あんなことこんなこと

2017年2月の記事一覧

ピュアキッズ(2年5年)

2月21日(火)2年生と5年生は、津幡警察署生活安全課の方に来ていただき、ピュアキッズの学習をしました。
5年生は「いじめ」について、2年生は「人のものをとる」について、それぞれに思いやりの気持ちの大切や社会のルールの厳しさを勉強しました。
2年生は、「欲しいもがあっても我慢する。」「友達の物だからだめ」と、活発に意見を出しながら勉強を進めることができました。

三郎左衛門一座 大活躍

2月11日(土)に、コミュニティシンポジウムが高松産業文化センターで開催され、本校の児童12名が活躍する 児童劇団「三郎左衛門」による『櫻井三郎左衛門の戦い』が上演されました。難しい台詞も軽々こなし、堂々と演技する児童たちに、参加者の皆さんから大きな拍手をいただきました。
これからの応援もよろしくお願いします。

クラブ見学〔3年)

2月13日(月)、3年生はクラブ活動見学を行いました。
グループ毎に順番を決めて、4年生になったらどのクラブを選んで活動しようかとワクワクどきどきしながら参観していました。

入学説明会〔6年)

2月9日〔木)、6年生は高松中学校で開催された入学説明会に参加しました。
生徒会からの学校紹介を聞いたり、授業参観をしたりと、緊張の午後でした。
4月からの中学校生活に期待も膨らんできたと思います。

手話を教えていただきました

2月1日、4年生は、福祉の学習の一つとして、高松の手話サークル「あやとりの会」の皆さんから、手話を教えていただきました。言葉を声として出さなくても自分の気持ちや考えを伝えることができることを教えていただきました。