子どもたちの様子

6年 最高学年として

 先週と今週の総合的な学習の時間に、「見つめよう自分のあり方」というテーマの学習をしました。最高学年として、1年生から5年生の全校のみんなのために楽しいイベントを企画したり、来月から始まるクラブ活動の内容について考え話し合ったりしました。

 6年生として、一人一人が自分の意見をしっかりと持ち、全員発表もすることができました。また、各クラスの学級代表がみんなの前に立って話合いを進めてくれました。学校のために進んで行動する6年生の姿にこれからも期待しています。

1年生 外国語活動

7月8日(水)に外国語活動が行われました。ケリン先生と英語でじゃんけんしたり、友達と自己紹介し合ったり、とても楽しく活動ができました。

針と糸で・・・

 

5年生の家庭科では、針と糸を使った裁縫の学習に入っています。

今日は初めての「玉結び」と「玉止め」に挑戦!

なかなか糸が通せなかったり、からまってしまったり…。

「あ~糸抜けた!」「どうやってするん?」悪戦苦闘の子ども達。

手縫いでの小物づくりを目指して、これから練習を重ねていきます。

 

 

朝学習 がんばってます!

今年度より、子ども達の「書く力」を一層伸ばすために、毎週水曜日の朝学習は「視写」に取り組んでいます。10分間に『学年×60字』を目標に、子ども達の集中して取り組む姿が、どのクラス(1年生は2学期から取り組む予定です)でも見られます。「継続は力なり」全校でしっかり取り組んでいきましょう!

<4年生の様子>

<5年生の様子>

 

 

4年 自転車安全教室

 先日、津幡警察署の方をお招きして、毎年恒例の4年生自転車安全教室を行いました。DVDを視聴しながら、自転車の交通ルールを学習しました。①自転車は車両であり、13歳以上は車道を通行する(小学生は歩道) ②車と同じで道の左側を通る ③車道よりの歩道をいつでも止まれる速さで通る ④二人乗りなど危ない乗り方はしない ⑤必ずヘルメットをかぶる という5つのルールを教わりました。

 自転車をしっかりと点検し、交通ルールやヘルメットを必ずかぶるなど、命を守るための約束事を再度お家でも確認していただき、児童には安全に自転車に乗ってほしいと思っています。自転車点検が済んだ児童から乗ってもよいことになります。

よろしくお願いします。

 

七夕

7月7日は七夕ということで、3年生全員で短冊に願いことを書きました。

明日は天の川を見ることは難しそうですが、みんなの願いが届くといいなと思います。

  

学校再開

学校が再開して1週間がたちました。

子ども達は元気に学校生活を送っています。

安心して学校生活が送れるように、体温チェック、手洗い、マスクの着用等、子ども達の自覚を促しています。また、3密を避けて生活できるよう学校の新しい生活様式を実践しています。

子ども達の下校後は職員全員で教室、トイレなどの消毒を行っています。

安心して学べる環境で、子ども達が元気に学校生活を送れるよう職員一同尽力していきます。

 

     

 

令和元年度 卒業証書授与式

 ご卒業  おめでとございます

 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年よりも内容を縮減しての実施となりました。しかし、限られた時間の中で、精一杯の準備を行い、晴れの卒業式を温かい雰囲気の中で行うことができました。

 卒業生は、式前のわずかな時間しか練習することができなかったものの、堂々と立派に卒業式を行い、晴れやかな顔で巣立って行きました。

 また、本日は、保護者の皆様にも、手の消毒やマスク着用などにご協力いただき、ありがとうございました。また、最後まで卒業生を温かく見守っていただいたことに心より感謝申し上げます。                          

 

しらっこ大感謝祭

 しらっこ大感謝祭が体育館で盛大に行われました。

 各学年は、それぞれに工夫した出し物を披露し、笑いあり感動ありの充実した時間を過ごすことができました。在校生は、卒業する6年生の今までの頑張りや努力に感謝したり、中学校に向けての応援の気持ちを込めたりすることができました。また、6年生は、在校生に向けてエールを送ることができました。5年生による進行や準備等もばっちりで、とてもすてきな会になりまた。

