日誌

2019年11月の記事一覧

1年生・生き物クイズ

1年生が国語科の学習で作った生き物クイズを持って4年教室へ。

1年生が一生懸命作ったクイズに、4年生も真剣に考え答えていました。




異学年での交流も、楽しく学び合うことに繋がっていますね。

1・2年生 英語活動

河北台中学校のALTアマンダさんと一緒に、1・2年生が英語活動に取り組みました。アマンダさんの笑顔あふれる表情に、英語を知らない子ども達も楽しく学びました。




給食も一緒に食べて、この笑顔です!

5年生・エプロン作り

5年生のエプロン作り。この日は、いよいよミシンを使っての作業です。初めてミシンを使って作業する児童も多いので、たくさんのミシンボランティアの方に参加いただきました。一人一人丁寧に対応していただいたおかげで、エプロン作りが進みました。ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。



身長比べ

仮校舎の狭い空間を利用して、いろんなアイディアがあちらこちらに…
1F保健室前の柱には身長計が貼られ、子ども達同士で身長比べができるように。のび太君やドラえもんなどのキャラクターの身長とも比べられるようになっていて、低学年の人気の場所です!

元気いっぱい!七塚っ子

2学期に入り遊び場が少なかったのですが、体育館が使用開始となり、休み時間思いっきり遊ぶことができるようになった子ども達。


すのこの通路を上手に通って、仮校舎と体育館を行き来しています。


運動場では、寒さに負けず、なかよく元気に遊んでいる姿も…子どもは、風の子・元気な子!ですね。