門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

児童集会

本郷地区の卒業生であるKさんが,本日から本校の学習サポーターとして勤務を開始。早速,児童集会の前に,全校児童の前で自己紹介をしてくれました。Kさんは現在大学3年生。夏休みを利用して母校の応援に来てくれることになったのです。学習サポーターは今年度始まった制度で,大学生・大学院生・短大生が対象です。業務内容は,①授業中の児童の支援,②プリントの丸つけ,③理科の実験助手などです。Kさんの勤務は,8月7日(金)までの2週間。短い間ですが,本校の児童たちのため頑張って下さい!よろしくお願いします。集会では,いつものように児童会からのお知らせと名文暗唱がありました。ここは6年生が流石だなあと思わせる出来でした。声も出ていて,揃っていました。内容を理解して暗唱していることが伝わりました。

  

0

第1回人権集会

みんなが笑顔になるための集会を行いました。どんな人にも「自由・安心・平等」が保障されていることや一人一人が大切な存在であることを知り,いじめについて考えました。最後に,みんなが笑顔になった「嬉しかったこと」を紹介してもらいました。1年生の代表として,Yさんが「友達に『遊ぼう』と言ってもらってうれしかった」ことを発表しました。集会の後,「難しかったけど,いじめはだめだと思った」という感想を話してくれました。大人でも難しいことですが,素直に考えられる1年生だからこそ,今のうちから人として大切なことを学び,「自分も大切に,周りの人も大切に」できる人になってもらいたいと願っています。(越渡)
今回のテーマは「いじめ」。まず,越渡先生から「人権ってなんだろう?」,田中先生から「いじめについて考えよう!」を,素晴らしいプレゼンテーションと共に伝えていただきました。児童たち,真剣に引き込まれていました。次に,「うれしかったことのしょうかい」を,予めお願いしていた各学年の代表児童に話してもらいました。最後に校長から話をしました。いろいろ話した後の最後に,4~6年生に,3年生の2学期に国語で習った,金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読んでもらいました。みんなよく覚えていて,最後の行「みんなちがって,みんないい。」は,児童たちには見えないように紙を折り曲げて隠していたのですが,躊躇することなく言えました。よほど印象に残るフレーズだったのですね。低学年の児童たちにも伝わったでしょうか。

  

以下に,集会の感想をピックアップし,原文のまま紹介します。
1年Tさん「わたしはともだちやまわりのひとたちにわるぐちをいったらだめだなあとおもいました。」
2年S君「きょう人けんしゅうかいですごくうれしいことをされてうれしいことをはなして人にうれしいことをするといいと思いました。」
3年A君「たったひとことでうれしくなるし悲しくなることが分かりました。悲しくさせないように気をつけたいと思いました。これからもがんばりたいです。」
4年N君「今日の人権集会でいじめをしている人だけではなくそのまま見ている人もわるいとわかりました。これからは,先生につたえるなどをしたいです。」
5年Kさん「人権集会でいじめを見ているだけではなく,友達を助けてあげようと思いました。全校が笑顔になるように努力したいです。」
6年Mさん「やっぱりいじめはだめだと思ったし,友達とも仲良くしようと思いました。いじめをしたり,はやしたてる人は自分では分かっていないことが分かりました。そして,金子みすゞさんの詩の『みんなちがってみんないい』という言葉はいいなと思いました。言われてうれしかった言葉は人それぞれちがうけど,どれも気持ちがよくなる言葉だと思いました。」

0

不審者対応避難訓練

長休み,多くの児童たちが櫛比の森で遊んでいる中,若い男性が突然敷地外から櫛比の森に侵入し,「一緒に遊ぼう」と児童たちに声をかけました。その様子から,児童たちは不審者と断定。学校に逃げ込み(上段左写真),近くにいた先生方に知らせました。先生方のうちの一人は,その男性に対応し,もう一人の先生は職員室へ知らせました。校長は,近くにいた先生に児童を安全に避難させるよう指示し,別の先生に警察に連絡するよう指示。そして残った先生方と,刺股を手に現場(職員玄関)へ急行しました。そして,対応していた職員と入れ替わり,不審者の説得及び校舎内への侵入を防ぎつつ,警察官の到着を待ちました。

  

