日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

大谷中学校第64回卒業証書授与式

来賓約15名の方々のご臨席と、保護者の皆さんの参列のもと、大谷中学校「第64回卒業証書授与式」は盛大に行われました。
今年の3年生は、「女子リレー」と「男子バスケ」が県大会に出場し、県内一の小規模校である大谷中学校の名を県下にとどろかせました。それらのことも代表者が答辞で良き思い出として読み上げ、振り返っていました。感動あり、涙ありのすばらしい卒業式となりました。
長くて早い3年間。中学校で成長したものを土台にし、さらに大きく成長してください。卒業生8名の前途に光あれ!

東北・関東大震災…

過去に類を見ない悲惨な光景に、金曜日から今日まで、ニュースを見て何度となく涙を流していました。同じ日本に住みながら、助けることができない、何もしてあげられないというのは本当に辛いものです。学校に来ると、生徒たちも口々に東北地震のことを話していましたが、どの生徒も辛そうでした。亡くなられたたくさんの方々のご冥福を心からお祈りいたします。
 
学校では、明日15日(火)午前10時から「第64回卒業証書授与式」が行われます。今日は予行練習と会場準備を行いました。みんなの心に残る卒業式となるようにと願っています。

高校入試終わる!

2日間の高校受験も終わり、「大谷中学校の8名の受験生も帰路に着いた」との報告が、引率教諭からありました。
「今までの苦労がきっと報われますように」と願う次第です。
今日は、家の方においしいものを食べさせてもらい、ゆっくり休んでください。
学校では明日から卒業式練習中心の日程が始まり、15日が卒業式・16日が合格発表と大切な日が続きます。本当の春はもう少し先ですが、残り少ない中学校生活をしっかりとかみしめて充実した日々を過ごしてください。

今週は、大切な1週間です。

1・2年生は今日から期末テストが始まりました。この週末は、それぞれに家庭学習をがんばっていたようで、良い顔しています。勉強した問題が、たくさんでるとよいですね。
また、3年生は明日からの2日間、いよいよ高校入試(公立高校学力検定)です。今日は学校が終わったら家に帰り、難しい問題を解くのではなく、教科書や参考書などで基本を振り返り、明日に備えてもらいたいと思います。受験票・内履きズック・筆記用具は忘れないように最後のチェックをしたいと思います。3年間の集大成です。存分に力を発揮してもらいたいものです。
がんばれ3年生!  がんばれ大谷中学校!!