瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

運動会練習が始まっています。


5月18日(土)の運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。
今日は初めての全校児童が集まっての練習でした。
 
ぜんりょく・しんけん・きびきびを目標に、開会式の行進とラジオ体操をしました。
全員でよさこいも踊りましたよ。
みんなよさこいが大好きで、踊るときは本当に楽しそうです。
瑞穂小の伝統になりつつありますね。
1年生はこれから練習して覚えていきましょう!
 
練習の終わりには、赤、黄、白、青組それぞれの団長から
「みんなで絆を深めましょう!」「学年関係なく一緒にがんばりましょう!」
と激励のメッセージがあり、みんなのやる気スイッチもさらに入ったようでした。
 
 

進んで楽しく体力向上!

本日は4年の体力テストの取り組み(立ち幅跳び)を紹介します。
 
立ち幅跳びでは,
「瑞穂小に侵入したかわいいバイ菌たち」に,子どもたちは一致団結。
踏みつけて退治しよう!とがんばっています。
しかし,「足が届かないほどの強いバイ菌」もいて,悪戦苦闘・・・。
 
そこで,必要感のある学びあい。
「どのように動くと遠くへ跳べるのか」子どもたちは対話の中で,お互いの考えを出し合い,よい考えを共有し合います。
そして,
「やったあ。バイ菌やっつけたぞ!」「今度はあのバイ菌をやっつけたいな!」
目を輝かせ,自分のめあて,チームのめあてに向かって,進んで動き出す子どもたちの姿がそこにありました。
 
遊び感覚を持ち合わせた楽しい体力向上の実践って,教師も子どもも楽しいと思いませんか?
 
今年も瑞穂小は,体力向上に向けて全校挙げて取り組みます。
 

毎月23日はわくわく読書デー!


毎月23日はいしかわ読書の日です。
 
昨日は、朝自習の時間に担任の先生の読み聞かせがありました。
読み聞かせの前に手遊びをしたり楽しい導入をしていた学年もありましたよ。
 
どの学年もお話に聞き入っていました。
 
お昼のドリルタイムには、「読書カード」を書きました。
お家の人に、自分が読んだおすすめの本を紹介します。
お家の人に読んでもらうという目的意識を持つことで、子どもたちの書く意識も高まります。
 
 
 

見守り隊対面式がありました。

 
今日の放課後、体育館で見守り隊対面式がありました。
 
はじめに、羽咋警察署のおまわりさんから、「『いかのおすし』を守って安全に登校しましょう!」というお話を聞きました。
 
そして、毎日みずほっ子の登下校の安全を見守ってくださっている地域の見守り隊の皆さん、安全運転で児童の通学の送迎をしてくださるバスの運転手さんの紹介がありました。
 
見守り隊の方々からの
「毎日元気にあいさつしてくれて嬉しいです。」
「横断歩道を渡るときはしっかり右と左を確認しましょう」
というお話に、「はい!」と元気にお返事していましたよ。
 
代表児童も、「毎日暑い日も寒い日も、見守ってくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と挨拶をしました。
 
見守り隊の皆様、一年間よろしくお願い致します。 
 

ようこそ瑞穂小へ!1年生を迎える会


今日は1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないだ1年生が入場して会が始まりました。
 
1年生が元気に自己紹介をしたり、全員でゲームをしたりして親睦を深めましたよ。
 
4年生の出し物はことばならべかえゲーム
5年生の出し物はばくだんゲーム
6年生の出し物はなかま集めゲームでした。
 
ゲームを通して瑞穂小のことを知れたり、異学年同士が関わったりして、とても楽しい時間になりました。
 
会の終わりには1年生が感想を言ってくれました。
これから色々な行事などを一緒にがんばっていきましょう!
 
 

黙働清掃をがんばろう!そうじ集会


今日から1年生もそうじメンバーの仲間入りです。
初めての掃除の前に、全校でそうじ集会をしました。
美化委員が司会をし、反省会の仕方の実演をし、瑞穂小学校で取り組んでいる黙働清掃についても話し合いました。
 
「どうして黙働清掃をするの?」という問いに対して、子どもたちからは、
「学校がきれいになる。」、「集中してそうじできる。」、「みんなの心もぴかぴかになる。」という意見が出ましたよ。
 
自分が今何をするべきか、どこをそうじしたらよいかを考え、自ら気づくことで
より子ども達の「進んで行動」する 心が育てばよいと思っています。 
 
集会後は、全校で今年度も心を磨く黙働清掃をがんばるぞ!という気持ちを持って、
(1年生は6年生と手をつないで)新しい掃除場所へ向かいました。
 
 

みんなは1人のために,1人はみんなのために

今日は,5年生が前期委員会活動の所属を決めました。
中でも,企画委員会(学級代表)は学級の諸問題の解決を図るたけでなく,様々な企画を提案,実践し,学校全体での浸透を図る要の委員会といえます。
 
企画委員会には,5名の男子が立候補しました。「進んで行動する」「よりよい校風を作る」「学校に貢献する」等思いを熱く主張し,選挙となりました。
一方,女子は選出に時間がかかり,難航しましたが,素敵な関わり合いが見られました。みんなが納得のいく形で選出方法を考えたり,考えを出し合う時間と場を設けたり,企画委員会のやりがいを熱く語ったりと,解決を図ろうと行動をする子がいました。
 
そして女子は1名が立候補。自然に拍手が沸き起こり,立候補者を支えていこうと話し合ったのでした。
 
5年生は,まず「安心して学びあえる学級」そして「進んで考え,実践する力」を鍛えていきます。

ご入学 おめでとうございます

本日,無事に平成25年度入学式を行いました。
 
晴天の下,大きなランドセルを担いだピカピカの1年生が登校しました。
入学式ではどの子も大きな声で返事ができました。
 
一方で,入学式の受付には6年生が立ち,式の開始前には6年生が全校児童に対して,「1年生が楽しい学校と思える入学式にしよう!」と声をかけました。進んで行動する6年生が,よりよい校風をつくっています。
 
1年生から6年生,そして教職員が手を取り合い,この春の日のようにあたたかで安心できる学校づくりを目指します。
 
ご入学しました新1年生の保護者の皆様,本当におめでとうございます。
 
 
 
 

入学式準備で新6年生が大活躍!

