日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

全校合唱練習

 文化祭が迫って来ました。全校合唱の練習声が響いてきます。少ない人数ですが、パートに分かれて頑張っています。
 

日本海を望む

台風が近づいていますが、日本海は晴れ渡っています。

イノシシに出会ったら!!

 緑丘近辺でイノシシが確認されました。大谷地区でも出没の可能性がありご注意下さい。
イノシシに出会ったらどう対処するか載せておきました。
PDFファイル→イノシシ.pdf

ウルトラマラソンボランティア参加

 肌寒い雨が降る中をウルトラマラソンの参加者が能登半島を走っています。大会関係者から中学生が今年もボランティアに参加してくれていますと連絡が入りました。雨の中、歓迎と激励のキリコ太鼓をたたき、エイドステーションで飲食のサービスを行っています。明日から、中間テストです。少し不安ですがテストも頑張ってください。3年生を中心に寒い雨の中ご苦労様でした。そして卒業生のMさん、H君もお疲れさまでした。

全能登バスケットボール大会

 輪島のサンアリーナ―で、バスケットの試合がありました。七尾市立御祓中学校との試合は厳しい結果でした。キャプテンのひるむことなく向かっていく姿勢は高く評価できます。後は少ない人数ですが一人一人のスキルを高めて次の試合に向けて練習を重ねてください。広い体育館でのコート感やオフィシャル操作がわからずに大変でしたが何事も経験です。あきらめたらそこで試合は終わりです。応援の保護者の皆様、毎回ありがとうございます。今日のくやしさをバネにきっとがんばります。

太鼓練習

 今日一回目の太鼓の練習を行いました。大谷中学校の有志による発表です。今年も期待できそうです。

軟体動物の解剖

 2年生の理科でイカの解剖を行いました。毎年、保護者の提供で実験を行うことが出来ます。感謝して授業を行いました。解剖用のはさみ、メスを使っての実験です。

台風一過

 ようやく風もおさまってきました。被害は無かったでしょうか?明日、17日は通常通り授業はあります。元気に登校してきて下さい。

緊急連絡 台風26号で明日(16日)臨時休業

台風26号の被害が予想されるために、明日(16日)は臨時休業になります。生徒の皆さんは自宅待機です。学校では先生方が待機していますので、不安なことや困ったことがあれば学校へ連絡して下さい。保護者の皆さんも十分お気を付け下さい。(珠洲市教育委員会決定)

里山里海自然学校訪問

 今日、小泊の自然学校を訪問し、赤石先生に里山のフィルドワークを通して説明を受けました。
ため池が富栄養化して貧相な水になったり、虫の被害で立ち枯れした樹木、里山・里海が維持されていくための条件を聞くことが出来ました。能登を守り、維持していくそんな子ども達であってほしいと感じた講義でした。

日本海を望む 2013・10・11


撮影データ:パノラマ撮影で学校の裏庭より日本海を撮影。
左手は大谷漁港、日本海の水平線がわずかに湾曲し丸い地球を感じることが出来ます。右手に見えるのは大谷峠につながる橋です。

文化祭に向けて

 今日も暑い一日でした。10月なのに半袖で過ごせます。学校では、文化祭に向けて着々と準備が続いています。放課後も劇の練習や、シンボル画作成、執行部の企画会議等々、忙しい時間が続きます。

理科の発表(プレゼン)

 2年生がせきつい動物を自分の興味関心で1つ選択し、教科書を掘り下げた内容を発表しました。表現力を高める上でもみんなの前で発表する事は良い機会ですが、緊張し、時には頭が真っ白になります。魚類からスタートし、最後の発表まで質問が飛び交い、時間をオーバーしました。参観の担任の先生方も「積極的に質問する姿を見ることができました。」と頑張った姿を評価してくれました。作成したプレゼン資料は1年間掲示されます。

台風一過

 台風24号は温帯低気圧にかわりましたが、強い風が吹いています。フェーン現象で気温も上がってきました。日本海の海面も不思議な様子です。お昼休み、文化祭に向けて合奏練習が始まっています。台風なんてどこ吹く風です。このまま、被害もなく終えてくれることを願っています。

武道(柔道授業)

 今日から、体育の授業は柔道です。女子も男子と一緒に体育館にマットを敷き詰めるところからスタートです。礼にはじまり礼に終わる。
 

西部小学校と英語交流

 ALTのアレックスと、西部小学校の5/6年生、大谷中学校の1年生で英語交流をしました。今日のテーマは「Let's enjoy English」ドレミの歌をみんなで歌い(シはTiと発音)、自己紹介のフルーツバスケットゲームで盛り上がり、4ヒントゲームで辞書を片手に考え?!あっという間の1時間でした。

後期生徒会演説会

 後期の生徒会の三名が選出されました。女子3名ですが、大きな声で抱負を語り、生徒会に臨む決意表明を聞くことができました。文化祭に向けて頼もしく感じました。その後、前期生徒会委員会のまとめ、各種表彰式が行われました。

