最新ニュースをお届けします

親子ふれあいクッキング


12月7日(日)に,PTA行事
  「親子ふれあいクッキング」~家族でおにぎりデコレーションを作ろう~を行いました。
25家族86名が参加して,家族で仲良くおにぎりをにぎりました。お米は,学校田で育てたコシヒカリを使いました。はざ干しした新米をガス釜で炊きあげたほくほくのご飯です。
 どの家庭も,アイディアいっぱいのおにぎりをにぎっていました。完成したおにぎりをきれいに盛りつけて,記念撮影をした後で,PTA三役さんと体験委員さんの作った豚汁でおいしくいただきました。
 昨日からの大雪で寒い一日でしたが,心も体もポカポカあったかくなりました。ありがとうございました。

あえのこと紙芝居

12月5日(金)に,声優の木村明里さんが「あえのこと紙芝居」をしてくださいました。
あえのことは,「ユネスコ世界無形遺産」にも登録されている奥能登の伝統行事です。見えない神様をもてなす心に,児童も感動していました。

ノート展示会


 直小学校では,12月に入り,ノート展示会に取り組んでいます。
 一人一人が自慢のノートの見どころを書いて展示し,他の児童からもコメントをもらいました。素敵なノートがいっぱいです。友達のよいところを参考に,どんどん伸びてほしいと感じています。

長寿園訪問


 12月3日(水)に,5・6年生が長寿園を訪問しました。お年寄りのみなさんに合唱・合奏やなわとび・ダンスを見ていただいた後に,一人一人がお年寄りの肩もみをしながらお話をしました。かけ声や手拍子で盛り上げていただき,涙を流しておいでるお年寄りもいました。
 短い時間でしたが,児童にとってすばらしい体験ができたと感じています。このような体験ができたことに感謝したいと思います。
 
 

全校朝会


 いよいよ12月(師走)です。今日の全校朝会では,たくさんの表彰式の後,学校長から「衛星はやぶさ」や「合唱の取組」を例に,「目標を持ち,こつこつ努力することの大切さ」についの講話がありました。
 

花壇の手入れ


 11/28(金)に,花壇の手入れをしました。昼休みの時間にたくさんの児童が手伝ってくれました。マリーゴールドとサルビアは,初夏から秋にかけて,みんなの目を楽しませてくれました。
 この後,チューリップの球根を植えることになっています。

保育所お招き会


 11/28(金)に1年生が生活科の学習の時間に,保育所の園児5名を招待しました。
クイズや手作りおもちゃで一緒になって楽しんでいました。
 いつもは,高学年に甘えている1年生が,お兄さんお姉さんとし活躍している姿に感動しました。
 

学習発表会


 11月14日(土)に来賓・イエローレンジャーの皆さん・保護者・地域の方をお招きして,学習発表会が行われました。本年度は「大切なこと」というテーマで,どの学年も自分たちが学習してきたことや伝えたいことを,劇で表現していました。保護者は合唱「この星に生まれて」・合奏「ブラジル」を披露してくださいました。夜に何度も集まり,納得のいくまで練習してきた成果が当日のすてきな演奏に出ていました。最後の親子合唱は,感動的でした。
 
  
 

マラソン運動

 
 
 マラソン運動が始まって1ヶ月。児童は,自分の目当て達成に向けてがんばって走っています。200周をこした児童もいます。今日は,雲一つない青空。気持ちよく走ることができました。

不思議だな


 どうして松ぼっくりがビンの中に入っているのでしょう。直小学校では,自然のコーナーを設けて様々なクイズを出しています。児童は興味深く観察したり,図鑑などで調べたりしています。

全校朝会


 11/4(火)の全校朝会では,校長先生から志賀町で行われた防災訓練を例に,「継続すること」「学びを活かす」ことの大切さについてのお話がありました。
 11月には,合唱の発表や学習発表会が行われます。日々の学びを,当日に発揮できるように全力で取り組んでほしいと願っています。

お招き会 6年生


 10月29日(水)に6年生が,おじいちゃん・おばあちゃん・イエローレンジャー隊さん18名を招待してお招き会を行いました。
 「平和」についてのスピーチや合唱・ダンスなどを見ていただきました。ダンスでは,「アンコール」が出るほどの盛り上がりでした。国語科の授業のゴールとしてのスピーチも,児童一人一人の工夫や思いが込められていて,すばらしい発表でした。