新6年生は早速最高学年としてのお仕事である入学式準備です。
 
それぞれ分担に分かれ,テキパキと仕事をこなします。
また,仕事がない子も進んで仕事探します。
「何かお手伝いすることはありませんか?」と言える子がたくさんいました。
卒業した前6年生が残した瑞穂のよい校風をしっかり受け継いでいるようです。
 
いよいよ明日は入学式。
 
ピッカピカの1年生を迎える準備は万端ですよ。
職員一同,心を込めてお迎えします。
 
  
  

新任式&学級担任発表でみんなドキドキ

25年度の新任式と学級担任発表を行いました。
 
朝から元気なあいさつの声が学校中に響き渡り,いよいよ新年度がスタートしました。
本日も,55名のあいさつレンジャーが参加しました。
今年度も瑞穂の勢いが感じられましたよ。
 
新任式では職員4人の新メンバーが紹介されました。
また,学級担任の発表では,どの子もドキドキの表情でした!
 
全職員がチーム瑞穂として,よりよい学校づくりに力を尽くします。
  
 
 

 

感動の卒業式でした。

本日、平成24年度 瑞穂小学校卒業式が執り行われました。
 
卒業生の歌、「仰げば尊し」、そして「旅立ちの日に」の2曲では、美しい歌声に何人もの在校生や保護者(そして教員も…)が涙を流していました。 
 
厳粛な中にも感動的な卒業式となりました。

卒業証書の準備が進んでいます

本校の卒業式がいよいよ来週の木曜日に迫っています。
 
卒業生に授与する証書を丁寧に並べ,氏名や誕生日の最終点検を行いました。
 
一枚一枚,6年間の子ども達の成長を思い,心を込めて公印を押しました。
 
凛々しく巣立つ姿を思うと,育ちをうれしく思う半面,さみしさも・・・。
 
残り数日の小学校生活も素晴らしいものになってほしいですね。
 
 
 

児童集会で、よさこい!

今日の児童集会で、来年の運動会に向けて、よさこいを踊りました。
 
6年生の団長さんがステージにあがり、お手本になりました。
 
1~5年生、6年生のようにかっこよく踊れるようになろうね!

卒業式の練習が始まりました。

先週の金曜日から、卒業式の練習が始まりました。
 
起立・礼・着席の練習や、門出の言葉の練習、歌の練習と
本番に向けて、一つ一つ完璧にしていきます。
 
すてきな卒業式になるために、頑張りますよ。
 
 

6年生を送る会 大成功!!

昨日、6年生を送る会が行われました。
それぞれの学年が心をこめて、出し物をしましたよ。

5年生の進行も、とってもすばらしかったです。
すてきな、6年生を送る会になりましたね。
 
      

明日は、6年生を送る会!!

明日は、6年生を送る会です。
5年生は、今日、体育館の準備をしました。
 
飾り付けやイスだしなど、それぞれに考え、進んで行動します。
自分の仕事が終わったら、掃除を始める子もいます。
 
心をこめて、会場づくりをしましたよ。
明日の本番が楽しみです!
 

3年生がクラブ活動の見学をしました。


今日は3年生が、クラブ活動の見学をしました。
班ごとに分かれてそれぞれのクラブが活動している場所をまわります。
 
 
工作や手芸の制作をしているところや卓球やバドミントンなどの試合をしているところを見学したりしました。
調理クラブでは、高学年のお兄さんお姉さんが焼いてくれたホットケーキの上に、生クリームをしぼってカラースプレーをかける体験もさせてもらえたようです。
デコレーションしたホットケーキはもちろんお腹の中に・・・♪みんなとっても嬉しそうでした!
どのクラブに入ろうかな~?ととっても盛り上がって話していました。
今から楽しみですね。
いよいよ3年生も来年度から高学年の仲間入りです。

6年生を送る会へ向けて・・・

今日は、3・4・5年合同の鼓笛練習があり、
今までそれぞれのクラスで練習してきたものを、合わせました。
 
細かい動きや強弱など、まだまだのところを、6年生を送る会までの後二週間で
仕上げていきたいと思います。
 
放課後、5年生は「6年生を送る会」の準備です。
図工室では、字の色塗りを頑張っている子たちがたくさんいましたよ。
5年生、がんばれ!
 
 
 
 
 

5・6年 食指導 ~感謝して食べよう~

5・6年生を対象に、食指導がありました。
 
学校栄養職員の先生にお越しいただき、日々の食事を感謝して食べることについて
お話しを聞きました。
 
給食ができるまでの過程やそれぞれの方々がみんなのことを考えて
働いてくださっていることを知りました。
感謝して、残さず食べようとする気持ちが、今まで以上に高まったと思います。
 

地域の方々と交流 ~5年もの作り体験~

5年生は越路野公民館へ行き、公民館の方々や敬老会の方々にお世話いただき
もの作り体験をしました。
 
講師は、千里浜児童センターの館長さんです。「牛乳パック紙トンボ」を作りました。
 
割りばしをカッターで削る作業に苦戦している子もいましたが、
全員、完成することができ、何度も飛ばして遊びました。
 
楽しい時間を、本当にありがとうございました。
 
  

スキー合宿 いってきました!

2月6・7日、立山の極楽坂ゲレンデへスキー合宿に行ってきました。
 
一日目は、ちらちらと雪が舞う日でした。
8チームに分かれて、それぞれのレベルに合わせて練習が始まりました。
転んで雪まみれになりながらも、楽しそうに滑っていました。
 
 
二日目は、曇りで、時々日差しがまぶしいくらいの日でした。
昨日に比べて、上達している子がたくさんいましたよ。
初心者コースを転ばずにいける子も増えていました。
子ども達の上達は、早いですね。
 
お忙しい中、指導ボランティアに来てくださった保護者の方々、
本当にありがとうございました。
おかげで、とっても充実したスキー合宿になりました。

2月 全校集会・児童集会

今日の5限目、全校集会と児童集会がありました。
 
全校集会では、校長先生のお話の中で「あいさつレンジャー5000人目」が発表されました。
5000人目は、毎日あいさつレンジャーに参加している6年生男子でした。
メダルをかけられ、全校のみんなから大きな拍手をもらいましたよ。
 
生活のお話しでは、「瑞穂小のいいところ」を全校で考えました。
いろんな学年の子が発表し、いいところを続けていきたいねと話しました。
 
   
 
児童集会では、4年生の学級代表が初めて司会をしましたよ。
 
  
 
 

明日から スキー合宿!

5・6年生が楽しみにしているスキー合宿が、明日から始まります。
 
今日、給食の時間に、
「明日からスキー合宿に行くので、僕たちがいない間、学校をよろしくお願いします」
と、1~4年生に伝えました。
 
5・6年生、スキーを楽しんできて下さいね! いってらっしゃい!
 

「にっ顔絵」 笑顔いっぱいの出会い!

