河井っ子日記

河井っ子日記

縄跳び大会


5限目に縄跳び大会を行いました。各学年部に分かれて色々な飛び方の持久跳びをしました。一人二つの技に挑戦しました。去年よりたくさん跳べるようになりました。
 

やまめの放流


2年生と4年生が学校で孵化したやまめを三角州に放流しました。大きくなってね。


ふぐ鍋給食

 今日は節分給食でした。栄養たっぷりの節分豆の大豆を食べて病気の鬼を追い払いました。そして、ふぐを食べて福を呼び込みました。
 輪島は日本一のふぐの漁獲高を誇っています。輪島では色々な料理で、おいしいふぐをアピールしています。魚協組合に加工所ができたことによって、気楽に買えるようになりました。児童からは、私の家族も、ふぐの加工免許を持っていると教えてくれました。 まふぐです。

 1年生の鬼めんです。

 ふぐなべです。

いしかわ道徳教育推進事業


 平成29、30年度石川県教育委員会指定 いしかわ道徳教育推進事業 「人と地域を生かした道徳教育講座」で今年度の研究の一端を公開させていただきました。
 5限目の全教室の道徳授業の公開と講演会を行いました。保護者や地域の方々、県内より多数の先生方のご参加をいただきましてありがとうございます。


講演会:京都産業大学 教授 芝原 弘志 氏 
  演題:「特別な教科 道徳」における授業づくりと評価 

新聞ができるまで:社会科


5年生は、3限目の社会の時間に新聞についての勉強をしました。
北国新聞社の正礼さんに来ていただき、新聞づくりの工程などについての理解を深めました。
地元紙は、身近な話題や出来事を大切にしていることも学びました。

フルーツバイキング


ランチルームで1年生がフルーツバイキングをしました。
大皿に盛られているフルーツを他の人のことも考えながら、上手に取り分けて食べました。





6人で楽しく、きれいに食べました。
来週は2年生です。

全校集会


5限目に全校集会を行いました。
書き初め大会の入選者の表彰が行われました。


次に各委員会からのお知らせがありました。
今月は副委員長の5年生でした。6年生の見守る中、落ち着いて、大きな声で、発表ができました。

始業式・書き初め大会


 3学期が始まりました。みんなが元気に登校してきました。
朝掃除をして、体育館で始業式を行いました。


2限目には、3年生から6年生は、体育館で書き初めをしました。



冬休みの練習の成果が現れた、上手な作品ができました。

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
本年も「心豊かにたくましく生きる子の育成」をめざし、頑張っていく所存です。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。


表彰式と終業式


4限目に表彰式をしました。各教科の満点賞と努力賞を表彰しました。
5限目は大掃除と終業式です。冬休みの過ごし方について、みんなで確認しました。


鼓笛引き継ぎ練習


昼休みの時間に6年生は鼓笛の引き継ぎをしています。今日で最後でした。
4年生、5年生も上手になってきました。






やまめの卵


輪島市より内水面水産センターで採取したやまめの卵をいただきました。
みんなで孵化させています。










なわとび技紹介集会


ぐんぐんタイムに、体育委員会による、縄跳びの技が紹介されました。
昨年に縄跳び検定で名人になった6人の児童の模範跳びがありました。さすが名人です難しい技も跳べます。




カニ給食


6年生は輪島の海の幸「香箱カニ」を給食時間に食べました。
輪島市農林水産課、石川県漁業組合輪島支所さんよりの提供による、おいしい体験活動でした。
河井共同調理場の配送校の6年生も各学校で味わいました。
 
 生きた香箱ガニです。            調理室で茹でました。


 
輪島の食材について農林水産課の方から説明を受けました。 
漁協の方から食べ方を習いました。
 
 
こんなに上手に食べられました。
ごちそうさまでした。

全校集会


4限目に全校集会を行いました。各種の表彰式がありました。
各委員会からのお知らせがありました。
1年生が発表をしました。始めての発表ですが、しっかりと大きな声でできました。






薬物乱用防止教室 6年


6年生は、5限目に、能登北部保健福祉センターの本間氏より、酒とたばこの害について、教えてもらいました。

脳の働きを低下させる、アルコールについて、考えてみました。

2年生さつまいもパーティー


2年生は、2限目に生活科で育てた「さつまいも」でスイートポテトと蒸しパンを作りました。


5限目に、さつまいもの植え方を教えていただいた、公民館と花咲クラブの皆さんにも来ていただいて、「さつまいもパーティー」をしました。



一緒に食べて、歌や踊りを披露しました。

8の字跳び大会


5限目に「8の字跳び大会」を行いました。
縦割り班で1年生から6年生が協力して、大縄を跳びました。3分間で何回跳べるかの回数を数えました。上位3チームを表彰しました。






教育懇話会


19:00より集会室 風で教育懇談会を行いました。悪天候の中、ご参加いただきましてありがとうございます。
教育委員会より、市の教育方針についての説明がありました。
次に本校の取り組みについて説明しました。
学校、保護者、地域が一体となって、「みんなで、かしこくなりましょう」を実践しています。
これらの合言葉は「With・k(河井)・連携と協力」です。
「地域のニーズに応える学校づくり」「校長のリーダーシップの応援」に向けて、
後とも、ご理解ご支援をよろしくお願いいたします





縦割りなかよし会


5限目に縦割りなかよし会を行いました。11班に分かれて8の字跳び練習会をしました。
1年生ははじめてなので、うまく跳べません。6年生が、アドバイスをしてくれました。
 
 

 
次回に向けて、作戦をたてました。