門前交番から広橋所長ら2名が到着し,あっという間に不審者を確保。さすがです。その後,児童達が避難している体育館にて防犯教室を行い,輪島警察署生活安全刑事課生活安全係長である大西さんに,いろいろ教えていただきました。児童たちが教室に戻った後,授業者以外の職員が,刺股の使い方について大西さんに教えていただきました。不審者役の塩谷さん(昨年度,皆月駐在所に勤務されていました)には,もう一度不審者役をお願いしました。お世話になった4名の皆さん,ありがとうございました。

  

0

PTA奉仕作業(校庭除草)

今年度の第一回PTA奉仕作業を行いました。心配されていた天候も何とか持ち,大勢の保護者と児童に支えられ,無事作業は進んでいきました。数日前から,「当日来れないから,今日やらせてほしい。」「当日も来るが,当日は雨の予報なので,晴れている今日のうちにできるだけ刈っておきたい。」等の理由で,6名もの保護者が事前にかなり広い面積の除草を済ませておいてくれた(上段左写真)おかげで,大いに助かりました。この日の作業は除草だけでなく,プランター70個の土作り&土入れもありました。男性保護者の方々は,刈払機による校庭外側雑草の除草とプランター作業を行い,女性保護者と児童たちは,校庭中央の雑草抜きと校庭中の雑草集めを行いました。終盤には,砂場も機械で掘り起こしてもらいました。2日後の月曜日。早速,プランターに花の苗を植える学級がありました(下段右写真)。保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

  

  

  

0

着衣水泳

今年の着衣水泳は,3密防止を徹底して行いました。どの学年の児童も,たいへん上手に水に浮いていました。毎年必ずどこかで,水の事故は発生します。「もし自分がそうなったら。」そんな気持ちでしっかり訓練に臨んだ児童たち。いざとういう時が来てしまっても,この日学んだことを思い出して,慌てず落ち着いて行動しましょう。

  

0

全校集会

この日は久しぶりに晴れ間が広がり,今年の夏初めて,青空の下でプール授業が行われました。思えば,プール開きをした先月25日以降ずっと雨ばかり。各学年,前日までに曇天でのプールが一度ずつあるだけでした。今後も暫くは雨の日が続きそうです。早く梅雨が明けてほしいですね。 そんな中,3密に配慮し,全校集会が行われました。私は,先日のPTA役員会で決まったことなどを児童に伝えました。児童たちが特に驚いたのは,鼓笛パレードができることになったことを伝えた時でした。それまで静かに聴いていた児童たちが,皆一様に目が覚めたように反応していました。6月の市祭が中止になり,もうとっくに諦めていたことでしたからね。良かったですね。直前になれば,また練習が始まりますが,頑張って下さい。

  

0

ぼくの夢わたしの未来

これまでお伝えしてきたように,MROラジオで,毎週月~金曜日の夕方5時55分~6時に,本校児童の「(将来の)夢作文」が読まれています。聴いて下さっていますか?スマホやPCのアプリなら,今週分が,明日(11日)の18時頃まで聴けるようですので,まだ聴いていないという方は,是非お聴き下さい。来週も4年生が続々登場します。楽しみですね。

7月 6日(月)3年 Tさん「パティシエになりたい」

   7日(火)3年 H君 「ロボットを発明したい」

   8日(水)3年 M君 「大きな魚をつりたい・沢山の野菜を作りたい」

   9日(木)4年 Kさん「アロママッサージの人になりたい」

  10日(金)4年 S君 「パイロットか警察官になりたい」

  13日(月)4年 S君 「人の役に立つ大人になりたい」

  14日(火)4年 N君 「消防士になりたい」

  15日(水)4年 M君 「プロ野球の選手になりたい」

  16日(木)4年 M君 「パイロットになりたい」

  17日(金)4年 Y君 「たくさんの動物に出会いたい」

0

指導主事要請訪問3・4年

奥能登教育事務所の坂本指導主事をお招きし,3・4年道徳の研究授業を行いました。児童は皆元気いっぱい。よく考え,よく発表しました。友だちの発表への反応も素晴らしく,授業中の姿勢も良かったです。これからの彼らのさらなる成長が楽しみです。

  

0

今年度初の授業参観

12:15からは,1年生保護者の給食試食会。1年生たち,うれしそうに食べていました。メニューは,「今日の給食」をご覧下さい。12:50からは,1年生保護者対象の食育指導。寺尾栄養教諭が,プレゼンテーションを行いました。