笑顔の似顔絵を描いていらっしゃる 西澤さんが本校6年生の教室を訪れました。
 
西澤さんは現在 1万人の笑顔を絵にすることを目標にして,キャンピングカーで日本を一周しています。
卒業を前に,6年生は未来に不安と期待を抱えています。そんな彼らに,自分に素直でいること,笑顔でいること,出会いを大切にすること,自分で考え決断することなど,多くのメッセージを伝えてくれました。
 
そして,6年生全員にすてきな笑顔いっぱいの「にっ顔絵」をプレゼントしてくださいました。子ども達もお礼に西澤さんの笑顔を「にっ顔絵」にしてみました。
 
今日のこの出会いが子ども達にとって,1歩ふみ出す力になることでしょう。
西澤さんも1万人の目標に向かってがんばってください。子ども達みんなが応援しています!
 
本当に,本当に,ありがとうございました。
 
  
 

好きな給食ランキング 結果は・・・


学校給食週間に行われた好きな給食ランキングの結果が発表されました。
 
結果は・・・
  
1位 揚げパン
2位 カレーライス
3位 とりのからあげ でした!
 
これからも感謝しておいしく給食をいただきましょう。
 

人気No.1は?!好きな給食ランキング


1月24日から30日は学校給食週間です。
その取組として、瑞穂小では、給食委員会が「好きな給食ランキング」を実施中です。
全校生徒と職員の先生が給食のメニュー10種類の中から好きな物を1つ選んで1票ずつ投票しました。今日は5,6年生と先生の投票日です。
初めは揚げパンが人気でしたが、カレーライスがどんどん追い上げてきました!
気になる結果は後日・・・?
 
 

5年生 版画作成中・・・

5年生の図工は,版画を作成中です。
 
生き物の雰囲気が出るように,彫り方を工夫している子がたくさんいますよ。
 
   

1,2年生 雪遊び遠足に行ってきました!

今日の午前中、1,2年生が鹿島少年自然の家でそり遊びを楽しみました。
雪は例年よりは少ないとのことでしたが、30cmほど積もっていました。
二人乗りの大きなそりにのって何度も坂を滑り下り、子ども達は歓声を上げてとても楽しそうでした。
 
 
たくさん滑った後は、おいしいお昼ご飯をたくさん食べて帰ってきました。
お天気も良く、楽しい雪遊び遠足でしたね。
鹿島少年自然の家のみなさん、ありがとうございました。

鼓笛練習 ~2回目~

来年度に向けての鼓笛練習がありました。
3・4年生は鍵盤ハーモニカの練習を、5年生はそれぞれのパートの別れて6年生から引き継ぎを行います。
 
体育館ではカラーガードが、調理室では指揮者が練習を行っていました。
腕の動かし方や向きなど、6年生が優しく根気よく教えている様子が見られましたよ。
 
 

3年生 グッドラーナーズデスクでがんばるぞ!

朝の贈呈式で6年生からグッドラーナーズデスクを受け継いで励ましの言葉をもらった3年生は、やるきスイッチon!
1時間目の休み時間からグッドラーナーズデスクは早速満席御礼でした。
 

国語辞典で理科や国語のわからない言葉の意味を熱心に調べていました。
4月からはいよいよ高学年の仲間入りだ!と自覚が芽生えてきているようです。

感動!グッドラーナーズデスク 贈呈式 6年生⇒3年生

本校では,進んで学習するための机(グッドラーナーズデスク)を高学年に設置しています。
 
本日は,3年生が高学年の仲間入りを果たすための準備として,6年生が使ってきた「グッドラーナーズデスク」を3年生に贈る式を行いました。
 
「僕たちが勉強してきたこの机でがんばってください!」
 
努力した思い出が物語となり,伝統となり,後輩に受け継がれていきます。
6年生が自分たちの思いを語る感動的な場面でした。
 
「涙が出そうになった。」と語る6年生もいました。
 
そして,周りで見ていた教師達も・・・じ~ん。
 
「卒業」の足音が1歩ずつ、1歩ずつ近づいています。 
 

卓球練習がんばってます!!

来月の卓球大会に向けて、今週から練習が始まりました。
 
4~6年の希望者が集まり、寒い中、5時から7時まで頑張っています。
 
お世話いただいているPTAの方々、お忙しい中、本当にありがとうございます。
 
 

5・6年 保健集会 ~正しい歯みがき~

今日、5・6年生が保健集会をしました。
 
最初に、全校の冬休みの歯みがきの様子や、歯科検診での歯ぐきの様子を、
保健委員が報告してくれました。
 
次に、校医の歯医者さんから、歯周病の怖さや正しい歯みがきの方法を
教えていただきました。
とても分かりやすいお話しで、「これからはきちんと歯みがきをしよう!」と
たくさんの子が感じたようですよ。
 
 

左義長 ~字が上手になりますように~ 

今日、3限目に公民館や地域の方々に準備していただき、左義長が行われました。
 
児童代表5名が、火をつけるお手伝いしました。
この季節にはめずらしく晴天が広がり、
青空へ向かって、みんなの書き初めが高く高く上がっていきましたよ。
 
子ども達の字が、ますます上達しますように・・・
 
 

中学出前授業(家庭科) キャベツでビックリ!

羽咋中学校から先生をお招きして、授業をしていただきました。
中学ではこんな授業ができるということを先に体験することで、中学校生活への不安を解消するための取り組みです。
 
本日は家庭の授業をしていただきました。
 
詳しい栄養素の名前や一日に必要な野菜の量を実物のキャベツで示していただきました。
400グラムのキャベツの千切りの量が想像以上に多くて、みんなびっくりです。
 
この授業を通して、バランスよい食生活をおくることの大切さを学ぶことができました。
 

5・6年 映画鑑賞会

今日、映画鑑賞会に5・6年が出かけました。
場所は、国立能登青少年交流の家です。
 
映画は「バッテリー」でした。
約2時間の映画を鑑賞し、心を動かされた子もたくさんいたようで、
帰りのバスの中では、お互いに感想を交流していましたよ。

書き初め 掲示中です

1月8日、3学期始業式の日に、書き初め大会が行われました。
1・2年生は教室で、3~6年生は廊下で書きます。どの子も集中して書いていました。
たくさんの力作が完成しましたよ。
 
 

給食の時間の助け合い

今日は2~6年生で市の学力調査がありました。
5,6年生は4時間目までテストがあるので、給食の準備をする時間があまりありません。
そこで今日は他学年が5,6年生の給食の準備のお手伝いをすることになりました。
 
大活躍してくれたのは3学期から給食当番デビューをした1年生です。
「今日は全員で給食当番だ!」とやる気いっぱい!
力を合わせて5,6年生のお箸やスプーン、牛乳をお盆の上に置いていってくれました。 
 
盛りつけは4年生です。さすがベテラン、てきぱきとしています。 
 
そしてさらにもう一つ、素敵な場面がありました。
理科の教室移動で3年生の当番がなかなかランチルームに来なかったのに気づき、
4年生の当番の子が数名、進んで3年生のおかずの盛りつけを手伝ってくれたのです。
 
学校全体でみんなの助け合いの心が連鎖した、心あたたまる給食の準備の時間になりました。

さあ、3学期スタートです!

