あんなことこんなこと

2021年11月の記事一覧

3年生昔の高松調べ学習

 3年生は社会科の学習で、昔の地域の様子について調べ学習を行っています。今日は、地域の方にお話を聞く時間を設定しました。①「子どもの生活」(山口さん)②「小学校」(喜多さん)③「祭り」(森さん)④「くらし」(楠さん)⑤「高松町」(岩井さん)の5つのテーマでお話を伺いました。児童はしっかりと耳を傾け、聞き取ったことをメモしました。学習後は、昔の校舎の写真を見ながら、思い出話に花が咲きました。講師の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

指定授業参観

 今週は、いしかわ教育ウィークでした。最終日の本日は、2限目と4限目が指定の授業参観でした。児童はご家族にいいところを見てもらおうとがんばっていたと思います。期間中、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。また、新型コロナ対策として、約半数ずつの入れ替え制とし、マスク着用や手指消毒、会話を控えていただくなど、ご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

いしかわっ子駅伝で女子優勝・男子入賞

 11月3日の文化の日に開催された第16回いしかわっ子駅伝大会において、本校女子が2年ぶりに見事優勝に輝きました。男子は8位入賞、記録会では、女子3位、男子5位、と全ての部門で入賞を果たしました。

 女子(木村・諸江・坂口・櫻井・北出)は、序盤から上位につけながら徐々にトップに迫る展開となり、最後にアンカーが一気に抜き去り見事に大逆転優勝となりました。男子(髙尾・金子・坂本・伊藤・櫻井)も徐々に順位を上げながら粘り強く入賞を勝ち取りました。記録会部門でも林(女子)、岡田(男子)は差を詰めながら後半にかけてどんどん順位を上げていく強さを見せてくれました。

 すばらしい走りを見せてくれた選手に賞賛の拍手が送られました。選手の皆さん、たくさんの感動をありがとう!保護者の皆様、ご協力と応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いじめ防止教室

 毎年4年生では、弁護士を招いて「いじめ防止教室」を開催しています。今年は、金沢市の長谷川・東法律事務所から東弁護士をお招きして、弁護士の仕事、法律の観点から見たいじめの問題点や責任問題などについて教えていただきました。児童は、メモを取りながら改めていじめが許されないものだということを学びました。

 

 

 

6年食育授業

 本校には、かほく市の給食を担当する栄養教諭が勤務しており、日頃から、栄養に配慮した献立や給食づくり等についての業務を行っております。また、食に関する学習「食育」についての授業等も要請に応じて全小学校を対象に行っています。今日は、6年生が、「お弁当づくりのポイント」というテーマで学習しました。お弁当の魅力や、安全のための注意点や、作り方のポイントを聴き、メニューを考えました。食に関する児童の関心は高く、「今度作ってみる!」という児童もいました。