最新ニュースをお届けします

田植え & 田植え唄

暑い日になりましたが、本日、多くの方々のご協力で、田植え唄の力強い応援のもと、田植えを行うことが出来ました。早乙女姿の6年生女子、法被姿の6年生男子、初めて田植えに挑戦する5年生、元気をくれる田植え唄熱唱の4年生。皆、輝いていました。お世話いただいた皆様方に心より感謝申し上げます。

  

  

田植え唄を発表しました!

明日の田植え唄本番を控え、これまでの練習の成果を発表すべく、児童集会で4年生が田植え唄を披露してくれました。池谷内先生にもご来校いただきました。躍動感溢れる元気な歌声が体育館中に響いていました。素晴らしい仕上がりです。明日が本当に楽しみです。

  

 

運動会準備ありがとうございます!

いよいよ今週末は運動会です。今日は全校でグラウンドの石ひらいをしました。小さな石もしっかりひらって、安全な地面になりました。夕方は、PTA役員の方々にご協力いただき、テントを立てました。5張のテントがきれいに並びました。お忙しい中、本当にありがとうございました。運動会を迎える雰囲気、盛り上がってきました!

  

 

防犯教室を行いました!

本日防犯教室を行いました。珠洲警察署様においでいただき、不審者に遭遇した際の対処方法等、自分の身を守るために大切なことを、たくさん学ぶことが出来ました。子供達の振り返りにも、「逃げ方がわかってよかった」「自分の身を自分でしっかり守ろうと思う」等の内容が多く見られました。とても大事な学びのできた時間となりました。

  

 

読み聞かせスタート!

かたつむり様による読みきかせが今年もスタートしました。どの学級もとてもいい表情でお話を聞いていました。本は心を豊かにしてくれます。かたつむり様、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。子供達はいつも楽しそうにしています。

  

凧揚げの絵

全校児童で凧の絵を描いています。大きな紙に描くこと自体気持ちの良いものです。まして、それが自分の描きたいお気に入りのものであれば尚更です。描く姿を見ているととても楽しそうです。きっと、もう、心の中で高く高く凧を揚げていることでしょう。

  

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習

入場行進等の全体練習も始まりました。3班それぞれの旗の下に集まる子供達の顔は、既に、団結した表情でした。また、練習とはいえ、班対向の競技となると、盛り上がります。この盛り上がる元気さが直っ子らしさです。ダンスも楽しそうにやっています。家で練習している子もいるようです。当日のパフォーマンスが楽しみです。

  

全校朝会を行いました

臨時で全校朝会を行いました。みんなの元気な顔が見れて嬉しかったこと、地域、家族の方々が頑張ってくれている、児童のみんなも、これからも元気に頑張っていこうということ、地震発生時の安全行動、不安なことがあったら相談してほしいこと等が話されました。皆、地震発生後、大変な思いをしてきたはず。でも、運動会練習も始まり、今日も1日、直小学校児童はしっかり前を向いて頑張っていました!

  

 

 

児童集会のこと

本日児童集会がありました。明日からゴールデンウィーク後半とうことで、まず、生徒指導担当から、休み中の安全な生活について話がありました。皆真剣に聞いていました。続いて、運動会についての話がありました。運動会の目的は「体力アップ」「縦割り班のみんなともっと仲良く」等の話があり、子供達は皆納得していました。また、運動会ダンスの説明もありました。5・6年生が既にマスターし、披露してくれました。今年もとっても楽しそうです!楽しみです!

  

緑の羽根募金活動がありました!

今朝、運営委員会が児童玄関で、緑の羽根募金活動を行っていました。今年から、募金箱がかわいいキャラクター風になっていて、募金を入れる児童も楽しそうでした。募金活動は、明日も行います。いろんなところで、児童会運営委員会、頑張っています。

  

授業参観、学級懇談、PTA総会、専門委員会、三役会がありました!

本日、授業参観、学級懇談、PTA総会、専門委員会、三役会がありました。保護者の皆様方には、児童の頑張っている姿を見ていただくことが出来ました。学級懇談では、貴重なご意見をいただき、また親子行事等の相談を行うことが出来ました。PTA総会では、昨年度の活動等を丁寧にご説明いただき、昨年度の三役の方々に、感謝の意を伝え、今年度の活動について、力強くお話いただきました。職員、新PTA会員の紹介もすることが出来ました。専門委員会では、これからの活動の詳細について協議出来、三役会では本日の内容を踏まえ、今後に向けた動きを確認できました。お忙しい時期に、多くの保護者の方々にご来校いただき、学校はたくさんの元気をもらうことが出来ました。本当にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  

  

  

  

 

 

海の漂着物を調べました!

