学校生活の様子
授業参観
今年度2回目の授業参観。
春よりも成長した姿や安心して学んでいる様子を、保護者や地域の方々に見ていただこうと、どのクラスもがんばっていました。1年生も背筋を伸ばし、すっかり、七塚っ子らしくなってきました。
他の学年も、お家の方が静かに見守ってくださる中、がんばっていましたね。
春よりも成長した姿や安心して学んでいる様子を、保護者や地域の方々に見ていただこうと、どのクラスもがんばっていました。1年生も背筋を伸ばし、すっかり、七塚っ子らしくなってきました。
他の学年も、お家の方が静かに見守ってくださる中、がんばっていましたね。
図書委員会も!
市ケーブルテレビでの取材が、図書委員会でも…
委員長の米田さんと副委員長の西里さんが、代表として本の紹介をしてくれました。自分のお気に入りの本をしっかりと紹介していました。
放映は、6月28日(金)~7月の予定です。この放映も、楽しみです。
委員長の米田さんと副委員長の西里さんが、代表として本の紹介をしてくれました。自分のお気に入りの本をしっかりと紹介していました。
放映は、6月28日(金)~7月の予定です。この放映も、楽しみです。
5年生・音楽会練習
19日(水)河北台中講堂で行われる令和元年度第1回市音楽会に出場するため、今5年生はがんばっています。その様子を、13日(木)6限目に、市のケーブルテレビが取材に来ました。初めての体育館練習だったので緊張しながらも、みんなで歌声や演奏を響かせました。
19日の音楽会の様子と共に、ケーブルテレビでの放映は来月の予定です。お楽しみに!
19日の音楽会の様子と共に、ケーブルテレビでの放映は来月の予定です。お楽しみに!
3年生七塚探検隊
3年生が総合的な学習の時間に七塚の町について調べています。
昨日、工場見学などを行いました。
2年生の時にはいけなかった工場・デイサービスの見学を行いました。
折戸製紐工場の見学では,ひもとゴムを機械で何度も織り、丈夫な紐を作るようすを見学させてもらいました。出荷される紐が劣化しないように加工されている様子を見学でき、児童にとって貴重な体験になったようです。
折戸さん丁寧な説明をありがとうごさいました!
昨日、工場見学などを行いました。
2年生の時にはいけなかった工場・デイサービスの見学を行いました。
折戸製紐工場の見学では,ひもとゴムを機械で何度も織り、丈夫な紐を作るようすを見学させてもらいました。出荷される紐が劣化しないように加工されている様子を見学でき、児童にとって貴重な体験になったようです。
折戸さん丁寧な説明をありがとうごさいました!
6月の学習目標
6月の学習目標は「きれいな字で書こう」です。まなびぃず委員会からの提案をもとに、各クラスでまなびぃずノートになるように取り組んでいます。1年生も、今では力強い字で書くことができるようになってきました。
児童玄関前に、よいノートのお手本が掲示されていますので、明日の授業参観の際には、ぜひご覧下さい。
児童玄関前に、よいノートのお手本が掲示されていますので、明日の授業参観の際には、ぜひご覧下さい。
体力テスト・その2
雨で延期となった体力テストのボール投げを今日実施しました。本校は投げる力が弱いので、昨年度から取り組んできました。成果となって表れるかな?みんなの記録に期待です!
モンシロチョウ羽化
3年生がモンシロチョウの観察を行いました。
タイミングよく,今朝羽化したので羽をのばしているようすを観察できました。
児童は「どうして近づいても飛んでいかないのかな(逃げないのか)」という疑問を持ち,理由を考えました。
児童は羽化したモンシロチョウが逃げなかった理由がわかり満足していました。また,無事に成虫になれたことに感動したと話す児童もいました。
タイミングよく,今朝羽化したので羽をのばしているようすを観察できました。
児童は「どうして近づいても飛んでいかないのかな(逃げないのか)」という疑問を持ち,理由を考えました。
児童は羽化したモンシロチョウが逃げなかった理由がわかり満足していました。また,無事に成虫になれたことに感動したと話す児童もいました。
いじめ防止教室
4年生がいじめ防止教室を行いました。
いじめはどんなことがあっても許されないことや、いじめは相手だけでなく,自分の将来や自分の心を傷つけることを学びました。
いじめはどんなことがあっても許されないことや、いじめは相手だけでなく,自分の将来や自分の心を傷つけることを学びました。
クリーン作戦 ちらし配付
クリーン作戦に向けて,地域の方に手作りのちらしを配付し,協力を呼びかけました。
七塚の海を守ろうという環境学習の取り組みに地域の方も協力的です。
七塚の海を守ろうという環境学習の取り組みに地域の方も協力的です。
わんぱく集会
わんぱく縦割りグループでわんぱく集会を行いました。
各グループ毎の6年生が楽しい遊びを考え,一緒に遊びました。
しっぽとりやドッジボールなどを楽しみました。
各グループ毎の6年生が楽しい遊びを考え,一緒に遊びました。
しっぽとりやドッジボールなどを楽しみました。
2~6年・QUテスト
2~6年生で、年2回QUテストを行っています。QUは、「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」「ふだん(日常)の行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。子ども達が、安心してクラスで学習できているか調査し、子ども達への的確な支援や教師の指導改善につなげています。テストの結果は、本人を通して保護者の方にも伝えます。
プール掃除
6年生がやや肌寒い中、プール掃除を行いました。
プールの水がなかなか抜けないというハプニングもあり、児童のバケツリレーで水を抜いていきました。大変な作業をどうもありがとう!6年生
プールの水がなかなか抜けないというハプニングもあり、児童のバケツリレーで水を抜いていきました。大変な作業をどうもありがとう!6年生
本紹介
朝読書の時間に司書の澤野先生が読書感想文の本を紹介してくれました。
児童が特に反応した本は「はちごはん」でした。
蜂の子どもを食べている写真を見て思わず「気持ち悪い~」という声がでました。
でも、この地域ではごちそうなのだという話を聞いて、TVで外国の人が日本人が普段食べないものを食べていることを思い出したようです。
他にもシャボン玉が割れる瞬間の写真など楽しい本を紹介してもらいました。
児童が特に反応した本は「はちごはん」でした。
蜂の子どもを食べている写真を見て思わず「気持ち悪い~」という声がでました。
でも、この地域ではごちそうなのだという話を聞いて、TVで外国の人が日本人が普段食べないものを食べていることを思い出したようです。
他にもシャボン玉が割れる瞬間の写真など楽しい本を紹介してもらいました。
校長検定始まる!
