日木曜日、球技大会終了後、表彰伝達式を行いました。
射撃部・レスリング部・商業部及び「新聞読んで」の感想文コンクールについては、すでに掲載してありますが、美化週間の結果については、以下のとおりです。
【表彰結果】 美化週間 最優秀賞:31H 優秀賞:32H 優良賞:21H
表彰伝達式

球技大会

 12月19日木曜日、午前中は、ドッジボール競技とバドミントン競技、午後からは、男女バレーボール競技の球技大会を行いました。結果は以下のとおりです。
【結果】 バドミントン競技 優 勝:32HA  準優勝:22HA
     ドッジボール競技 優 勝:32H   準優勝:21H
   女子バレーボール競技 優 勝:31H   準優勝:22HA
   男子バレーボール競技 優 勝:32HA  準優勝:21HA
R1球技大会

富来地区歳末たすけあい募金運動

 12月17日火曜日、富来地区出身生徒18名は、地区の民生委員さんたちと一緒に、アスクで歳末たすけあい募金運動に参加してきました。忙しい夕方の時間帯でしたが、多くの買い物客のみなさんに足を止めて募金の協力をいただきました。この募金が少しでも多くの方に役に立ちますように。
富来地区歳末たすけあい募金運動

2年生(沖縄)修学旅行 4日目

 12月13日金曜日、4日目の行程
  ホテル8:00===8:35嘉数高台公園9:15===9:50那覇空港11:15✈✈✈
 (機内で昼食弁当)13:25小松空港14:00===小松IC===小松東IC===
 ===15:40道の駅千里浜→柴垣→16:00学校
  嘉数高台公園から普天間基地と那覇市内をそれぞれの思いで一望し、4日間の沖縄を後にしました。みんな、一生忘れないできごとに出会えたことと思います。かけがえのない時間を胸に刻んだことと思います。
沖縄修学旅行4日目

2年生(沖縄)修学旅行 3日目

 12月12日木曜日、3日目の行程
  ホテル8:00===許田IC===南風原北IC===9:15斎場御獄10:00===
 ===10:30平和記念公園(黒百合の塔・平和の礎・記念資料館)クラス写真11:30
 ===11:40ひめゆり会館(昼食)・・・ひめゆりの塔・資料館13:00===
 ===13:15おきなわワールド(スーパーエイサー14:30~15:00)15:15===
 ===16:00万座毛16:40===那覇IC===沖縄南Ic===17:20ホテル(泊)
 [宿泊施設]シーサイドホテル・ザ・ビーチ
 時間的にも体力的にもハードスケジュールでしたが、みんな元気によく歩き見学できました。
沖縄修学旅行3日目

3年生社会人マナー講座⑤

 12月11日水曜日、3年生社会人マナー講座を行いました。ほとんどの生徒が就職、進学が決まった中での最後のマナー講座となりました。今日学んだことを社会でしっかり生かしてもらいたいです。
3年生社会人マナー講座⑤

2年生(沖縄)修学旅行 2日目

 12月11日水曜日、2日目の行程
  ホテル8:00===那覇IC===許田IC===9:30沖縄美ら海水族館11:50
 ・・・12:00センチュリオンホテル(昼食)12:45===14:00ホテル(泊)到着後、
 マリンスポーツ体験14:20~17:00
 [宿泊施設]ベストウエスタン沖縄幸喜ビーチ
 大きなジンベイザメやマンタに歓声を上げ、午後はマリン体験でサンゴの海で歓声上げ、美しい沖縄の海を満喫しました。
沖縄修学旅行2日目

2年生(沖縄)修学旅行 1日目

 12月10日(火)~13日(金)3泊4日 2年生沖縄修学旅行
 12月10日火曜日、1日目の行程
  学校出発11:00===金沢東IC===小松IC===12:40(昼食弁当)小松空港
 14:10✈✈✈16:35那覇空港17:20+++14:40旭橋駅・・・ホテル・・・
 ・・・(夕食各自)国際通り班別研修・・・20:20ホテル(泊)
 [宿泊施設]沖縄ナハナホテル&スパ
 沖縄の青い海が迎えてくれました。ホテルに到着後、生徒たちは夜の国際通りへそれぞれの班別行動へと出かけていきました。
沖縄修学旅行1日目

3年生フードデザイン食育講座②

 12月6日金曜日、志賀町の栄養士さん、食育コーディネートさん、食生活改善推進員さん、計4名をお迎えして、「バランスの良い食生活」をテーマに講話と調理実習を行いました。鯵の三枚おろしに全員がチャレンジし、自分でさばいた鯵の青のり唐揚げを完食しました。塩分0.8%のお味噌汁は、「薄い」「丁度」「家より味が濃い」と評価が分かれていました。
3年生フードデザイン食育講座②

1年生苔玉づくり

 12月4日水曜日のLH時に、1年生が室内インテリアとしても最近人気がある「苔玉」を作りました。生徒たちは、講師の方の説明をしっかり聞き、自分だけの苔玉を楽しそうに作っていました。
苔玉づくり

第3回志賀高にんがしぃ広場

 11月26日火曜日の午後、志賀町リハビリ友の会のメンバーの皆様をお招きし、今年度最後の「志賀高にんがしぃ広場」を開催しました。今回は32H福祉系列に加え、商業系列から4名が参加し、楽しい歌やレクリエーション、手話うたの披露などを行いました。手作りのアップルパイを食べていただきながらおしゃべりに花が咲き、とても温かい時間を過ごすことができました。
 これまで、参加していただいた皆様、送迎などでご協力いただいた社会福祉協議会の方々、本当にありがとうございました。
第3回志賀高にんがしぃ広場

第6回絵画塾

 11月16日、今年度最後となる第6回絵画塾は、講師 金沢美術工芸大学美術科 日本画専攻准教授 石崎 誠和氏と助手2名をお招きして行いました。今回の内容は、日本画(テーマ:写生)で行われ、中高生合わせて12名が参加しました。第6回絵画塾

食育講座

 11月15日金曜日、3年生フードデザイン選択者が、「農家レストランむろたに」さんにお邪魔し、郷土料理をいただきながら、地元の伝統食に関するお話を伺ってきました。美味しいお料理をおなかいっぱいいただき、沢山学んで、大満足の一日となりました。
食育講座