  

13:00からは,新PTA役員(三役)及び新職員紹介を行いました。13:15からは,授業参観。全学級,担任の授業でした。3・4年生は学活「歯と口の健康」。西野養護教諭を招き,歯と顎の関係を考えました。

  

  

14:10からは,学級懇談会。15:00からは,PTA専門委員会と臨時役員会が行われました。1年生の保護者の皆様におかれましては,最長で12:15~15:40まで,およそ3時間半もの長時間行事となりました。本当にありがとうございました。この日話し合われたことについては,一部「今月の予定」に載せてあります。ご覧下さい。

0

シェイクアウトいしかわ

この時期恒例の県下一斉避難訓練「シェイクアウトいしかわ」。今年も本校は積極的に参加しました。昨年の訓練では,避難中にしゃべる児童が数名いて,訓練後,先生方に注意されていましたが,今年はしっかりと避難できました。これも,訓練を繰り返すことでついてきた力だなと思います。近年,自然災害が急に増えてきました。現在も,大雨による洪水で多くの方々が苦しんでいます。児童には,もし本当の災害に見舞われても,訓練通り避難できる力を育成したいと願っています。

  

0

星に願いを

  

本日は七夕の日。残念ながら朝方からの雨はやみそうもなく,夜に星空を眺めることは叶いそうにありません。しかし私たち教職員は,その願いを叶えるために努力する児童たちを,これからもしっかりと支援していきます。中央写真の6年生の短冊には,「早くコロナウイルスが終わって,みんなとたくさん遊べますように」と書かれています。今年は,このように新型コロナウイルス関連の願いが多くありました。例年であれば,8日朝に片付けるのですが,明日の授業参観の際に,保護者の皆様にもご覧いただければと思いますので,今年の片付けは9日朝に行います。よろしくお願いいたします。

0

プログラミング学習6年

昨日,本日と2時間にわたり,6年生がプログラミングを学びました。それぞれがパソコンでプログラムを作り,それをmBot(プログラミングロボットカー)に送信。アップロードに成功すれば,mBotは,プログラムした通りの動きをしてくれました。後半は,超音波センサーの機能を使って,壁の前で止まり,方向を変えるプログラムにまで挑戦しました。(お掃除ロボットの機能ですね。)次は,ライントレースセンサーの機能を使って,児童が作った道を自在に走るプログラムを学習する予定です。

  

0

児童(人権)集会

今年度からの2年間,本校は「人権教育推進校」に指定されています。この日は,その第一弾として,通常の児童集会のプログラムに加えて,「人権」についてのお話や,全校で取り組んだ「あいさつ名人」の表彰も行うなど,児童集会の中に人権に関わる内容を取り入れました。私は,朝の健康チェックの際の挨拶について,児童と話し合いました。その結果,理想的な挨拶の仕方について共通理解できました。(早速翌日から,一部児童の挨拶が,それまで以上に良くなりました。)

  

0

輪島クリーンセンター見学4年

4年生が,コロナウイルス感染対策を十分に行い,社会科見学に行ってきました。「百聞は一見にしかず」。子ども達は,ごみピットにある莫大な燃えるごみの量やそのごみをつかむクレーンの動きに驚きと感動の様子を表していました。また,質問をしたりそこで働く方の願いを聞いたりして,ごみを減らすために自分たちもできる努力をしないとという思いをもったようです。(山岸多)

  

0

プール開き

曇天の下,プール開きを行いました。とにかくこの時期のプール開きとしては,プールでできただけでも大満足です。はじめにお話をした後,プールの四隅に塩をまきました(左写真)。その後,プール使用の諸注意をしっかり聞いた後,念願のプールに入りました。児童たちは,常に3密に気をつけていましたが,泳いでいれば人と人が近づいてしまうこともあります。そんな時は,先生方がプールサイドから教えてあげていました。来週から本格的にプールが始まります。楽しみですね。

  

0

コンディション・チェック(CC)

