最新ニュースをお届けします
3学期がスタートしました!
3学期がスタートしました!子供達の元気な声が響くのは、やっぱりいいものです。本日ば、書き初め大会がありました。皆、真剣なまなざしで、集中して練習の成果を発揮していました。児童へのあたたかなメッセージもいただき、廊下に掲示してあります。今学期も沢山の活躍を期待したいと思います。
2学期最終日!
本日2学期最終日でした。書き初めの練習をしている学年もありました。大掃除では、普段出来ない箇所をきれいにすることが出来ました。また、今日に合わせてシュトーレン(パン生地に干しブドウなどのフルーツや木の実を混ぜて焼いた、ドイツ伝統のクリスマス・ケーキ)のプレゼントもありました(ジェラートをいただいた方から)。明日から冬休み。健康に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。
長縄跳び!
6年生が体育で長縄跳びをしていました。大きく回る長縄に、一人ずつ入っていくのですが、一人より二人、二人より三人の方が、当然のことながら同時に跳ぶのは難しいです。しかし、その難しさがあるから、成功した時の喜びが大きいのです。明るく何度もチャレンジする6年生。頼もしい限りです。
宝さがし & お絵描き伝言ゲーム
2学期ももうすぐ終わりですが、学校では、昨日と本日、楽しいことをやりました。「宝さがし」と「お絵描き伝言ゲーム」です。「宝さがし」は、部屋のあちらこちらに隠したお宝(カラーボール)をさがすというもの。子供達は本当にうまく見つけます。見つけた子は満面の笑顔です。そして「お絵描き伝言ゲーム」。4人一組で、1番の子がお題(「りんご」「きゅうり」等)を聞き、それを制限時間内に絵に描きます。その絵を2番目の子にパッとだけ見せます。2番目の子は、それをまねて描き、3番目の子にパッと見せます。3番目の子も、まねて描き、4番目の子に見せます。4番目の子は、その絵からお題を当てるのですが、なかなか当たりません。だから、盛り上がりました!こちらも皆満面の笑顔です。ゲーム後は、全国からプレゼントされたクリスマスカードをもらいました。こちらも満面の笑顔になりました。
図書委員による読み聞かせ
今日の読み聞かせは、図書委員の児童が行ってくれました。それぞれ、図書室での本選びからはじめてくれています。真剣な語り口に、聞く側も一生懸命でした。本の魅力、沢山伝わったことと思います。次回も楽しみです。