 当日は、たくさんの保護者の皆様、防犯ボランティアの皆様、地域の方々のご参観をいただき、本当にありがとうございました。とても素晴らしい会になりました。

 

3年生校外学習

社会科の火事からくらしを守るという学習で、内灘町消防本部へ見学に行きました。
ポンプ車や指揮車、救急車などの車を見させていただいたり、たくさんの質問に答
えていただいたりしました。子ども達は、なかなか見ることができない、車や消防
士さんの仕事の様子に感動していました。社会の授業では、見学してわかったこと
を意欲的に発表する様子が見られ、とても良い学びになりました。


もちつきをしました(5年生)

1月31日(金)に、4月の苗代作りから始まり、田植え、稲刈りをして収穫したもち米でもちつきをしました。これまでお世話になった方々への感謝の気持ちも込めながら頑張りました。つきあがったおもちは、あんこやきなこをつけたり、ピーナッツもちにしたりして美味しく頂きました。

2月全校集会・児童集会

 学校集会で校長先生は、今日が節分であることを話されましたまた。節分は、
1年に4回あることを教えてくださいました。今日は、冬と春を分ける日で、
鬼を退治するために豆まきをすることを話されました。豆を「魔滅」と表し、
邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に行う行事
であることを教えてださいました。
 まだまだ、寒い日が続くと思いますが、「げん気いっぱい えがおいっぱい」
のしらほっ子で、今年1年頑張っていきましょう。


児童集会では、エコ美化委員会の発表があり、「そうじ節約すごろく」の取り組み
ついてお知らせがありました。無言清掃ですみずみまできれいに掃除ができるうに
協力していきましょう。

年長さんを迎える会

1月29日に、年長さんを迎える会を行いました。一人ひとり大きな声で日頃学習している内容を紹介することができました。また、年長さんと一緒に遊んだり、学校の中を案内したりと、優しくお世話する姿がほほえましかったです。


二分の一成人式

今年度最後の授業参観で、4年生は「二分の一成人式」を行いました。
この「二分の一成人式」は、10歳という節目を迎える年に、家族に対して感謝の気持ちやこれからの決意を伝える式になります。この式の運営は、子どもたち自身が企画して行いました。
実行委員になった児童は、12月から準備を進め、一人一人が自分の役割に責任を持って準備を進める姿がたくさん見られました。
本番において、子ども達はたくさんの保護者の方の前で緊張していたものの、持てる力を十分に発揮して、今までで一番良い発表が出来て、大きな達成感を感じていました。これから高学年になっても主体的に活動する見られることを楽しみにしています。
3学期も残りあとわずかですが、5年生に向け頑張っていきましょう!
   

書き初め

書き初め大会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮して、どの学年もすてきな字が書けました。
1年

2年

3年

4年

5年

6年

3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。1年最後の締めくくりの学期です。
1年間を振り返って自分の成長を確かめるとともに、次の学年に向けた
めあてをしっかりもち、一つ一つ確実になるように取り組んでいきまし
ょう。


   3学期の始業式で校長先生は、冬の星についてお話しされました。
冬が一番きれいに星を見ることができる季節であると教えてくださいま
した。内灘町からもきれいな星空を見ることができます。天気のよい日に
親子で夜空を眺めてみるのはいかがでしょうか。


  
   1月の生活目標は、「気持ちのよい挨拶をしよう」です。
元気な声で、自分から進んで挨拶したり、黙礼ができたりするといいです
ね。毎朝、1階エントランスホールでは、とても元気な挨拶の声が響い
ています。清々しい一日のスタートができています。

3年生校外学習

社会と総合の学習で、「風と砂の館」に行ってきました。
昔の道具についてのビデオを見たり、たくさんの道具を見せていただいたり、
子ども達にとってはとても貴重な学びとなりました。
また、自分たちの住んでいる内灘町の歴史についても教えていただき、
今の生活を見つめ直す良い機会となりました。