黒米の稲刈り

 修学旅行帰りの3年生も加わり、恒例の黒米の稲刈りを行いました。多くの保護者の参加・協力を得て、マムシに遭遇することもなく無事に稲刈りを終了することができました。朝早くから現地にかけつけ稲刈りを行っていたT君のおばあちゃん、ありがとうございました。晴天の中、土にまみれての体験はなかなかできるものではありません。環境に感謝です。

修学旅行無事到着

 2泊3日の、修学旅行を終えて全員無事帰ってきました。「お帰りなさい」
ゆっくり休んで、明日の「黒米稲刈り」お願いします。期待されています!!
(画像はありませんm(_ _)m)

修学旅行&遠足

 今日は遠足日和。3年生は東京へ、1.2年生は九十九湾野営場で飯ごう炊飯、プラネタリウムの日程の野外活動でした。東京の3年生は能登の「塩」を無事配り終え、能登のPRが出来たでしょうか?1,2年生は全員カレーを作ることが出来たようです。(美味しいカレー)プラネタリウムではしっかり天体観察できたでしょうか?睡眠学習者はいなかったのかな? 共に充実した1日だったようです。

新人大会激励会

 9月29日(日)全能登バスケット大会、10月5日(土)全能登卓球の活躍を願って、激励会を行いました。市の新人では悔しい思いをしましたが、修正して全能登にのぞみます。

新人大会


 左は卓球部の鵜川中との試合前の一コマ 右はバスケット部の緑丘中との試合開始のトスの一コマ
結果は後ほどUPします。

応援歌の練習

 明日から新人大会が始まります。男子バスケットボール部は健民体育館へ、女子卓球部は穴水へ試合に臨みます。3年生は全能登大会の激励会の練習を始めました。がんばれ後輩達!!3年生の応援が響きます。

津波対応避難訓練(高山へ)

 本校は海岸そばに位置し、津波の際の対応が大切になってきます。幸い、近くに避難場所が存在し、お昼休みに地震・津波発生の想定で避難訓練を実施しました。結果は3分13秒。目標の5分以内に避難することが出来ました。崖崩れや校内放送が遮断されるばあいでも、真っ先に自分の身を守り、「津波てんでんこ」のように避難することが大切です。

宝くじ講演会

 ラポルトすずで嘉門達夫氏の講演会がありました。全校生徒がバスで会場へ向かい、楽しんできたようです。

第23回西部小・大谷中合同運動会無事終了

 曇り空と相談しながらの合同運動会を無事終了することができました。プログラム変更を繰り返しながら全種目をやり遂げることができました。午後のフォークダンスだけは体育館で行いました。閉会後、保護者の方に雨の中,テントの片付けを協力していただきました。大谷地区の環境をうれしく感じた1日でした。本当にありがとうございました。(写真:左ーおんぶ大好き、中ー保護者の綱引き、右ー立山連峰)
 

運動会予行

 久しぶりに晴れたグラウンドで、運動会の予行練習を行いました。青い空の下、元気いっぱいでした。明日の本番の天気を願います。

栽培の成果

 今日の給食の献立は肉じゃがです。もらった種芋を学校の畑で栽培して収穫したジャガイモです。格別の味でした。保護者の方々から、カボチャも頂きました。近く給食に出てくるでしょう。給食後、祭礼の参加の仕方について全校集会を行いました。

運動会予行練習

 天候が不順の中、野外練習を決行しました。運動会は7日の予定です。天候が不安ですが、本番にご期待下さい。

2学期スタート

 心配された台風の被害もなく、全員元気な顔で登校しました。朝の激しい雨は夏から秋の季節の変化を感じさせます。新学期1日目の給食はカレーライス。青年福祉委員の方に頂いた野菜で作りました。午後から運動会の練習です。フォークダンスは上手く踊れたでしょうか。

夏休み最終日と台風接近

 体育館で組み体操の練習を行いました。だいぶ形になってきました。本番に期待下さい。2日から新学期が始まりますが、台風接近で被害の可能性があります。傘の使用や、自転車の使用を控え、増水した河川に近寄らないように注意しましょう。なお、緊急の場合は2日朝に連絡網がまわります。

合同運動会に向けて

 今日から運動会の組み体操練習がスタートしました。体育館が耐力度調査の関係で使用できず視聴覚室で説明、競技内容の確認を行いました。少ない人数ですが頑張って練習をしています。

サマーキャンプ

 夏休みもあとわずかになりました。青年福祉委員の方々の企画で、1泊2日のキャンプを行いました。テントを自分たちで作り、海岸でキャンプファイヤーを行ったり、盛りだくさんの内容です。すてきな思い出を作って下さい。関係者の皆様に感謝申し上げます。

学校探訪:強震計

 学校の敷地内に、強震計というものが設置されていて地震があった時にデーターがつくばの方に送信されます。ドームに覆われていてその役割も近くまで行かないとわかりませんが、大切な役目を持った機器です。

夏休み後半戦スタート

 お盆も空けた今日は、学校も賑やかです。3年生は補習に真剣に取り組み、1・2年生達は部活動に汗しています。まだまだ暑い日が続きます。夏バテしないように乗り切って下さい!!

