カテゴリ:ニュース
まるで春の陽気
今日は天気がよいので、昼休み一斉に子どもたちが外へ飛び出していきました。いつものくせで玄関で防寒着、コートに着替えて外に出るとびっくり。校舎の中玄関より外の方が暖かい。朝の天気予報でも17度ぐらいまで上昇すると天気予報が・・・
外そうじの子どもたちも今日は身軽な格好でそうじをできました。
校内では以前シクラメンのつぼみがふくらんできたことを話題にしました。もうすぐ咲きそうです。春がもうそこまで、なんですね。
外そうじの子どもたちも今日は身軽な格好でそうじをできました。
校内では以前シクラメンのつぼみがふくらんできたことを話題にしました。もうすぐ咲きそうです。春がもうそこまで、なんですね。
絵本給食・・・食育
「絵本給食」がありました。朝のお話会で給食の下先生が子どもたちに食べ物の栄養のことを教えて下さいました。赤色・・・体を作る食べ物。黄色・・・エネルギーになる食べ物。緑色・・・ ところで白い牛乳は何色の食べ物でしょう。びっくりしました。1年生はたくさんの子が知っていました。お家で答えをたずねてみて下さい。
その日の給食は・・・ 北國新聞にもくわしく出ていましたね。
その日の給食は・・・ 北國新聞にもくわしく出ていましたね。
土曜のランチ 用意ありがとうございました
先週は、土曜参観のため休日に授業を行いました。給食が休みだったので弁当持参のランチとなりました。心のこもったお弁当の用意ありがとうございました。昼食時は、教室でおいしそうに食事する姿が見受けられました。
気分はお兄さんお姉さん・・・年長さんを迎える会
今週、4月に入学してくる「年長さん」を迎える会を行いました。1年生の子どもたちが今日まで心を込めて一生懸命に準備や練習をしてきました。新入学の年長さんの子どもたちが少しでも早く学校に慣れてスムーズに小学校に通えるように、仲良くなれるように、そういった配慮があります。
迎える会では、立派なあいさつ、歌や演奏もできました。手をつないで学校を案内できました。教室では、勉強の仕方を教えてあげることもできました。
早く入学しないかな~、その日が待ち遠しいです。
今年の入学式は、4月6日水曜日です。いつもより1日遅れるのでお間違いないように。
迎える会では、立派なあいさつ、歌や演奏もできました。手をつないで学校を案内できました。教室では、勉強の仕方を教えてあげることもできました。
早く入学しないかな~、その日が待ち遠しいです。
今年の入学式は、4月6日水曜日です。いつもより1日遅れるのでお間違いないように。
音楽の授業・・・耳を澄ませば
高小の子どもたちは、歌に親しんでいます。集会では、校歌はもちろん今月の歌を元気良く歌っています。毎朝、全校で歌を歌って1日をスタートさせています。
写真は音楽の授業です。この日は「世界の歌に親しもう」という題材で世界のいろいろな国の代表的な楽曲を聴いて雰囲気や違いを感じ取っていました。これも国際理解、ICTも活用されていました。
写真は音楽の授業です。この日は「世界の歌に親しもう」という題材で世界のいろいろな国の代表的な楽曲を聴いて雰囲気や違いを感じ取っていました。これも国際理解、ICTも活用されていました。
やってきました、おまちかねのあられ?
今朝、子どもたちが登校し出すと大きな音と共に空からあられがはげしく降ってきました。辺り一面、あっという間に真っ白になりました。子どもたちは朝から外に出てさっそく雪遊び、頭がびしょびしょにぬれてしまった子もいました。あられだったので雪だるまや雪投げやりにくそうでした。ようやくという感じで、これも初雪らしいですね。
最近の授業の様子
授業中、学校を一回りしました。学期末が近いせいかテストをしている学級が目立ちます。その中で3年生が算数「分数のたし算」、特別支援学級では「いのち」の学習をしていました。
分数では図を使って子どもが子どもにわかりやすく自分の考えを伝えていました。支援学級では、DVDで生命が誕生する様子を興味深く観察していました。
ひとあし早く・・・サンタが高小に
学校でもクリスマスソングが流れる今日この頃、今週の給食時間、高松小学校にサンタクロースが現れました。そのサンタは、背が高く、ちょっと短いですが口のまわりに白いひげがあり、めがねをかけていました。子どもたちは大喜び、最初は6年生に会いに来たのに、リクエストに応えて3階から1階まですべての教室をのぞいてくれました。正体はACミランスクールのクラウディオさんでした。サプライズでサンタになって学校訪問して下さいました。秋に交流した6年生にはミニシールをプレゼントして下さいました。校長には本田圭介選手が写ったサイン入りチーム写真をいただきました。学校にかざらせてもらいます。
2年生 ウサギと学ぶ・・・かけがえのない命
木曜の午後白衣を着たたくさんのゲストティーチャーをお招きして2年生がウサギと勉強しました。
白衣の先生方は、近隣の獣医さんです。ふだんより学校獣医師として、飼育している動物の健康管理についてお世話になっている田村動物医院の院長先生がお知り合いに声かけして下さり、今日の授業となりました。
話を一方的に見聞きするだけでなく、ウサギを通して体験して学習していくという授業でした。獣医先生方は、みなさんとっても優しく子どもたちに語りかけ、ウサギを抱かせ、心臓の鼓動や温もりを感じさせて下さいました。
かけがえのない命、人も動物も同じ。子どもたちは自分と同じように友だちも大事にする思いやりのある子に育っていってくれることでしょう。
毎日があいさつ運動
1年中、毎朝、あいさつ運動をしています。今は、なかよしグループ(1~6年が混じり合ったグループ)で行っています。次は、クラスごとに毎朝玄関に出て挨拶運動をします。クラスごとの工夫で玄関からはなれたいろいろな場所であいさつを呼びかけます。