瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

除草ボランティアの皆様に感謝です!

先週6月13日(金)の午前中、除草ボランティアの皆様による除草作業が行われました。
参加してくださったのは、富永老人会、柳田老人会、千路老人会の皆様です。
当日は、今にも泣き出しそうな空模様でしたが、玄関前の花壇を始め、体育館前・横、中庭に至るまでていねいに作業してくださいました。途中、雨に降られる場面もありましたが、みなさんいっしょうけんめいで、学校のために貢献してくださる姿に感動しました。
2時間に及ぶ除草作業で、花壇等はすっきり衣替えし、初夏のさわやかな風と共に輝きを増した感じです。
老人会の皆様、ありがとうございました。今後、学習、運動、行事等により一層がんばります!
 
   
 
   

リコーダーの先生に習いました!

3年生の音楽といえば、リコーダーとの出会いが挙げられます。
そこで、リコーダーの先生をお招きしてのスペシャル音楽の時間を行いました。
様々なリコーダーに驚き、一息で長く吹くことにも挑戦!
みんな楽しくリコーダーの学習ができました。
これからの音楽が、より一層楽しみですね。

  
            
  
 
 

ゴミを分別するのことの大切さを学びました!(4年生社会科見学)

4年生は,社会科で自分たちの生活の中で出たゴミが,
どのように処理されているのかについて調べています。
 
今日は「クリンクル羽咋」へ見学に行きました。
燃えるゴミがRDFに処理されるところや
資源ごみと燃えるゴミを分別しているところなど
実際に見て,聞いて,触れることでたくさんのことを
学ぶことができました。
「クリンクル羽咋」のみなさんありがとうございました。
 
ゴミを分別することの大切さを改めて学んだ一日でした。

1年生のくちばしクイズにちょうせん!(1,2年生)

1年生が国語の「くちばし」の学習で、自分たちで鳥の「くちばしクイズ」を作りましたよ。
今日のドリルタイムに、1年生が2年生の教室に来て、クイズを出しに来てくれました!
 
縦割り班ごとに分かれて、1年生が絵を見せながら問題を上手に言ってくれました。
緊張しながらも、相手をよく見たり、大きな声でお話したりしてくれましたね。
2年生は 「去年ぼくたちもこんなクイズを作ったなあ。」「なつかしいね!」と言いながら、あったかい雰囲気で1年生のお話を聞いていました。
難しい問題には、「うーん、ヒントちょうだい!」とお願いしながら頭をひねっていましたよ。
 
1,2年生での交流で、さらに低学年の絆を深めたいですね。
また一緒にお勉強しましょう!
 
 

暑さの中、木々の消毒!

緑が美しい季節。一方で、害虫から木々を守ることに細心の注意が必要な季節でもあります。
瑞穂小は、さくら、ヤマボウシ、ハナミズキなどの木々をはじめ、たくさんの花々が生育しています。
 
6月7日(土)は、お昼から消毒作業。市シルバー人材センターからお二人の方がお越しになり、手際よく消毒をしてくださいました。梅雨の蒸し暑い状況の中、休憩もとらず、2時間みっちり丁寧に作業してくださいました。
 
「今の時期に1回やっておくと、虫がつかなくていいですよ。」。未然防止の処置は、大きな被害を防ぐということで、学校生活の危機管理にも通じると実感しました。
 
子どもたちには、多くの方々が様々な部分で学校の快適な環境作りに尽力していただいていることを理解し、感謝の心をもってほしいと願っています。
 

ぴかぴかプールで今年も泳ぐぞ!(高学年プール掃除)


今年もプールの季節がやってきました。
 
子ども達はプールが大好き!
そんなプールもきれいに掃除をしないと新しい水を入れることができません。
5・6年生が,全校児童のために一生懸命一年の汚れをぴかぴかに磨いてくれました。
 
いよいよ,16日(月)はプール開きです!
 

木村先生ありがとうございました(すもう練習)

ぶつかり稽古で子どもたちに毎日胸を貸して下さったのは,木村先生です。
子どもたちに常に正面からぶつかり,厳しく叱ったり,大きく褒めたりして,
子どもたちのやる気を引き出す姿に,私たち教師も見習うとことがたくさんありました。
 
おかげさまで,4,5,6年生の子どもたちは相撲スキルの上達はもちろんのこと,
最後まであきらめずがんばること,がんばる仲間を応援することを学びました。
 
木村さん,PTA育成委員のみなさま,15日間本当にありがとうございました。
多くの方々がいて下さって,子どもたちは明後日すもうがとれるのです。
感謝の思いは,唐戸山のすもう姿でみせたいですね!
 

運動会スローガン、定位置に掲示完了!

