あんなことこんなこと

子どもたちのこと

なかよしタイム

11月21日(木)なかよしタイムがありました。6年生のリーダーが考えた遊びを、なかよし班のみんなで楽しみました。どの班からも笑い声が聞こえ、1年生から6年生までが今までよりももっとなかよしになったひとときでした。

      

プログラム委員会主催 スポーツイベント

11月18日(月)から20日(水)まで、プログラム委員会主催のスポーツイベントが開催されました。種目は4つ。玉入れ、ピンポン玉運びリレー、ボーリング、モルックです。ピンポン玉運び以外の道具はプログラム委員の手作りです。昼休みの体育館は、挑戦したい子たちの長い列ができていました。ピンを倒したり、穴に玉が通ったりすると、「よっしゃ-!」という嬉しそうな声とガッツポーズだけではなく、「すごーい!」「やったね」「上手!」という温かい賞賛の声も聞こえました。みんなを笑顔にしてくれたプログラム委員会の皆さん、ありがとうございました。

    

3年生 社会見学 かほく市消防本部

 11月18日、社会科の学習でかほく市消防本部に見学に行ってきました。消防本部では、消防士さんの仕事についてや、消防車や救急車について話を聞くことができました。また、防火服の着用体験をしたり、消防本部にある車両の見学をしたりしました。子どもたちは、消防士さんの大変さを感じるとともに、消防の仕事の大切さ、すごさを感じることができたようです。

 かほく市消防本部の皆様、お忙しい中対応してくださり、ありがとうございました。

4年生 長柄用水見学

11月15日(金)に社会科の学習で長柄用水の見学へ行ってきました。

米作りには水は欠かせません。昔の人々が田んぼに水を引こうとどのような努力したかを学んできました。長柄用水はなんと約300年前に作られました。昔は重機もないため、手作業で用水を掘っていたのです。子どもたちは興味津々な様子で話を聞いていました。途中、険しい道もありましたが探検気分でいつもとは違った様子を楽しんでいました。でも昔の人々はその険しい道を切り開いていったと思うとすごいですよね。おいしいお米が食べられているのは生産者だけでなく、昔の人々の努力もあったからこそだと学習できました。お世話してくださった市スポーツ文化課の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

4年生 プログラミングの学習

11月13日(水)は1組、14日(木)は2組で、ゲストティーチャーとしてPFUの方をお招きし、プログラミングの学習をしました。

身の周りにはプログラミングされた機器がたくさん存在しています。今回はプログラミングをし、ロボットを動かしてみました。ただ前後にロボットを動かすだけでも「全然うまくいかーん」と言う子が続出。そんなことを言いながらも何度も挑戦する姿が見られました。ロボットをUターンさせる課題では、グループの友達と協力しながらプログラミングを楽しんでいました。課題ができたときには「やった!できた!」という達成感や「次は違うプログラミングを試そう!」と意欲的な子どもたちでした。貴重な体験をありがとうございました。

1年生 芋掘り

 

11月14日に,1年生が いも掘りをしました。

6月,さつまいもの苗を植えてから5ヶ月。毎日の水やり,草むしりを頑張ってきました。そのおかげで、たくさんおいもができていました。

芋掘りのとき,「大きい!」「たくさんある!」「おいしそう!天ぷらにして はやく食べたい!!」とたくさんの声が聞こえました。たくさん大きいおいもができていて,みんな大満足でした。

3年生 紋平柿収穫体験

11月11日(月)に3年生が紋平柿の収穫体験に行ってきました。柿の大きさに驚きつつ、夢中になって収穫をしていました。併せて脱渋体験もさせていただきました。教室前の廊下には脱渋中の紋平柿が箱いっぱいに入っています。来週には渋が抜けて美味しい紋平柿になるかな?子どもたちは楽しみにしているようです。

秋の工作わくわくランド

 11/11(月)に,1年生が高松子ども園,学園台子ども園の年長さんとの交流会「秋の工作わくわくランド」をしました。

 年長さんと一緒に秋のもので工作をして,一緒に遊びました。1年生は,年長さんのために,どうしたら工作の手順を分かりやすく簡単に伝えることができるかと試行錯誤しながら,今日を迎えました。たくさん悩み考えたおかげで,年長さんに教えるときは,優しく分かりやすく,丁寧に教える姿が見られました。それに年長さんも,笑顔でこたえ,一生懸命工作に取り組む様子が見られました。

