河井っ子日記

河井っ子日記

サツマイモ苗植え

2年生が、畑にサツマイモの苗を植えました。
今年も、輪島公民館のご支援をいただきました。
 
 
 
大きくて美味しいさつまいもが収穫できるのが
今から楽しみですね!

交通安全教室

午前中、交通安全教室・自転車点検がありました。
 
各学年が、輪島警察署のおまわりさんから
ビデオによる講習を受けました。
 
 その後、1・2年生はパトカーの乗車体験をし、歩行訓練で街中へ。
3・4年生は自転車にのって街に出ました。
 
 準備と当日のお世話をして下さったPTA交通安全委員会の皆様、
警察署の皆様、市役所の皆様、交通推進隊の皆様、消防署の皆様、
お手伝いして下さった保護者の皆様、
お忙しい中、本当にありがとうございました。

避難訓練

今日は、地震・津波を想定した避難訓練がありました。
 
 
 
 
お ・・・ おさない
は ・・・ はしらない
し  ・・・ しゃべらない
 
約束を守って、迅速に一本松公園まで避難することができました。
速い学級で12分、最後尾の学級で16分かかりました。 
 
 ご家庭でも緊急時の避難場所や対応について
話し合ってみてはいかがでしょうか。

PTA資源物回収

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
 
また、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
 
次回は秋に実施予定です。

田植え体験


総合学習の一環で、4年生が田植え体験をしました。
 
泥だらけになりながら、一生懸命苗を植えました。
 
  

春の遠足

今日は春の徒歩遠足がありました。
少し足もとは悪かったものの、
遠足にはもってこいの気候になりました。
 
ヘトヘトになったけれど、友達とワイワイしながら、
歩き、遊び、美味しいお弁当を食べ、
とっても楽しい一日でした。
 
 
1年生 袖ヶ浜・鳳来山公園
  
 
 
2年生 鳳来山公園・鴨浦
      
 
 
3年生 県漁協・朝市・一本松公園
  
 
 
4年生 春日用水・鵠巣小
  
 
 
5年生 光浦海岸
      
 
 
6年生 高洲山
  

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。
どの学年も、精一杯1年生を歓迎する気持ちを表していました。
 
1年生は目をキラキラさせながら、出し物を見ていました。
短期間で覚えた校歌の歌声もとてもステキでしたね。
 
これから河井っ子として、一緒に楽しい学校生活をおくりましょう!
 
 
2年生「大きなかぶ」                3年生「群読と歌」
      
 
 
4年生「群読と劇」                 代表委員会「○×クイズ」
       
 
 
5年生「よさこいソーラン」             6年生「金管鼓隊」
       
 
 
2年生から1年生へのプレゼントわたし     1年生からのお礼「校歌」
              

入学式 4月5日

  入学おめでとうございます
 
 
    42名のかわいらしい1年生が,河井小学校に入学しました。
    今日から,河井小学校の1年生です。
    1年生が入ってくるのを,みんな待っていましたよ。
    はやく,河井小学校になれてくださいね。
    分からないことがあったら,聞いて下さいね。
 
 。                              

修了式


 平成24年度修了式を行いました。
 各学年、一生懸命に学び、友達と元気に遊んだ一年でした。また、地域の
方々に、色々なことを教えていただきました。来年度も、今年度に負けないく
らい多くのことを学び、成長してほしいですね。
 
 新学期によいスタートをきることができるように、有意義な春休みを過ごして
ほしいと思います。

卒業式

 本日、第58回の卒業式が行われ、28名の6年生が河井小を巣立っていきました。
   
 今日まで最上級生として河井小を引っ張ってきてくれた卒業生。今日の卒業式での卒業生の姿勢、返事、言葉や歌などを通して、在校生に最上級生としての姿を教えてくれました。
 
 そんな卒業生の姿を後ろからじっと見つめる在校生。大きな声で卒業生にお別れの言葉と歌を届けました。お別れの言葉は、在校生の息がぴったりと合い、卒業生への感謝の気持ちがとても伝わってきました。
 
 卒業生、在校生の思いが伝わってくる素敵な卒業式にでした。
 
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 中学校に行かれても、頑張って下さいね