クリーンクリーン活動


 10月28日(火)にクリーンクリーン活動をしました。とても寒い朝でしたが,児童たちは自分の地域をきれいにするためにたくさんのゴミを拾ってきてくれました。直小の地域からゴミがなくなるように,今後もクリーンクリーン活動を続けていきたいと思います。

学校集会


 10月20日(月)の学校集会で,寺下教諭から3つの玉のお話がありました。「ねばり玉」「はっけん玉」「しんせつ玉」です。一人一人がたくさんの玉を見つけることができるよう,学校全体で支援していきます。
 さらに,今日は「合唱」の練習も行いました。響き合いを大切にしながら,少しずつ自分たちの理想の姿に近づいてきました。「日本一の歌声」をめざして,前進していきます。

大納言小豆の収穫


 10/16(木)の午後から,6年生が大納言小豆の収穫をしました。ぷっくり成長した小豆がたくさん収穫できました。この後,小豆を干してさやから出して,おいしいあんことなりおはぎとしていただくことになります。とても楽しみです。

研究発表会


 10/14(火)に研究発表会がありました。台風の影響が心配されましたが,無事行うことができホッとしています。子どもたちも生き生きと活動していました。
 様々な方々からいただいたご意見をもとに,子どもたちのために全力で授業を行っていきます。今後とも,よろしくお願いします。

児童集会


 10月14日(火)の児童集会では,後期の児童会組織の紹介をしました。6年生が中心となり,児童会・委員会では様々な企画を考え取り組んでいきます。児童の活躍をサポートし,見守っていきたいと思います。

敬老会


 10月12日(日)に,直地区の敬老会がありました。直小学校からは,3・4年生が「こきりこ節」の楽器演奏と「もみじ」「この星に生まれて」の合唱を披露しました。どの児童も,表情がよく一生懸命さが伝わってきました。お年寄りの皆さんも,笑顔で聞き,大きな拍手を送ってくださいました。
 いつまでもお元気で,そして,これからも児童を温かく見守っていただけたらと思います。今日は,ありがとうございました。

全校朝会


 今日の全校朝会では,尾形先生から月食のお話がありました。8日(水)の18:00過ぎから月食がはじまるようです。天気もよさそうです。宇宙の神秘を見ることができればうれしいです。

避難訓練


 今日の午後に,地震・津波を想定した避難訓練を行いました。台風のため,緑丘中への避難はできませんでしたが,児童は真剣な態度で速やかに行動することができました。
 命の大切さや素早く行動すること,自らの判断で安全に避難することなどが大切だという感想が多くありました。

スポーツの秋


 直小学校では,今日から1ヶ月にわたって持久走を行います。児童1人1人が自分にあっためあてを立て,取り組みます。朝から大勢の児童が運動場に出て,汗を流していました。
 全員が自分のめあてを達成できるよう,励ましていきます。応援お願いします。

実りの秋


 
 4年生が育てているヘチマが,たくさんの実をつけています。夏には,一日で10㎝以上つるが伸びていました。9月になってからどんどん実をつけ20個以上になっています。

脱穀をしました

  
 
 9/29(月)の2:00頃から,6年生が脱穀の体験をしました。はざにかけて天日干しをしてあった稲を,みんなで運び脱穀しました。6年生がてきぱきと動いたおかげで,あっという間に脱穀できました。よい天気が続いたので,きっとおいしいお米になるでしょう。お世話してくださったきずなの皆さんありがとうございました。

グッドマナーキャンペーン

  先日より,グッドマナーキャンペーンの取組であいさつ運動を行っています。児童・保護者・地域の方・教職員が校門前や交差点に立ち,呼びかけをしました。地域の方はもちろん,中学生や高校生もあいさつをしてくれます。笑顔のあいさつは,本当に心を和ませてくれます。ありがとうございます。 

うれしい出来事

 今朝,校門前で立って児童を迎えていました。4年生の女児が,ビニル袋に空き缶やペットボトルを拾って持ってきてくれました。
 昨日は,お祭りだったので,たくさんのゴミが落ちていたのでしょう。我慢できずに拾ってきたということでした。ビニル袋がなくて,近所の人に頼んでもらったということでした。24日のクリーンクリーン活動でも,たくさんゴミを拾ってきてくれた女児でした。私たち大人も見習いたい行動でした。優しい心と実行力に感動しました。