今年度の運動会スローガンは、5月の運動会の時には、運動場から見やすい2階の窓の所に掲示されました。そこからしばらくは、相撲練習や陸上練習などの対外的な行事が続くこともあり、そのまま掲示してありましたが、6月に入ったこともあり、校内の掲示コーナーに引っ越すこととなりました。
この作業は、台紙の取り外し、昨年度のテーマを剥がし今年度のテーマの貼り付け、シワをできる限りのばしながらの補強など、かなりきめの細かい作業が要求されます。
最後に、元の位置に取り付け、バランスを確認して作業は完了!近くにいた1年生は「大きい」「どうやって持ってきたの?」などと興味津々の様子でした。
今回の作業は、用務員の紙谷さんが大活躍!丁寧な作業で無事完成しました。紙谷さん、ありがとうございました!
   
 
   
 

あいさつの仕方を再確認!

本校の伝統・校風に定着している朝の自主的なあいさつ運動である
「あいさつレンジャー隊」の活動。延べ人数は、まもなく3万人になろう
としています。
毎日100人前後の子どもたちが朝のひとときを共有し、あいさつ運動
に参加していますが、最近は暑さのせいなどもあり、いつもの元気な
声やきちんとした並び方、あわせて「感謝しマット」の上に立ち、学校
への「お願いします」のあいさつもやや元気がないように感じられて
いました。
そこで企画委員会の呼びかけもあり、再度あいさつの仕方を確認し
ました。「レンジャーライン」とよばれるまっすぐな心のラインに整列し
一人一人の顔を見てのさわやかなあいさつが飛び交いました。
また、感謝しマットの上に立つ一人一人の瑞穂っ子からは大きな声
と、きちんと礼をする姿があふれました。
「できているはず」という慢心は、築き上げてきた良き校風を瞬時に
失わせていくという危機感をもち、今日からまた一歩進んでいきたい
ものです。

児童の安全確保にご協力を

運動会での不審者侵入事件を受け、本校でも児童の安全確保のための取組を
再確認し、保護者の皆様にも「学校行事等における児童の安全確保について」を
作成・配布しました。
本校ではこれまでも、登校後の玄関の施錠や来校者の確認、校内巡視、安全に
関わる研修会・訓練の実施、PTA・関係機関との連携などを計画的に行っていま
すが、今後より一層留意し、児童の安全な生活のために尽力していきます。
 
来校者の皆様におかれましては、お手数をおかけしますが、来校時には名簿に
お名前の記入をお願いします。

子どもたちの安全のために(避難訓練)

5月27日に、今年度初めての避難訓練をしました。
調理室で火災が発生したという設定で、全校児童がグラウンドに避難する練習をしましたよ。
 
事前指導ではおかし(おさない、かけない、しゃべらない)の約束や避難経路を確認したりしました。
実際に起こったときにどう行動したらよいかを、一人一人が真剣に考え、訓練に臨みました。
 
緊急時のサイレンが鳴ると同時に、校内は一斉に静かになり、
子どもたちは放送をしっかりと聞き指示に従い避難経路を通って移動していました。 
自分の命を守ることは、友だちの命も守ること。
一人一人の心構えが安全な避難につながります。
もしもの時の災害に備えて、日頃からの心構えが大切ですね。
 

縦割り班でがんばろう!体育的行事&ランランジャンプタイム

本校では、体育的行事と「ランランジャンプタイム」でも縦割り班で高め合う取り組みを行っています。
 
先日、各色の団長からランチルームで運動会の結果が発表されました。
4色の団長からの熱いメッセージ・意気込みで、みんなのやる気もさらにアップしましたよ。
 
ランランジャンプタイムは、児童の体力向上を目指した取り組みです。
毎朝低学年は400m、高学年は600mの距離を走り、
走り終わったら教室に掲示してある名簿にシールを貼ります。
天気がいい日はグラウンド、雨の日は体育館を走ろう、と
お天気や日差しと相談して子どもたちなりに「よく考えて」走っていますよ。
 
また、毎日走ったシールの数が、縦割り班のポイントになり、1人1人のがんばりがチームへの貢献につながります。 
継続は力なり!朝の爽やかな風とともに体力アップもがんばりましょう! 
 

チームで団結し、絆を深めた運動会!


5月17日(土)、瑞穂小運動会がありました。
きびきびとした入場行進と4色の団長の力強い選手宣誓でスタートし、紅白対抗の熱い戦いが繰り広げられましたよ。
 
各学年の徒競走、低・中・高学年の競技や団体競技、1~3年生の元気なダンスや4~6年の堂々とした鼓笛演奏、そして手に汗握るリレーや全校で踊るよさこいなど、色々な競技が目白押しでした。
 
 
 
結果は、5点差で赤組の勝利でした。
最後まで結果が分からない勝負に、子どもたちの応援にもとても力が入っていました。
保護者の皆様も、あきらめず戦い抜いた瑞穂っ子159名への温かい応援をありがとうございました。

