日誌

2017年10月の記事一覧

今日の給食

チキンライス、コロッケ、クラムチャウダー風スープ、ハロウィンデザート、牛乳

今日はハロウィンです。
ハロウィンはもともと、アイルランドに住んでいたケルト人たちのお祭りで、秋の収穫のお祝いと、日本でいうお盆が一緒になったような行事です。
カボチャをくりぬいて作る『ジャック・オー・ランタン』を家の前に飾ると、悪霊を追い払えるとされています。

0

今日の給食

親子丼、なめこのみそ汁、大学芋、牛乳

大学芋に使われているサツマイモは、石川県産の五郎島金時です。
金沢の五郎島という砂地で、約300年前から栽培されているサツマイモで、キレイな紫色の皮と、ホクホク甘いのが特徴です。

0

今日の給食

ごはん、チキンカツ、五目なます、みそ汁、牛乳

学校のチキンカツには、とりの胸肉を使っています。
高タンパク、低脂肪のヘルシーな部分の肉です。
鶏肉だけでなく、豚肉や牛肉も、肉の部位によって栄養や食感などがちがいます。

0

今日の給食

はいが食パン、ビーフシチュー、ツナサラダ、スライスチーズ、牛乳

チーズは、牛乳に乳酸菌と酵素を加えてかためたものです。
熟成の方法や、期間の違いで、色々な種類のチーズができます。
一般的には牛乳で作るチーズが多いですが、ヤギや水牛の乳でつくるものもあります。

0

今日の給食

ごはん、ハンバーグ、ごま和え、茎ワカメとキムチのスープ、牛乳

コショウはインド原産の香辛料です。
コショウの実を乾燥させて、粉にして使います。
黒や白の他にも、赤や青色のコショウもあります。

0

今日の給食

ごはん、いりどり、ひじきサラダ、フルーツ、牛乳

柿は日本の代表的な果物の一つです。
柿を題材とした俳句では、明治時代の正岡子規がよんだ
『柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺』
が有名です。

0

今日の給食

ごはん、とうふのカレー煮、バンバンジーサラダ、牛乳

豆腐のカレー煮に入っているチンゲンサイは中国野菜の一つです。
日本名はタイサイといいます。
緑色の葉っぱと、シャキシャキした歯切れの良い白い茎の野菜です。
アクがないので、スープや煮物、いためものなど、いろいろな料理に使われます。

0

今日の給食

能登栗のごはん、ハタハタのいしるフライ、加賀れんこんと茎ワカメのキンピラ、栄養たっぷりうち豆汁、甘酸っぱいブルーベリーゼリー、牛乳

今日の給食は家庭科の授業で1年2組の生徒が考えた献立です。
輪島の海や山の幸、石川県のおいしい地場産物をたくさん使った、栄養満点のメニューです。

0

今日の給食

きなこ揚げパン、きのこうどん、おさつサラダ、牛乳

きなこは、炒った大豆の皮をむいて粉状にしたものです。
炒って火を通すことで、大豆特有の青臭さがなくなるだけでなく、消化も良くなります。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、いわしの生姜煮、ひじきの炒め煮、みそ汁、牛乳

給食にはほぼ毎日ニンジンが出ます。
ニンジンには、東洋種と西洋種があります。
日本へは、江戸時代に東洋種が伝わり、次いで明治時代になって西洋種が伝わってきました。
今現在、よく食べられているのは、西洋種のニンジンです。

0

今日の給食

ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、フルーツ、牛乳

小魚揚げ煮に使われている魚は、イワシの稚魚です。
『ちりめんじゃこ』より大きいものを『かえりぼし』といいます。
『かえりぼし』よりもさらに大きいものは『にぼし』と呼びます。
今日の給食の小魚は『かえりぼし』です。

0

今日の給食

キムタクごはん、ジャーマンポテト、わかめスープ、牛乳

ジャーマンポテトの『ジャーマン』とは、ドイツのことです。
実はドイツには『ジャーマンポテト』という名前の料理はなく、別の名前がついています。
ドイツではジャガイモやベーコン、タマネギなどが、よく料理に使われていることから、これらを使った料理を『ジャーマンポテト』というようになったと言われています。

0

今日の給食

ポークカレー、梅おかか和え、フルーツ、牛乳

梅おかか和えの味付けには、『淡口醤油』を使っています。
一口に『醤油』といっても色々な種類があり、『淡口醤油』以外にも『濃口醤油』『たまり醤油』『再仕込み醤油』『白醤油』などがあります。

0

今日の給食

ミルク食パン、クリームスパゲティ、ごぼうサラダ、クリーム、牛乳

ベーコンは塩漬けした豚肉を煙でいぶしたものです。
いぶすことで保存がきくようになるだけでなく、独特の風味がついておいしくなります。

0

今日の給食

ごはん、肉団子の中華炒め、チゲ風みそ汁、フルーツ、牛乳

ブドウは世界中で食べられている果物です。
生で食べる以外にも、レーズンやワインなど、いろいろなものに加工されています。
石川県でも、ルビーロマンという高級なブドウが作られています。

0

今日の給食

ごはん、竹輪のカレー揚げ、卯の花炒り煮、けんちん汁、牛乳

卯の花とは、おからのことです。
大豆から豆腐を作る途中、豆乳をしぼった時にできるものです。
包丁で切らずに食べられるので『きらず』とよぶ地域もあります。
食物繊維やタンパク質、カルシウムたっぷりでヘルシーな健康によい食べものです。

0

今日の給食

ワカメごはん、すきやき風煮、しらす和え、牛乳

すきやき風煮には、糸こんにゃくが入っています。
こんにゃくは、こんにゃく芋から作られます。
こんにゃく芋は、煮ても焼いても食べられませんが、アルカリと熱を加えると、のり状になる性質を利用して、こんにゃくに加工します。

0

今日の給食

バターロール、メンチカツ、カレーキャベツ、ポトフ、牛乳

ポトフは、肉や野菜を煮込んで作るフランスの家庭料理の一つです。
『pot(ポト)』は鍋や壺、『feu(フー)』は火を現しています。
ポトフと煮た料理はいろいろな国にあって、日本版のポトフは『おでん』だとされています。

0

今日の給食

ごはん、鶏のからあげ、ホロホロ和え、いものこ汁、牛乳

今日はお月見です。
お月見は、昔のこよみの8月15日に月を眺める行事で『中秋の名月』や『十五夜』とも呼ばれます。
ススキやだんご以外に、里芋などもお供えすることから『芋名月』とも言います。

0

今日の給食

ごはん、チャプチェ、サンラータン、牛乳

サンラータンに入っている黒くて細長いものはキクラゲです。
名前に『クラゲ』と入っていますが、木に生えるキノコの仲間です。
黒いものの他に、白いキクラゲもあります。
カルシウムやビタミンDが豊富で、成長期の中学生にはぴったりです。

0