学校生活の様子
朝の読み聞かせ
11月18日(水)の朝読書の時間は,
第2回目の先生方の読み聞かせタイムとなりました。
絵本を読んでくれるのは,学級担任の先生ではありません。
先生方が,縦割りのクラスに出かけていって読み聞かせをしました。
6年生の先生が1年生に「給食番長」の絵本を。
4年生の先生が3年生に「じゅげむ」の絵本を。
2年生の先生が,5年生に「じごくのそうべい」の読み聞かせ。
読み聞かせの時間は,しずか~です。
第2回目の先生方の読み聞かせタイムとなりました。
絵本を読んでくれるのは,学級担任の先生ではありません。
先生方が,縦割りのクラスに出かけていって読み聞かせをしました。
6年生の先生が1年生に「給食番長」の絵本を。
4年生の先生が3年生に「じゅげむ」の絵本を。
2年生の先生が,5年生に「じごくのそうべい」の読み聞かせ。
読み聞かせの時間は,しずか~です。
1年 あきのわくわくランド
11月17日(火)、
七塚小学校に、木津幼稚園とはまなす保育園の
年長組の子どもたち70名がやってきました。
1年生開催の「あきのわくわくランド」での交流を楽しむためです。
1年生は、この日のためにずっと前から準備や練習を重ねてきました。
司会の子、歌係の子など、役割があります。
いろいろなお店を開いて、年長さんたちに楽しんでもらおうと一生懸命の1年生でした。
緊張していましたが、前に出て、みんな上手にお話してくれました。
最後は、「ありがとうございました」 「どういたしまして」と挨拶があって、
楽しい会を閉じることができました。
1年生、さすが1年先輩でした!
七塚小学校に、木津幼稚園とはまなす保育園の
年長組の子どもたち70名がやってきました。
1年生開催の「あきのわくわくランド」での交流を楽しむためです。
1年生は、この日のためにずっと前から準備や練習を重ねてきました。
司会の子、歌係の子など、役割があります。
いろいろなお店を開いて、年長さんたちに楽しんでもらおうと一生懸命の1年生でした。
緊張していましたが、前に出て、みんな上手にお話してくれました。
最後は、「ありがとうございました」 「どういたしまして」と挨拶があって、
楽しい会を閉じることができました。
1年生、さすが1年先輩でした!
朝読書は、読み聞かせ
12日(木曜日)の朝読書は、
いつもとは、違っていました。
学級担任の先生が、子どもたちに読み聞かせをしました。
先生方のおすすめ本です。
1年2組では、後ろのスペースに集まって聞きました。
2年1組では、「チュウチュウ通り5番地」の絵本です。
みんな、集中して聞いています。
あさっての水曜日の朝読書の時間には、
ペア学年の先生の読み聞かせが予定されています。
いつもとは、違っていました。
学級担任の先生が、子どもたちに読み聞かせをしました。
先生方のおすすめ本です。
1年2組では、後ろのスペースに集まって聞きました。
2年1組では、「チュウチュウ通り5番地」の絵本です。
みんな、集中して聞いています。
あさっての水曜日の朝読書の時間には、
ペア学年の先生の読み聞かせが予定されています。
わんぱく体力テスト 2学期編
11月10日(火)、1限~2限。
七塚小学校 わんぱく体力テスト2回目を行いました。
1学期にも一度、子どもたちは経験しているので、
以前と比較ができます。
4年生になったら、全国体力テストをすることになっていいます。
上体起こしコーナー・・・・何回できるかな?
反復横跳びコーナー 6年生が、低学年の子どもたちにやり方を教えてくれます。
そして、スタート。
ここは、長座体前屈 体の柔軟さをはかります。
全校児童が、たてわり班をつくって、仲良く活動できました。
花丸です。宝の日となりました。
七塚小学校 わんぱく体力テスト2回目を行いました。
1学期にも一度、子どもたちは経験しているので、
以前と比較ができます。
4年生になったら、全国体力テストをすることになっていいます。
上体起こしコーナー・・・・何回できるかな?
反復横跳びコーナー 6年生が、低学年の子どもたちにやり方を教えてくれます。
そして、スタート。
ここは、長座体前屈 体の柔軟さをはかります。
全校児童が、たてわり班をつくって、仲良く活動できました。
花丸です。宝の日となりました。
芸術鑑賞「観劇」の時間
11月6日(金曜日)午後、
劇団「民話芸術座」を招いて、
民話劇 『花さき山のやまんば』 を上演してもらいました。
テーマは「相手を思いやる心、本当の優しさ」です。
劇のベースは、齋藤隆介作『花さき山』です。
劇団の方の始めの挨拶 ― さあ、いよいよ開幕です。
慣れ親しんだ体育館が、今日は一転、劇場になります。
初めて体験する1年生はもちろん、子どもたちはみんな、
俳優さんの渾身の芝居に引き込まれていきました。
やまんばと妖怪達、そして主人公 「あや」 です。
妖怪達のダイナミックなダンス
命をかけて 山賊に立ち向かう 「あや」
迫真の成り行き、あやの無事を祈りながら固唾を飲んで見守ります。
あやの思いやり、本当の優しさが様々な人の心を動かしました。
フィナーレ、喜びの村祭りのシーンです。
70分の上演時間が瞬く間に過ぎていき、高学年はもちろん、
低学年の子どもたちも集中してお芝居の世界に浸ることができました。
鑑賞後の感想を発表する6年2組のS・Sさん、
低学年にもよいお手本となってくれています。
感想交流の後、学級へ戻ってそれぞれの子どもたちが
心に残った思いを感想文にまとめました。
劇団「民話芸術座」を招いて、
民話劇 『花さき山のやまんば』 を上演してもらいました。
テーマは「相手を思いやる心、本当の優しさ」です。
劇のベースは、齋藤隆介作『花さき山』です。
劇団の方の始めの挨拶 ― さあ、いよいよ開幕です。
慣れ親しんだ体育館が、今日は一転、劇場になります。
初めて体験する1年生はもちろん、子どもたちはみんな、
俳優さんの渾身の芝居に引き込まれていきました。
やまんばと妖怪達、そして主人公 「あや」 です。
妖怪達のダイナミックなダンス
命をかけて 山賊に立ち向かう 「あや」
迫真の成り行き、あやの無事を祈りながら固唾を飲んで見守ります。
あやの思いやり、本当の優しさが様々な人の心を動かしました。
フィナーレ、喜びの村祭りのシーンです。
70分の上演時間が瞬く間に過ぎていき、高学年はもちろん、
低学年の子どもたちも集中してお芝居の世界に浸ることができました。
鑑賞後の感想を発表する6年2組のS・Sさん、
低学年にもよいお手本となってくれています。
感想交流の後、学級へ戻ってそれぞれの子どもたちが
心に残った思いを感想文にまとめました。