あんなことこんなこと

子どもたちのこと

小さな善意・・・募金活動

今週は、早朝から玄関を入ったところで、児童会の係がユニセフ募金をしています。世界で今小さな子どもたちが食べ物がなくて、かんたんな病気でたくさん命を落としています。高小の子どもたちの善意、集めたお金がそんな子どもたちの役に立てばよいと思います。始業式にわかりやすく全校児童に呼びかけました。
  

大きな かぼちゃ!?

 ホールにかぼちゃがどこからともなく現れました。聞くところによると、なんとめずらしいことに滋賀県のかぼちゃらしいです。冬至の日にカボチャを食べるとかぜをひかない元気なからだになるとか・・・どうも大きすぎて食べることができなかったのでしょうか。
 かわりに重さ当ての材料になっています。さわってはダメです。正解ぴったりはでるのでしょうか。どんどんチャレンジしましょう。

書き初め大会

 2限目と3限目は、全校で書き初め大会でした。1.2年は鉛筆、3年以上は筆で。ていねいに元気良く書くことができました。冬休み、家で練習したのをご覧になりましたか。学年によって書く字もちがいます。うまく書けたかお子さんに聞いてみて下さい。金曜と月曜は公開しています。お越し下さい。
  

  


3学期 始業式

 冬休みが終わり、3学期のスタートです。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 
 1限目は、体育館に集まり始業式を行いました。寒かったけど久しぶりに友だちと会えました。校長先生からは、こんな話を聞きました。
 
 楽しく冬休みを過ごすことができたでしょうか、今日から3学期が始まります。
 どんな冬休みでしたか?お手伝いはできましたか、家の人といっしょにたくさん過ごせましたか。
 そうそうお年玉はもらえたでしょうか。校長先生も今日みんなからお年玉をもらいました。ここにこうやって高松小のみんなが交通事故や大きな病気をせずに集まれたことが先生にとって何よりのお年玉です。
 きっと「ひつじ」の合い言葉を守れることができたのではないでしょうか。
 今年も「ひつじ」の合い言葉を守って良い一年にしてほしいと思います。
                                         
 平成26年に1年足して平成27年が始まりました。4月になればそれぞれみなさんの学年も1つ上がってお兄さんお姉さんになります。 1年生は2年生に…特に6年生にとっては小学校の卒業、中学校への進学と大きなことがある年になります。
準備をしっかりしましょう。そして平成27年を良い年にしてほしいと思います。
 今年1年のみなさんのがんばりを校長先生は楽しみにしています。

冬休み1日目

暖房もとまり寒々とした学校です。子どもたちの元気な声がもどってくるのは来年の1月8日です。冬休みお家の方とたくさん過ごしたあったかい思い出をたくさんつくってください。
 
今年も残りちょうど1週間、良い年をお迎え下さい。

2学期最終日

 今日で2学期が終わり、子どもたちは明日から冬休みに入ります。新しい年、3学期も元気に過ごしてほしいものです。
 最終日、学校では学級それぞれいろいろなことに取り組んでいました。授業、机や身の回りの片付け、玄関の下駄箱をきれいに、2学期のふり返りと3学期のめあての話、お楽しみ会、冬休みの過ごし方等々・・・
 
 
 
 
 
 
 

ひとあし早く「書き初め」

学校へ登校するのも今年はあと2日、そのあとは冬休みです。年が明ければお正月、各学年には「書き初め」を宿題にしてあります。がっこうではうまく書けるよう指導しているところです。今回も校外から竹中先生と城村先生にご指導いただいています。すでに廊下前にはってあるクラスもあります。めいじんの先生方にお習いするとほんとうに上手になります。学年ごとに「お題」が違います。どんな字を書くかご家庭で聞いてみて下さい。
 

通知表渡し始まる

 今日と週明けの月曜日の2日間通知表渡しをします。お忙しい中、時間を調整して下さりありがとうございます。
 この寒さなので<お待ちいただいているときの防寒の対策をお願いします。また、駐車場は混み合いますので、徐行、十分な安全運転にご配慮下さい。
 また、校内には児童作品の掲示など見所いっぱい、ぜひご覧になっていって下さい。・・・忘れ物、落とし物も置いてあるのでご確認下さい。
  
 
 

ヒュアキッズ・スクールの授業

 津幡警察署、青少年担当の警察官越能さんに来ていただいて、5年担任とティームティーチングの授業をしていただきました。2限目から4限目にかけて1クラスずつ「ピュア純粋」な子どもたちに育っていくよう学習しました。テーマは「いじめ」についてです。どんなことがあっても「いじめ」は許されないこと、それは犯罪であること、周りの人を含め多くの人が辛い思いをして悲しむことを勉強しました。たくさんの子どもたちが積極的に意見を述べていました。
 ちょうど先週は人権週間でした。人間一人一人、自分も他人も大事にしていかなければならないことを学べました。越能さん、子どもたちの心に届くお話をありがとうございました。
 

12月は人権週間がある月です。他の学年も人が人を大切にするいろいろな授業を行っています。学習した内容は玄関ホールに掲示しています。

正解の発表 玄関ホール

以前(12月11日の記事)紹介した玄関ホールのなぞの物体!何に使う物かお子さんに聞かれましたか。答えは、下の写真でお分かりでしょうか。速すぎて分からない?
 答えは「なわとびじょうずになるマシーン」でした。・・・勝手に名前をつけてしまいましたが(笑) 長休み、昼休みになるとなわとびを持ってたくさんの子どもたちが集まってきます。この上でとぶと、あら不思議上手にたくさん飛べるんです。