支えに感謝 ~相撲&陸上で鍛えあう瑞穂っ子~

6限目が終わると,4~6年生の子どもたちは,各自宿題に取り組み,おにぎりタイム。
今年もまたこの季節がやってきました。
 
20日(月)から,市子ども会相撲大会の練習が本校相撲場で,
そして21日(火)から,市陸上競技大会の練習が本校体育館と運動場で始まりました。
 
この日の相撲練習では,小雨が降る中,子どもたちに分かりやすく取り口の助言をして
下さる指導者やPTA育成部員のみなさま。
まわしつけや対戦表などのサポートもして下さるおかげで,子どもたちの相撲と声援にも
気合が入っています。
        
                     
 
また,この日始まった陸上練習では,体幹の使い方を知る運動や,持久力を高める運動
を中心に行いました。指導者の方は身振り手振りを交えて,運動することの意味や効果を,
分かりやすくていねいに教えて下さっていました。
運動が好きな子がさらに増えそうそうですね。
 
 
 
子どもたちがこうした素敵な経験ができるのは,指導者の皆様,PTA育成部員の皆様の
支えがあるからこそです。
私たち教師も,子どもたちのがんばりを応援していきます。

晴天のもと,運動会が行われています!

おかげさまで,平成26年度瑞穂小学校 運動会の午前の部が終了しました。
 
早朝より天候が心配されましたが,保護者の皆様にテント立て等の準備を
手伝っていただきました。本当にありがとうございました。
 
保護者の皆様,地域の皆様の声援に温かく見守られ,
伸び伸びと演技や競技を行うことができました。
 
午前の部終了時点で,赤組238点,白組237点と大接戦です。
午後の運動会も,
「チームで団結 絆をふかめる みずほっ子」の活躍に注目です!
 

明日は運動会です!

 
とても風が強い1日でしたが、瑞穂っ子は今日も最後の運動会練習・そして運動会準備に一生懸命取り組んでいました。
 
子どもたちが最高のコンディションで運動会に臨めるよう、教職員一同も心をこめてサポートしていきます。
明日は精一杯頑張る子どもたちの姿を、ぜひ応援して頂ければと思います。
あたたかい声援をよろしくお願いします。
 
***
瑞穂小学校運動会
本校グラウンドにて
開会式 9:30~

2年生、町の魅力を大発見!(町たんけんパート2)

2年生が町たんけんパート2に行ってきました!
今回はスクールバスに乗って、千路・鹿島路・越路野方面にお出かけしましたよ。
 
何人かの子が通っていたとき保育園では、明日の瑞穂小の運動会に向けてお遊戯の練習をしていました。
また、千路駅では、老人会の方がお世話しているきれいな花がたくさん咲いている花壇や、電車の時刻表や駅のホームを見ました。
鹿島路の公民館では、館内を見学したり、隣接しているデイサービスでお年寄りの方々と交流させて頂きました。
そして、公民館の方のご厚意で、トキの剥製も見せて頂けることに!
 子どもたちは本物のトキを間近に見て、大興奮です。
「大きいな-。」「足の水かきがすごいな!」「きれいな赤色だな!」
と一生懸命トキを見つめて絵をかいていましたよ。
最後まで「ほんとにほんとに本物なの?」と不思議そうにしている子もいました。
 
たくさん町のいいところを見つけることができた1日でしたね。
お世話になった鹿島路公民館の方々、地域の方々、本当にありがとうございました。
 
 

がんばれ綱引き!ゴーゴーゴー!(1,2,3年生応援)

運動会の準備や練習が着々と進む中、低学年の子どもたちもがんばっていますよ。
 
4~6年生の種目・綱引きでは、競技前に3年生がリーダーとなって応援合戦を行います。
朝の歌の時間に、1~3年生が廊下に集まって、紅白に分かれて応援練習をしています。
太鼓のリズムに合わせて、おなかから声を出して、一生懸命「ゴーゴーゴー」を歌う姿は、見ているこちらもパワーをもらえます。
 
本番も、息ぴったりの応援、紅白の掛け合いにご注目下さい!
 

動きで 声で 演奏で きびきび表現(4・5・6年鼓笛)

運動会当日まであとわずか。
鼓笛練習も,演奏を合わせる,動きを身につける段階から,
音の重なりの質を高める段階へとレベルアップしています。
 
この日は,初めて衣装を身にまとっての鼓笛練習でした。
6年生は,昨年から練習を重ねてきた新曲の演奏を,さらによいものに
完成させようと気合いが入っています。
 
5年生は, 昨年の経験を活かし,ピアニカの演奏と動きと背中で,4年生のお手本になろうとがんばっています。
 
4年生は,そんな5年生の背中を見て,演奏や動きを身につけようと,毎日が真剣勝負です。
 
めざす姿に向かって,瑞穂の鼓笛行進は,今日も前へ前へと進みます。 
 
                                       

運動会のスローガンが完成!(5・6年図工)

10日(金),6年生から5年生へ
「一緒に運動会のスローガンのポスターを書いてくれませんか」と提案がありました。
スローガンは6年生が話し合いを重ね,考案しました。
自ら考案したのですから,6年生だけでポスターをかく選択肢もあったでしょう。
 
しかし,ともに瑞穂の校風をつくる仲間として,5年生に期待しているから提案を
したのです。単に高学年だから一緒に…ではないようですね。
 
6年生の心意気に,5年生が応えないはずがありません。
「どんなデザインにしようか話し合おうよ」
「下書きを書いて持ち寄らない?」
「縁取りと色塗りを分けて書いたらどうかな」
「去年のスローガンを参考に見てこようよ」
 よく考え,進んで声を掛け合う5年生の姿がありました。
 
そして13日(火)ついに完成。 
完成を,ランチルームで全校にお知らせしました。
 
【チームで団結 絆をふかめる みずほっ子】 
スローガンは,今日も2階から,運動会練習をがんばる瑞穂っ子を見つめています。
 
                                                                

一筆入魂!運動会にかける最高学年の思い!

