日誌

2019年10月の記事一覧

2年生・かほっくりの収穫体験

2年生が、かほっくりの収穫体験に参加しました。春い植えた苗がどうなっているか楽しみに参加した子ども達。どの子もたくさんのお芋を収穫できて、大喜びで帰ってきました。お世話してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。



低学年・ALTと英語活動

1年生と2年生が、河北台中学校のALTアマンダさんと一緒に英語活動に取り組みました。表情豊かで笑顔が素敵なアマンダさん。一緒に歌ったりジェスチャーで表現したりと、楽しく英語を学んでいました。



表彰式

10月の表彰式です。郡市の図画工作・書写作品・読書感想文コンクールの表彰を行いました。
学校の代表として選ばれた児童はとても誇らしげでうれしそうでした。
また、作品が選ばれるように頑張ってほしいです。

応援で表彰式を見に来てくれた児童もすてきな拍手を送っていました。
みんなを認めよう、一緒にお祝いしようとする心が素敵ですね。

31日は絵本給食

31日(木)はハローウィン。この日は、絵本給食の日となっています。図書委員会の子ども達が、どんな絵本の給食なのか、お昼の放送で紹介してくれました。31日の給食が、待ち遠しいです!




3年生・くぎ打ち名人に

図工室でトントンドンドンとなにやら音がします。3年生が、木切れを釘で打ちながら、思い思いの作品を作っていました。初めて金づちを使っての学習です。安全に気をつけて、素敵な作品作ってね。




マラソン大会6年生

最後は6年生です。小学校最後の運動会、先頭は何度も交代し、白熱した走りが見られました。みんな最後まで走りきりました。

マラソン大会5年生

5年生の様子です。真剣に走っていますね。1秒でも良いタイムをめざし、走り抜けます。みんな最後まで全力で走りきりました。

マラソン大会4年生

更新が遅くなりました。4年生の様子です。マラソンが苦手な児童も、応援に励まされがんばって走りきりました。

ぼうさい探検隊マップ

市子ども会七塚支部ぼうさい探検隊マップコンクールで最優秀賞を受賞した木津よつば子ども会の児童たちの作品が、市のコンクールでも優秀賞を受賞し、市生涯学習フェスティバルにおいて表彰されました。作品は、県大会にも出品されます。楽しみです。


学校からの作品だけでなく、学童クラブの作品も…
たくさんの子ども達の作品にあふれる展示会場でした。

5年生・雨の中で

中庭で傘を差した集団が…

のぞいてみると、5年2組の子ども達が、改修工事でできた土の山を利用して、流れる水のはたらきと土地の変化について学習しているところでした。雨の日でしたが、みんな興味深げにのぞき込み、流れる水の働きによって土が削られたり積もったりすることを学んでいました。