日誌

2016年2月の記事一覧

今日の給食

そぼろごはん、千切りスープ、オレンジ、牛乳
にんじんの赤い色はカロテンの色です。体の中でビタミンAに変わります。ブタみんAは風邪の予防や目の働きに良い栄養素です。
0

今日の給食


ごはん、粕汁、ハタハタのいしる揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、イヨカン、牛乳
輪島の海では色々な海藻が採れます。冬になり海が荒れると、ちぎれて海藻が浜に打ち上げられます。今はカジメが打ち上げられます。生を刻んでみそ汁の具にすると、とろとろのおいしいみそ汁になります。
0

今日の給食


ごはん、豆腐のカレー煮、ごま和え、牛乳
チンゲンサイは代表的な中国野菜です。日本名はたいさいと言います。葉は緑色で軸は白くて歯切れがいい野菜です。アクがなく色々な料理に使えます。
0

今日の給食


ビーフライス、中華スープ、肉まん、牛乳
今日は「送り あえのこと」の日です。立春がすぎ、暖かくなってきたので、暮れに家に来て休んでもらっていた 田の神様に田んぼに戻ってもらう行事です。
  「田の神様、今年もお米がたくさん採れるように、よろしくお願いいたします。」
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、五目なます、りんご、牛乳
生姜は3世紀頃に中国から伝わりました。最初は薬として広まりました。ショウガオールという抗酸化作用のある成分が含まれています。
0