TADA Erementary School
最新ニュースをお届けします
学習発表会に向けて
先週末から、11月9日の学習発表会に向けて、学年毎の練習が始まっています。今朝は全校合唱の練習を行いました。曲は「ゆうきのうた」です。元本校教頭表英一郎先生にご指導をいただき、声の出し方等を教えていただきました。

来週もう一度ご指導いただく予定です。
本番の子どもたちの合唱が楽しみですね!
来週もう一度ご指導いただく予定です。
本番の子どもたちの合唱が楽しみですね!
全校朝会
23日の朝、全校朝会を行いました。みんなで校歌を歌った後、校長先生のお話でした。2つのお話がありました。

①21日の道徳・公開発表会のアンケートより
参加者の皆様からいただいたアンケートより、児童の姿について書かれていたものを紹介しました。
・子どもたちの表情が大変良く、毎日安心して過ごしているんだと感じました。
・子どもたちが自分事でとらえて一生懸命考えていたのが印象的でした。
・子どもたちが集中して、先生の話や友達の話を聞きよく考えていました。
・子どもたちが自分の考えを言ったとき、聞いている子どもたちの表情やうなづき、相づちなどがとても温かく素敵な姿だと思いました。
・教師と児童の言葉のやりとり、心のやりとりが見ていておもしろかったです。
・授業が始まる前から、とても元気で雰囲気がよかったです。授業が始まると、とても授業規律がしっかりしていて、友達と意見交換したり、ゲストティーチャーのお話を聞く態度がとてもよかったです。
・直の子どもたちのまっすぐに学びに向かう姿がたくさん見られました。元気をもらいました。
・子どもたちの合唱が素晴らしく感動しました。
→たくさんの子どもたちの姿をほめていただき、児童はうなづきながら聞いていました。
②学習発表会に向けて
今年のテーマを発表しました。今年のテーマは、
「Heart to Heart~つながる心と心~」です。心のつながりを感じながら学習発表会に向けてがんばっていきましょう。
→このテーマに沿った取組を今後すすめていきたいと思います。
①21日の道徳・公開発表会のアンケートより
参加者の皆様からいただいたアンケートより、児童の姿について書かれていたものを紹介しました。
・子どもたちの表情が大変良く、毎日安心して過ごしているんだと感じました。
・子どもたちが自分事でとらえて一生懸命考えていたのが印象的でした。
・子どもたちが集中して、先生の話や友達の話を聞きよく考えていました。
・子どもたちが自分の考えを言ったとき、聞いている子どもたちの表情やうなづき、相づちなどがとても温かく素敵な姿だと思いました。
・教師と児童の言葉のやりとり、心のやりとりが見ていておもしろかったです。
・授業が始まる前から、とても元気で雰囲気がよかったです。授業が始まると、とても授業規律がしっかりしていて、友達と意見交換したり、ゲストティーチャーのお話を聞く態度がとてもよかったです。
・直の子どもたちのまっすぐに学びに向かう姿がたくさん見られました。元気をもらいました。
・子どもたちの合唱が素晴らしく感動しました。
→たくさんの子どもたちの姿をほめていただき、児童はうなづきながら聞いていました。
②学習発表会に向けて
今年のテーマを発表しました。今年のテーマは、
「Heart to Heart~つながる心と心~」です。心のつながりを感じながら学習発表会に向けてがんばっていきましょう。
→このテーマに沿った取組を今後すすめていきたいと思います。
修学旅行の様子③
2日目
班別自主行動



ヤマト麹パーク

この後、珠洲に向かいました。
班別自主行動
ヤマト麹パーク
この後、珠洲に向かいました。
修学旅行の様子②
2日目
青少年研修センター前で集合
5年生

6年生

兼六園で集合
青少年研修センター前で集合
5年生
6年生
兼六園で集合
修学旅行の様子
修学旅行の様子を写真でお伝えします。
1日目 小松サイエンスヒルズ
小松サイエンスヒルズで昼食

小松サイエンスヒルズで集合写真
ジェイバス見学
1日目 小松サイエンスヒルズ
小松サイエンスヒルズで昼食
小松サイエンスヒルズで集合写真
ジェイバス見学
1
7
0
0
5
0
3
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail