日誌

2017年10月の記事一覧

今日の給食

ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、フルーツ、牛乳

小魚揚げ煮に使われている魚は、イワシの稚魚です。
『ちりめんじゃこ』より大きいものを『かえりぼし』といいます。
『かえりぼし』よりもさらに大きいものは『にぼし』と呼びます。
今日の給食の小魚は『かえりぼし』です。

0

今日の給食

キムタクごはん、ジャーマンポテト、わかめスープ、牛乳

ジャーマンポテトの『ジャーマン』とは、ドイツのことです。
実はドイツには『ジャーマンポテト』という名前の料理はなく、別の名前がついています。
ドイツではジャガイモやベーコン、タマネギなどが、よく料理に使われていることから、これらを使った料理を『ジャーマンポテト』というようになったと言われています。

0

今日の給食

ポークカレー、梅おかか和え、フルーツ、牛乳

梅おかか和えの味付けには、『淡口醤油』を使っています。
一口に『醤油』といっても色々な種類があり、『淡口醤油』以外にも『濃口醤油』『たまり醤油』『再仕込み醤油』『白醤油』などがあります。

0

今日の給食

ミルク食パン、クリームスパゲティ、ごぼうサラダ、クリーム、牛乳

ベーコンは塩漬けした豚肉を煙でいぶしたものです。
いぶすことで保存がきくようになるだけでなく、独特の風味がついておいしくなります。

0

今日の給食

ごはん、肉団子の中華炒め、チゲ風みそ汁、フルーツ、牛乳

ブドウは世界中で食べられている果物です。
生で食べる以外にも、レーズンやワインなど、いろいろなものに加工されています。
石川県でも、ルビーロマンという高級なブドウが作られています。

0