いよいよ、3学期が始まりました。冬休み、大きな事故もなく過ごせたようで、とても嬉しく思います。
 
今日は、最初に始業式が行われました。
校長先生からは、短い3学期、1・2学期から頑張ってきた「進んで」のキーワードを大切に、次の学年へ向けてしっかり準備をしていきましょうという話がありました。
 
生活指導の先生からは、あいさつレンジャーや1月の生活目標の話がありました。
 
1年生も、しっかり背すじを伸ばして聞いていましたよ。

ウォームアップ教室で集中学習

今日は全学年でウォームアップ教室を行いました。
 
久しぶりに顔を合わせ、うれしそうな面々。
元気な声が学校中に響き渡ります。
 
一転、授業が始まってからは、どの教室も真剣です。
2学期までに学習した内容をきちんと復習し、3学期の学習に備えました。 
 
いよいよ、明日から新学期です。
 

本年もよろしくお願いします

いよいよ2013年が始まりました。
 
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
 
今年も全職員一丸となってよりよい学校づくりを目指します。
 
まずは、学校環境整備。仕事始めは除雪です。
 
駐車場、玄関前、そして歩道まで、心をこめて。 
 
 
 
  

新年を迎える準備を・・・

 
新年を迎える準備が進んでいます。玄関のタイルやガラスもきれいになりました。
校内のトイレも大掃除しました。すてきなお花も生けられましたよ。
 
 
 

2学期が終了しました。

土曜日のあゆみ渡しも終わり,2学期が終了しました。
お家でお子さまとあゆみをごらんになっていかがだったでしょうか。この長い2学期,
子どもたちは各種スポーツ大会に,絆コンサートに,お勉強によくがんばりました。
一人一人得手,不得手はありますが,それぞれの力を精一杯発揮し,輝いていたと思います。
21日の金曜日の終業式では,学校長の話の中で,「進んであいさつ」「進んで行動」「進んで勉強」の3つの「進んで」について各自が振り返る時間がありました。毎日さわやかな挨拶や挨拶レンジャーにがんばった子たちが誇らしそうでした。黙働清掃や委員会,学級など,進んで行動できた子どもたちもたくさんいました。最後の「進んで勉強」についてもたくさんの子どもたちが誇らしそうに手をあげました。そして校長先生から,ラーナーズデスクでがんばった子にメダル授与(5年生お手製)がありました。バス時間まで寸暇をおしんで毎日座った姉妹もおり,それぞれのできることをよく頑張った2学期だったとつくづく感じました。
 生徒指導の先生から,生活リズムをくずさない。家の手伝いをする。安全に気をつけて行動する・等々冬休みの注意がありました。
 また,学習の先生から「やる気のボタンを押す」話がありました。
翌日のあゆみ渡しでは早速「グットラーナーズハウス」になって,お勉強しているなど,うれしいお話や,お子さまの成長を感じたなど,心が温かくなるお話がたくさん聞けました。また,いろいろなご意見は,3学期の教育活動に反映させていただきたいと思います。
お天気のお悪い中,お運びいただき,ありがとうございました。

明日はあゆみ渡しです。

さて、明日は通知表「あゆみ」渡しです。土曜日,しかも中学校と重なった日程で
保護者の皆様もお忙しいとは存じますが,お待ちしております。
この2学期子どもたちはスポーツに,行事に,お勉強によくがんばりました。
そのがんばりをほめてあげてください。
明日は寒く,足下も悪いかと思いますが,どうぞお気をつけておいで下さい。

未来の姿?

今日は2学期最後の日,それぞれの学年で授業の合間に学期を振り返ったり,
お楽しみ会をしました。
6年は班に分かれて,ミルクレープづくりです。午前中に準備スタートです。
女子のかけ声で材料を班に配りだしました。見ているとほとんど女子がしきり,手さばきもなれたもので・・・さすが,お菓子づくりになれた女子です。
なんだか未来の姿を見ているようでした。クレープを焼き出すと男子が活躍しだしましました。
男女で協力しながら,どんどん仕上げていきます。
気の利く6年生ですから,職員室へもおすそ分けがありました。(おいしかったです。ごちそうさま。)どうですか,このしあがりのすばらしさ,ミルクレープ(クレープの層のかさなったもの)
チョコレートがけのものやらナタデココのはいったものやら、フルーツいっぱいのおいしいお楽しみ会でした。終業式の様子は後日・・

鼓笛練習スタート!

来年度の鼓笛の練習がスタートしました。まず、体育館に3~6年が集合し、パート紹介をしたり、6年生から激励の言葉をもらったりしました。
その後、各パートに分かれ、5年生は6年生から校歌などを教えてもらいました。丁寧に根気よく教えてくれる6年生、さすがです。教室に戻ってきた5年生はお互いに「意外と難しかったけど、楽しい」等と話していました。
 
 
5年生のやる気スイッチが入ったようで、早速、放課後に音楽室や体育館で自主練習する子がいましたよ。明日、朝練をする予定の子もいるようです。

かわいい雪ダルマ

 
今日は朝から雪が降ったりやんだりの一日でした。寒さに震える大人たちをしりめに,子どもたちはおおはしゃぎです。長休みには手を真っ赤にしてかわいい雪だるまを作りました。始めは小さな土まじりのものでしたが,夢中になってみんなで作り,何個も遊具広場に並びました。昼休みには大きな雪だるまの頭と胴体が中庭にできあがっていました。中庭のは大きすぎて頭がのらなかったようですが・・・雪の一日を楽しんだ子どもたちでした。