運動会が間近にせまり、書写の時間は「春の自由作品」をテーマに、これまでの学びを生かし、
運動会への思いを書きました。
6年生は、すべての行事等において「最後の・・・」という枕詞がつきます。
今回の運動会は、演技はもちろん、準備や応援、下級生のお世話など、リーダーとしての
仕事も多くなります。
「絆」「団結」「勝利」など、一人一人の運動会にかける熱い思いが一画一画に表れていました。
6年生のみなさん、最後まで力の限り、全力プレーを見せてくださいね!
 

運動会に向けて気持ちをひとつに!~応援練習~

 運動会まであと1週間になりました。
 各チームの応援団長の呼びかけで,今日から縦割りの応援練習が始まりました。
 赤・白,両チームがそれぞれ心を一つにして,チームを勝利に導けるよう,
精一杯声を出しています。
 本番までにさらにチームの団結力を高めて,瑞穂小の空に,雄々しい声援を響かせましょう!
 
     

春の奉仕作業ありがとうございました

10日(土)は朝から晴天に恵まれ,春の奉仕作業が行われました。
17日(土)の運動会に向けて,子どもたちが安心して演技や競技を行えるよう,
たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
全校参加率は86.8%となり,昨年秋の奉仕作業よりもアップしました。
 
子どもたちも大変よくがんばりましたね。自分たちの学校を自分たちの手で美しく
するのは,とても気持ちがいいですね。
おかげさまで運動場が大変きれいになりました。
 
保護者の皆様,そしてお世話してくださったPTA生活指導委員会の皆様,本当に
ありがとうございました。
 
                   

運動会の係委員会がスタート!

 17日(土)運動会に向けて,係委員会を組織しました。
 ・ 放送係・・・・・・・・・台詞の間合いや声の出し方の練習をペアで何度もしていました。
 ・ 決勝係・・・・・・・・・疑問点を出し合って解決を図り,種目ごとの役割を決めていました。
 ・ 応援係・・・・・・・・・赤組も白組も,大きな声とふり付けで盛り上がっていました。
 ・ 用具・ライン係・・・種目ごとに必要な役割を進んで話し合って決めていました。
 ・ 得点係・・・・・・・・・種目の得点や計算の仕方を知り,得点板の役割分担を決めていました。
 
 6年生は昨年の経験を活かして,4・5年生のやる気を引き出しながら,
 うまく話し合いを進めていましたね。 
 よく考え,進んで取り組む瑞穂っ子の活躍に,今後も注目です。
  
    
                 

5月2日、春の遠足に行ってきました!

5月2日は春の遠足でした。
前日まで心配していたお天気も快晴で、絶好の遠足日和でした。
 
1・2年生は邑知の郷公園へ行ってきました。
遊具や2年生が準備したゲームでたくさん楽しく遊びました。
バディの1・2年生がなかよく手をつないで歩きましたよ。
 
3・4年生は眉丈台地自然緑地公園までペアでがんばって歩きました。
ホクリクサンショウウオのお話を聞いて、実際に観察もしてきました。
 
5・6年生は志雄運動公園へ行ってきましたよ。
 片道約9kmの道のりを、一生懸命力を合わせて歩ききりました。
一生懸命歩いた後のお弁当はおいしかったでしょうね。
 
また1つすてきな思い出が増えた1日でした。
保護者の皆様、お弁当などの準備ありがとうございました。
 
 
 

瑞穂の絆 授業参観・PTA総会・学級懇談会

今年度初の授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。
授業参観では、たくさんの保護者の方々が見守る中、子どもたちは生き生きと
学んでいました。
PTA総会では、新しい役員さんのもと、スムーズに議件が承認され、今年度も
学校・家庭・地域が一体となって瑞穂小の教育を行っていくのだという意識が
共有化されました。
最後の学級懇談会でも、共に手を取り合い、子どもの健やかな成長のために
がんばろうという意識が確認され、有意義な時間となりました。
まさに、「チーム瑞穂」として「瑞穂の絆」を再確認できた一日でした。
PTA役員の皆様、会員の皆様、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
 
  
 
  
 
   
 

