河井っ子日記
中学年人権集会
「ピースのたね」さんを招いて行われました。
お話や絵を描く活動などを通して
お互いを理解し合う難しさと大切さを学びました。
楽しい雰囲気の中で大切なことを学ぶ機会となりました。
心に中にまかれた種に水を与えるのは私たち自身です。
全校集会
12月7日に全校集会がありました。
表彰の後で各委員会からのお知らせです。
代表委員会からいじめ防止標語の最優秀賞の発表です。
次に保健委員会からのお知らせがありました。
堂々と発表してくれました。
カニ給食
今日は6年生の給食でコウバコカニが出されました。
漁協の方から食べ方の説明がありました。
取材はテレビ局2社、新聞社2社でした。
とても豪華な、そしてちょっぴり緊張する給食になりましたね。
2年 PTA親子行事
親子でマイナス200度の世界を楽しみました。
液体窒素につけたバナナで釘が打てます。
柔らかいバナナがカチカチになりました。
風船をつけて、さわり心地を確かめます。
興味津々で、ワクワクしながら体験を行うことができました。
サイエンスヒルズこまつの貝田先生ありがとうございました。
ウォームアップセミナー
来年度から教壇にたつ皆さんを迎えて授業を公開しました。
1年空組は図工を公開しました。
2年空組は国語を公開しました。
グループでの話し合いの様子です。
3年空組は算数を公開しました。
6年生は算数を公開しました。
タブレットを使う場面も見てもらいました。
熱心にメモを取りながら、参観する姿が見られました。
何ができるかな?
1年海組の図工で「箱で作ろう」です。
箱から何ができるかな?
2年海組の生活科でおもちゃを作っています。
とても楽しそうですが、何ができるのかな。
できあがりがワクワクしますね。
8の字とび
11月24日に縦割りチームで8の字とびの練習をしました。
リーダーが中心となり進めていきます。
どのチームも1年生へやさしく励ます姿が見られました。
最後にふり返りの感想を伝え合います。
お話会
24日にお話会を行いました。
毎年来ていただいている岩山さんのパフォーマンスです。
巧みな語りに引き込まれていきます。
対面でしか感じられないライブ感がありました。
楽しく貴重な時間でした。
挨拶運動 最終日
11月22日は学級ごとの挨拶運動最終日でした。
1年空組が元気な挨拶をしてくれました。
挨拶運動のために、朝早く来てくれた河井っ子の皆さんと
朝早くから送り出してくださった保護者の皆様に感謝いたします。
計画訪問B 研究授業
2年海組で教科は国語です。
たくさんの方が参観する中でしたが、
堂々ときびきびとした授業態度でした。
とてもがんばった2年海組のみなさんに拍手です!