最新ニュースをお届けします

2/5 スキー体験学習⑵

 今日のスキー場も好天に恵まれ、子ども達はスキーの楽しさを満喫しているようです。午前中の体験学習が終わり、ただ今自然の家で昼食を食べています。その後帰路につく予定です。

[2/5午前中 山頂にて]

 学校到着時刻は連絡メールにて保護者の皆様にお知らせします。

2/4 スキー体験学習

[お詫び]

 4日ホームページが開けない状況になりお知らせが遅くなりました。すみません。今朝からは更新可能となっておりますので、お知らせします。

 4日の朝、5・6年生は白山ろくへスキー体験学習に出かけました。天候の影響で到着が少し遅れましたが、午後からは一里野温泉スキー場で無事にスキーを楽しむことができました。

 スキーを始める前に、全員集合!

 5日の様子は、写真が届き次第お知らせできればと思います。

2/3 節分給食!

 本日の給食は節分給食でした。今年はとてもめずらしい2月2日が節分だったのですが、その日は5、6年生がスキー練習で学校にいなかったので2月3日に節分給食となりました。味噌汁 イワシ 白ご飯 キャベツの和え物と和の組み合わせとともに節分豆をおいしくいただきました。給食の様子をみると一粒一粒大事そうに食べている子もいたりと楽しんで食べている様子が見られました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

2/3 全校朝会

 3日の朝は、全校朝会でした。まず、6年鼠田さんの伴奏で、校歌を歌いました。子ども達はマスクをつけての合唱にも慣れてきて、みんなで心を1つに校歌を歌うことができました。

 その後、校長先生からお話がありました。

 昨日は節分、今日は立春です。立春とは、暦の上での春。いよいよ春がくるよと知らせる日のことです。今日の天気は強い北風と雪、まだまだ寒いですよね。みなさんの中で、春を感じた人はいませんか?(誰もいなかった。)
 立春についてよんだ、こんな短歌を紹介します。
 「袖ひちて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむ」
  意味は、「夏の日に袖がぬれて、手にすくっていた川の水が、冬の間は凍っているのを、立春の今日の風が吹き溶かしているのだろうか。 」
 校長先生はこの間、春を見つけました。(5年生教室から朝見られた風景の写真を見せてくださいました。)これは海の向こうに見える立山連峰です。また、この日は朝日が上ってくるのが見られました。この時刻が6時59分。それまでは7時過ぎてからの日の出でしたが、春になると少しずつ早くなっていきます。
 春といえば、どんなことを思い浮かべますか?春・3学期は、その学年でつけるべき力をしっかり身に付ける時期です。3月にはここにいるみんなが、学年でつけるべき力をつけた姿を見られるといいなと思っています。


 
 

2/2 5・6年スキー教室

 2日は、5・6年生が柳田植物公園へ行って、スキー教室に行きました。本来なら昨年度(スキー体験実習の前の年)に行うのですが、昨年度は全く雪がなく2日となりました。

 当日は朝から予想外の雪となりました。でも、出かける子ども達の表情はやる気に充ちた表情でした。8時20分から体育館で出発式を行いました。校長先生から「スキーが上達するには、まず上手に転べるようになることです。」とのお話がありました。みんな真剣に聞き入っていました。

 その後、能登少年自然の家のバスで、柳田植物公園に向かいました。指導者は自然の家の方2名と5・6年担任2名の計4人。2グループに分かれて、指導者が2名ずつついての活動となりました。初めてスキーをする児童もいて、スキーをはくのに手間取る様子もありましたが、始まるとみんな何度もすすんですべる様子が見られました。午前中約2時間すべった後、昼食として自然の家のカレーライスをいただきました。お腹をすかせていた児童は競うようにおかわりしていました。

 午後も約2時間体験し、この1日ですいぶん慣れたようです。いよいよ4日からは白山一里野温泉スキー場でのスキー体験学習です。良い天候の中での活動となることを祈っています。

1/23 2・3年親子行事

 23日・土曜日の午前中、2・3年生の親子行事を本校体育館にて行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にお集りいただきました。寒い日になりましたが,ドッジボールでは汗を流す子もいたほどでした。ストレッチ・ジャンケンフラフープ・ドッジボール・ビンゴと,役員さんが工夫してくださったプログラムで楽しく過ごすことができました。学級委員の皆さん、本当にありがとうございました。