5月の全校集会・児童集会がありました。

今日は、5月の全校集会と児童集会がありました。
 
初めに、瑞穂小学校を引っ張っていく前期企画委員・各委員会の委員長の任命式がありました。
任命書をもらった後、1人1人が意気込みを熱く語ってくれましたよ。
頼もしい瑞穂のリーダーに今後も注目です!
よりよい学校を作るには、選んだ側のサポートや協力ももちろん不可欠です。
1人1人が役割を果たし、みんなでよい校風を作っていきたいですね。
 
校長先生からは、それぞれの学級の目標のお話と瑞穂小の「伝統」についてのお話、
生徒指導担当からは、5月の生活目標「進んでみんなとなかよくしよう」と、連休中の過ごし方についてのお話がありました。
 
今年度初めての児童集会では、4,5月生まれの児童が前に出て、今頑張っていることをお話してくれましたよ。
 
新年度がスタートして1か月、少しずつ新しい学年や学校生活にも慣れてきたでしょうか。
土曜日からの連休も、健康で安全に過ごし、また7日に元気な顔を見せてくださいね。
  

交通ルールを守って安全に過ごそう!(交通安全教室)


今日は、羽咋警察署・交通安全協会の方をお招きして、交通安全教室がありました。
 
警察の方から、道路の安全な渡り方・自転車の安全な乗り降りの仕方などについてお話を聞きましたよ。
実際の体験に基づくお話は、とても説得力がありました。
 
また、その後体育館で、
1・2年生は模擬横断歩道と信号で道路の渡り方の練習、
3・4年生は実際に自転車に乗って、安全な自転車の乗り方の練習をしました。
 
1つしかないみんなの大切な命です。
安全に毎日を過ごすために、今日習ったことをしっかりと覚えておきたいですね。
 
道路を渡るときの合言葉は、
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう!」
 

温かなかかわりから教育を考える ~ 校長先生・教頭先生の4月 ~


新しい校長先生・教頭先生とってこの4月は,瑞穂小学校の事を少しでも知ろうと日々奮闘の毎日です。
学校設備について,年間の行事や瑞穂の特色について,地域とのかかわりについてなど知っておかなければならないことは数多くあります。
 
そんな忙しい中でも,やはり子ども達とかかわる時間を最も大切にしています。
休み時間には,子ども達とお話や追いかけっこなど,いろいろな子とのふれあいを通して,瑞穂小学校のこれからの教育を考えています。
 
チーム瑞穂は,職員一丸となって,子ども達の未来を見つめます。
 
 

編集の達人!裏方に徹する職人

みずほ日記を含め、各行事や子どもの生き生きとした
シーンを裏方として撮影し、即座に編集・アップするのが
酒井教諭です。「編集の達人」です。
撮影しながら、同時に構想イメージを膨らませ、あっという
間に作品が完成します。
「楽しみながら撮る」「撮りながら楽しむ」。
酒井教諭をはじめ、本校の先生方はそんな裏技を駆使
して、今日も子どものよさを発信しています。
 

心の栄養を!わくわく読書デー!

学校読書の日に合わせ、本校では様々な読書活動を行っています。
今年度最初の読書の日となった4月23日は、担任の先生方による
読み聞かせを行いました。
児童の実態に合わせ、紙芝居や絵本、先生方の思い出の一冊、
教科書教材など、工夫しながら朝のすてきな時間を共有しました。
瑞穂っ子は、本が大好きです。
先生方も、様々なジャンルの本を持ち寄り交流しています。
今後、読解力の向上や家庭との連携にも力を入れ、子どもの心
をより一層豊かにしていきたいものです。
 
  
 
   
 
 
 

1年生、一緒にがんばろうね!〔1年生を迎える会)

今日は、1年生を迎える会がありました。
どの学年も、1年生が楽しんでもらえるように、一生懸命準備をし、本番に臨みましたよ。
 
2年生は今月の歌を元気いっぱいに動作つきで歌い、
3年生は言葉ならべゲームで学校の魅力を伝え、
4年生は積極的にゲームに参加して雰囲気を盛り上げ、
5年生はじゃんけん列車・みずほ号で学校を1つにし、
6年生は会場準備や1年生の入退場のお手伝いなど、全体を見てよく考えて行動してくれました。
 
1年生が「瑞穂小学校に来てよかった!」と思える楽しい会になったでしょうか。
みんなのはじける笑顔がとってもすてきな迎える会でしたよ。
これからも、楽しい思い出を一緒に作っていきましょうね。
 
司会・進行の企画委員の4~6年生も、お疲れさまでした!
 

校風作る6年生にエール~瑞穂生まれの中1生~

この春に卒業したばかりの羽咋中1年生,6名が元気な顔を瑞穂小へ見せに来てくれました。
 
瑞穂小を支える6年生へエールを贈ろうと,温かなメッセージを残して
くれました。
 
礼儀正しく職員室へ出入りできる1年生。
話し手の目をみて挨拶できる1年生。
脱いだ靴はきちんと揃えることができる1年生。
 
瑞穂では当たり前のことでしたが,社会人としてのマナーをきちんと身につけていますね。
送り出した小学校の教師として,温かな気持ちになりました。
 
新生・羽咋中でのみなさんの活躍を瑞穂小から願っていますよ。
 
 
 

2年生、町たんけんに行ってきました!


