2019年12月の記事一覧
明日から冬休み
5限目に2学期の終業式を行いました。学校長から、この2学期を振り返り、各学年のがんばっていたことについて話をしました。また、ルールを守ることの意味についても伝えました。3学期のそれぞれの活躍を期待しています。
明日から冬休みです。規則正しい生活や適度の運動を通して健康に過ごし、1月8日の始業式に、また元気な姿を見せてほしいと願っています。
明日から冬休みです。規則正しい生活や適度の運動を通して健康に過ごし、1月8日の始業式に、また元気な姿を見せてほしいと願っています。
2学期最後の日を迎えて
今日で2学期も最後です。今日は給食後に大掃除を実施する予定ですが、それでも普段はなかなか掃除できない場所(下足箱の中の砂、机椅子の脚にくっついた埃の塊など)を先に入念に除去しているクラスもあります。すっきりとして新しい年を迎えたいですね。
児童は、がんばってきれいにしていました。
児童は、がんばってきれいにしていました。
5年生金融教育
5年生の家庭科学習における消費者教育の一環として、今日はお金の使い方について、お金を扱うプロである銀行の方にお話を伺う機会をいただきました。今回は北陸銀行かほく支店より、杉林支店長、松田課長のお二方にお越しいただき、「上手に使おう 大切なお金」と題してわかりやすくお話をしていただきました。
お小遣いをどのように使うかを人生ゲームのような感覚で、何にいくら使うかを自分で選択しながら進めていくことで、5年生は楽しみながらお金の使い方を考えていました。お正月を前によい勉強をさせていただきました。
北陸銀行の皆様、ありがとうございました。
お小遣いをどのように使うかを人生ゲームのような感覚で、何にいくら使うかを自分で選択しながら進めていくことで、5年生は楽しみながらお金の使い方を考えていました。お正月を前によい勉強をさせていただきました。
北陸銀行の皆様、ありがとうございました。
4年生押し花作り
4年生は昨日、一人暮らしのお年寄りの方に届けようと、押し花の飾りを作りました。押し花のインストラクターのみなさんにご協力いただき、材料を準備していただき、作り方を教えていただきました。
すでに用意してあるメッセージに鮮やかな色の花や葉を並べていきました。すると不思議なことにメッセージと花が見事の調和して、見る人の心を動かすような作品ができあがりました。
すでに用意してあるメッセージに鮮やかな色の花や葉を並べていきました。すると不思議なことにメッセージと花が見事の調和して、見る人の心を動かすような作品ができあがりました。
クラブ活動
月に1回水曜日に、4~6年生が行っているクラブ活動の2回目を紹介します。今回紹介するのは、次の6つです。
室外スポーツ・・・運動場で球技などを行っています。
室内スポーツ・・・体育館で様々な運動を行っています。
昔遊び・・・・・・双六や羽子板などの伝統的遊びを体験しています。
イラスト・・・・・思い思いの楽しいイラストを描いています。
工作・・・・・・・段ボールアートや小物などを製作しています。
パソコン・・・・・いろいろなソフトを使って学習しています。
室外スポーツ・・・運動場で球技などを行っています。
室内スポーツ・・・体育館で様々な運動を行っています。
昔遊び・・・・・・双六や羽子板などの伝統的遊びを体験しています。
イラスト・・・・・思い思いの楽しいイラストを描いています。
工作・・・・・・・段ボールアートや小物などを製作しています。
パソコン・・・・・いろいろなソフトを使って学習しています。
3年生昔調べ
3年生の社会では、昔のくらしについて学習しています。この日は、まず市の学習施設「うみっこランド」を見学しました。漁業が盛んだったころの生活の様子や使っていた道具等を教えていただきました。
また、午後からは、地域のゲストの方をお招きして、高松の昔の様子についてお話を聞きました。それぞれのテーマごとに詳しく教えていただくことができ、児童は興味深そうに聞き入っていました。皆様、ありがとうございました。
また、午後からは、地域のゲストの方をお招きして、高松の昔の様子についてお話を聞きました。それぞれのテーマごとに詳しく教えていただくことができ、児童は興味深そうに聞き入っていました。皆様、ありがとうございました。
5,6年生お箏体験
本日の午前中は、5,6年生の音楽で、和楽器に親しむ学習の一環として「箏」を体験しました。講師は、川守さくらさんです。
「春の海」など見事な演奏を披露していただいた後、箏曲でおなじみの「さくら」に挑戦です。体の位置や手の構え、爪のはじき方を教わりながらやってみました。児童は、響く箏の音ににっこりしていました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
「春の海」など見事な演奏を披露していただいた後、箏曲でおなじみの「さくら」に挑戦です。体の位置や手の構え、爪のはじき方を教わりながらやってみました。児童は、響く箏の音ににっこりしていました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
2年生「おもちゃランド」で1年生と交流
2年生は、生活科の学習で身近な材料を使って「おもちゃランド」に取り組んできました。今日はその成果を発表する機会として、1年生を招いて「ようこそおもちゃランド」を開催しました。2階の2年教室フロアを全部使って、それぞれがたくさんのお店を開き、1年生にゲーム形式で、カーレースや輪投げ、的当てや釣りなど様々な活動を楽しんでもらいました。
