最新ニュースをお届けします

10/12 直学童野球クラブ【県選抜学童野球大会制覇】

 10日、輪島市門前野球場にて、県選抜学童野球大会決勝が行われました。

 30年ぶりの決勝進出を果たした直学童野球クラブ。前日の9日、臨時の全校集会を行い、児童全員の激励を受けました。キャプテンの桶田一成さんは、「全員野球でがんばりたい」と抱負を語ってくれました。校長先生からは、「笑顔で・思いっきり・冷静に」のアドバイスをもらいました。

 台風の接近により、当日の天候が危ぶまれましたが、幸いにも曇り空。雨の心配はありませんでした。児童は決勝の空気を楽しむかのように、「笑顔で・思いっきり・冷静に」を心がけたプレーが見られました。そして、1対1で迎えた延長8回、1アウト満塁のチャンスで「思いっきり」のスイングが決勝打となりました。30年ぶりの優勝となりました。

 12日朝、急遽全校朝会を開き、直学童野球クラブの健闘を全校でたたえました。

 今日は16時30分に市長を表敬訪問する予定です。直学童野球クラブのみなさん、本当によくがんばりましたね。

10/9 5年総合 珠洲焼資料館見学

 9日(金)の3~4限目に、5年生は珠洲焼資料館を訪問しました。5年生は、総合的な学習の時間に【地域の産業や文化】について調べています。その活動の1つとして今回の訪問となりました。児童は珠洲焼の歴史や特徴についてお話を聞いたり、窯の中の様子を見学したりしながら珠洲焼のよさをたくさん学ぶことができました。
 今年度は、SDGsラボにご協力をいただきながらSDGsの学習もすすめており、今後どのように学習が進んでいくのか楽しみですね。

10/7 クラブ活動~クッキングクラブ~

 今年度、臨時休校の影響もあり、クラブ活動の時間は例年より少なくなっています。

 7日(水)は、今年度3回目の活動となりました。今年度は、卓球・スポーツ・クッキングの3つで活動しています。今回のクッキングクラブは、カボチャを使ったお菓子(パンケーキ・モンブラン・クッキー)を作りました。特に4年生にとっては初めて作るお菓子だったようで、みんなで協力し楽しみながら作ることができました。

10/7 全校合唱

 7日(水)の児童集会で、学習発表会に向けた合唱練習が始まりました。

  今年度も、歌の先生・表英一郎先生にご来校いただきご指導をいただきました。今年度の全校合唱曲は【小さな勇気】。24日の本番に向けて毎日練習に取り組み、子ども達の精一杯の歌声を地域・保護者の皆様に聞いていただければと思います。

10/6 マラソンチャレンジ

体力づくりのため,長休みにグラウンドを5分間走る「マラソンチャレンジ」に取り組んでいます。
班で目標週数を決めて,声を掛け合いながら走っています。10月いっぱい取り組みます。

10/5 1~4年バス遠足

 5日(月)のバス遠足で岬自然歩道、日置公民館、八ケ山、乗馬クラブ「ストローク」に行きました。朝は小雨が降っていましたが、岬自然歩道に向かうときには雨も止み、涼しくなっていました。舗装されていない道を歩くのは中々大変で、班のみんなで転ばないように声をかけあっていました。途中で海が見えると歓声を上げている子もいました。
 日置公民館に着いてお弁当を食べてから、4年生が考えていたレクリエーションを行いました。風船バレーや的当て、だるまさんが転んだ等、学年を交えて楽しく交流できました。
 その後、八ケ山に向かい、珠洲市の景色を眺めたり、乗馬クラブ「ストローク」で馬やウサギをなでたりしました。馬を触るのは初めてで怖がっている子もいましたが、だんだん慣れてくると、進んでたてがみをなでたり、体を寄せたりしていました。珠洲市の魅力をたくさん体験できた遠足になりました。

《児童の感想》
・遠足でたくさん歩きました。そのときに、バスに乗っていると感じられない景色や花があると思いました。大変だったけど、いろいろな風景が見られて良かったです。日置公民館でレクリエーションをしたときは、一~三年生が「楽しかった」と言ってくれたので、じゅんびをして良かったと思いました。
・遠足で、みさき自然歩道を歩きました。歩いてみて、すべりそうで転びそうでこわかったです。次に、日置公民館でレクリエーションをしました。レクリエーションで「三時のおやつ」というゲームをしました。最初に全員が同じポーズをとったところが特におもしろかったです。

 

10/1 指導主事計画訪問

 4限目より、指導主事計画訪問が行われました。学校長の学校経営概要の実現に向けた取組がどうかを見ていただきました。どの学年でも、いつもの元気に意欲的に学ぶ姿を見ていただき、児童の学ぶ姿のよさを評価していただきました。これからもよりよい教育活動・授業となるよう取組を進めていきます。

9/30 5・6年SDGs学習会

 今年度より珠洲市では、三崎町のSDGsラボ(旧里山里海自然学校)を中心に、SDGs学習を行っています。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標です。この目標が設定された背景やどんな目標があるのか、そのために自分たちにできることは何か等を学びました。5、6年生の総合的な学習の時間に、この17の目標から1つ選んで、今後活動を進めていきます。これから学びを進めるにあたって、今回はSDGsラボからお二人の方をお招きしお話を聞きました。今後、どんな学習が進められるのか楽しみですね。

9/29 6年地層・珪藻土工場見学

 9/29の1~3限目に、6年生は理科の学習で、正院町の平床貝層・能登ダイヤ工業の珪藻土加工工場、三崎町杉山の珪藻土掘り出しトンネルの見学に出かけました。地層から貝が出てくること、珠洲市は珪藻土の地層からできていること、珪藻土から作られる製品の特長やそのよさなど、多くを学ぶことができました。お世話になった能登ダイヤ工業の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

9/28 3・4年生施設めぐり

 9/28、4年生は午前から、3年生は午後から施設めぐりに出かけました。4年生は午前中、能登町上町にある奥能登クリーンセンターに出かけて、ごみが処理される様子やその工夫等について学びました。午後からは、3・4年生が一緒に珠洲警察署・消防署を訪問し、施設内の様子を見学しました。4年生にとっては初めてではない施設もありましたが、また新たな発見ができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。