河井っ子日記

河井っ子日記

ピュアキッズスクール

石川県警と輪島警察署から講師の先生をお招きして、
2年生と5年生を対象にピュアキッズスクールが行われました。
 
2年生は「友だちの物が欲しくて、だまって持って帰ってしまった」ことについて
 
 
5年生は「いじめ」についてお話ししていただきました。
 
 
子どもたちは、皆しっかりとお話に耳を傾けていました。
 
わかりやすく、心に響くお話をして下さった講師の皆様、
ありがとうございました。

全校集会

今月は、5・6年生の学年発表です。
内容は「金管鼓隊」です。
 
1日の市祭パレードで素晴らしい演奏を聴かせてくれた5・6年生。
 6年生にとっては、今日が本当に最後の演奏です。
 
渾身の力での校歌と「学園天国」の演奏は、皆の心をとてもHAPPY!にしてくれました。
演奏終了後には、アンコールも巻き起こりました。
 
  
 
秋には4年生がこの雄姿を引き継ぎ、新しいメンバーで金管鼓隊がスタートします。
 

給食試食会・親子ふれあい活動

1年生の保護者を対象に、給食試食会と
親子ふれあい活動がありました。 
 
いつもの給食時間も、お家の人と一緒だと
特別楽しい時間になりました。
 
みんないつもにも増してニコニコ☆
 
給食の後は「食育かるた」取りの時間です。
お家の人にいいところを見せようと、白熱したゲームが
繰り広げられていました。
 
真剣なまなざしで絵札を見つめます。
 
 
学級委員の皆様、お手伝いありがとうございました。
そして、お忙しい中お越し下さいました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

スポーツフェスティバル

学校公開である本日の午前中、
スポーツフェスティバルが行われました。
 
去年の記録を上回る一生懸命な姿が見られました。
 
また、多くの保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。
一緒に挑戦してくれる大人を見て、子どもたちはより一層頑張りました。
 
  

輪島チビッコオリンピック

マリンタウン競技場において輪島チビッコオリンピックが開催されました。
 
河井小学校からは16名が参加しました。
 
練習をしてきた成果がしっかり出せたようです。 
 
この大会の結果により、7月15日に金沢で行われる
石川県小学生陸上大会に河井小学校から2名が出場します。
 
こちらもがんばってほしいですね!

南極クラス

北陸ミサワホームの坂下大輔さんによる
南極クラスを4~6年生が体験しました。
      
 
 
 南極の氷が溶ける音ってどんな音かな?   南極のブリザードを体験
        
 
 
南極での防寒着も着せてもらいました。
  
 
なかなか耳にすることのできない南極のお話に、児童は皆興味津津でした。

市祭金管鼓隊パレード

パレードにはもってこいのお天気の中
参加児童91名、無事に鼓笛パレードを終えることができました。
 
毎日一生懸命練習した成果が120%発揮されていました。
 
素晴らしい演奏とパフォーマンスは、皆さんの心にHappyを
お届することができたのではないでしょうか。
 
応援して下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当に
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 

猿まわし

1年生が重蔵神社へ猿まわしを見に行きました。
 
 

サツマイモ苗植え

2年生が、畑にサツマイモの苗を植えました。
今年も、輪島公民館のご支援をいただきました。
 
 
 
大きくて美味しいさつまいもが収穫できるのが
今から楽しみですね!

交通安全教室

午前中、交通安全教室・自転車点検がありました。
 
各学年が、輪島警察署のおまわりさんから
ビデオによる講習を受けました。
 
 その後、1・2年生はパトカーの乗車体験をし、歩行訓練で街中へ。
3・4年生は自転車にのって街に出ました。
 
 準備と当日のお世話をして下さったPTA交通安全委員会の皆様、
警察署の皆様、市役所の皆様、交通推進隊の皆様、消防署の皆様、
お手伝いして下さった保護者の皆様、
お忙しい中、本当にありがとうございました。