[児童の感想]
・一番楽しかったのは,フラフープじゃんけんでした。4チームで,中央に行くとじゃんけんをするゲームです。ぼくのチームがかったので,うれしかったです。         (結翔さん)
・ドッジボールでさい後に一人のこって当たった時,くやしなみだが出るほど,くやしかったです。ビンゴでビンゴになってよかったです。これからもみんなとすごしていきたいです。(奏仁さん)
・一番楽しかったのは,ドッジボールです。なぜかというと,なかなかしょうぶがつかなかったし,れんぞくで3年生がかてたのでうれしかったからです。またやりたいです。   (莉那さん)
[保護者の感想]
・気温はとても低かったのですが,子ども達の寒さを感じさせない元気に圧倒されました。フラフープじゃんけんと書いてあるのを見て「もう何年も回したことない・・・」と思っていましたが,回すのではないのに安心しました(笑)子ども達のドッジボール熱はすごかったですね。2・3年生とは思えない球に恐怖をおぼえました。学年役員の方々,お世話ありがとうございました。
・発表会以外で2・3年生が一緒に行事を行っているのを初めて見て,仲も良く,程良い感じで年上年下の関係もあり,とても頼もしく見ながら,一緒に楽しませていただきました。
・昨年までは7人での行事でしたが,今年からは2・3年生一緒の大所帯の活動でした。子ども達1人ひとりエネルギーがみなぎっていて,見ていてとてもおもしろかったです。久しぶりのドッジボール。思ったように球を投げられず,ちょっとくやしかったです。卒業まで一緒の仲間達と仲良く楽しんでほしいなぁと思いました。

1/29 6年ペタンク交流

 29日の午後、本校体育館でペタンク交流を行いました。6年児童と長生会の皆さんが、ペタンクを通して交流を深めました。ペタンクとはフランス発祥の球技です。名称はフランスの方言「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」に由来するそうです。コート上に描いたサークルを基点として目標球にボールを投げ合って、相手より近づけることで得点を競うスポーツです。

 6年生・長生会の皆さんそれぞれが3チームに分かれて、総当たり戦を行いました。始めは戸惑う児童も見られましたが、慣れてくると目標球めがけて集中して投げる姿が見られました。さすがに長生会の皆さんの巧みな技に勝利することはできませんでしたが、スポーツを通して楽しい交流の時間をもつことができました。準備して下さった公民館。長生会の皆さん、本当にありがとうございました。

 

1/28 本日の給食は

 28日の給食は、〇〇の日ではありませんでしたが、大浜大豆の木綿豆腐を使った給食でした。道の駅狼煙で作られている大浜大豆の木綿豆腐を配達していただき、けんちん汁でいただきました。程よい感じにほぐされた木綿豆腐からは、大浜大豆の香りや味がして、みんな美味しそうに食をすすめていました。

 家庭ではけんちん汁はあまり出て来ないとの児童の反応でしたが、給食のおかげでいろいろな味に出会える幸せを感じる給食になりました。ごちそう様でした!

1/28 かたつむりさん来校

 28日の朝は、かたつむりさんによる読み聞かせでした。1年、2・3年、4年、5・6年生の4つに分かれて行っていただきました。

 1年教室では、《みかんのめいさんち》を読み聞かせていただきました。

 表紙には、みかんがいっぱい!みかん、みかん、みかんがぎっしり。
 親戚のおじさんからみかんが届き、箱をあけてみると、みかんがいっぱいです。男の子はよろこんで「すごいね。みかん、いっぱいだね」とお母さんに言います。お母さんは「うん。おじさんちは みかんの めいさんちだからね」と答えます。
 え? めいさんちって、何だろう……?
 お母さんから「名産地」について説明してもらった男の子。でも想像の中の「めいさんち」は、本当にみかんだらけ!幼稚園の園バスはみかん号。みかんの名札の、みかん組。みんなでみかんの歌を歌います。公園にはみかんの形の遊具がいっぱい。ブランコもすべり台もみかんの形。お誕生会にはみかんのケーキ、水道からはみかんジュースが出てきて飲み放題!
 うわぁ……。さすが、みかんのめいさんち。縁日も、お正月も、節分も、みかんづくしです。

 言葉も、絵の線も、新鮮なみかんみたいに、みずみずしく生き生きとしています。絵をながめているだけでも楽しい、みかんだらけの絵本でした。

 これからも、読書の楽しさをたくさん味わってほしいなと思います。

1/27 6限クラブ見学

 6限目は、4〜6年生のクラブ活動がありました。今年度は、月1回を目安に実施しています。今回は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、3つのクラブ活動の様子を見学に行きました。まず、どんな活動を行っているかをきいて、分からないことを質問し、最後は少し一緒に活動してみました。
 3年生は、初めての体験だったので、たくさんメモしながら楽しんで活動できていました。

《3年生の感想》
・クラブ見学をして、みんな仲を深めることがたくさんできているなと思いました。
・はじめはすごく楽しそうだなぁと思いました。でもじっさいやってみるとむずかしかったものもあったので、4月からのクラブがすごく楽しみです。