あんなことこんなこと

カテゴリ:総合学習・地域

税金と私たちの生活・・・6年生租税教室

 今日は、租税教育を6年生各クラス1時間ずつ実施しました。
 講師は税理士の浅井さんと小嶋さんを学校にお迎えしました。悪天候の中、金沢から子どもたちのために足を運んでいただきました。それも10Kgはあろうかという大きなつつみを持参して下さいました。
 税金って?身の回りの税、税金の必要性や使われ方、税に関するいろいろなことについてわかりやすく教えて下さいました。学校を新築するのに何十億、学校に月謝があれば10万円近く、税のおかげで大きな金額が無料になっていることもわかりました。ところで大きなつつみの中は、なんと「1億円」でした。とはいってもレプリカでしたが。でも実感しました。ありがとうございました。