子どもたちの様子

6年 最高学年として

 先週と今週の総合的な学習の時間に、「見つめよう自分のあり方」というテーマの学習をしました。最高学年として、1年生から5年生の全校のみんなのために楽しいイベントを企画したり、来月から始まるクラブ活動の内容について考え話し合ったりしました。

 6年生として、一人一人が自分の意見をしっかりと持ち、全員発表もすることができました。また、各クラスの学級代表がみんなの前に立って話合いを進めてくれました。学校のために進んで行動する6年生の姿にこれからも期待しています。

1年生 外国語活動

7月8日(水)に外国語活動が行われました。ケリン先生と英語でじゃんけんしたり、友達と自己紹介し合ったり、とても楽しく活動ができました。

針と糸で・・・

 

5年生の家庭科では、針と糸を使った裁縫の学習に入っています。

今日は初めての「玉結び」と「玉止め」に挑戦!

なかなか糸が通せなかったり、からまってしまったり…。

「あ~糸抜けた!」「どうやってするん?」悪戦苦闘の子ども達。

手縫いでの小物づくりを目指して、これから練習を重ねていきます。

 

 

朝学習 がんばってます!

今年度より、子ども達の「書く力」を一層伸ばすために、毎週水曜日の朝学習は「視写」に取り組んでいます。10分間に『学年×60字』を目標に、子ども達の集中して取り組む姿が、どのクラス(1年生は2学期から取り組む予定です)でも見られます。「継続は力なり」全校でしっかり取り組んでいきましょう!

<4年生の様子>

<5年生の様子>

 

 

4年 自転車安全教室

 先日、津幡警察署の方をお招きして、毎年恒例の4年生自転車安全教室を行いました。DVDを視聴しながら、自転車の交通ルールを学習しました。①自転車は車両であり、13歳以上は車道を通行する(小学生は歩道) ②車と同じで道の左側を通る ③車道よりの歩道をいつでも止まれる速さで通る ④二人乗りなど危ない乗り方はしない ⑤必ずヘルメットをかぶる という5つのルールを教わりました。

 自転車をしっかりと点検し、交通ルールやヘルメットを必ずかぶるなど、命を守るための約束事を再度お家でも確認していただき、児童には安全に自転車に乗ってほしいと思っています。自転車点検が済んだ児童から乗ってもよいことになります。

よろしくお願いします。

 

七夕

7月7日は七夕ということで、3年生全員で短冊に願いことを書きました。

明日は天の川を見ることは難しそうですが、みんなの願いが届くといいなと思います。

  

学校再開

学校が再開して1週間がたちました。

子ども達は元気に学校生活を送っています。

安心して学校生活が送れるように、体温チェック、手洗い、マスクの着用等、子ども達の自覚を促しています。また、3密を避けて生活できるよう学校の新しい生活様式を実践しています。

子ども達の下校後は職員全員で教室、トイレなどの消毒を行っています。

安心して学べる環境で、子ども達が元気に学校生活を送れるよう職員一同尽力していきます。

 

     

 

令和元年度 卒業証書授与式

 ご卒業  おめでとございます

 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年よりも内容を縮減しての実施となりました。しかし、限られた時間の中で、精一杯の準備を行い、晴れの卒業式を温かい雰囲気の中で行うことができました。

 卒業生は、式前のわずかな時間しか練習することができなかったものの、堂々と立派に卒業式を行い、晴れやかな顔で巣立って行きました。

 また、本日は、保護者の皆様にも、手の消毒やマスク着用などにご協力いただき、ありがとうございました。また、最後まで卒業生を温かく見守っていただいたことに心より感謝申し上げます。                          

 

しらっこ大感謝祭

 しらっこ大感謝祭が体育館で盛大に行われました。

 各学年は、それぞれに工夫した出し物を披露し、笑いあり感動ありの充実した時間を過ごすことができました。在校生は、卒業する6年生の今までの頑張りや努力に感謝したり、中学校に向けての応援の気持ちを込めたりすることができました。また、6年生は、在校生に向けてエールを送ることができました。5年生による進行や準備等もばっちりで、とてもすてきな会になりまた。

 当日は、たくさんの保護者の皆様、防犯ボランティアの皆様、地域の方々のご参観をいただき、本当にありがとうございました。とても素晴らしい会になりました。

 

3年生校外学習

社会科の火事からくらしを守るという学習で、内灘町消防本部へ見学に行きました。
ポンプ車や指揮車、救急車などの車を見させていただいたり、たくさんの質問に答
えていただいたりしました。子ども達は、なかなか見ることができない、車や消防
士さんの仕事の様子に感動していました。社会の授業では、見学してわかったこと
を意欲的に発表する様子が見られ、とても良い学びになりました。