日誌

2016年2月の記事一覧

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、しらす和え、オレンジ、牛乳
味噌は室町時代の応仁の乱の頃に戦場で手早く食べる料理として作られました。みそ汁の具には季節の野菜や魚介類を入れて食べましょう。
0

今日の給食


カレーーライス、ツナサラダ、福神漬け、牛乳
まぐろは英語でtuna といいます。刺身では赤身、中トロ、大トロなどがあり、外国人にも人気がある鮨だねです。
0

今日の給食


ミルクロール、飛鳥スープ、糠サバパスタ、牛乳
輪島の糠漬けのサバを使ったパスタです。同じ様な料理がイタリアにあります。イタリアでも古代ローマ時代からイワシの塩漬けが作られていました。塩漬けのイワシとキャベツを使ったパスタがあります。
0

今日の給食


菜めし、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、のっぺい汁、牛乳
養鶏は昭和30年頃から、卵と鶏肉を食べるために発達すました。そのお陰で卵と鶏肉は安定した値段でいつても食べられるようになりました。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、ふりかけ、牛乳
小魚は「イワシ」の稚魚です。「ちりめんじゃこ」より大きいものを「かえりぼし」といいます。更に大きいものは「にぼし」と呼ばれます。今日はかえりぼしです。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、ポテトサラダ、りんご、牛乳
とりやさいにはにんにくが入っています。にんにくにはビタミンB1の働きを高めるアリシンという成分が含まれています。それで疲労回復に役立ちます。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、納豆サラダ、のりの佃煮、牛乳
納豆は大豆に納豆菌をうえつけて発酵させたものです。大豆が消化吸収しやすくなり、更にビタミンB2が増えます。今日はドレッシングで和えました。
0

今日の給食


胚芽パン、クリームシチュー、卵サラダ、クリーム、牛乳
卵は一般的にはニワトリの卵をさします。うずらやアヒルの卵も食べられます。ニワトリの卵が安定して安く流通しています。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、切り干しのナムル、打ち豆汁、牛乳
打ち豆は青大豆をふやかして木槌で半潰しにしたものです。半潰しにしてあるので、すぐに煮えます。



 きのうは「もっそう祭り」でした。給食を御膳に盛ってみました。

 2月16日に、輪島市久手川町行われます。

山盛りのご飯を食べる行事です。「もっそう」という木枠を使い5合のごはんを盛り付けます。

江戸時代に農民が奥山の隠し田で米を作り、年に一度、役人の目を盗んで満腹になるまで、ごはんを味わったという行事です。昔の人々の稲作の苦労をしのぶお祭りです。また、この祭りは「堂さま(地蔵堂)祭り」とも呼ばれて地区内のお堂に膳を供えて、みんなでもっそうごはんを食べる行事です。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、磯香あえ、ギョウザ、牛乳
のりは江戸時代には品川沖が産地でした。日本人はのりが好きです。外国では食べる習慣がありませんでした。でも、すしブームでみんなが食べるようになりました。
0