SDGs学習の一環として、総合的な学習の時間に、5・6年生が、浜辺に行って、漂着物を調べてきました。「これは、海のお魚さんに謝らないといけないですね。」 こんな感想を漏らした児童もいました。かけがえのない自然を未来に残していくために、直小学校は今年度も学びを進めていきます。

  

  

 

班旗が出来ました!

6年生が中心となって、3班それぞれの班旗が出来ました。どの旗も、班の願いがしっかり込められており、児童集会で、その説明もしてくれました。今年1年、この班旗のもとで、それぞれ一致団結して頑張っていくことになります。児童、職員みんなで上からの記念写真も撮りました。これからの活躍が期待できる素敵な表情でした!

  

 

クリーンクリーン活動!

今年度最初のクリーンクリーン活動がありました。子供達は、手袋をしたり、割りばしを使ったりして、ごみを集めてきてくれました。冬の間は出来なかったこともあり、思ったよりごみがあったようです。環境をきれいに保とうとする意識は、大変大事です。これからも是非続けていきたいと思います。

  

書写体操など・・・

1年生書写。書写体操なるものがあります。ビデオで学習できます。手、指の運動等です。学習の最初に行ったところ、とても楽しそうに取り組んでいました。ビデオによる学習には、その他に「字を書く時の正しい姿勢」「正しい鉛筆の持ち方」もあり、こちらも楽しそうにやっていました。正しい姿勢や鉛筆の持ち方は、とても大事なものです。しっかりと身に付けてほしいと思います。

  

田植え唄を習いました!

本日、4年生を対象とした田植え唄練習会がありました。例年、池谷内先生においでいただき、素晴らしい唄を聞かせてもらい、練習に励んでいます。今年も、素敵な練習会となりました。田植え唄の説明も聞き、4年生はとても納得していました。今回を含めて計3回。そして田植え本番で、披露する予定です。楽しみです!

  

歯科検診がありました!

本日歯科検診がありました。全校児童、きちんと順番を守り、保健室前に貼られた歯科検診の掲示物等を見たりしながら、静かに待って検診を受けることが出来ました。歯は、これからもずっと使う大事なもの。歯磨きをきちんとして、大切にしていきましょう。

  

心を集中して

5・6年生書写の時間。毛筆でした。心を集中させて、一筆一筆集中して書いていました。字がきれいに書けると嬉しくなるものです。パソコン等の普及で、紙に字を書くという機会そのものが少なくなってはきていますが、字がしっかり書けるということは、やはり大事です。これからも頑張って欲しいと思います。

 

  

掃除の時間より

直小学校の子ども達は、皆「そうじ名人」です。本当に一生懸命そうじをします。今日も、ぞうきんを絞って床の雑巾がけを行ったり、黒板をふいてくれたりしていました。そうじの後の振り返りもしっかりやっています。振り返り発表の後は皆で拍手します。こうした日々の繰り返しが、「そうじ名人」を支えているのだと思います。

  

走る、走る、走る・・・

4年生体育。リレーをしていました。運動会には、まだ間がありますが、大変に盛り上がっていました。「走るのがとにかく大好き!」と答えてくれる子もいました。「走」は運動の基本でもあります。これからも機会を捉えて、どんどん走ってほしいと思います。それにしても、すごく盛り上がったリレーでした!

  

季節は少しずつ変わりゆき・・・

あれほど見事に咲き誇っていた校庭の桜も、気付けばすっかり花がなくなっていました。季節は少しずつ変わってきており、それは時の経過を意味します。今週は、第1回目のクラブもありました。1年間の計画を立てたり、体を動かして楽しんだり・・・。4月は「はじめての〇〇」が多い月です。何事もはじめが肝心。沢山の良きスタートを切り、充実した1年にしてほしいです。

  

 

 

 

朝の風景

朝の風景をお伝えします。毎朝6年生の運営委員会メンバーが挨拶運動をしてくれています。直っ子の挨拶は素晴らしいです!「明るいです!」「ちゃんととまって挨拶します!」「しっかりお辞儀します!」この素晴らしい挨拶、ぜひこれからも続けて欲しいです。バス通学の子も、しっかり降りる際に挨拶していました。そして、朝から校庭で元気よく遊びます!この元気の良さでこれからも活躍してほしいです!

   

1年生を迎える会!