3年生校外学習

社会科の農家の仕事の学習で、笠間農園さんに行ってきました。
小松菜ができるまでの流れや工夫について教えていただきました。
子ども達は、真剣にお話を聞き、一生懸命メモを取っていました。
最後に、小松菜の収穫と袋詰めの体験もさせていただきました。
自分で収穫し、袋詰めした小松菜をいただいた子ども達は、
とても満足した表情でした。
笠間農園さんの小松菜は給食でも使われています。
毎日の給食を残さず、もりもり食べてほしいです。
ご協力いただきました笠間農園さん、貴重な経験をさせていただき、
ありがとうございました。

おもちゃランド


11月13日に2年生が1年生を招いて、「おもちゃランド」を開催しました。
2年生1人1人が自分の役割をもち、自分達が考え計画したお店の仕事をすることができました。おもちゃで楽しそうに遊んでいる1年生を見て、とてもうれしそうでした。先輩として優しく声をかけている姿もみられました。

いじめ予防教室

 6年生の総合の学習で弁護士の方を招いての「いじめ予防教室」を行いました。
 いじめは、学校に行けなくさせる力・病気にさせる力・死に追い詰める力など強い力をもっていることを学びました。また、私たちの心には見えないコップがあり、人それぞれコップの大きさや今入っている水の量は違い、水が溢れると、ストレスや不安で心が壊れたり、体に不調が出てしまうことがあるそうです。水の量を減らすためには、自分でも水の量はどのくらいか考えることや相手の水がどのくらい溜まっているか推し量ることが大切で、自分のやっていることが相手のコップの水を増やすことなのかを考えることが必要だと学びました。コップの水を減らすためにどんなことが大切かも考えました。子どもたちは真剣に話を聞き、メモを取っていました。
 お話の最後には、質問コーナーも用意してくださり、子どもたちはいじめについての質問や「弁護士」という職業についての質問を意欲的にしていました。日頃生かせるお話をたくさん聞くことができました。
  

フットサル教室

 6年生の総合の学習では、「ヴィンセドール白山」というフットサルチームのコーチの方々を迎えて、職業講話の学習が行われました。
 まずは、実際にフットサルを体験しながら、フットサルの魅力を教えていただきました。初めてするおにごっこやドリブル練習、ゲームを通してフットサルの楽しさに触れた子どもたち。体験は1時間でしたが、フットサルの魅力がたくさん伝わったようでした。フットサルは「認知・決断・実行」が合言葉だそうです。周りの状況をしっかり把握し、次にどんな行動をすればよいのか考え、素早く実行することが求められるのだそうです。サッカーよりも展開が速い分、常に頭を働かせ、瞬時に判断し、動かなければいけないことを学びました。
 体験の後は、ゲストティーチャーの方々から、ご自身の生き方や夢をもつ大切さ等を分かりやすくお話していただきました。
 児童の感想には、夢に向かっていく時にそれを支えてくれる家族や友達や先生の存在の大きさに改めて気づいた児童や、仕事はつらく仕方なくやっていると思っていたけれど、自分の夢を叶える大切な時間という意識に変わったという児童、夢はいろいろな経験を重ねることによってつながっていくことが分かったという児童など、それぞれに得るものがあったようです。貴重な時間を過ごすことができました。
 夢に向かう過程で、日々目標をもち、その実現に向けて努力できる人になってもらいたいです。
          

5年宿泊体験学習

11月7日~8日にかけて、白山ろく少年自然の家で5年生の宿泊体験学習が行われました。10月に行われる予定でしたが、台風の影響により延期されていたものです。延期によってプログラムに若干の変更がありましたが、素晴らしい秋晴れの空のもと、自然に触れ、仲間と協力しながら、登山やアドベンチャーパークなどの活動に取り組むことができました。「五感のアンテナを高くする」ことをどの子どもも意識して、秋の自然を楽しむことができました。


4年 校外学習

 社会科の校外学習として鶴来浄水場と手取ダムを見学に行ってきました。
 鶴来浄水場では、飲料水が作られるまでの過程を見る中で、
「すごい!どんどんきれいになっている!」
きれいになっていく様を理解することができました。また、鶴来で作られた水が自分たちの住む内灘町や七尾までも供給されていることを知り驚く姿も見られました。
 手取ダムの見学では、ダムの役割をビデオで理解し、ダムを間近で見るなかで、その大きさに驚きを隠せない様子でした。普段は入れないところでの見学をさせてもらえ、貴重な体験になりました。

