生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

数学の質問教室が開催されました

5月11日(木)放課後、数学の質問教室が開催されました。1年生から3年生まで幅広い学年の生徒が、進んで参加していました。生徒たちは、翌週の中間考査に向けて、一生懸命問題集に取り組んでいます。それに応えようと、熱心に指導する先生たちの姿もありました。この場所に来たことで、「得られたもの」が必ずあると思います。それを忘れずに、中間考査に臨みましょう。

5/10(水)2年総合的な探究の時間 商店街の方へインタビューをしよう

5月10日(水)7限 2年生が「総合的な探究の時間」でまっとうまちなか商店街の方へインタビューを行いました。

本校2年生は「まっとうまちなか商店街を高校生らしい視点で活性化できないか」という取り組みを行っています。

今回の時間では商店街の方にお越しいただき、高校生が商店街の方へ質問させていただきました。

商店街・各店舗の抱える課題や悩み、今年行われる秋祭りについて問う質問や、こうしたらどうですか?

といった提案が見受けられ、活発な活動を行う事ができました。

〜以下、商店街の方から頂いたアンケートの回答より〜

何事も興味を持って取り組んだ人がトクをします。なかには「なんでこんなことしなきゃいけないのか」とか思いながらやっている人もいるかもしれませんが、人生は自分の意志に関わらず目の前に出現した課題をひとつずつ解決したり乗り越えたりしたりすることの繰り返しでもあります。それによって生きていくため、生き抜いていくためのチカラが養われていくのです。自分から興味をもって楽しんで関わっていくと、いいことがありますよ。
一番カンタンでいい方法は、とにかくお腹から声を出して大きな声で話すようにすることです

高校生に向けて何か一言お願いしますという項目からです。今現在、社会で活躍されている「先輩」からの金言。

先生から言われたことではないからこそ、響く言葉だと思います。

松音塾生を対象に特別講座「国語の勉強法」を実施しました

5月9日(火)塾生を対象に、佐渡先生(国語科)を講師に迎え特別講座を実施しました。

現代文の勉強法がわからない!?、古文、漢文はどこから取り組めばいいの??

こんな疑問に佐渡先生から成績UPのコツを伝授していただきました。古文を読むには時代背景を

知ることで理解が深まること、漢文では語句の用法をしっかり理解し問題パターンに慣れることで

問題が解けること、また、学校で使用している問題集に答えを見ないで自分で考え取り組むことで

考える力がつくことなど、参考になりました。授業を大切に、しっかり理解することが基本となり

ますので、基本事項を疎かにせず、継続して頑張ってほしいです。

期末試験考査前学習で、第2弾、英語、数学の勉強法について紹介します。

 

 

「松音塾」学習会 初日の様子

5月8日(月)に標記学習会が始まりました。試験は1週間後の5月15日(月)から始まります。塾生12名が中間試験に向けた課題や問題練習に熱心に取り組んでいました。何事も、継続してして取り組む姿勢が大切です。コツコツ努力を重ねることで実力がつきます。この1週間しっかり準備して、塾生には高い目標で勝負してほしいと思います。みなさん頑張りましょう。

 

1年生、遠足へ行く

4/28(金)、1年生は松任グリーンパークへ遠足に行きました。

天気も悪く、風も寒い日々が続いておりましたが、この日は絶好の遠足日和となりました。

そのため、松任グリーンパークには松任高校以外にも遠足に来ている団体が多くありました。

 

生徒たちは他の団体とも仲良くなり、利用者みんなで楽しんで遊びました。

いつもと違う環境で、普段は話していなかった生徒同士にもつながりができたり、

授業では見れない生徒たちの表情が見れました。

高校生活はまだまだ始まったばかりです。これからも様々な行事をみんなで楽しんでいきましょう。

2年生 松任海浜公園へ遠足に行きました

 4月28日(金)に2年生は、松任海浜公園へ遠足を行いました。

 出発を祝福するような晴天となり、白山も顔をのぞかせ、

 遠足をしている生徒を励ますかのようでした。

 松任海浜公園では、海岸清掃を行い、生徒は海岸に落ちている

 多くのゴミを一生懸命に集めていました。

 生徒の頑張りのおかげで、海岸もきれいになりました。

 

令和5年度「松音塾」を立ち上げました

遠足も無事終わり、今年度の「松音塾」が始まりました。3、2年生は今年度の目標を確認し、決意を新たにすることができたと思います。特に3年生は進路実現に向けて学力を積み重ねる重要性を認識できたと思います。1年生は、長期の目標を立て、目の前の定期考査に向けて努力することが大切だと認識できたのはないでしょうか。校長先生から「後で泣くなら、今泣くくらい努力せよ!!」と激励をいただきました。今日入塾した生徒は、目の前のことも一生懸命やるとともに、将来の進路実現に向けて着実に前進できるよう、先生に積極的に質問したり、添削指導をお願いするなど学校をたくさん利用してほしいと思います。先生方も前向きな皆さんを応援します。

    

 

あいさつ運動 3日目

前日の雨とは打って変わって、爽やかな一日の始まりとなりました。

4月のあいさつ運動最終日です。

 

あいさつ日和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もPTAの方々に参加していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生からも元気なあいさつが返ってきます。みんな学校にも慣れたようです。

5月もがんばりましょう。

気温12℃ 雨 

気温12℃の雨の中でもあいさつ運動です。

今日は野球部、フェンシング部、バスケットボール部員と生徒会メンバーが参加しました。

あいさつすると笑顔になりますね。これがあいさつの魔法なのでしょう。

 

雨なので、生徒は校舎の軒下に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨に濡れる花もきれい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔がいいね

4月のあいさつ運動を行いました

今年度初めての「あいさつ運動」の日です。

4月は運動部員と生徒会執行部が担当します。

その様子をご覧ください。

のぼり旗を組み立てる生徒と教員

 

 

まずはのぼり旗を組み立てて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

登校する生徒

 

 

登校する生徒に元気にあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTAも参加

 

 

PTAの方々も参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想:

・みんな案外あいさつを返してくれました。学年が違う生徒からもあいさつを返してくれたのでうれしかったです。先生方もいつも以上に大きな声であいさつをしていたので、私たちも負けずに大きな声を出しました!学校のみんなでできるといいな。

・生徒全員が元気にあいさつをしてくれてとても嬉しかったです。自分からあいさつするのは少し恥ずかしさもあったけど、相手にあいさつを返してもらえると「もっと頑張らないと」という気持ちになりました。