本日1年生を迎える会がありました。5年生も飾りつけを手伝ってくれた会場へ、6年生に手を引かれ、ニコニコしながら入場してきました。6年生が一生懸命に準備した、インタビューやゲーム、クイズをとても楽しんでくれました。連日大活躍の6年生。振り返りでは、うまくいって嬉しかったことを、こちらも楽しそうに話していました。他の学年もいっぱい盛り上げてくれて、今日も「スマイルいっぱい直小学校」でした!

  

  

 

任命式がありました!

本日任命式がありました!立派な所作で認証状を受け取っていました。そして、素晴らしい決意表明も述べてくれました。運営委員会は早速スローガンも発表してくれました。スローガンは「スマイルいっぱい直小学校」。スマイルの実演までしてくれました。これからが楽しみです!

  

  

交通安全教室がありました!

本日、全校児童を対象に交通安全教室が行われました。Y自転車店様に、自転車の点検も行っていただきました。日々見守ってくださる見守り隊の方々との対面式を行った後、低学年は安全な歩き方について、中・高学年は安全な自転車走行について学びました。命を守るために大切な勉強を行えました。ご来校いただいた方々に感謝申し上げますとともに、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

  

  

  

学校スタート3日目!

学校スタート3日目。図書館オリエンテーションや、身体計測、聴力検査等がありました。たくさんの元気な姿が見えました。花壇のチューリップや校庭の桜がその姿を優しく見ているようでした。

  

  

 

 

学校スタート2日目!

学校スタート2日目の朝は、少し雨模様でしたが、見守りボランティアの方々の温かなまなざしのもと、子ども達は、元気に登校してきました。今日から給食もスタート。初日にふさわしく、お赤飯等お祝いのメニューでした。そしてお昼休み。外で活発に遊ぶ子供たちの姿が見られました。とても楽しそうでした。今日は、校外子ども会を立ち上げ、地区毎に集団下校も行いました。下級生をしっかりリードする、上級生の姿が、とても頼もしかったです。

  

  

  

新任式・入学式!

4月5日。新任式、入学式がありました。新任式では、子ども達は新しい先生のお話を、わくわくして聞いていました。そして入学式。今年もピカピカの1年生が入学してきました。皆とても明るく元気でした。色んなことにどんどんチャレンジして、楽しく、充実した学校生活にしてほしいと思います!

  

  

  

 

入学式の準備をしました!

明日は入学式。新6年生の子ども達にも手伝っていただき、入学式の準備をしました。直小学校の子ども達は、本当によくはたらいてくれます!きれいに整えられた会場で、明日はピカピカの1年生を迎えます。そして、令和5年度1学期がいよいよ始まります。楽しみです!

  

入学式に向けて

令和5年度がスタートしています。入学式に向けての動きもはじまっています。今日は、いつも学校をお花で素敵にかざっていただいているN先生がご来校され、様々な準備をしてくださいました。準備から、もうすべてが素敵です!春は様々な草花が顔を出し、良き季節でもあるそうです。N先生、本当に有難うございます。

  

令和4年度 離任式

 離任式を行いました。卒業生も全員が参加してくれ、全校生がそろった中で行うことができました。期間の長短はありますが、直小学校のために、児童のために、地域のためにとお力を尽くしてくださった皆様とのお別れでした。それぞれの先生方から、お話をしていただきました。先生方との活動を思い出し、涙する児童もいました。しかし最後は、しっかり話を聞いて、直小学校をさらによい学校にすることを約束しました。

 転出される先生方です。作田校長は能登町立松波中学校へ、角教諭は珠洲市立蛸島小学校へ、井上教諭は珠洲市立若山小学校へ、幸村主事は珠洲市立宝立小中学校へ行かれます。転出される皆様、大変お世話になりました。先生方のご健康とご多幸、今後のご活躍をお祈りいたします。今まで、本当にありがとうございました。

 また、特別支援教育地域サポート教員として、3学期の金曜日に来ていただいていた鳥井教諭も本日まででした。児童も教員もサポートしていただきました。ありがとうございました。

  

  

令和4年度修了式

 令和4年度の修了式を行いました。校長先生がそれぞれの学年の成長した姿を話された時、大きくうなずく子や笑顔になる子など、個々が成長を感じ、満足した顔をしていました。どの児童も充実した1年間を過ごしたことが伝わってきました。来年度のスタートが楽しみです。

  

第76回卒業証書授与式

 第76回卒業証書授与式が執り行われました。4年生からはコロナ禍の中で過ごした10名でしたが、今年度は、みんなを楽しませたいと、話し合いを繰り返しながら、行事を行ったり、イベントを企画したりしてくれました。最後の行事となる卒業証書授与式は、卒業生も在校生もマスクを外し、思いを伝え合うことができました。全員が緑丘中学校へ進学します。中学校でも、困難を乗り越え活躍していってくれることでしょう。今後の活躍を心より期待しております。

