最新ニュースをお届けします

8/31 グラウンド・草むしり

 運動会に向けて、今日のお昼の掃除はグラウンドの草むしりを行いました。カラッカラに乾いた土に生えた雑草は抜きにくかったですが、児童は時間いっぱい綺麗にしようと取り組んでいました。

8/31 新しい体育館で運動会練習開始

 2学期も2週目となりました。9月12日に実施予定の運動会に向けた練習が今日から始まりました。今日から新しくなった体育館も使用できるようになり、練習の前に、教頭から新しい体育館を使用するルールのお話がありました。


◇新しいルール
・ボールをけらないこと
・バットで固いボールを打たないこと
 また、通学路についても次のように確認しました。
◇通学路のルール
・体育館工事が始まる前までは、体育館裏から駐車場を通って通学していた。
→駐車場で、車も出入りするので、工事中のように、正門から学校に入るようにすること。
 以上を守って、安全・快適な学校生活を送ってほしいと思います。

 その後、リズムの練習をしました。体育館で、今年の内容を確認したあと、各教室で動画を見ながらの練習となりました。今年のリズムの内容は確定し次第、お知らせします。

8/28 学校田の様子

 いよいよ8月が終わり、9月へ。稲刈りの季節となります。今年の学校田にも黄金色に実ったコシヒカリの姿を見ることができます。

 稲刈りは9月下旬の予定です。「きずな」さんにお手伝いいただいて、すてきな体験ができるといいですね。

8/28 3年理科 畑の観察

 8月28日の5・6限目に、3年生は理科の学習で畑の観察を行いました。3年生が今育てているのはヒマワリ・オクラ・ピーマンの4種類です。担当を分けて、背の高さや葉の様子、気付いたことなどを記録し、互いに記録したことを発表し合いました。
種からつぼみ、花、そして実がなって種ができるまで、継続して観察していきます。

◇3年生のふりかえり
・ホウセンカには実がついていた。このあとどんな種ができているか観察したいです。
・オクラに大きな実が4つできていた。このあとどんなふうになっていくか楽しみです。
・ヒマワリは1mくらいに育っていた。花は少しかれてきていた。たくさん種ができそうなので楽しみです。
・ピーマン小さい実がついていた。まだまだ実をつけそうだった。
 継続して観察して、また新たな発見ができるといいですね。

8/28 2・3年生生き物観察会

 8月28日の3・4限目に、2・3年生は生き物観察会を行いました。能登SDGsラボのコーディネーターである宇都宮さんや、NPO法人おらっちゃの里山里海から加藤理事長や尾形さん、本間さんにご協力いただいて、学校近くにある「きずな」さんが育てている田んぼで水生昆虫探しをしました。
 児童は前回とのちがいを考えながら、時間いっぱい夢中になって昆虫探しに取り組みました。最後に、宇都宮さんから今回とれた昆虫の名前を教えていただき、前回ととれた昆虫がちがうのはなぜかを考えました。

 次回は学校で、宇都宮さんから2回の観察会で分かったことについて授業を行っていただく予定です。次の授業が楽しみですね。