河井っ子日記
スポーツフェスティバル開催!
天候に恵まれスポーツフェスティバルが開催されました。
最初は準備運動です。体育委員会が見本となります。
縦割り班ごとに高学年が測定場所に案内します。
目指すは自己ベスト更新です。
体育館でも測定中です。
終わったグループから教室へ戻ります。
3年空組を見てみると・・・・goodですね。
朝の挨拶運動
6年生が朝の挨拶運動を行ってくれました。
自らお手本となって挨拶をします。
効果てきめんで、全校生の挨拶がいつもより元気になりました。
第2回仲良し会~みんなでスポフェスに取り組もう~
1学期後半がスタートしています。
今日は縦割り班ごとにスポーツフェスタの練習を行いました。
外と中の種目ごとの練習をします。
6年生がリーダーシップを発揮しくれました
10日のスポーツフェスタに向かってベストをつくしましょう。
市民祭り金管鼓隊演奏⑤
4日の最後は解散式でのドリル演奏です。
今年度のスローガン
「輪島市に笑顔を届けるために
ベストをつくし迫力ある金管の
伝統を受けつごう」
その実現のために頑張ってきた河井っ子たちです。
本日5回目となりますが、最後までベストをつくします。
全ての学校行事は子どもたちの成長のためにあります。
子どもたちの成長が伝わる演奏でした。
そしてたくさんの地域・保護者の皆さんに
その姿を見ていただいた子どもたちは本当に幸せだと思います。
ありがとうございました。
市民祭り金管鼓隊演奏④
マリンタウン競技場でのドリル演奏の様子です。
市民祭り金管鼓隊演奏③
3年ぶりの市祭パレードの出発です。
市民祭り金管演奏②
マリンタウンでの演奏の前に地域の方々へ感謝を込めてパレードを披露します。
地域の方々の応援が河井っ子の力になります。
市民祭り金管演奏①
いよいよ6月4日を迎えました。まずは6年生の記念写真です。
その後の出発式で本日初めての演奏を行いました。
最高の天気の下で、
今までの練習を成果を発揮して、
最高の演奏をしようという気持ちが
伝わってくる演奏でした。
3年ぶりのパレード
4日は晴天に恵まれ3年ぶりに輪島市祭パレードが行われました。
河井金管鼓隊2022の皆さんは輪島市に笑顔を届けてくれました。
地域・保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
後日改めて写真を紹介いたします。
結団式
金管鼓隊の結団式が行われました。
写真は結団式後の最後の練習風景です。
パートリーダーや先生たちの思いを聴き合った結団式。
演奏、声、動き、どれも今までで一番でした。
明日が楽しみです。