奥能登教育事務所の方々が本校に来校され,2・3限授業や,その間の長休みの児童の様子をご覧になられました。2限目は,3密を意識した授業が見られました。6年理科では,大きな机に児童2名(通常4名),顕微鏡も基本的に1人1台(通常2人1台)使っていました。2年道徳では,児童全員が担任の先生から星形のかわいいお手紙(児童一人一人のすごいところを褒める内容)をもらっていました。児童達は,「嬉しい!」と喜んでくれました。そして今度は,自分が友だちのいいところを見つけ,星形の手紙に書きました。奥能登教育事務所の方々も,児童たちのがんばりを大いに褒めて下さいました。

 

0

プール掃除

好天に恵まれ,無事プール掃除を行うことができました。13:30から,3年生以上の児童たちが,3密に気をつけながら,がんばって掃除してくれました。おかげでプールはピカピカ(右写真)。最後は児童たちも「すっげいきれいや~」と喜んでいました。午前中には,校務士の新谷さんが,児童がなかなか上手に汚れを落とせないプールの側壁等を,予め掃除してくれていました。ありがとうございました。翌23日,常設のテント(左)と,プール開き用のテント(奥)2張りを設置しました。プール開きは25日(木)です。楽しみですね。

  

0

読み聞かせ

今年度1回目の読み聞かせが行われました。今年度は3・4年が複式学級となったので,おはなしの森の皆さんも5名来て下さっています。この日は,1年は和田さん,2年は宮本さん,3・4年は経塚さん,5年は國守さん,6年は井上さんでした。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。(児童は,通常であれば,集まって座るのですが,現在は,3密を避け,離れて座っています。)

  

  

0

ぼくの夢わたしの未来

 

 

 

 

 

6月16日(火)から,MROラジオの「あなたの時間イブニングレディオ」内の「ぼくの夢わたしの未来」(毎週月~金曜日の夕方5時55分~6時)で,本校児童の「(将来の)夢作文」が読まれています。最初は3年生,次は4年生(出席順)です。その後,5・6年生も読まれます。これまでの4日間は,どの児童の作文も,とても感動する内容でした。これからも大いに期待できます。(ずっと毎日,本校児童の作文だけが放送されている訳ではないようです。放送日と内容は,MROラジオのHPでご確認下さい。)ご自分のお子様の回はもちろん,それ以外の児童の回も,是非お聴き下さい。この放送は,インターネットであれば,1週間前までの分の放送を,雑音無くクリアに聴くことができます。(私も,この方法で聴いています。)是非ご利用下さい。以下は,これまでの放送分です。
6月16日(火)3年A君「医者になりたい」
  17日(水)3年K君「音楽の先生になりたい」
  18日(木)3年K君「ユーチューバーになりたい」
  19日(金)3年T君「漁師になりたい」

0

研究授業1年

この日の授業は道徳「はしのうえのおおかみ」。「身近な人達に温かい心で接し,親切にしようとする心情」を育てる授業でした。1年生は,頭にオオカミの被り物をし,オオカミになったつもりで,ジェスチャーを交えて話し合いました。オオカミが変わったように,みんなもこれまで以上に,身近な人に進んで親切にすることができるかな?

  

0

研究授業6年

今年度最初の研究授業(算数)が行われ,6年生が,先生方に立派な姿を見せてくれました。話し合いの形も決まっていて,誰もが主人公でした。さあ,11月13日の研究発表会まであと5ヶ月です。がんばりましょう。

  

0

交通安全教室3・4年

今年の交通安全教室は,新型コロナウイルス感染症予防のため,全校では行わず,初めて自転車での単独走行が許可される3年生のため,学級行事として3・4年生のみが行いました。それでも輪島警察署からは,交通課の水口さん,門前交番の曽野さんと鴨島さんがおいでになり,熱心にご指導下さいました。「ブタはしゃべる」(乗車前の確認事項。ブレーキの「ブ」,タイヤの「タ」,ハンドルの「は」,車体の「しゃ」,ベルの「べる」。)という,覚えやすく大切な言葉も教わりました。3・4年生の皆さん,これからは,この日教わったことを忘れずに,交通安全に気をつけて自転車に乗って下さい。

  

0

全国小学生歯みがき大会参加5年

5年生は,「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。パワーポイントを使い,歯肉炎とはどんな病気か,歯肉炎の歯ぐきと健康な歯ぐきでは,どのような違いがあるか,学習しました。その後,DVDを見ながら,各自,歯ブラシやデンタルフロスの使い方を練習しました。みんな,鏡を見ながら一生懸命練習していました。将来の歯や歯ぐきの健康を守るために,ていねいな歯みがきやデンタルフロスの使用を続けていきましょう。(西野)

