いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。
給食試食会
6月7日(金) 給食試食会が行われました。今年は、37名の保護者の方に参加いただき、とても賑やかな試食会となりました。
給食の準備の様子を見ていただいた後、保護者の皆さんの給食を全員で盛り付けました。



食事の後は、安全・安心な給食がどのようにして調理されているのかを動画で説明しました。
給食の準備の様子を見ていただいた後、保護者の皆さんの給食を全員で盛り付けました。
食事の後は、安全・安心な給食がどのようにして調理されているのかを動画で説明しました。
0
静物画の展示
美術時間に描かれた静物画が多目Ⅰ教室に展示されています。
学校公開の際にはお立ち寄りください!
学校公開の際にはお立ち寄りください!
0
かみかみ給食
6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。

よく噛んで食べましょう!
ご厚意による食材の提供や、テーマのある日は、「給食ボード」が登場します
給食ボードは職員室で手書きされています!

今月のテーマのある給食はコチラ↓
6/4 かみかみ給食
6/6 イカ給食
6/14 全能登応援メニュー
6/28 1年生リクエスト給食
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/あわせて学校では「かみかみ給食」でした
よく噛んで食べましょう!
ご厚意による食材の提供や、テーマのある日は、「給食ボード」が登場します
給食ボードは職員室で手書きされています!
今月のテーマのある給食はコチラ↓
6/4 かみかみ給食
6/4~6/10は歯と口の健康週間!よく噛んで食べましょう
6/6 イカ給食
以下釣り部会のみなさんから食材を無償でいただいています。ありがとうございます!
6/14 全能登応援メニュー
いよいよ全能登大会です。エネルギーが貯蓄される『炭水化物』、疲れをとる『クエン酸』たっぷり!
6/28 1年生リクエスト給食
1位のから揚げ系のものと甘いものが出ます!
0
出身小学校訪問(1年生)
1年生は,自分の出身小学校の特色や良さを,仲間に紹介する「出身校紹介」をするために,出身小学校訪問を行っています。
まだ卒業して数ヶ月しかたっていませんが,成長した自分たちを見てもらおうと,一生懸命インタビューしていました。小学生の時は気づかなかったことや知らなかったことなど,新たな発見や気づきがありました。発表会がとても楽しみです。

みさき小学校訪問の様子

蛸島小学校訪問の様子
まだ卒業して数ヶ月しかたっていませんが,成長した自分たちを見てもらおうと,一生懸命インタビューしていました。小学生の時は気づかなかったことや知らなかったことなど,新たな発見や気づきがありました。発表会がとても楽しみです。
みさき小学校訪問の様子
蛸島小学校訪問の様子
0
図書委員会のお仕事
中学校の図書室で紹介していた図書委員会の取組ですが、新しい動きがあったのでお知らせします
図書委員会の取組はコチラ!↓

図書委員会が色々なクイズを考えて、ポスターにしました!

図書委員会で考えたクイズをお昼休みに掲示しました。
今週は学校公開です。
ぜひ、学校に掲示してある図書クイズを見つけてください
図書委員会の取組はコチラ!↓
図書委員会が色々なクイズを考えて、ポスターにしました!
図書委員会で考えたクイズをお昼休みに掲示しました。
今週は学校公開です。
ぜひ、学校に掲示してある図書クイズを見つけてください

0
今日から学校公開
6月3日(月)から7日(金)の5日間,全学年の授業並びに部活動を公開します。
今日は,早速飯田高校,各校区の小学校の先生方が参観に来られました。保護者の皆様も,お子さまの様子や学校全体の雰囲気など,この機会に是非ご覧頂きたいと思います。ご来校をお持ちしております。
今日は,早速飯田高校,各校区の小学校の先生方が参観に来られました。保護者の皆様も,お子さまの様子や学校全体の雰囲気など,この機会に是非ご覧頂きたいと思います。ご来校をお持ちしております。
0
中学校の図書室
中学校の図書室では、季節や月によってテーマに沿ったディスプレイに変更しています。
6月のこちらのテーブル「梅雨」がテーマです

雨が楽しくなりそうな本です。
小説から絵本までいろいろ。

「カエルのおでかけ」は絵本ですが、絵がかわいくて素敵な本です。
もう一つのテーマは「時」です。6/10は時の記念日!ということで時間をテーマにそろえられていました。
並べ替えた途端に生徒が興味を持って借りていったそうです。
中学校では生徒に本に興味をもってもらう取組をしています
生徒が生徒に本をすすめる図書委員会の前期の取組がとても楽しみなものだったので、掲示物が仕上がったら後日upしたいと思います
6月のこちらのテーブル「梅雨」がテーマです
雨が楽しくなりそうな本です。
小説から絵本までいろいろ。
「カエルのおでかけ」は絵本ですが、絵がかわいくて素敵な本です。
もう一つのテーマは「時」です。6/10は時の記念日!ということで時間をテーマにそろえられていました。
並べ替えた途端に生徒が興味を持って借りていったそうです。
中学校では生徒に本に興味をもってもらう取組をしています

生徒が生徒に本をすすめる図書委員会の前期の取組がとても楽しみなものだったので、掲示物が仕上がったら後日upしたいと思います
0
地域の方々からの贈り物②
先日、地域の方から庭に咲く花をいただき、生けていただきました。ドクダミやノイバラなど、普段何気に見ている花もこのように飾るととても美しく心を和ましてくれます。いつもありがとうございます。
0
地域の方々からの温かい贈り物①
先日、地域の方から無農薬野菜(さやえんどう、水菜、ほうれん草など)をいただきました。早速5月28日(火)の給食に使わせていただきました。ありがとうございました。
0
金沢キャリア研修(2年生)
5月24日(金) 2年生は,7月に実施される「わく・ワーク体験」の事前学習として,金沢キャリア研修を行いました。
「ジョブカフェ石川」へ行き,職業適性診断や職業模擬体験,キャリア・ガイダンスを行いました。また,観光物産館で和菓子作り体験を行いました。



「ジョブカフェ石川」へ行き,職業適性診断や職業模擬体験,キャリア・ガイダンスを行いました。また,観光物産館で和菓子作り体験を行いました。
0