あんなことこんなこと

2021年10月の記事一覧

3年生校外学習

 3年生の校外学習は、県ふれあい昆虫館、白山市野々市市防災センターを見学しました。昆虫館では、珍しいトンボや色鮮やかな蝶やなどを見ることができました。防災センターでは、私たちの安全なくらしがどのようにして守られるのかについて学習しました。お昼は、パーク獅子吼でお弁当を食べました。みんな楽しそうでした。

 

 

 

 

 

1年生校外学習

 1年生は、校外学習として,七尾市ののとじま水族館を見学してきました。大きなじんべえザメやイルカ、ペンギンなど、海の生物のダイナミックな泳ぎに見入っていました。とても楽しそうでした。お昼は、おいしいお弁当を食べて大満足でした。海の生態に関心を持ち、生物が共存することの大切さに気付いてくれればと願っています。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

かけあしタイム

今月は、マラソン記録会に向けた「かけあしタイム」を行っています。一人一人が記録カードを持ち、長休みの時間に走ったトラックの周数を記録していきます。楽しみながら走力を伸ばしていきます。密を避けるため、1日交代で全校の半数ずつ走ります。

 

 

 

あいさつ運動

 9月に予定していたあいさつ運動を延期し、今月からスタートすることにしました。今週は、まず高学年の有志が参加し、来週からは、なかよし班で実施します。5,6年生が元気な声をかけてくれるので、他学年の児童もそれに応えてくれています。終わった後は、自主的に振り返りも行っています。活気のある朝の風景です。

 

 

本の運動会は白組が優勝

 9月に実施した赤白対抗「本の運動会」が終わりました。結果は、赤組1911点、白組2161点で、白組の優勝でした。これからも秋の読書を楽しんでくださいね。

 ひばりが丘図書館は10月に模様替えしました。正面はハロウィンをテーマに飾られています。また、ハロウィン関係の本も展示されています。借りられますので、ぜひ読んでください。

 その他に、かほく市の読書チャレンジの企画案内もありますので、がんばりましょう!