百聞は一見に如かず

子ども達の大きな学びにつながったのではないかと思います。
鶴来浄水場、手取ダムの皆さま本当にありがとうございました。

   
   

3年親子レクリエーション

11月1日(金)に親子レクリエーションをしました。親子でストレッチ
をしたり、いろいろな役があるドッヂボールをしたりしました。親子ともに
はだしになり、思いっきり体を動かしていました。3年生になると、親子で
遊ぶことも少なくなるため、とても良い機会になったと思います。子ども達
は、「楽しかった!」と、とても満足していました。
   
   

2年生 親子レクリエーション


11月1日にマミーズさんをお招きして、2年生の親子レクリエーションが行われました。
知っている曲を生演奏で聞いたり、リズムに合わせて歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりと楽しみながら活動することができました。子供たちは、かえるのうたやきらきら星をお家の方々の前で披露でき、とてもうれしそうでした。

1年校外学習

国語の「うみのかくれんぼ」の学習のために、のとじま水族館に行ってきました。
子ども達はかくれんぼをしている生き物を見つけるために、グループになって館内を見て回りました。
海の生き物をたくさん見れて、とても嬉しそうでした。

3年生校外学習

 社会の学習でアルビス内灘店に行ってきました。スーパーの売り場の秘密や
働き人の工夫を見つけてきました。お家の人の願いが、本当に叶えられている
のかを確かめることができました。子ども達はとても意欲的に見学をし、お
店の人にたくさんの質問に答えていただきました。お店の方にご協力してい
ただき、実りある学習ができました。ありがとうございました。

5年校外学習

5年生が社会科の学習の一環として校外学習に出かけました。
行き先は「トランテックス」と「北國新聞白山別館」です。
トランテックスさんでは、トラックのボディづくりを見学しました。
年間約12,000台も作られ、日本で第2位の生産台数だそうです。
北國新聞白山別館では、実際に夕刊が刷られる様子を見学することが
できました。次々に印刷されていく様子に子ども達は驚いていました。
学んだことを、社会科の学習で生かしていきましょう!
また、お弁当は松任海浜公園で食べました。好天に恵まれ、気持ちのよい
時間を過ごすことができました.
  
  

避難訓練

地震が起きて、家庭室から出火したという想定で避難訓練がありました。
全員が体育館に避難した後、金沢大学の林紀代美准教授より、地震がいつ
起こっても不思議ではないので、そのために命を守る行動がすぐにとれる
ようにしておくこが大切であることを教えていただきました。また、津波
が起こることもあり、高いところに素早く逃げることの大切さも教えてい
ただきました。今後のためになるお話を聞くことができました。ありがと
うございました。
  

マラソン大会


晴天の中、校内マラソン大会が行われました。
どの学年の児童も最後まであきらめずに一生懸命に走っていました。
他の学年の子どもたちが走っているときも、「がんばれー」という声援を送っていて、
みんなで応援し合っている姿もとても素敵でした。
みんなお疲れ様でした。保護者の皆様もご声援ありがとうございました。

かけあし運動スタート


10月23日(水)に行われるマラソン大会に向けて、かけあし運動が始まりました。
どの学年も運動場に出たら、一生懸命に走っていました。
マラソン大会での完走を目指して、毎日の努力を積み重ねてほしいものです。

いしかわ動物園にいきました。

10月2日に2年生がいしかわ動物園へいきました。子供たちは国語で「どうぶつ園のじゅうい」について勉強してきました。当日は、いしかわ動物園で働いている本物の獣医さんから話を聞くことができました。子供たちは、獣医さんの話を聞いて反応したり、質問したりしていました。勉強してきた動物を実際にみることができ、とても楽しく学ぶことができました

