日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

大谷川鯉のぼりフェスティバル終わる

5月3日・4日に行われた「大谷川鯉のぼりフェスティバル」では、3日が女子全員、4日は男子全員が地域の方々とともに、トウモロコシを焼いたり、金魚すくい、ゲームコーナーなどの運営にボランティアとして参加しました。地域をあげて大谷地区・珠洲市の活性化を図るこの催しも、第27回を迎えたということで市内外で定着してきました。地元の方はもちろん、帰省者の方、たくさんの観光客の方や近隣地区の方が訪れ、よさこいソーランや太鼓演奏・ビンゴゲームなどたくさんの催し物や食べ物に楽しんでおられました。生徒からも『疲れたけど楽しかった』など前向きな感想が多く、充実したゴールデンウィークとなったようでした。

ゴールデンウィーク!

3連休のあと1日学校、また3連休のあと1日学校、そしてまた連休と、生徒たちにとって楽しみなゴールデンウィークがやってきました。「大谷川鯉のぼりフェスティバル」もあり、家族旅行なども計画しておられる家庭もあるかと思いますが、何といっても部活動も稼ぎ時。生徒はこの10日間で、たくましく成長する大切な時期でもあります。1日も無駄にすることなく、めい一杯がんばってほしいと思います。それと、普段は静かなこの地区も、県外ナンバーの車が多くなりますので、くれぐれも交通事故にあわないように気を付けてくださいね。
では、充実したゴールデンウィークとなりますように!

27日はPTA総会です

4月27日はPTA総会です。5時間目は授業参観で、生徒は部活動、保護者のみなさんは「学年PTA」・「PTA総会」・「専門委員会」・「部活動見学」とたくさん予定されています。特に授業参観では、小学生ならばはりきって手をあげたりもするでしょうが、はたして中学生は・・・?どんな反応をするのか。いつもと違った雰囲気になることでしょう。
がんばれ、中学生! 明日はどの生徒も一回は発言してほしいです。

学力テスト

4月18日に、3年生の「石川県基礎学力調査(社会・理科・英語)」に合わせ、1・2年生(3年生は数学・国語を追加して5教科で実施)も「学力テスト(進級テスト)」が行われました。2・3年生はテスト慣れしているのでさすがにどっしり構えていたようですが、1年生のテストが終わった後の晴れやかな顔といったら・・・。
これからの中学校の勉強が充実したものとなるように、精一杯の後押しをしていきたいと思いました。
がんばれ1年生!   がんばれ大谷中学校!