あんなことこんなこと

2023年9月の記事一覧

高松のむかし調べ(3年総合)

3年生は総合の時間に高松の昔について調べています。今日は金津家を訪問し、建物の作りや、調度品などを見せていただいたり、昔の暮らしについてお話を聞かせていただいたりしました。正面に飾られた獅子頭、高い天井、広い土間、子ども達は目を輝かせ、メモを執ったり写真を撮ったりしました。

 

 

稲刈り(5年総合)

5年生が5月に田植え体験をした瀬戸町の田んぼに行き、稲刈り体験をしました。ずっしりと実った稲穂を手に、子どもたちは自然の恵みをからだ全体で感じていました。貴重な体験の機会を与えて下さったJA石川かほく営農経済部や農家のみなさんに感謝申し上げます。

 

 

クリーンセンター・リサイクルプラザ(4年社会科)

4年生は社会科でごみについて調べています。今日は河北郡市クリーンセンター・リサイクルプラザに社会見学に行きました。クリーンセンターでは紹介ビデオや職員の方のお話を聞いた後、ごみピットや大きなクレーンでごみを運ぶ様子を見学しました。ごみは850℃の高温で焼却し、集じん機で有害なものを除去するなど、環境にやさしい施設となっていることを学びました。

リサイクルプラザでもビデオ、職員の方のお話を聞き、施設を見学しました。特に、ペットボトルや空き瓶等の分別の重要性を学びました。ごみを減らすための3Rをできることから始めて行きましょう。

 

 

PTAあいさつ運動

今年度2回目のPTAあいさつ運動が行われました。朝早くからPTAの役員のみなさんが玄関前に立ち、子どもたちにあいさつを呼びかけました。また、今回もにゃんたろうが応援に駆けつけてくれました。遠くから、にゃんたろうを見つけ、うれしくて駆け寄る児童の姿も見られました。暑い日が続きいますが、元気なあいさつが玄関に響き渡り、気持ちよく一日のスタートを切ることができました。

 

かほく市民川柳祭

夏休み前、5、6年生が、かほく市民川柳祭に作品を応募しました。その入選者の表彰式が9月2日(土)に行われました。高松小学校から沢山の作品が選ばれました。その中でも6年生の白江さんの作品「戦争はとても悲しい道へ行く」が最優秀賞に選ばれました。入選したみなさん、おめでとう!