1学期の校長検定が始まりました。
今学期の課題は、レベル1:校歌・レベル2:干支・レベル3:百人1首です。学年に応じて、合格ラインは違いますが、全校児童で取り組んでいます。今週は、子ども達が最も自信を持っている干支に挑戦です。全員合格めざして、がんばりましょう!
今学期の課題は、レベル1:校歌・レベル2:干支・レベル3:百人1首です。学年に応じて、合格ラインは違いますが、全校児童で取り組んでいます。今週は、子ども達が最も自信を持っている干支に挑戦です。全員合格めざして、がんばりましょう!
2年生・大きく育ってね!
2年生が、ミニトマト・ピーマン・なすなど、自分の好きな野菜を選んで苗を植えました。大きく成長して実がなることを楽しみにしながら、一生懸命に植えていました。
4~6年・体力テスト
7日(金)体力テスト。
前日グラウンドにはボール投げの準備もしていたのですが、あいにくの雨で室内でのテストのみとなりました。4~6年生が、前年度の自分の記録を更新しようと、握力やシャトルランなどの種目に取り組みました。
測定できなかった種目については、来週行います。
前日グラウンドにはボール投げの準備もしていたのですが、あいにくの雨で室内でのテストのみとなりました。4~6年生が、前年度の自分の記録を更新しようと、握力やシャトルランなどの種目に取り組みました。
測定できなかった種目については、来週行います。
県学童話し方大会
県学童話し方大会に七塚小学校を代表して
3年1組の塚本さんが発表しました。
「いのちのおしごと」と題し、看護師であるお母さんが、赤ちゃんとお母さんの2つの命を守る尊い仕事をしていることや自分の命を大事にし愛してくれていることを知り、お母さんに感謝する気持ちを、堂々とした素晴らしい態度と聞きやすい声で伝えるができました。
3年1組の塚本さんが発表しました。
「いのちのおしごと」と題し、看護師であるお母さんが、赤ちゃんとお母さんの2つの命を守る尊い仕事をしていることや自分の命を大事にし愛してくれていることを知り、お母さんに感謝する気持ちを、堂々とした素晴らしい態度と聞きやすい声で伝えるができました。
朝読・読み聞かせ
朝の読書の時間に、ぴーかーぶー文庫の坂本さんに読み聞かせをしていただきました。
今日は、2年1組が「マーシャとくま」や「たんぽぽ」などの絵本を静かに聞きました。みんなとても集中して、聞くことができました。
子ども達のお話に引き込まれていく顔がとても素敵でした。
坂本さんには、月に3回ほど朝読の時間に来ていただいて、全クラスで読み聞かせをしていただきます。
今日は、2年1組が「マーシャとくま」や「たんぽぽ」などの絵本を静かに聞きました。みんなとても集中して、聞くことができました。
子ども達のお話に引き込まれていく顔がとても素敵でした。
坂本さんには、月に3回ほど朝読の時間に来ていただいて、全クラスで読み聞かせをしていただきます。
ハイタッチでにっこり
あいさつ運動を3年生がしています。
3年2組では話し合いをして、たくさんの人にハイタッチをしようという目標を立てました。ハイタッチしながらあいさつをするとみんながにっこり笑います。
今後も笑顔であいさつしたいですね。
3年2組では話し合いをして、たくさんの人にハイタッチをしようという目標を立てました。ハイタッチしながらあいさつをするとみんながにっこり笑います。
今後も笑顔であいさつしたいですね。
6年生土器焼き体験
6年生が土器焼き体験を行いました。
縄文時代の服を着たり、火起こしを体験してみました。火を手軽に使える今とちがって昔の生活は大変だと感じたようです。
古代のお米も試食してみました。今の物とだいぶ違うことが分かったようです。
縄文時代の服を着たり、火起こしを体験してみました。火を手軽に使える今とちがって昔の生活は大変だと感じたようです。
古代のお米も試食してみました。今の物とだいぶ違うことが分かったようです。