5年生 ごはん&味噌汁づくり

今日、5年生は家庭科の「元気な毎日と食べ物」の学習で、ごはんと味噌汁を作りました。
 
ガラスの鍋でご飯を炊くので、中の様子がよく見えます。「ごはんってこんな風に炊けるのか!」「炊飯器の中も同じなの?」と興味津々に眺めていました。
 
できあがったら、おいしくいただきましたよ。冬休み、お家でも挑戦してみるといいですね。
 

寒くても「あいさつレンジャー」がんばってます

本校のあいさつ運動「あいさつレンジャー」は当番制ではなく,自主的に玄関に並ぶものです。
毎日あいさつしたい子が一生懸命にあいさつをしています。
 
そんなあいさつ運動も4月からの延べ人数が4000人を突破しています。一日平均にすると,32人の子ども達が参加していることになります。
 
今週は大変寒い週でしたが,この平均人数を一日も下回ることなく続けることができました。
これも,子ども達の明るい学校づくりへの意欲のあらわれです。
 

6年生 卒業写真撮影

今日のお昼休みに、6年生全員とPTA会長さん・本校職員とで卒業集合写真の撮影がありました。
思い出の1ページを刻む大切な1枚となりました。
 

お知らせ ~6年生卒業写真撮影~

6年生の卒業写真撮影を行います。
前回の個人写真とは違い,本校職員・PTA会長との集合写真になります。
 
日時:12月11日(火) 13時より 体育館にて
 
当日までに身だしなみを整えておきましょう。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

今日の長休み、図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
ランチルームに全校が集まり、クリスマスや冬に関するお話を聞かせていただきました。
 
挿絵が大きくスクリーンに映し出され、ペープサートがお話に合わせて動きます。
子ども達は、お話の世界へとすーっと入っていったようです。

図書ボランティアのみなさん、たくさんの準備・練習を本当にありがとうございました。

全校集会・児童集会

今日の5限目、全校集会・児童集会が行われました。
 
表彰伝達がたくさんあり、それぞれの頑張りに拍手を送りました。
 
 
生活の話では、生活目標に対して自分ができることを低学年・中学年から発表してもらいました。全校の前で、自分の考えを発表できる力がついてきています。
  
 
続けて行われた児童集会では、最初に11月の歌「さんぽ」を歌いました。この曲を選んでくれた1年生が前に出て、楽しい動作をつけながら歌いましたよ。みんなで大きな声を出して、寒さが少しやわらいだ気がしました。
 

授業参観

本日は授業参観、この季節には珍しく、ぽかぽかと日差しが気持ちいい日でした。
保護者・地域の皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
 
それぞれの教室で学び合う姿が見られましたよ。
 
1年生 国語「むかしばなしがいっぱい」
   
 
2年生 算数「三角形と四角形」
   
 
つくし 算数「かけ算」
   
 
しらとり 算数「三角形と四角形」「場合を順序よく整理して」
   
 
3年 学活「冬の健康生活」
   
 
4年 算数「垂直・平行と四角形」(少人数)
    
 
5年 家庭「元気な毎日と食べ物」
   
 
6年 算数「場合を順序よく整理して」
   

企画委員会 ~ありがとうの木~

11月の企画委員会の目標「豊かな言葉で絆を深めよう」の取り組みとして、ありがとうの木を玄関に貼りました。
全校のみんなが、感謝の手紙を書いてポストに入れます。そして、給食の時間に、いくつか読み上げ、全校に紹介します。
 
  
 
今日も、たくさんの「ありがとう」がポストに届いていました。昼休み、企画委員長が目を通していました。「明日、紹介する手紙はどれにしようかな」と考えているのかもしれませんね。

グッドラーナーズデスクの設置!

進んで学習する子のために、高学年の廊下にグッドラーナーズデスクが設置されました。
休み時間に利用している子の姿が、よく見られます。お互いに刺激になるようで、競って頑張っていますよ。
 

防犯教室で不審者対応について学びました

3時間目には,羽咋署の協力による防犯教室を行いました。
本校へ不審者が侵入した際,教師や児童がどのように動けばよいのかを学びました。
 
玄関では,羽咋署の方の迫真の演技による不審者と教師の対応訓練を行いました。
また,体育館では「いかのおすし」を復習し,下校時に不審者と遭遇した際の行動についても考え,実際にロールプレイを行いました。
 
 
 
 

西北台小と練習試合 ~ソフトバレーボール~ 

今日、西北台小の児童とソフトバレーボールの練習試合が、瑞穂小で行われました。
両校の4・5・6年生が、練習の成果を出し、一生懸命ボールを追いかけていました。
 
大会は25日です。近づいてきましたね。PTAの方々にお世話になり、みんなどんどん上手になってきています。今日の試合が、本番に活かすことができるといいですね。
 

アクション5を広めよう ~5年生~

絆コンサートで、5年生がみんなにアピールした「アクション5」。
学校の仲間や、お世話になっている人とのつながりを深める行動を、5年生が5つにまとめたものです。
この「アクション5」を、もっとみんなに知ってもらうために5年生はポスターを作り、今日は、各教室に知らせに行きました。
 
 

6年生 小中交流宿泊へ出発!

今日のお昼、6年生が小中交流宿泊へ出発しました。
明日の昼過ぎに帰ってくる予定です。楽しい思い出ができるといいですね。
6年生がいない間、5年生がんばります!

4年生が白鳥苑を訪問しました!

4年生32人が白鳥苑を訪問しました。広い部屋に100人位のお年よりが集まって待っていてくれました。子供たちは,まずそれに感激しました。
 
ミュージカル「ぞうれっしゃがやってきた」を見て頂き,その後,「もみじ」と「「ふるさと」をいっしょに歌いました。そして,かたたたきをしながら,お話をしました。
 
子供たちは,お年よりのみなさんが笑顔で拍手をしてくれたので,とても喜んでいました。白鳥苑のみなさん,ありがとうございました。
 

今日は、クラブ活動

今日の6限目は、クラブ活動です。4~6年生が7つのクラブに分かれて活動しています。
3つのクラブの様子を紹介しますね。
 
パソコンクラブ
今日は、年賀状を作成しているようですよ。来年はへび年ですね。
 
料理クラブ
今日は、簡単ピザを作っていますね。おいしそうですよ~♪
 
工作・手芸クラブ
工作チームと手芸チームに分かれて、それぞれに楽しく何かを作っていますよ。

読み聞かせ

水曜日には、図書ボランティアさんによる読み聞かせ。金曜日には、教師による読み聞かせがありました。
 
それぞれの本を自分でじっくりと読む普段の読書タイムとは、違った良さが読み聞かせにはありますね。
 

羽咋市小中合同音楽会でも見事な歌声が響き渡りました♪

本日,コスモアイル羽咋で行われた羽咋市小中合同音楽会でも,瑞穂小学校の「ハナミズキ」がホールいっぱいに響き渡りました。何度も聞いている私達でも,今日のハーモニーには感動しました。今までたくさんの練習を乗り越えて,素晴らしい成長を遂げてくれました。
 
 
 
 

明日は、小中合同音楽会!