  

0

若手教員早期育成プログラム

  

昨年度から,若い先生方は,「若手教員早期育成プログラム(若プロ)」を受けることになっています。今回,その若プロが「プログラミング研修」だったため,ベテランの先生方も混ぜてもらい,一緒に勉強しました。早速,翌日の授業で使った先生もいたなど,実り多い研修となりました。今年度,プログラミング学習が正式に授業に取り入れられることになったこともあり,先生方の意欲も,これまで以上に高まっています。児童の皆さん,楽しみにしていて下さい。

0

社会科見学(学校周辺)3年

6月3日(水)と4日(木)に,学校の校舎周辺にある建物や土地の使われ方を調べるため,南東側,北西側に分けて歩き回りました。南東側の日には総持寺祖院へ行き,いつごろできたのか,新型コロナウイルス流行前後の来訪者の数の変化,働いている人の数等,たくさん質問をしてきました。いきなりの訪問で大変迷惑だったでしょうに,親切に答えて下さった方(右写真)が本校の校歌を作詞作曲された酒井郷夫さんだと紹介すると,児童たちはとても驚き,喜んでいました。(田下)

  

0

1年生を迎える会

6月になってようやく1年生を迎える会ができました。本来予定していた内容をかなり見直し,短時間で終わるように調整しました。そのため,4~6年生の「鼓笛隊演奏」や5年生の「能登麦屋節」など,例年行っていることがいろいろできなくて残念でした。(現在の状況では,そのための事前練習に多くの時間を割けない事情もありました。)しかし,6月になってしまったこの時期に,それでもこの行事をするかどうかで迷いましたが,1年生たちの笑顔や6年生たちの活躍を見て,間違いではなかったと確信しました。1年生の皆さん,これから一緒にがんばりましょう。

  

0

学校再開

本日,全校児童出席の下,全校集会を行いました。みんなとっても元気。これからの学校生活への期待で目が輝いていました。さあ,いよいよですね。校長の話の後,田中先生から挨拶のお話,西野先生から,新型コロナウイルス感染症予防のため,3密を避けることと,(だんだん暑くなるけれど)これからもマスクをしっかり着用することが大切であるというお話がありました。

  

0

学習支援動画公開終了

臨時休校中に,児童の皆さんの自宅学習に活用してもらっていた学習支援動画ですが,5月31日をもってその役割を終え,公開を終了させていただきました。現在も公開中の門前東体操2本を含む全20本の動画の総再生回数は1000回を大きく超えました。これは,一般公開の3本以外,本校職員と保護者・児童の皆さんしか観れない中での数字です。本当にしっかり活用していただいていたんだなあと,改めて有難く感じています。保護者の皆様,児童の動画視聴へのご支援,誠にありがとうございました。

0

夏休み短縮のお知らせ

 今朝の新聞にも載っていましたが,輪島市内の小中学校は,今年の夏休みが例年より短くなりました。4月16日~5月31日の臨時休校期間中に失った授業日数は28日です。夏休みの短縮によって,それを22日分取り戻すことができます。不足日数は6日です。それに,今週の分散登校中に授業日としてカウントできた2~3日(「学習支援」として授業カウントしなかった登校日も2~3日ありました)を加えると,実際には,不足日数は3~4日となります。これならば,他市町の一部で計画されている「7限目」や「土曜授業」を行わずとも,授業の遅れを取り戻すことができます。(昨年,全教室にエアコンを設置しましたが,これがなければ,この計画は厳しかったことでしょう。)保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
1学期授業終了日 8月7日(金)※この日の午後に,通知表渡しを行う予定です。
夏休み 8月8日(土)~8月16日(日)
2学期授業開始日 8月17日(月)
※7~8月も,授業日には給食を提供します。

0

ヒマワリの苗植え3年

臨時休校が続き,既に時期的に種から植えることは難しくなり,苗植えからのスタートとなりました。この花壇(ヒマワリの畑)は,竹で作られた枠が古くてダメになり,隙間から土が流失して困っていたところ,先日,支援員の小松さんが板を使って補修してくれたのでした。この日の3年生の笑顔は,小松さん(右写真の左隅)のおかげですね。大きく育て,ヒマワリ!