2年生は、お店に来てもらおうと一生懸命声を出して呼び込みをしたり、ゲームの説明をしたり、シールを貼ったりしながらいきいきと活動していました。1年生も楽しい時間を過ごしていました。
2年生は、お店に来てもらおうと一生懸命声を出して呼び込みをしたり、ゲームの説明をしたり、シールを貼ったりしながらいきいきと活動していました。1年生も楽しい時間を過ごしていました。
6年キャリア教育ーその2ー
本日も、先週に続いて、6年生が様々な職種の方にお話を伺っています。今日のゲストは、次の3人です。
①吉本 卓生さん(ゲームクリエーター)
②菅野 康幸さん(歯科医師)
③寺下 典子さん(保育士)
吉本さんからは、いったん別の道に進んだものの、好きだったゲーム開発を再び志し、夢を叶えたこと。仕事としてやるのだから、他の人との意見調整・協力が大事であることを話していただきました。
菅野さんからは、幅広く生理学を学んだことによって自分の研究の幅が広がったこと、変化の度合いが小さく続くと、結果的に大きな変化に気づきにくい、日々の積み重ねが大切であるということを話していただきました。
寺下さんからは、日常の園の子どもたちとのふれあいの様子をビデオを見たりしながら紹介していただきました。安全や健康面で心がけていることや園児との接し方で大切な事などを丁寧に教えていただきました。
①吉本 卓生さん(ゲームクリエーター)
②菅野 康幸さん(歯科医師)
③寺下 典子さん(保育士)
吉本さんからは、いったん別の道に進んだものの、好きだったゲーム開発を再び志し、夢を叶えたこと。仕事としてやるのだから、他の人との意見調整・協力が大事であることを話していただきました。
菅野さんからは、幅広く生理学を学んだことによって自分の研究の幅が広がったこと、変化の度合いが小さく続くと、結果的に大きな変化に気づきにくい、日々の積み重ねが大切であるということを話していただきました。
寺下さんからは、日常の園の子どもたちとのふれあいの様子をビデオを見たりしながら紹介していただきました。安全や健康面で心がけていることや園児との接し方で大切な事などを丁寧に教えていただきました。
6年生キャリア教育
6年生は総合の学習において、様々な職業に就いている方に話を聞く学習を行います。昨日は、3人のゲストにお話をしていただきました。
①西川周吾さん(北陸大学サッカー部監督)
②三井 然さん(県警察学校専門講師)
③稲垣優子さん(本校教頭)
西川さんには、サッカーを通して、夢に向かってがんばることのすばらしさについて教えていただきました。「目標をもち、あきらめずに努力し、感謝を忘れない」これは、人としての生きる上で児童の心の残るものでした。
三井さんには、警察官の仕事について、交通安全や防犯、法律等の面からお話をしていただき、どうすれば警察官になれるか、どんな苦労があるかなどについてもこれまでの経験をもとにわかりやすく教えていただきました。
稲垣教頭先生には、普段児童の身近で仕事をしている教員の仕事について説明がありました。なぜ先生をめざしたか、免許を取るための方法や採用のされ方などから、夏休み中の仕事などについてもお話をしました。
3人の話を楽しそうに聞きながら、児童は、メモを取ったり、気になることを質問したりしていました。
①西川周吾さん(北陸大学サッカー部監督)
②三井 然さん(県警察学校専門講師)
③稲垣優子さん(本校教頭)
西川さんには、サッカーを通して、夢に向かってがんばることのすばらしさについて教えていただきました。「目標をもち、あきらめずに努力し、感謝を忘れない」これは、人としての生きる上で児童の心の残るものでした。
三井さんには、警察官の仕事について、交通安全や防犯、法律等の面からお話をしていただき、どうすれば警察官になれるか、どんな苦労があるかなどについてもこれまでの経験をもとにわかりやすく教えていただきました。
稲垣教頭先生には、普段児童の身近で仕事をしている教員の仕事について説明がありました。なぜ先生をめざしたか、免許を取るための方法や採用のされ方などから、夏休み中の仕事などについてもお話をしました。
3人の話を楽しそうに聞きながら、児童は、メモを取ったり、気になることを質問したりしていました。
ありがとう年賀
3年生以上で、高松郵便局さん主催の「ありがとう年賀」に取り組んでいます。地元商店などのご協賛により、身近な人への感謝と新年の挨拶を書く機会をいただきました。昨日は、高松郵便局長さんが挨拶をされ、早速6年生が取り組みました。その様子が本日の北國・中日両新聞の朝刊に掲載されています。
3年生はじめての「書き初め」
3年生は、「書き初め」学習に入りました。長い習字用紙に書くのは初めてで、膝をついて、太い筆にたっぷりと墨を含ませながら、慎重に、慎重に書いていきました。今日は習字ボランティアの竹中先生に書き初めの極意を教わりながら「美しい心」の文字を練習しました。来年の書き初めコンクールに向けてがんばりましょう!
集団下校訓練の実施
昨日は、これからの大雪などを含めた災害時に備えた集団下校訓練を実施しました。体育館で集団下校班をつくり、高学年の指導の下、引率教員とともに下校しました。習い事等もあり、いつもと異なる下校となったことにつきまして、ご配慮いただきありがとうございました。