瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

図書ボランティア小林さん、ありがとう!お元気で・・・

今年度、図書ボランティアとして読み聞かせをしてくださった保護者の小林さん。
発達段階に応じた本を選び、学年ごとに工夫して読んでくださいました。
また、ミシンにも精通していて、家庭科のミシン実習でもお世話になりました。
来年度もまたご支援・ご協力をお願いしたいと思っていた矢先、4月から転校
することとなり、これで図書ボランティア・ミシンボランティアとして教えていただく
ことができなくなりました。残念です・・・。
そこで、3月12日(木)にお越しいただき、いっしょに給食を食べる機会を持ちま
した。そして、いつもの「毎日ほっとタイム」の時間を使って、感謝の会を行いま
した。小林さんからのメッセージの後、図書委員長から手作りの感謝状を、
6年代表からもミシンボランティアのお礼として感謝のメッセージ集を渡しました。
小林さん、またいつか会える日を楽しみにしています。
1年間、ありがとうございました。
 
   

畑の先生,中田さん ありがとうの会をしたよ(1年生)

1年生は,生活科の学習で,学校の近所にお住まいの中田千里さんに畑の先生として来て

いただいています。

春には,きゅうりとミニトマトと,さつまいもの植え方をおしえていただきました。

子どもたちは,「植えられてよかった。」「早く大きくなあれ。」と収穫を楽しみにしていました。

そして,6月にきゅうりの初収穫!自分で切った一切れに塩をかけて味わいました。

暑い夏休みも,毎朝,中田さんが水やりをしてくださり,ミニトマトもたくさん実り,たくさんたくさん

おいしいミニトマトも食べました。

秋には,中田さんに教えてもらいながら,さつまいも掘りをしました。大きなさつまいもがとれ,

みんなにこにこ顔でした。

そして,今日。今までの中田さんへの感謝の気持ちをたっぷり込めて,「中田さん,ありがとう」の
会を開きました。
中田さんに,お礼の気持ちをメッセージにして発表したり,出し物を見てもらったりしました。

春の足音が瑞穂小にも・・・

3月に入り、学校でも今週から卒業式練習が始まりました。
何事にも前向きに進んで行動し、他学年をリードしてくれた6年生とのお別れを思うと、寂しくもあります。
そんな別れもあれば新しい出会いもある春ですが、
瑞穂小の正面玄関の花壇にも、春の足音が近づいてきていますよ。
 
就学児健診で来年度4月から入学する新1年生が植えたチューリップが、少しずつ育ってきています。
寒い日も少しずつ減って、春が近づいているのを感じますね。
 
「通学路を覚える練習で・・・」と、お家の方と学校までお散歩に来て、自分が植えたチューリップを見に来る新1年生も時々います。
4月に何色の花が咲いているのか楽しみですね。
新1年生の入学を、瑞穂っ子も職員も、心待ちにしています。
 

「ありがとう」感謝の気持ちを伝えよう(6年生を送る会)

25日(水)本校体育館にて,6年生を送る会を行いました。
卒業まであと数日。
6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるために,
どの学年も素敵な出し物やプレゼント・掲示物の準備をしてきました。
 
5年生は次期最上級生として,司会や言葉,準備や運営を主体的にがんばりました。
より良いものを追求しようと,失敗や試行錯誤を重ねながら,主体的に行動するよい機会になったようですね。
 
2年生 「6年生ありがとうソング&メッセージ」
3年生 「詩で遊ぼう」
1年生 「ありがとう6年生へのメッセージ」
4年生 「6年生のゆめクイズ」
5年生 「鼓笛演奏」
先生  「アーナとユッキーの???」
 
6年生は,この日のために練習を重ねた劇「うばわれた瑞穂だましいのなぞを追え」。
脚本から児童が話し合い,時間をかけてつくったオリジナルストーリー。
瑞穂小がいつまでもすばらしい学校であってほしいという願いがこもった内容でした。
アクションシーンも,笑いのシーンもある中に,在校生へ素敵なメッセージが伝わりましたね。
 
懐かしい入学写真クイズには,歓声や笑い声が起こり,盛り上がりました。
全員合唱は「世界に一つだけの花」。
一つの大きな花のように,場内はあたたかな雰囲気に包まれました。
 
卒業までの残りの日々も,6年生との思い出を1つでも多く作っていきたいですね。
 
 
   
  
    
 
    

思いを言葉にして伝え合う(高学年集会)