今日は、2年生が生活科の学習で町たんけんに行ってきましたよ。
深江町~若草町~石野町方面の探検をしました。
 
昨日は少し雨が降っていましたが、みんなのお祈りも通じてとってもいい天気になりました!
どんな音がするかな?どんなにおいがするかな?何が見えるかな?
色んな感覚を使って町のよさをたくさん探すことができたようです。
 

トイレをピカピカにする ピカピカの心!

 みなさんのお家のお手洗いは,どなたがお掃除されていますか?
 
 学校のトイレは,子どもたちが自ら掃除をしています。
 
 人の嫌がるトイレ掃除を,嫌な顔ひとつせず,
 心をこめて掃除する4~6年生の子どもたち。
 
 そんな姿に,「ピカピカなのは,トイレ以上にあなたたちの心の中ですね!」
 と心底感動し,思わず掃除の手を止めてシャッターを押してしまった
 職員なのでした。
 
   
   
 
 

1年生が植えたチューリップがきれいに咲いています。

学校玄関前の花壇は、毎日園芸委員の児童が一生懸命水やりをしています。
今も春の花がたくさん咲き誇って、児童・職員の心を癒してくれていますよ。
 
1年生が予備入学の時に6年生のお兄さんお姉さんと一緒に植えたチューリップも、とってもきれいに咲いています。
25日の授業参観・PTA総会・保護者懇談会で学校にお越しの際には、ぜひご覧下さい。
 
***
4月25日(金)
13:20~13:35 授業参観
14:40~      PTA総会・学校説明会・学級懇談会
 

登下校の安全を見守ってくれる地域の方々に感謝!(見守り隊対面式)

今日の6限目、体育館で見守り隊対面式がありました。
PTAの方と、羽咋警察署の方からのお話を聞いた後、来て下さった隊員の皆さん・バスの運転手さんから、
「右・左を確認して道路を渡りましょう。」
「シートベルトをしっかりしめましょう。」
「元気なあいさつをしてくれていつも元気をもらっているよ!」
「横断歩道を渡った後にお辞儀をしている姿に心が洗われます。」
などと、一言ずつ子ども達へメッセージを頂きました。
 
見守り隊の皆さんは、雨の日も、風の日も、寒い日も、暑い日も、いつも子ども達の登下校の安全を見守って下さっています。
子ども達は元気に登校する姿で、挨拶で、その感謝の気持ちを返しているようです。
  
6年生の代表児童も、
「夢を叶える場所である、この大好きな瑞穂小学校に安全に登下校できるのは皆さんのおかげです。たくさん勉強して、皆さんに将来恩返しができるようにがんばります!」
と感謝の気持ちを一生懸命伝えましたよ。
 
対面式後は地区ごとに分かれて集団下校をしました。
みずほっ子のみなさん、これからも安全に気をつけて、元気に学校へ来て下さいね。
 
見守り隊の皆様、バスの運転手の皆様、今年度もよろしくお願いします。
 
 

たてわり班を活かした学び合う体育(5・6年体育)

5,6年生の体育では,毎時間,たてわり班を活かした「たてわリレー」を
しています。
運動場を半周ずつ走ってバトンをつなぐ競走ですが,子どもたちは,よく考えます。
どの学年も,リレーの結果が日替わりで変わるので,子どもたちは真剣です。
 
6年生は,円陣を組み,気合を入れた後は,必ず対話によって順番を決めます。
順番を決めた後は,チームの実態に応じて練習が進みます。
 
テイクオーバーゾーンの使い方の確認
渡すタイミングと走り出すタイミングの確認

必ず「確認」を入れることで,チームの誰もが行動に納得し,理解した状態を保ちます。
 
 
5年生は,円陣を組み,気合を入れた後は,円になって話し合うことが上手になっています。
結果にこだわり,喜びや悔しさを前面に表すのが5年生です。
 
互いの学年のよさをさらに伸ばし,学び合う集団としての質が高まっていくといいですね。
 
                  

自分たちでつくる学校! ~26年度児童委員会,始動~


前期児童委員会の発足式,および第1回委員会がありました。

各委員会とも,積極的な話し合いがなされました。

中心となり,「提案」「話し合い」「確認」を大切にした話し合いを進める6年生。

経験を活かして新しいアイディアを提案する5年生。

初めての委員会活動にドキドキしながらもエンジン全開の4年生。

学年の枠を超えて団結できる瑞穂っ子なのだということを,改めて感じました。

児童の活躍が学校全体に反映される,大きな活動の一つである委員会活動。

・・・これからが楽しみです!