残暑お見舞い申し上げます。

日本国内の四万十で41度の記録的な高温が出ました。珠洲も33度前後の暑い毎日が続いています。お盆に入り、大谷近辺でも人の出入りの多さを感じます。熱中症にご注意下さい。
(画像:大谷沖の朝焼け 撮影:8月14日早朝)

平和学習

 全校集会で平和学習を行いました。視聴覚室でDVD(ちゅらしまうちなー)を見て、過去の戦争の悲惨さを知りました。今日9日は何の日?の質問で手が挙がったのは一人でした。長崎に原爆が投下されてから(1945年:昭和20年)随分時間が経ちましたが、風化させてはいけないモノがあります。平和の意味を感じた時間でした。宿題の点検では数名を除いてワークも完了していました。
 
 
 

波の花デイサービスボランティア

 2年生7名で近くのデイサービスセンターへボランティアに出かけました。身体を動かす体操や、ゲームを一緒に楽しみ、最後は一緒にお茶を飲みながら楽しく交流してきました。職員の皆様ありがとうございました。

サイエンスチャレンジを終えて

 予選終了後に、動きました。残念なが予選通過は果たせませんでしたが、終了後動いたタイムは金賞ものでした。まさに紙一重。コイルをもう少し前にすれば・・・後悔の残る競技でした。講評の中で、金沢大学の教授が「大谷中学校の車は工夫されていました」と製作を評価してくれていました。理論はOKでしたが、もう少しの工夫がカギでした。お疲れ様、よく頑張りました!!
 
 
 
 

いざサイエンスチャレンジへ!!

 明日,七尾でサイエンスチャレンジが行われます。『磁界の中で電流が受ける力を利用して動く物を製作し,競技を行う』のテーマに有志、2年生の3名がチャレンジしてきます。理科室で試行錯誤しながら競技に向けて取り組んできました。現代のリニアモーターカーの原理を利用しての課題はなかなか奥の深いモノです。アプローチの仕方は様々・・・理論と偶然性が一致すれば勝機はあります。
 
 

海岸清掃ボランティア

 去る8月2日に恒例の,海岸清掃を行いました。海流の関係でハングル文字で書かれた漂着物も多く見られました。

珠洲市親子議会

 去る26日に行われた親子議会の様子です。大谷中の代表として緊張の中、意見発表を行いました。(画像:北陸中日新聞 29日朝刊より)

朝学習

 朝から熱心に勉強に取り組んでいます。涼しい午前中は勉強もはかどります。(視聴覚室にて)

校内研修会

 今日は2年生のわく・ワーク体験の最終日。3年生は朝から補習授業。1年生は部活動。そして、先生方も今日は校内研修を行いました。石川教育センターの杉江先生ありがとうございました。

わく・ワーク体験

 今日から(24日),3日間わく・ワーク体験です。事業所の皆さんよろしくお願いいたします。

夏休み初日

 8時前に,数名の生徒が学習室に集まってきて、夏の勉強会の会場準備をしました。2階から扇風機を降ろしてきて暑さ対策です。8時15分には,部活動前の1,2年生の朝学習が始まりました。眠そうな目でドリルにむかっています。9時前に片付けを行い。部活動に出かけていきました。
代わって、3年生達が補習です。9時から12時まで,今日のメニューは国・社・理です。夏を制する者は受験を制する!! 頑張れ大谷中健児。

ジャガイモの収穫

 終業式が終わり通知表渡しの真っ最中、玄関前の菜園のジャガイモの収穫を行いました。収量は18Kg。2学期の給食にお目見えです。(左:収穫前 中:収穫したジャガイモ 右:収穫後)

防犯教室

 夏休みを直前にした今日、珠洲署の方から3名の方に来ていただいて防犯教室を実施しました。不審者対応やネットトラブルの対処法、襲われたときの護身術等を実際に体験しながら講演していただきました。明日からの夏休み、事件事故に巻き込まれないように有意義な夏休みを過ごして下さい。

里山・里海を考える

 無形文化財 珠洲の揚げ浜塩田を受け継ぐ角花家を全校生徒で訪問し、塩作りのお話を聞くことができました。代々受け継がれた塩作りの歴史を5代目浜士、豊氏が語り、仁江の浜で作られたなめらかな塩を味わい、近くに存在する歴史ある伝統工法の一端に触れる事が出来ました。里山・里海はそこに人が介在します。揚げ浜塩田は、海からくみ上げた海水を山から切り出した木(薪)でくべて,塩を作ります。海(里海),人、山(里山)がクロスするまさに里山・里海の原点です。お世話して下さった6代目浜士、角花 洋氏に感謝いたします。貴重な体験をありがとうございました。
 

校内ワックスがけ

 1学期も残すところあと数日です。午後から2階廊下と理科室のワックスがけを行いました。