長い間練習してきた「ハナミズキ」を、いよいよ披露する日が明日になりました。
明日の午後、コスモアイルで市小中合同音楽会が行われます。
今日は、指揮者と伴奏者と一緒に、事前に確認に行ってきました。

絆コンサートがありました♪

今日、体育館で「絆コンサート」が行われました。地域のピアニストをゲストにお招きし、ピアノ演奏を聴かせていただきました。すてきなピアノの音色が体育館いっぱいに広がりました。知っている曲もたくさんあり、子ども達も楽しんで聴いていました。
 
各学年の出し物もありました。どの学年も練習の成果を発揮しようと、一生懸命がんばっていました。5・6年の出し物は、今度行われる市の小中音楽会で歌う合唱です。緊張の中にも、とても気持ちのこもった歌声が届きましたよ。さすが高学年ですね。
 
最後は、みんなで「ふるさと」を歌いました。見に来て下さった地域や保護者の方々も、一緒になって歌い、みんなが一つになった感じがしましたよ。
 

3年生 親子集会がありました(ミニ運動会)


土曜日、体育館で3年生の親子集会がありました。
 
赤、黄、白、青の色ごとに玉入れや大縄跳び、借り物競争や紅白めくりなどの種目を行い交流を深めました。
子ども達が初めの言葉や終わりの言葉をみんなで言ったり体操をしたり、プログラムや得点表に子ども達のイラストをはるなど、子ども達が活躍する場が盛りだくさんの会でした。
 
紅白めくりは単純なルールなのですが参加してみると思わず夢中になったり、借り物競走では親子や友だち同士が自然と関わり合うようなルールになっているなど、PTAの役員さんの工夫を実感しました。
 
体を動かすことで関わり合う中でまたさらに親子、友だち同士、教師と子どもの絆が深まった日となりました。
 
PTAの役員の皆さん、参加頂いた保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

校内マラソン大会がありました!


さわやかな秋空の下、校内マラソン大会が行われました。
子ども達は毎日のランランジャンプタイムや日頃の練習の成果を発揮し、全員が力一杯ゴールまで駆け抜けました。
今年は全学年で大会新記録が出る健闘ぶりで、7つの記録が塗り替えられました。
保護者の皆様、地域の皆様、沿道でのご声援ありがとうございました。

合唱練習 継続中・・・

5・6年生、合唱練習を毎日頑張っています。今日は、前日に撮った自分たちの歌う様子を見て、
どこを工夫していけばよいか考えました。

企画委員会~校内安全プロジェクト~

企画委員会の10月の活動は「校内安全プロジェクト」と題して、廊下の歩き方や休み時間の過ごし方についてみんなに考えてもらっています。
先週、校内を安全に過ごすための呼びかけの標語を募集しました。今週は、その中から選んだ標語を大きく書き、昼休みに企画委員が持ってアピールしながら歩いています。

5年 親子集会がありました~パン作り&ゲーム~

日曜日、5年の親子集会がありました。モリモトベーカリーさんにお越しいただき、親子でパン作りを楽しみました。実際にパン生地をもってみると、なかなか思うような形になりませんでしたが、みんなとっても楽しそうでした。
 
焼いてもらっている間、体育館でゲームをしました。いす取りゲームや風船運びなど、たくさんのゲームをして楽しみました。焼き上がってきたパンは、と~ってもいい匂いがしました。もらってすぐ食べている子もいましたよ。
 
準備をしてくださった役員の方々、本当にありがとうございました。

ミシンボランティアさん来校

5・6年生の家庭科では,ミシンボランティアさんにお越しいただいて,ミシンの使い方を丁寧に指導していただいております。
本日も,6年生のエプロンづくりのお手伝いをしてくださいました。
 
お陰様で,一人一人にきめ細かな対応をすることができました。
本当にありがとうございました。
 

3年生 眉丈園を訪問しました。


 総合的な学習の時間「お年寄りとふれあおう」の学習で、3年生が市内の老人ホーム・眉丈園に行ってきました。
 この日に向けて、「大きな声でゆっくり話すと伝わるかな?」「お年寄りのみなさんと一緒に楽しめるゲームはどんなものがあるかな?」と子ども達が意見を出し合って出し物を考え、練習をしてきました。詩の音読や歌の発表をしたり、茶つみを一緒にしたり、肩たたきをするなどして交流をし、学校の畑で育てた花の種をプレゼントしました。
  発表後に園のみなさんに「ありがとう。」「楽しかったよ。」と言っていただき、子ども達もうれしそうにしていました。眉丈園のみなさん、有意義な時間をありがとうございました。

避難訓練をしました

今年も、地震と津波を想定して避難訓練をしました。集合場所に静かに集まり、バスに乗り込むことができました。もしもの場合に備えて、考えて行動する力をさらにつけていってほしいと思います。

就学時検診でも6年生が活躍しました

本日,就学時検診がありました。就学児検診では,来年度新1年生になるお子様の身体計測等を行いました。
 
保護者の皆様が学校説明を受けている間は6年生が活躍します。
各検査場までは,一人一人と手をつないで連れて行きます。順番を待つ間は,子ども達にいろんな話をして安心させます。また,検査が終わった子は,6年生とチューリップの球根を植えたり,体育館で遊んだりと楽しく過ごしていました。
 
6年生は,お兄さん・お姉さんとして立派に成長していますね。
 
 
 

校内マラソン大会の練習を行っています

10月9日(火)から,校内マラソン大会へ向けて,全校一斉の練習を行っています。
学年に応じて距離を設定し,本校の縦割りグループ(赤・黄・白・青)ごとにみんなで走ります。
涼しい秋晴れの下,どの子も気持ちよく走っています。
 
25日(木)の本番が楽しみですね。
 

羽咋市民駅伝祭 男子3位、女子1位 の好成績!

10月8日(日)の羽咋市民駅伝祭に本校の4・5・6年生が出場しました。
 
この日まで,練習を積み上げてきた成果を十分に発揮し,男子Aチームが3位,女子Aチームが1位を獲得しました。子ども達は「チーム瑞穂」として団結し,タスキをつなぎ,心をつなぎ,成長し続けています。
 
応援に来て下さいました保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
 

PTA教育講演会で親力アップ!