  

  

  

 

 

 

PTA役員新旧引継ぎ会

 3月1日(水)にPTA役員の引継ぎ会を行いました。今年度の事業報告の後、来年度に向けて、各委員会に分かれて引継ぎを行いました。コロナ禍でしたが、概ねすべてのPTA行事を行うことができましたのも、役員の皆様の準備や運営と保護者の皆様のご協力によるものです。本当にありがとうございました。また、新役員の皆様には、来年度お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

クラブ活動発表会

22日(水)1年間取り組んできたクラブ活動の発表会を行いました。ものづくりクラブは、作ったものを紹介してくれました。パソコンクラブは、各自がスクラッチで作成した動画や画像、音楽を発表しました。スポーツクラブは、バスケット、ドッジボール、ペタンクを紹介しました。3年生は、特に4月にどのクラブに入ろうかと考えながら、発表を聞いていました。

  

ピアノ引き継ぎ

13日(月)の児童集会でピアノの引き継ぎ式を行いました。一年前、校歌のピアノを引き継ぎ、今日までの一年間、頑張ってくれた6年の中堂さんから、新たに校歌のピアノを弾く5年の鼠田さんへの引き継ぎです。まず、中堂さんから全校生に感謝の言葉と鼠田さんへ激励のメッセージの発表がありました。鼠田さんは、中堂さんからの言葉を受けて、意気込みを発表しました。中堂さん、一年間ありがとうございました。鼠田さん、よろしくお願いします。

 

新入生入学説明会

14日(火) 来年度入学する保護者の方に、入学説明会を行いました。入学までに、「早寝・早起き・朝ご飯」のリズムをつくることをお願いしました。1年生の教室を見ていただいたり、必要なものについて実物を見ていただいたりしました。全児童及び職員で14名の新入生の入学を楽しみにしています。

なわとび集会

 14日(火)になわとび集会を行いました。感染症予防のため個人の練習が中心となりましたが、少ない時間を上手に生かして8の字跳びの練習も頑張っていました。とても寒い日でしたが、子ども達は練習の成果を発揮しようと、一生懸命頑張っていました。

  

 

授業参観・総合的な学習の発表会・学級懇談・中学校入学説明会・PTA連携委員会

 今年度最後の授業参観日でした。駐車場スペースが狭く、ご不便をおかけしましたが、多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。

 1年生、2年生、たんぽぽ教室は、授業参観で授業の様子を見ていただきました。子ども達の頑張る姿が随所に見られました。また、2年生とたんぽぽさんは、参観後体育館でドレミの歌も披露しました。児童集会より、元気いっぱいで跳びはねるように動きを大きくして、歌っていました。

  

 3年生から6年生は、なかよしルームで総合的な学習の時間に探究してきたことの発表会を行いました。来賓の方もお招きし、調べた分かったことや提言の発表です。スライド作りや発表原稿も子どもたちが考え、作成したものです。内容も興味深く、聞いていた他の学年からは、質問や感想もたくさんでました。また、来賓の方からもお言葉をいただきました。ありがとうございました。この発表を生かし、来年度の探究活動につなげていきます。

  

  

  

 6年生は、緑丘中学校入学説明会もありました。中学校から、道下教諭と浦下主事のお二人にお越しいただき、説明していただきました。子ども達は、「行事がたくさんあって楽しみになった」と話していました。あと少しの小学校生活も楽しみましょうね。

 学級懇談会では、担任の学級経営についての振り返りと次年度役員決めが行われました。学級委員の皆様のお陰で、とてもスムーズに、そして和やかに進みました。今年度、学級委員を務めてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

 最後に、PTA連携委員会が行われました。皆様のご協力で、保護者の皆様の「のぞみ」原稿の校正作業を行いました。お忙しい中、事前に原稿を確認いただきありがとうございました。この後、児童と職員の原稿を加え、「のぞみ」を完成させていきます。

 

 

全校朝会

 8日(水)全校朝会で子ども110番の家の確認をしました。登下校時や休みの日に不審者にであったり、困ったことが起きた時は、子ども110番の家に行くと助けてくださることを子ども達に説明しました。5月の訓練でも警察の方から話を聞いていたので子ども達は、ちゃんと覚えていました。