サッカー交歓会⚽

本日サッカー交歓会があり、6年生が白帆台小の代表として出場しました。
男子・女子・男女混合A・B・Cの5チームに分かれて参加しました。
これまで、体育や放課後の時間を使って練習してきました。
いよいよ本番。「ナイス!」「いいよ!」「がんばれ!」「どんまい」「おしいよ」など仲間を励ます声掛けがたくさん聞こえてきました。終了の笛がなるまで粘り強くボールを追いかけた子どもたち。負けてしまったチームもありましたが、みんなでサッカーを楽しめたことや練習の成果を発揮できたことに満足気な様子でした。
サッカー交歓会で学んだ、あきらめない心や仲間を励ます優しい心を今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。

稲刈り がんばりました 5年生

 9月26日 大根布小学校の5年生と一緒に、稲刈り体験を行いました。5月に自分達が植えた苗が立派に成長し、たくさんの稲穂を実らせている様子に子どもたちもとても感動していました。
 実際に稲刈りや脱穀のお手伝いをする中で、農家の方々の苦労も実感していました。 

最後までがんばった運動会

白帆台小学校第2回運動会が行われました。
とても暑い日になりましたが、子ども達は、これまでの練習の成果を生かして、
最後まで立派に頑張りました。
ダンスや演技の内容が充実していて、とても感動しました。
また、団体競技や個人走、リレーでも、最後まであきらめない精一杯の姿がありました。
とてもすばらしい運動になりました。
暑い中応援してくださった保護者の皆様,ご協力くださった地域の方々に感謝申し上げます。

応援合戦
 

3・4年生の白帆台ソーラン




1・2年生のマスカット


5・6年生の組み体操


低学年リレー            高学年リレー

夏休みスタート

夏休みが始まりました。連日暑い日が続いていますが、サマースクールや水泳教室、午後のプール開放などで、子どもたちの元気な姿を見ることができます。
これからも暑い日が続くと思いますが、子どもたちには、健康と安全に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。また、宿題などの課題にしっかり取り組んでほしいと思います。
1学期の終業式では、校長先生や生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方や気を付けることについてお話がありました。
 

また、プール開放では、たくさんの子たちが水遊びをしたり泳いだりして楽しんでいます。水分補給をしっかりして、楽しい夏休みにしていきましょう。
1年生の保護者の皆様には、大変暑い中ですが、プール開放のお手伝いありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 

全校登校日は、8月9日(金)です。みんな元気に登校しましょう。

ドッジボール大会

体育委員会主催のドッジボール大会が7月2日~4日に行われました。
各学年男女別に試合を行いました。
「がんばれ!」「ナイスキャッチ!!」
どの学年も応援に熱が入り、一致団結して試合を行っていました。
クラスの中も深まるいい機会になりました。
  
       

先生方の読み聞かせ


 朝学習の時間に先生方による本の読み聞かせを行いました。
いつもの担任の先生とは、違う先生が先生が教室に来てくださいました。
どの教室の子どもたちも読み聞かせに来てくださった先生といろいろなお話を楽しんでいました。

1年生と6年生のなかよしプール

1年生と6年生で一緒にプールに入りました。
6年生が1年生をおんぶしてプールの中をぐるぐる。
おんぶをしてもらって、嬉しそうな1年生。
その後は、おにごっこや貝拾い、フラフープくぐりや水中じゃんけんなど、ふれあいグループごとに6年生が考えた遊びをしました。
1年生が楽しめるように気を配りながら、工夫して活動していた6年生。
4月に比べ、1年生との関わりが上手になっているなと感心しました。
6年生の頑張りで1年生も大満足な様子でした。
さらに仲良くなった1・6年生。来週のふれあいタイムでは、班全体がもっと仲良くなれるように、また頑張ろうね、6年生!!

プールの授業始まりました!