    

 

【書写の達人】の道しるべを示す

全学年,全学級の書写の授業を担当しているのは,教頭先生です。
週末は,職員室で,書写の授業の構想を練っていらっしゃいます。
 
子どもたちは【書写の達人】を目指して,今日も心を落ち着かせ,
鉛筆を,筆を走らせています。
 
すてきな素話に歌,楽器。そこに笑いを織り交ぜた書写の授業。
週1回の書写を子どもたちは楽しみにしています。

スポチャレいしかわに向けて 早くも40m新記録!(6年生)

このクラスは5年生の時,スポチャレいしかわ「40mリレー」のベスト記録で
石川県1位を獲得しましたね。
この日は,5月のエントリーに向けて練習です。
 
そこで,なんと前年度に出した記録を更新してしまったのです。
円陣,ハイタッチ,温かな声かけ・・・学び合う雰囲気も大切にしていますね。

やる気に満ちた新6年生の活躍がますます楽しみになってきましたね。
 
 
 

1年生,元気に過ごしています!

 入学式から1週間が経とうとしています。
 ドッキドキでスタートした1年生の学校生活ですが,
 もうすっかり学校に馴染み,休み時間には,
 新しいお友達や上級生たちと元気いっぱいに
 遊ぶ姿が多く見られます。
 
 これからも,学習に遊びに,パワー全開で取り組んでくれることでしょう。
 1年生の活躍が楽しみです!
 
          
        
    
   
  

みずほ小ツアーへ行こう!

今日の4時間目、1年生と2年生がいっしょに「みずほ小ツアー」に出かけました。
これは、2年生が1年生に自分のお気に入りの瑞穂小とっておきスポットを紹介するものです。
 
バディのお友達と仲良く手をつないで、校内の色々な場所に出かけましたよ。
1年生のスピードに合わせて歩いてあげたり、ただ場所に連れて行くだけではなく、図書室でおすすめの本を教えてあげたり、体育館で一緒にかけっこ競争をしたりと、2年生なりにせいいっぱいの「おもてなし」をしたようでした。
 
2年生にとっても瑞穂小の魅力を再発見できたツアーだったのかもしれません。
これから行事などで一緒に行動することが多い、1、2年生。
交流学習でまた絆を深めましょうね。
 

2名の新しい先生を歓迎!


新年度を迎え、本校では新しくスクールカウンセラーの先生と、ALTの先生をお迎えしました。
 
スクールカウンセラーの狩山先生は2週間に1回(主に午前中)本校にいらっしゃって、
いろいろな心の悩みなどの相談にのって下さいます。
 
ALTの吉川先生は、毎週水曜日に本校にいらっしゃって、英語の勉強を教えて下さいます。
(5,6年生は毎週、1~4年生は1ヶ月に1回程度)
今日は4,5,6年生と一緒に英語を勉強しましたよ。 
教室で使う英語の表現を動作を交えて覚えたり、英語の本の読み聞かせや英語じゃんけんをしたりするなど、楽しい活動が盛りだくさんでした。
 
これから2人の先生とたくさん楽しい思い出が作れるといいですね!
 狩山先生、吉川先生、どうぞよろしくお願いします。
 

石田教育長へ「手作り感謝状」プレゼント

 
石田教育長が来校されました。 
 
石田教育長は,この4年間,羽咋市の教育発展のために尽力してくださいました。
若手から中堅・ベテランに至るまで,きめ細かにご指導してくださり,羽咋市が現在県下トップレベルになる礎を築いてくださいました。
本校,瑞穂小学校もまた,石田教育長のご指導のおかげで,より高いレベルの教育を目指すことができました。
 
本日は,職員一同の感謝の気持ちを「手作り感謝状」に込めて,石田教育長へプレゼントしました。
 
本当に,4年間ありがとうございました。
 
 
 
 
 

みんなの通学の安全を守ろう!(集団下校)


入学式の次の日の今日、元気いっぱいの1年生たちは期待に胸をはずませて元気に登校してきましたよ。
上級生のお兄さん、お姉さんと一緒に登校し、通学路を覚えています。
 
そして放課後は、1~6年全校で地区ごとに集団下校を行いました。
 始めに校長先生と生徒指導の先生から、集団下校の大切さや、集団下校中に気をつけることのお話を聞きました。
そして、全校で「さようなら」の挨拶をした後、地区ごとの担当の先生と一緒に列に並んで下校しました。
6年生や5年生が低学年をよく気にかけて声をかけたり手を引いてあげる姿がすてきでしたよ。
地域の方に進んで挨拶している子もいました。
 
また、集団下校後は、職員間でも各地区の通学路の危険箇所について話し合って共有しました。
児童が安全に通学できるよう、集団下校は明日、明後日(明後日は低学年のみ)と続きます。
 
 

考えて 進んで動き チームをつくる最高学年

今日の六年生は,大忙しです。入学式が終われば,後片付けが待っています。
しかし,たとえ忙しい状況でも,学びの場に変えてしまうのが瑞穂小学校です。
 
まず,教室では,教科書・家庭環境調査票・その他のプリント類など,大量の配り物があります。一冊ずつ,一枚ずつ,確認しながら配布する方法もあるのですが,それでは子ども同士,チームとしての協力体制はつくれません。
 