2月27日(木)高学年集会を開きました。
前日の6年生を送る会をふり返り,また卒業式に向けて意識を高める
素敵な時間になりました。
 
5年生は,6年生の日々の気配りや温かな励ましに「感謝」の言葉を,
6年生は,送る会を成功させるための5年生の働きぶりに「感謝」の言葉を
積み重ねていました。
 
また互いの出し物のよかったところ等を伝えあいました。
みんな対話を楽しみ,いい表情をしていました。
互いのよさを認め合い,固く握手を交わす場面も・・・。
 
卒業を控え,1日1日を惜しむように精一杯過ごす6年生。
6年生の姿から最高学年としての自覚を学ぼうとする5年生。
瑞穂小学校の校風は,子どもたちによる対話によって育まれていきます。 
 
 

ドキドキわくわくクラブ見学(3年生)


2月17日に,クラブ見学がありました。
「来年はどのクラブに入ろうかな」と3年生は興味津々でした。
4・5・6年生は,クラブの内容を優しく教えてくれました。
一緒に体験させてもらって,ドキドキわくわくしながら回っていました。
見学から帰ってきた3年生は,どのクラブも楽しくて,来年はどのクラブに入ろうか楽しく考えていました。
 

にこにこともだちかい(1年生と年長さんの交流会)

2月16日(月),4月に瑞穂小学校に入学する年長さんたち33人と1年生の交流会をしました。
1年生は,「みんなとなかよくなりたい。」「学校のことを教えてあげたい。」「勉強を教えてあげたい。」「みんな,にこにこになってほしい」という思いをもって,準備をしてきました。
今日は,朝からうきうき,わくわく。
まずは,一緒に早口言葉で国語の勉強。
「なまむぎ なまごめ なまたまご」 元気な声が響きました。
そして,いよいよ「にこにこともだちかい」の始まり。
じゃんけん大会,なわとびの技紹介,お店コーナー,学校探検。
1年生と年長さんは,仲良く手をつないだり,話をしたり,拍手をしてもらったりして,
楽しく交流できました。
「年長さんは,元気いっぱいだった。」「お店にたくさん来てくれて,喜んでもらえてよかった。」
「体育館が広いって言ってたよ。」「いろいろ教えてくれてありがとうって言われたよ。」
と1年生は,年長さんに喜んでもらって大満足です。
年長のみなさん,4月になってまた会えるのを楽しみに待っていますよ!

ご支援に感謝!授業参観&学校説明会&PTA総会!

平成26年度、最後の授業参観が行われました。
この日は、各学年ごとに今年度最後の授業参観にふさわしい趣向を凝らした
授業内容で、一人一人の1年間の成長が感じられました。
相手の話をしっかり聞く姿。ホワイトボードを使って仲間と学び会う姿。
たくさんの保護者の方々の温かいまなざしに包まれ、子どもたちはより一層輝いて
見えました。
その後、学校説明会も行われました。たくさんの保護者の皆様に加え、お忙しい中、
市教育委員会、学校評議員の皆様にもご参加いただきました。
100枚近くのスライドで、本校のこの一年の歩みを共有できました。
最後に、PTA総会が行われ、今年度の事業報告・会計報告・次年度の役員及び
専門委員会組織等の承認が得られました。今年度役員の皆様、PTA活動をリード
していただき、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
登校する日は、あと20日余り。学習・生活のまとめを、みんなでがんばります!
 
     
   
  
 
 
 
 
 
 
 

一球の重みを大切に!おめでとう3位入賞!子ども会卓球大会

2月8日,羽咋市体育館にて第42回羽咋市子ども会卓球大会がありました。
 
瑞穂小からは4~6年生まで合計8チームが出場しました。
このうち5チームが予選を突破し,決勝トーナメントへ駒を進めました。
一球決まるごとにみんなで声を出して応援する瑞穂っ子。
 
決勝トーナメントでは,瑞穂小同士の対決などもありながら,
Bチームが勝ち進み,見事第3位に輝きました。
どのチームも,寒いなか一生懸命練習してきた成果を発揮できましたね。
4,5年生の中には「来年も一点でも多く取りたい!」と既に決意をしている子もいました。
今から来年が楽しみですね。
 
この日まで練習を含め,応援・指導してくださったPTA育成委員の皆様,
保護者の皆様,ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

 
 
 

オニは外!福は内!(しらとり・つくし)

2月3日は節分。
しらとり・つくし学級では、合同で豆まきをしました。
 
まず、退治したい自分の心のオニを発表し合いました。
「寝坊オニ」「けんかオニ」「物をなくすオニ」など、それぞれが根拠を持って
自分の心のオニについて考えることができました。
そして、そんな心のオニをやっつけるために豆まきをしました。
 
豆まきも終わり、片付けをしていたところへ・・・。
なんと、本当のオニ(?)が現れました。
「キャー」と逃げる子、泣きそうになり教師にしがみつく子、
持っていたほうきでオニに向かっていく子と、それぞれが、
緊急事態にたじたじになっていましたが、
最後にはみんなでオニに豆を投げ、退治することができました。
 
強い心、強い体で、今年も一年、元気いっぱいに過ごせそうです!