暑い日が続いていますね。
学校では、無事プール開きが行われ、
毎日プールから楽しそうな声が聞こえてきます。
写真は、6年生のプール開きの様子です。
掃除をしたご褒美に1番乗りでプールへ♪
「冷た~い」と言いながらも、終始笑顔の子どもたちでした。

第2回授業参観

    6月8日(土)に、今年度2回目の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方の参観がありました。大変ありがとう
ございました。新しい学年が始まって2か月あまりが過ぎ、担任の先生や
クラスの友だちとも協力し合って、とても生き生きと頑張る姿が見られました。



 また、親子レクリエーションでは、「エトセトラワークス」の尾塩さんたち
をお招きして、お父さんやお母さんと一緒に楽しく運動しました。
 さらに5年生は、百人一首を親子で楽しみました。


 4年生は、器械運動の発表をしました。
 全員が、きびきびと立派に技をきめることができていました。


 5年生は、音楽会の発表をしました。
 リズムのそろったボディーパーカッション「ロックトラップ」を、またとて
も透き通った歌声で「cosmos」を披露することができました。

6月学校集会・児童集会

6月の学校集会において、校長先生が、鶴ケ丘小学校の3,4年生から
お礼の手紙が届いたことを紹介されました。4月の春の遠足の日、
雨が降ってきたため、白帆台小学校の体育館を借りたことのお礼で
す。きちんとお礼を言ったりありがとうの気持ちを伝えたりするこ
との大切さを話されました。
 

児童集会では、3年生の代表の人が、6月の生活目標を紹介してくれました。
とてもはきはきとわかりやすくお知らせしてくれました。
  

6年 プール掃除

昨日の5・6時間目に6年生全員でプール掃除を行いました。
土や石、木くずなど1年間の汚れがびっしり。
床や壁をブラシやたわしで磨きました。
2時間かけて掃除したおかげで、最後にはピカピカに!
これで今年も全校みんなが、気持ちよくプールに入れそうです。
ありがとう6年生!!お疲れ様!
プール開きは、来週です。楽しみですね。

4年 器械運動校内発表会

4年生は、これまでに、体育の時間や放課後にも練習を行って、鉄棒、マット、
跳び箱の技を磨いていきました。全校の前で、一人一人が、立派に演技を披露
することができました。


がらがらどんさん お話会


1・2年生に向けて、おはなしボランティアのがらがらどんさんにお話会をしていただきました。
いろいろな絵本を読んでいただいたり、楽しい手あそびうたなども教えていただいたりして、1・2年生の子どもたちもみんなとても楽しそうな様子でした。
がらがらどんさんありがとうございました。


がらがらどんさん 朝の読み聞かせ


 朝学習の時間に、がらがらどんさんに読み聞かせをしていただきました。
学年に合った本を選んで読んでくださり、子どもたちもみんな集中して聞いていました。これからも本にたくさん親しんでもらいたいです。
がらがらどんさんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5月全校集会・児童集会

4月26日(金)に、全校集会・児童集会がありまた。
防犯ボランティアさんをお招きして、防犯ボランティアさんの紹介がありまた。
毎日の見守り活動や挨拶運動など、本当にありがとうございます。
児童代表から、感謝の言葉を伝えました。
これからも、健康に留意されて、元気に活動を続けていってくださることを
願っています。
     

前期の委員会委員長学級代表の任命式もありまた。
学校やクラスの代表として、精一杯力を発揮していってください。
よろしくお願いします。

4月授業参観

4月20日(土)に、今年度1回目の授業参観がありました。
子ども達は、とてもはりきって頑張っていました。
    
     
 

入学式

平成31年度 入学式

 入学式が行われました。かわいいピカピカの新1年生が入学しました。
2~6年生に迎えられ、とてもうれしそうです。
これからの学校生活が楽しみですね。
 本日、お子様のご入学を迎えられた保護者の皆様には、誠におめでとうございます。全職員が力を合わせて、精一杯学校教育に取り組んでいきます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 

新任式 始業式

平成31年度 新任式・始業式
 新しく3名の先生をお迎えし、新たなスタートとなりました。開校2年目、全職員が力を合わせて精一杯頑張っていきます。よろしくお願いいたします。


 校長先生のお話では、新しい1年を精一杯「頑張る」ことについてお話がありました。その中で、校長先生は、「顔晴る」という言葉を示されて、表情がにこやかでさわやかな気持で頑張っていくことの大切さを教えていただきました。明るい気持ちで元気いっぱいの白帆台小学校をつくっていきましょう。