本日は授業参観の後,ランチルームにてPTA教育講演会が行われました。
 
ちいろば保育園の高柳園長先生を講師にお招きして,親が子どもに接する時のヒントをたくさん教えていただきました。
子どもが小さい内に親が愛情をたっぷりと注ぐことの大切さを改めて知ることができました。
 
高柳先生,本当にありがとうございました。
 

保護者の皆様へお願い 

9月18日(月)暑い熱風の吹き荒れた3連休のあとの火曜日です。
子どもたちの表情は明るいのですが,1年生で,発熱が原因での欠席者が多く出ています。
理由はかぜとの連絡が多いのですが,高い熱が出ているようです。
近隣の保育園でも流行の兆しがあるとのことを聞いています。兄弟からの感染との
連絡も今朝はありました。併せて先々週から溶連菌感染症(風邪に似た症状
のどの痛みや,高い熱,舌の発疹等)に感染した,との連絡も何件か入っています。
感染したお子さんは感染を広げないようにしていますが,症状が疑われる場合は,
早めに受診をお願いします。1年生には「ご家庭での留意および罹患された場合のお願い」
の用紙をお渡ししています。ごらんいただき,体調の悪いお子さんは,ご静養いただくように
お願いします。主な内容は
①発熱のあった場合,風邪気味の人は早めに医師の診察を受ける。
②手洗いの励行
③咳・くしゃみの出る人はマスクの着用
④栄養バランスのとれた食事
⑤規則正しい生活☆睡眠をしっかりとる。
 以上です。

図書ボランティアさんによる本の読み聞かせ

朝自習の時間を利用して,本校の図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
それぞれの学年に合わせて本を選んでくださいました。
本の読み聞かせは,子供たちの本の世界を広げる素敵な時間になっています。
 
図書ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
 

駅伝練習が始まりました

本日から,駅伝練習が始まりました。羽咋市の駅伝大会へ向けて,4・5・6年生の希望者が練習に参加しました。運動場でのウォーミングアップの後,学校外周のタイム計測を行いました。
大会本番へ向けて頑張っています。

グットマナーキャンペーン・交通安全指導のお願い

風向きが変わり,田んぼの稲穂に秋を感じさせられる今日このごろですが,まだまだ暑い日が続いています。今日は月曜日,休み疲れか暑さのせいか,体調不良を訴える人も・・・大人も子どもも,本物の秋が早く来てほしいと,願うばかりです。
さて,保護者の皆様のご協力をいただいたプールでしたが,先週金曜日に無事終了することができました。今年はことに暑い2学期のスタートでしたので,9月も子どもたちはプールに入るのを楽しみにしていました。「さすがに第3週は・・」と思ったのですが,気温と水温はまだまだ高そうです。しかし,予定通り7日をプールの終わりの日としました。最後の日は4つの学年の体育があり,その中で自由な時間があったようで,楽しく過ごせたようです。今年の夏は暑く,力もついた,シーズンとなりました。
9月21日(金)から28日(金)まで秋の交通安全指導」と兼ねてグットマナーキャンペーンが始まります。学校では「場に応じたあいさつができるようになろう」という指導を行っています。朝登校するときは上手に「おはようございます」は言えてもその他のあいさつは今ひとつのところがあります。そこで,「こんにちは」「さようなら」「はい」もきちんと場に応じて言える子どもたちにしていこう,と日々取り組んでいます。(現在は「こんにちはオリンピック=さわやかに「こんにちは」を言おう」をしています。)
交通安全指導とともに,いつでも,誰にでもきちんと挨拶ができるようにお声掛けいただけるよう,お願いします。

2学期が始まりました。

9月3日(月)今日は2学期のスタートです。168名が全員元気に登校しました。
それぞれ大きな夏休みの作品や思い出を抱えての登校です。
最初はちょっと照れくさそうにしていた子どもたちも,すぐに元通りのテンポになり,
お友達とあれこれ夏休みの思い出話に花をさかせています。
朝掃除のあとは始業式でした。
校長先生から168人みんなが元気に登校できたことについてのお話,次に,あいさつ「あさごはん」の合い言葉についてのお話がありました。
生徒指導の先生からは9月の生活目標「約束をまもろう」についてのお話と,場に応じた挨拶の中でも,「こんにちは」の挨拶を自分からできるようになろうというお話がありました。
どの場面でも5・6年生が率先して行動する姿が見られ,落ち着いた2学期の始業となりました。
 
さて,明日から夏休み作品展を図工室で開催します。それぞれ大変凝った作品ばかりで感心させられます。自分の得意な分野や好きなものに取り組んだのでしょうか。大作もあります。ご一緒に準備なさったお家の方々のご苦労も感じます。ぜひごらんになってください。
期間は9月4日~7日 時間は午前8時から午後6時までです。ぜひおいで下さい。

交通安全について 

8月29日(水)
夏休みもあと2日になりました。
子どもたちはあとわずかの日々を惜しみながら過ごしているでしょうか。
さて,昨日のニュースでご存じの方も多くいらっしゃると思いますが,七尾市で,2年生の児童が友達の家に遊びにいこうと自転車で家を出たところ,前方不注意の車にはねられ亡くなる。といういたましい事故がおこりました。
2学期開始を目の前に,お友達と思いっきり遊びたいという気持ちはわかりますが,出掛けるときは充分気をつけて行動するようにお話し下さい。
先日の安全点検の後,タイヤマンからの直線道路に「徐行・通学路」という大きな看板を,安全協会の方が2カ所つけて下さいました。横断旗も傷んだものは何カ所か入れかえていただいています。環境の方の整備は進んでいますが,何か起きるかわからない時代です。充分きをつけるよう,ご指導下さい。

PTA奉仕作業で学校がリフレッシュ・・全国大会報告

8月25日(土)
朝6:00からPTA奉仕活動で除草作業をしていただきました。
朝早く,酷暑であったのにもかかわらず,多くの保護者の皆様に参加していただき,4・5・6年生も戦力として頑張ってくれました。1時間ほどですっかりグラウンドがきれいになりました。これで子どもたちも気持ちよく2学期を迎えられます。ありがとうございました。
 
同じ25日横浜スタジアムで全国小学生陸上交流大会が行われました。
5年100Mで出場した本校児童は予選 14秒27で 3位で準決勝に進みました。惜しくも決勝にすすめませんでしたが,全国の準決勝に進めたのは素晴らしいことだと思います。また,本人にとっても全国のレベルを身をもって感じることができ,来年に続くための有意義な大会となりました。皆様応援ありがとうございました。