  

0

校庭除草

  

これまで職員で少しずつ進めていた校庭除草。しかし,いつもの年であればPTA奉仕作業として除草を行っていた時期もとっくに過ぎ,雑草はのび放題。焼け石に水状態でした。(新型コロナウイルス感染症予防のため,保護者の皆さんに除草作業をお願いできないでいました。)そんな中,PTA会長の安田さんをはじめとする一部保護者の皆さんがボランティアとしての除草作業を買って出て下さいました。作業は,5月23日(土)の早朝に行われました。おかげで校庭はすっきり(左写真)し,学校再開を万全の状態で迎えることができることになりました。本日除草作業を行って下さった皆様,誠にありがとうございました。お父さんと一緒に来て,刈った草を運んでくれていた2名の児童の皆さん(中央写真)も,本当にありがとう。また一緒に学校でがんばろうね。

0

自宅学習時間割(5月25日~29日分)

この週の登校日は授業日となり、給食ありで、5限目まで授業を行います。(お休みしたら欠席扱いとなります。)登校日でない日は,これまで同様自宅で学習します。次の青文字をクリックすると,各学年の時間割表を見ることができます。保護者の皆さん,臨時休校最後の週です。ご支援お願いします。

1年  2年  3年  4年  5年  6年  なのはな学級

0

朝の健康チェック

  

4月7日(火)の始業式の日に配布し,翌8日(水)から開始した健康チェック。学校があるなしに関わらず毎朝児童(と職員)が体温を測り,その日の体調とともに健康観察票に記録しています。登校時には,児童玄関前で職員がそれをチェック。健康であれば学校へ入ってもらい,そうでなければ状況に応じた対応をしています。これは学校が再開しても続けるのはもちろん,新型コロナウイルスに感染する危険がほとんどなくなるまで続けることになると思います。保護者の皆様には,児童の安心・安全のため,これからも引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。2~4年生の登校日である本日は,門前交番所長の広橋さんが児童の安全を見守って下さっていました。

0

分散登校について

  

14日(木)に輪島市から指示があり,これまでの家庭訪問に代えて,今週から分散登校を行っています。1・5・6年,なのはな学級は月・火・木曜日,2・3・4年は水・金曜日です。曜日の選択は学校に任されています。15日と18日の新聞記事に,「輪島市の小学校は一律同じで1・5・6年は月・水・金である」ように書かれていましたが,それは間違いです。18日(月)朝,登校してきた児童に,「新聞と学校のお知らせが違うけれど,どちらが正しいのですか?」と聞かれました。間違えないようにお願いします。(本校は火曜日にALTのジェフリー先生がおいでるので,火曜日を5・6年,なのはな学級を含む登校日に設定しています。)詳しくは,15日(金)の家庭訪問の際に配布したプリント「分散登校再開について」に書いてあります。宜しくお願いします。
左写真は18日(月)の6年体育,中央写真は20日(水)の4年国語,右写真は同2年算数の様子です。しっかり「ソーシャルディスタンス」に配慮し,間隔を空けています。

0

自宅学習時間割(5月18日~22日分)

この週の分散登校は4限目までなので,登校日は4限目まで学校で学習し,5限目以降は自宅で学習します。登校日でない日は,先週同様全て自宅で学習します。次の青文字をクリックすると,各学年の時間割表を見ることができます。(一部時間割表の中で「授業」とありますが,まだ臨時休校中であり,正しくは「学習支援」です。)保護者の皆さん,ご支援お願いします。

1年  2年  3年  4年  5年  6年  なのはな学級

0

熱帯魚

特別支援教育支援員の小松さんが,自宅で飼っている熱帯魚(グッピー等)を提供してくださり,玄関前ロビーが賑やかになりました。早速,学校預かりで登校してきた児童たちが大喜びで眺めていました。(児童が密になったので,すぐに対応しました。)来週から分散登校も始まります。きっと多くの児童たちが喜ぶ姿が見られることでしょう。小松さん,ありがとうございました。

  

0

学習支援動画最終追加

 

 

 

 

 

 

 