 子ども110番の家の皆様、どうぞ今後もよろしくお願い致します。

第3回学校運営協議会

 6日(月)第3回学校運営協議会を行いました。今年度の取組について説明し、学校評価についてご意見をいただきました。委員の方からは、公民館での交流がよかったことや、メディアの使い方についての捉えを変えていく必要があるのではないかなど多くのご意見をいただきました。子ども達が、地域でしっかり頑張っていることも教えていただきました。この後、頂いたご意見を参考に、改善策を講じ、よりよい学校を目指します。ありがとうございました。 

 

みそ作り体験(4年生)

 川浦町の志保石先生に教えていただいて味噌作りを行いました。前日から、「朝は納豆を食べたらダメ」だとみんなで確認して楽しみにしていました。

 初めての味噌作りで、大豆をつぶしたり、麹を混ぜたり、そして最後は学校から持って行った甕に入れてできあがりです。食べられるのは、ずっと先なのですが楽しみにしていました。

教えて下さった、志保石先生、ありがとうございました。

  

スキー体験学習(5・6年生)

1月26日、27日の2日間、5・6年生がスキー体験学習に行ってきました。一里野高原スキー場でのスキー体験です。多くの子ども達がスキー体験が初めてでした。大雪で心配していたのですが、ふわふわの雪でたっぷりスキーを楽しんでいました。

  

 

  

  

 

 

日置地区の方との交流会(6年生)

 5・6限目に、日置公民館で6年生が地域の方と交流会を行いました。輪投げとペタンクと玉入れをしました。どれも白熱しました。プレゼントとして、心を込めて作った折り紙をもっていきました。寒い中でしたが、多くの方にお越しいただき交流できました。ありがとうございました。

  

1/16~20の給食は外国がテーマの給食でした

 今週の給食はいつもと違っていて、フランス・中国・アメリカ・スペイン・インドの5つがテーマとなった給食が出ました。ムニエル、スラッピージョー、サルサソース、ナン等 普段あまり食べないものを食べることができました。どれもとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。来週は月から水曜日に、北海道→大阪→石川をテーマにした給食だそうです。楽しみですね。

学校保健委員会

 午後5時から、学校医、PTA三役、学校職員で学校保健委員会を行いました。児童の健康状態等について報告し、健康上の課題について、来年度の取組の方向性を協議しました。睡時j時刻とメディア利用、視力低下の関連や体の成長、歯科健診結果等について協議することができました。本日いただいたご意見をもとに、来年度も、家庭と連携を深め、児童自身に考えさせる機会を大事にして、健康で安心・安全な学校をめざし取組を進めていきます。

3年生クラブ見学

 3年生が、クラブ見学を行いました。スポーツクラブとものづくりクラブとパソコンクラブです。スポーツクラブでは、「みんなで楽しくスポーツをしていることが3年生に伝わるといいな」と、ものづくりクラブでは、「ものづくりって楽しいよが伝わるといいな」と、パソコンクラブでは、「プログラミングの楽しさが伝わるといいな」とそれぞれ、4~6年生が取組を紹介してくれました。3年生は、「スポーツクラブに入りたい」「ものづくり楽しそう」「パソコンクラブは難しそう。でも、やってみたい」と来年のクラブが楽しみになったようです。

  

4年生豆腐作り

 直公民館で豆腐作りを行いました。新出主事さん、上野婦人会長さん、婦人会の高井さんと橋元さんに指導してもらいました。自分たちが畑で育て、収穫した大豆を使いました。水に浸して軟らかくなった大豆をつぶすところから始めました。煮ると匂いが変化していくことや搾った残りがおからになっていること、搾りたての豆乳の色や香り、煮てできた湯葉など豆腐になる前にもたくさんの気づきがありました。いよいよ豆腐です。豆乳の入ったお鍋ににがりを入れて少しだけ混ぜた後、しばらく待っていました。待っている間に、午前中に作ってくださったおからドーナツと木綿豆腐をいただきました。いよいよ、自分たちの豆腐です。しっかり固まり、茶わん蒸しのようなしっかりした豆腐、香ばしい豆腐、お店の寄せ豆腐そっくりの豆腐と同じ作業をしたのに、3種類の豆腐が仕上がりました。どれも美味しくいただきました。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。

 

  

 

 

5・6年生スキー事前学習

 柳田植物公園で予定していたスキー体験が雪不足でできませんでした。そのため、体育館で能登少年自然の家から借りたスキーとスキー靴で持ち方や履き方などを練習しました。スキー靴を履くのに一苦労、そして歩くのもロボットのようです。ほとんどの子が初めてなので、マットの上でしたがスキー靴でスキーをはく体験ができてよかったです。