クリーンクリーン活動

 クリーンクリーン活動とは,月に一度,児童たちがゴミを拾いながら登校する活動です。
 珠洲の街が少しでもきれいになるようにと,児童が主体的に活動しています。ペットボトルや空き缶がとても多いです。たばこの吸い殻は減ってきているようです。
 珠洲の街からゴミがなくなることを,児童みんなが願っています。

稲刈り

 9月22日(月)に稲刈りをしました。5・6年生が200㎡ほどの面積を鎌で刈りました。 
 慣れないことなので鎌で手を切らないかと心配しましたが,誰もけがをすることなく無事に稲刈りができました。さすが経験のある6年生は刈るのがとても上手でしたね。でも刈るのは良かったのですが,その後の稲束をわらで縛ることにみんな苦労していました。縛った後は,稲束をはざにかけて干しました。
 農業法人きずなのみなさん,すずし農協のみなさんどうもありがとうございました。

児童集会


 今日の児童集会では,「この星に生まれて」の練習をしました。高音と低音に分かれてれ練習した後,歌声をあわせました。「日本一の歌声」をめざして,ハーモニーがそろってきました。これからが楽しみです。

先生方の読み聞かせ


   9/19(金)  今日の読み聞かせは,先生方でおこないました。低・中・高学年ともに真剣に,楽しそうに耳を傾けていました。読書大好きの直っ子になってほしいです。

全校朝会


 今日の全校朝会では,直っ子が一生懸命育てている野菜についてのお話でした。どの野菜も花を咲かせ,実をつけていることを児童は再確認しました。

かたつむりさん


 
 9/12(金)に読書ボランティア「かたつむり」さんによる読み聞かせがありました。
月2回の読み聞かせを,子どもたちも楽しみにしています。1人年間100冊の貸し出しをめざしています。読書好きの児童がどんどん増えてきています。

児童集会


 9/8(月)に児童集会を行いました。表前教頭先生に歌の指導をしていただきました。友達の声をしっかり聞いて,大きな口を開けて歌えるようになってきました。

夏休み作品展示会


 9月2日(火)から「夏休みの作品展示会」を家庭室で行っています。工作や科学作品など,児童の力作が数多く展示されています。毎日,数多くの児童・保護者が来室しています。

喜ぶ・デレ 8/31(日)奉仕作業


8/31(日)6:30から学校の奉仕作業がありました。5・6年生児童や保護者の方が参加し,学校中がぴかぴかになりました。9/1(月)からの2学期が気持ちよくスタートできそうです。ありがとうございました。

全校登校日


 8/19(火)の全校登校日の集会で,日本一の歌声を目指して,全校で合唱練習をしました。「友達の声を聞いて歌おう」を目標に4曲歌いました。少しずつ息が合い,声が響いてきました。

盆踊り練習


 
 8/8(金)の夜に盆踊りの練習がありました。
 児童・保護者・地域の方100名位の人が参加し,汗を流しました。
 8/17(日)の本番が楽しみです。

夏の夜のお話会


 7/29(火)の夜にお話会がありました。
 読書ボランティアのかたつむりさん7名が,すてきなお話を朗読してくださいました。
 20名以上の子どもたちが参加してくれました。みんな目をまん丸にしながら聞き入っていました。読書好きの直っ子です。

児童の机の天板が新しくなりました

机 最近,教科書が大きくなっててきたのにともない,子どもたちの机が狭く感じるようになってきました。そこで,机の天板をかえてくださることになりました。
 今日は,市内の小中学校の校務員さんたちが集まって,天板取り替えの講習会。本校低学年の机を使って実習したので,みんなピカピカになりました。
 全校登校日にはビックリするだろうなあ。

ヒラメの放流


 7/28(日)に狼煙漁港でヒラメの放流をしました。
 直小学校からは,7名の児童が参加してくれました。3000匹のヒラメが元気に育つことをみんなで願っていました。

カナリアが来ました

 夏の職員室に,カナリアがやってきました。
 このカナリアは,2学期から1年生教室で育てることになっています。
 どこから来たのか…というと,ある職員行きつけの魚屋さんの家からやってきました。その魚屋さんにいるカナリヤのつがいから生まれたのを,譲ってもらったのです。
 1年生が見たら大喜びをするだろうなあ。