来週から、毎日分散登校で子供たちが学校へ来ることになりました。遅れている勉強も取り戻さなければなりません。学校が通常の状態に戻るのも時間の問題です。本校では,分散登校やその後の学校の本格再開へ向け,全力で臨むこととなりました。そこで,学習支援動画の制作は,今週までで終了させていただくことといたしました。動画制作もペースが上がり,これからが楽しみではありましたが,学校が始まり児童たちが学校へ戻ってくることの方が遙かに嬉しいことです。これまで視聴してくれた児童の皆さん,児童の視聴を支援下さった保護者の皆さん,ありがとうございました。現在の動画は,5月31日まで残しておきますので,しっかり観て,しっかり勉強して下さい。
本日公開した最終動画は,門前東体操その②リズム体操と,なのはな学級算数です。よろしくお願いします。

0

学習支援動画2本追加

 

 

 

 

 

 

 

今週は,明日公開予定の,なのはな学級で最後となります。児童の皆さんが,自宅学習でこれらの動画を活用してくれているようで何よりです。(先日,高学年の家庭訪問の際に確認したところ,ほとんどの児童が,「実際に学習で活用した」と答えてくれました。やり甲斐がわき出る結果でした。)

0

学習支援動画4本追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は4本。ジェフリー先生にも協力していただきました。動画制作チームは,低・中学年グループ4名と高学年グループ4名が,それぞれグループごとに,指導案検討,動画収録に当たってくれています。たいへんですが,これも全て児童たちのため。カメラの向こうに児童の顔が見えていたのではないでしょうか。

0

学習支援動画撮影

1年国語(書写),4年理科,2年算数。はじめは算数に絞って動画を作成しましたが,後半は先生方にお任せし,いろいろな教科の動画を作成しました。その時の様子です。

  

0

トピックス

新型コロナウイルス感染症対策として,急速的に進むテレワーク。本校でも,テレワークとは違いますが,職員室の密度を薄くするため,一部職員が別室で仕事をしています。ここパソコン室もその一つ。この日は田中先生のオンライン研修日でした。(コロナ関連で,金沢で集まっての研修のはずが,それぞれの学校でのオンライン研修になった。)

近年,悲しい姿を見せていた百葉箱。特別支援教育支援員の小松さんが,授業のない今を活用し,修理して下さいました。写真左側面の板は,全て新規張り替え。見事な出来映えです。

今年はじめの地震(5強)で破損した児童玄関のスロープが,修復されました。これまでスロープの下部分が周囲より低く,雨の後は水が貯まって行くところがありませんでしたが,それも直りました。良かったです。

  

0

学習支援動画3本追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,1年国語(書写),3・5年算数です。明日も5年外国語,6年外国語の他,4年理科や2年算数など,4本の動画を追加します。児童の皆さん,これらの動画をしっかり観て,自宅での学習を進めて下さいね。

0

マスク届く

令和2年4月10日,文部科学省では,学校再開に向けた支援の一環として,全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒及び教職員に対して,計2回(4月中と5月以降とで各1回),布製マスクを1人1枚行き渡るよう配布することとし,第1回については,4月13日(月)以降,日本郵便の配達網により順次各学校に直接配布を始めました。そして本日,本校にもそれが届きました。児童には5月15日(金)の家庭訪問の際に,児童学校預かりの児童にも,同日学校で渡します。よろしくお願いします。

  

0

自宅学習時間割(5月11日~15日分)

毎週金曜日に家庭訪問を行い,その週の課題を回収,次週の課題と時間割を配布しています。児童は,時間割に沿って各自で学習を進めます。学校児童預かりの児童も,同じ時間割で学習を進めています。この時間割には,自宅のテレビで観る「NHKEテレ」や,インターネットで観る「NHK for School」で進めるプログラムや,本校の先生方が作成した学習支援動画を観て進める学習も含まれています。臨時休校が延期されるにつれ,本校の取組も洗練されてきたと感じています。各学年・学級の時間割(今週分)は,次の青文字をクリックすると見ることができます。保護者の皆様には,児童の支援をお願いいたします。

