日誌

2017年1月の記事一覧

今日の給食


ごはん、メギスのいしる揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、めった汁、牛乳
めった汁は石川県の郷土料理です。豚汁と同じものです。肉や野菜やさつまいもが入っています。滅多に食べられないごちそうだったので、めった汁と呼ばれました。
メギスはニギスの輪島の呼び名です。輪島産のメギスをいしる味で揚げました。中骨も柔らかいので骨ごと食べられます。
0

今日の給食

ごはん、とり野菜、五目豆、竹輪の磯辺揚げ、牛乳
もやしは家の中で水栽培される野菜です。そのため一年中、安定した値段で売られています。豆の栄養と芽の栄養が同時にとれます。
0

今日の給食


冬野菜カレー、ツナサラダ、みかん、牛乳
今日は大寒です。一年で一番寒い日と言われています。気温が低いと細菌やカビが繁殖しにくいので、昔から寒にはお餅をついて、かき餅を作りました。
0

今日の給食


ミルクロール、ポークビーンズ、ヨーグルト和え、りんごジャム、牛乳
今日は豚肉と豆のシチューです。ヒヨコ豆はガンバンゾー又はエジプト豆と言われています。豆の形がひよこの様な形をしています。そして栗の様な味がします。
0

今日の給食


ごはん、白玉雑煮、ごま和え、つぼ漬、牛乳
お正月には鏡餅を飾ります。飾ったお餅を下ろしてみんなで食べます。鏡餅には年神様の力が宿っていて新しい年を元気に過ごせると考えられています。
お正月にはお餅と海山の幸を入れた雑煮を食べましょう。
0