日誌

2018年1月の記事一覧

今日の給食

牛乳、ごはん、いも煮、中華あえ、洋なしゼリー

毎年1月24日から30日は学校給食週間です。
本調理場では、この週間を記念し、今週1週間日本各地のご当地メニューを給食で提供します。

初日の今日は、山形県給食です。
いも煮は東北地方で食べられる、里芋と肉の入った料理です。
地域によって味付けや使う肉の種類が違います。
洋なしの生産も、山形県が日本一です。

0

今日の給食

ごはん、ししゃものフライ、切り干しのぴりから炒め、とん汁、牛乳

明日は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、1年で1番寒いと言われている『大寒(だいこん)』です。
二十四節気は、太陽の動きをもとに1年を24等分し、その分割点に季節を表す名前をつけたものです。

0

今日の給食

ココア揚げパン、ソース焼きそば、ツナサラダ、牛乳

ココアは、南米など暑いところで採れるカカオから作られます。
カカオの中にある種を発酵させ、炒ってすりつぶすと、カカオマスというものができます。
このカカオマスから油を搾り取り、さらに細かい粉にしたものがココアです。

0

今日の給食

ごはん、肉じゃが、黒豆、ヨーグルト、牛乳

正月のお節料理の一つに黒豆があります。
栄養たっぷりの大豆を食べて、真っ黒になるまで元気に働けるようにとの願いがこめられています。



※ 献立表ではフルーツが出る予定になっていましたが、先週の積雪の影響によりヨーグルトに変更になりました。
 2年生は本日より学年閉鎖となったので、ヨーグルトのみ来週の給食に持ち越します。
0

今日の給食

ごはん、トンカツ、五目なます、サンラータン、牛乳

冬場に出すサンラータンには、片栗粉でとろみをつけています。
とろみをつけると、卵がふんわりと仕上がるので、見た目がキレイになります。
それだけでなく、汁もさめにくくなるので、寒い冬にぴったりです。

0