1年  2年  3年  4年  5年  6年  なのはな学級

0

お詫び

5月6日(祝・水)の夕方から5月7日(木)の夜にかけて,学習支援動画が見れなくなっていました。これは,当初,学校休校期間が5月6日までだったことから,それまでの期間限定公開としてプログラムを組んでいたので,6日の夕方から見れなくなっていたものです。それに気づいて,5月31日までの公開に修正したので,現在は復旧しています。ご覧になれなかった皆様,申し訳ありませんでした。今後も,よろしくお願いいたします。
また,学習支援動画の3年算数ですが,こちらの編集ミスで,当初のものより大幅に短かったことが分かりました。(後半部分が抜けていました。)現在は,修正版に置き換えてあります。3年生の皆さん,もう一度観て下さい。保護者の皆様,ご支援をお願いいたします。

0

門前東体操①公開

体操①は,一日の勉強で疲れた体を癒やすストレッチ体操です。児童の皆さん,画面の先生と一緒にやりましょう。近日公開の体操②は元気が出る体操です。お待ち下さい。

0

児童学校預かりについて

5月11日(月)~29日(金)の期間について,どうしても家で過ごすことができない場合の児童を学校で預かります。依頼される方は,依頼書に記入され,5月8日(金)16時までに学校へ提出下さい。FAX(42-8055)も可です。
この臨時休校の趣旨は,感染予防のため3密を回避すること,及び,校内でのクラスターを防ぐことで,児童の安全を守ることにあります。ご家庭に,児童のお世話ができる方がいる場合,また,児童の年齢等から家で過ごすことができると考えられる場合など,児童をご家庭で過ごさせることが可能であれば,ご協力いただきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
児童学校預かりは,以下のように行います。

1.日 程   5月11日(月)~29日(金)の平日 8:15~15:00
        (児童玄関で健康チェックを行います。8:00までに登校して下さい,)
2.内 容   在宅児童に配布するものと同じ時間割で,同じ内容の自習をします。
        (職員が,児童の安全を見守ります。)
3.昼 食   給食は実施しませんので,弁当を持参してください。
4.健 康   健康チェックカードを忘れずに持ってきて下さい。
        また,発熱や咳など風邪の症状がある場合は,登校しないでください。
5.その他   スクールバスを利用している児童がいる場合,登下校とも運行します。

依頼書は,本日,児童学校預かりで登校した児童には,直接渡しました。それ以外の方は,「臨時休校期間の児童学校預かりについて」をクリックしてダウンロードしていただくか,学校に取りに来て下さい。都合の悪い方は,学校にお電話下さい。8日(金)の家庭訪問の際に担任から受け取ることも可能です。また提出方法ですが,8日(金)の家庭訪問の際に担任にお渡しいただくか,学校へFAXしていただくか,学校にお持ち下さい。よろしくお願いいたします。

0

家庭訪問のお知らせ

臨時休校の延長に伴い,家庭訪問を行います。(児童学校預かりの家庭は訪問しません。)日程は,5月8日(金),15日(金),22日(金)です。課題も,これまでのものを受け取り,新しいものをお渡しします。また,今回から1週間ごとの学習時間割表もお渡しします。保護者の皆さんにもご協力いただき,同じ学年の児童が同じ時間に同じ内容の学習を進めていければと考えています。よろしくお願いいたします。

0

算数学習支援動画再追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画を再追加しました。3年「時こくと時間のもとめ方①」と,なのはな学級「分数」です。3年の方は①というように,すでに②も収録済です。次回公開します。なのはな学級の方は4年の内容なので,5・6年生もチャレンジしてみて下さい。一度観て分からなくても,繰り返し観たり,途中止めて考えたりして,少しずつ理解していきましょう。先生方の熱意が皆さんに届くことを信じています。保護者の皆様,ご支援をお願いします。なお,ゴールデンウィーク終了後は,算数以外も含め,週10本ペースで新規動画を公開していきます。ご期待下さい。次回の新規動画公開予定は,5月8日(金)の門前東体操です。こちらは,5月2日に公開した「NHK-TVを使って家庭学習」動画のように,ログインしなくても観れるようにします。是非,一緒に体を動かしましょう。

0

臨時休校の延長について

本日,市教委から連絡があり,臨時休校を延長することになったとのことです。期間は,5月7日(木)~31日(日)。授業開始は6月1日(月)からとなります。登校日は設定しません。(家庭訪問の形を継続することになると思います。)家庭で過ごさせることがどうしても難しい児童の学校預かりは継続します。詳細は明日お知らせします。よろしくお願いします。

0