そこで,目標を明確にします。第1の指示は「全員,間違いのないように配る」です。
その上で,教科書・プリント類を一斉に子ども達に配ってもらいます。すると,配り物で一瞬は机の上が乱れます。しかし,子ども達は,周りの友達に声をかけ,二人で確認している姿が出てきます。素晴らしい姿です。ただし,それではまだチーム全体としてのダイナミックな動きにはなっていません。
そこで,もう一つ加えます。第2の指示は「チームとしての動きを意識して目標を達成する」です。
 
 
するとどうでしょう。クラスの動きが変わりました。
 
 
まず,数人が大きな声を出して,「全員で確認しよう」と提案を出しました。次に別の一人が前に出て一冊ずつ高く上げて確認し出すのです。「これ一枚多いよ」とか「これないげんけど,あるけ?」など活発な言語活動が生まれます。
 
このように,教師がチームとしてのゴールの姿を明確にすることで,配布物を配るという行為が,チームをつくる活動に早変わりするのです。
 
入学式後には,後片付けをきちんと行います。
割り当てられたことをただこなすのではなく,必要な仕事は何か考え,互いにコミュニケーションを取りながら,自分の最善の行動を選択します。
 
もちろん活動後には,ふりかえりをします。ふりかえりは専門的には「メタ認知」という大切な脳の活動を活発にします。 お互いの良かった点を中心に発言し合うのです。これが,次に同じような活動を行ったときに,より質の高い実践を生む秘訣です。
 
どのような活動も学習の場と考え,子どもを高めるよう最善を尽くすのが,瑞穂小学校なのです。
 
 

瑞穂小学校へようこそ!(入学式)

4月7日(月)、瑞穂小学校の入学式がありました。
すばらしい晴天で、お天気も新1年生のみなさんを歓迎しているようです。
 新1年生のみなさんのために、在校生も会場準備や歓迎の言葉の練習などをがんばってきましたよ。
 
入学式では元気いっぱいで新1年生が入場し、名前を呼ばれると元気な声でお返事していました。
お祝いの言葉もしっかりと聞いており、瑞穂小の一員としてがんばろう!という気持ちが伝わりました。
 
そして、在校生を代表して、新2年生が歓迎の言葉を言いました。
本番前の練習では、「気持ちがこもるように大きな声で言いたい!」「瑞穂小がすてきなところだよって伝えたい!」と歓迎の言葉に込めた想いを話してくれた2年生。
高学年から「姿勢よくね!」「声がそろっているともっといいよ!」とアドバイスももらって本番に臨みました。
本番は少し緊張しながらも、一生懸命言葉を言えました。
みんなの気持ちが伝わっていると嬉しいですね。
 
いよいよ児童159名でのチーム瑞穂が本格始動です!

真の最高学年になるために(入学式準備)

4月4日(金)新任式,担任発表のは,新6年生による入学式準備。
 
どうやら,6年生は,この日の朝自習の時間を使って,学級活動を開き,
役割分担を自分達で話し合って決めたようです。
声を掛け合い,先を読み,進んで行動する姿は,6年生にふさわしいものでした。
 
廊下の雑巾がけやモップがけも,進んで行い,新1年生を迎える最高の準備を
してくれました。
 
最後に,恒例のふり返りほっとタイム。
「次は何をすればいいか,自分で考えて行動できた」
「1年生が気持ちよく過ごせるように掃除できた」
「卒業式準備の反省を生かせた」などなど
 
自分やチームとしての動きがどうだったかを話し合いました。
過去の経験を生かせたこと,相手意識をもって行動できたことがとても良かったです。
 
真の最高学年になる階段を上り始めた31名の6年生のみなさん。
今年もずっとあなたたちのことを応援していますよ。
 
  
                               

新たな出会いと対話を通して(新任式)

4月4日(金)は新任式でした。
 
久々に登校した子どもたちは元気いっぱい。
あいさつレンジャーには,5,6年生を中心に進んで参加する子どもたち。
玄関からは,元気なあいさつが絶え間なく聞こえてきます。
 
職員室にも顔を出して「おはようございます!」
現4年生から広まった『職あいさつ』は,今年度も続いていきそうですね。
 
まず,新しい先生方との出会い。
先生方の言葉の1つ1つが,出会えたことへの喜びや瑞穂っ子への期待
にあふれていました。
 
『全校ほっとタイム』では,
「新しくいらっしゃった先生方へ教えてあげたい,瑞穂のすてきなところ」を問いに,
対話を積み重ねました。瑞穂の【校風】を守りたい気持ちや学年男女をこえて,
【心のハードル】を低くする大切さが,子どもたちの言葉の端々から感じられました。
 
生徒指導主事の先生からは,映像を交えて通学路の安全についてお話がありました。
 
最後に,学級担任発表。
1年間の学級担任と,お世話になる先生方との対面をしました。
教職員が児童ともにそろい,いよいよ26年度のスタートです。