水泳記録会で水しぶき・・そしてお別れ

                                                                 8月24日(金)今日は全校登校日そして水泳記録会がありました。
朝から気温が上がり,体調不良で欠席する子もややいましたが,学校に登校した子どもたちは元気な泳ぎを見せてくれました。その中でも
3年50M自由形,たてわり女子のリレー,
5年25M自由形,5年25M背泳ぎ,5年50M自由形,で新記録が出ました。自己ベストを出した人もおり,この夏の練習の成果がでましたね。
縦割りリレーの結果は
男子の部 1位 赤  2位 白 3位 黄 4位 青 でした。
女子の部 1位 赤  2位 青 3位 白 4位 黄 でした。
プール開放は今日で終わりです。子どもたちはよく通って楽しくたくさん泳げました。ご協力いただいたご家庭の皆様お疲れさまでした。ありがとうございました。
 
先だって徳山先生の離任式がありました。校長先生のお話のあと,徳山先生から全校生徒に挨拶がありました。そしてつくしの2人から「徳山先生,お勉強教えてくれたことと,遊んでくれたこと,ありがとう。瑞穂小学校をわすれないでね。」という内容の手紙が渡されました。保護者の皆様におかれましても,授業,陸上やソフトボール等さまざなな子供会・学校行事において徳山にご支援,ご協力ありがとうございました。子どもたちも別れが名残惜しいようですが,徳山先生は9月から金沢の小学校に行き,夢の実現を目指します。

実りの季節・・そしてうれしい便りが・・

                                                 毎日暑い日が続いていますが,プールを渡る風が心なしか涼しくなってきました。皆様お元気でお過ごしですか。明日は全校登校日です。
立秋を迎え,越路野公民館の細川様が立派な秋の実りを届けてくださいました。早速玄関に飾らせていただきました。児童玄関に重量あてクイズの形でふれあえるコーナーにしました。
早速,本の貸し出しやプールで玄関に入ってきた子どもたちが,歓声をあげています。ひょっとしたら1年生の体重に近いかもしれない程の大きさです。
   もうひとつ,うれしいお知らせがとどきました。本校卒業生の深井拓斗君が全国中学校体育大会の相撲部門で団体・個人とも全国優勝しました。深井君は,瑞穂小学校卒業後,家を離れて金沢の鳴和中学校に進学し,合宿しながら相撲の厳しい練習に励み全国優勝を勝ち取りました。夢はプロの力士だそうで,これからも応援したいですね。
 この瑞穂小学校のグラウンドの土俵ではぐくんだ夢が実をむすびつつあるというニュースは子どもたちに勇気と希望を与えてくれます。相撲の指導をしてくださっている保護者の方が,お祝いのポスターを作ってくださいました。階段から外を通る方々に見えるように貼らせていただきました。

夏休みも残りわずか・・金曜日は全校登校日

あと10日で夏休みも終わりですね。
宿題も追い込みの頃でしょうか。
今週金曜日は全校登校日・水泳記録会があります。登校したら、まず朝は、
この日をもって離任される徳山先生の離任式を行います。8月27日からお産で休まれていた松田裕子先生が復帰されますので,寂しいですが,徳山先生とはこの日をもってお別れになります。
そのあと, 8:40~1・2・3年
      10:10~11:30~4・5・6年の記録会です。
それぞれがこの夏練習した成果が出せるといいですね。一斉に出場できないので,教室で夏休みの宿題の一部を集めることになっています。学級便り等で,忘れ物がないように確認するよう,ご指導ください。また,内履きと外履きを洗うのに持ち帰っています。持たせていただきますよう,お願いします。
 プール開放も今年は経費の関係上,8月24日で終了します。暑い中,保護者の皆様,プール当番お疲れさまでした。当番もあと3日になりました。初めは100人を超えていた子どもたちも今は35人から40人程度になり,ゆったり泳いでいます。毎日通ってきている子もおり,お陰様で真っ黒になって泳いでいます。夏が過ぎようとしています。

全国小学校陸上競技交流大会近づく

                                  第28回全国小学校陸上競技交流大会が近付いてきました。
来週8月24日・25日の日程で,神奈川のニッサンスタジアムで行われる大会に,以前にお知らせしたように,5年100Mで,県代表となった本校児童が出場します。学校の前に看板があるのでみなさんご存じだと思いますが,コーチの発案で,看板前で記念写真を撮影し,全校で応援のための寄せ書きの旗を作成しました。新聞報道でも見られた方もおいでるかも知れませんが,8月3日市役所では「オリンピックの松本選手のようにベストを尽くします」という決意を堂々と発表することができました。その際,他の中学生とともに,市長様から直接激励の言葉をいただきました。また,市の陸上連盟からも写真のように激励をいただきました。競技は25日の9:30~開始です。あと一週間,暑い中練習は続きます。みなさん応援してください。

通学路安全点検に行って来ました

8月7日(火)
7月に提出してていただいた「通学路危険箇所についてのアンケート」をもとに警察・市役所・教育委員会の方とともに「通学路安全点検」に行ってまいりました。保護者の方に一番危険を指摘されていた場所は
吉崎新のタイヤマンから学校にむけての直線道路でした。
歩道のラインもなく,直線道路のため,スピードを出す車が多く,危険を感じるということでした。確かに裏道のようにわざわざ入ってきて通っていく車も多く,通学には注意が必要です。またこの場所は,歩道の幅が狭く,歩道のラインを引くのは難しいようです。この場所を通って通学する子どもたちもたくさんいるので,何らかの対応ができないかと,現在考慮中です。
また,ダイナム~深江の在所に入る直線道路から二股に分かれる場所
は,以前スリップ事故もあったそうで,合流の場所が危険であるとのご指摘をいただきました。警察の方に見ていただいたところ,合流部分に安全対策ができないか,対応を考えています。
どちらにしても直線道路であるというドライバーの方の意識がスピードを出させているようです。「通学の際や付近を歩く場合は,通行する車に気をつけて歩く,横断する」ことをご家庭でもご指導下さい。この他にもたくさんご指摘いただきましたが,その中から柳田,鹿島路,次場,若草,太田,石野町など,14カ所の点検をしました。2学期になりましたら,学校でも指導しますが,ご家庭でもご近所の場所に関して通行の際の注意事項をご指導いただければ幸いです。
お忙しい中,ご近所を点検していただき,アンケートにご協力いただいたこと,ありがとうございました。また後日ご報告したいと思います。

8月の風景


 学校の風景です。さて,どこの場所ですか。
いろいろな色のひまわりが咲いています。
答えは裏の畑です。今年はご近所の方の毎日の目配りと,子どもたちのがんばりで,きゅうりやかぼちゃ,じゃがいもなど,たくさんの野菜が収穫できました。一角に咲いたひまわりも見事です。このひまわりのよこにはヘチマも・・・そろそろ雨がほしいところですが・・・