 感想タイムでは,年長さんから「楽しかった。」「またしたい!」「もっとしたかった。」という,目標にしていた言葉をたくさんもらえて,1年生も笑顔でした。

 また,1年生が生活科の学習で育てたあさがおのたねも年長さんにプレゼントしたり,来年,新1年生として年長さんが入学するころに咲いていてほしいと願いを込めて,チューリップの球根を一緒に植えたりもしました。

 安全に楽しく,そしてたくさんの笑顔が見られた最高の会となりました。

 

 

「秋の工作わくわくランド」に向けて

 来週11/11(月)に,1年生が高松子ども園,学園台子ども園の子ども達を招いて,「秋の工作わくわくランド」を行います。今日は,1年生がリハーサルを行っていました。大きな声で司会をしたり,秋のものを使った工作の手順を分かりやすく説明したり,当日に向けて準備をがんばっている姿が見られました。

   

 

わかば学級 生活単元学習「おでかけをしよう」

 11月7日(木)に、わかば学級の子どもたちは、福祉バスを利用してかほく市立中央図書館に出かけました。子どもたちは、おでかけに向けて、公共の場での過ごし方やマナーについて学習してきました。当日は、学習したことを意識しながら、バスの中や図書館で静かに落ち着いて過ごすことができました。

 福祉バスの中では、運転手さんやバスを利用していたお年寄りの方に優しく声をかけてもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 

 図書館では、たくさんの本の中からお気に入りの3冊を選んで借りてきました。また、本が見つからないときは「〇〇の本はどこにありますか。」と尋ねることもできるようになりました。さらに、特別に絵本の読み聞かせをしていただきました。いつもとは違った場所での読み聞かせに子どもたちは前のめりになりながら聞いていました。

学校に帰って、さっそく借りてきた本をじっくり読んでいる姿も見られました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

絵本からとびだした給食

 10月27日から11月9日の2週間は,秋の読書週間です。読書週間にちなんで,給食と絵本がコラボレーションした「絵本献立」が登場します。11月6日(水)は,みやにしたつやさんの「ほうちょうさん ききいっぱつ」に登場するハンバーグカレーとサラダが出ました。絵本に出てくるハンバーグに負けないおいしさのハンバーグを,調理員さんたちが作ってくれました。子ども達は,ふっくら焼きあがったハンバーグと,じっくり煮込んだカレーをうれしそうに食べていました。「ほうちょうさん ききいっぱつ」は,インスタント食品と台所の道具たちの大騒動を描いた楽しい食育絵本です。興味があれば,ぜひ親子で読んでみてください。明後日の8日も,絵本献立です。

  

 

11月の学校集会&わくわくタイム

 11月5日(火)の1限は学校集会でした。学校集会では,表彰伝達,校長先生のお話,生活目標のお話がありました。今月の生活目標は「学び合いのある学習をしよう」です。6年3組が,良い学びの姿やコツを劇で紹介して分かりやすく伝えてくれました。

 後半のわくわくタイムでは,図書委員会からおすすめの本の紹介が,放送委員会からは,のど自慢大会募集のお知らせと今月の歌の発表がありました。今月も楽しいイベントがたくさんあるようです。楽しみですね!

  

  

 

 

授業参観

11月1日(金)の授業参観にはたくさんの保護者の方にご来校いただき,ありがとうございました。子どもたちの頑張っている様子を見ていただけたことと思います。

6年生の総合学習の「HAPPY☆SMILEランド」にも立ち寄っていただき,ありがとうございました。6年生は「未来の自分を探ろう!」という課題のもと,自分の夢や職業について考え,地域の方にゲストティーチャーとして関わっていただき,「みんなHAPPY☆SMILE プロジェクト」を進めてきました。

今回の活動を通して,お菓子の製造業の方の,「お客様に喜んでもらえる商品を作ろう」と努力を続ける姿から,自分達もあきらめずチャレンジすることを学んだようです。また,地域猫を減らしたいという強い思いで様々な活動を行っている猫の会の方からは,誰かのために働き,役に立ちたいという思いをもつことができたようです。この活動を通して,仕事の大変さや,商品開発の工夫などさまざまな学びがあり,未来につながる貴重な体験ができたのではないかと思います。6年生の表情は満足感でいっぱいでした。ご協力いただいた地域の方々,どうもありがとうございました。

  

  

  

  

  

 

4年生 味覚の授業

10月30日(水)フランス料理エクティルのシェフ、川本紀男さんをお招きして味覚の特別授業を行っていただきました。

子どもたちもコック帽をかぶってワクワクしながら授業がスタートしました。普段は何気なく摂っている食事ですが、今回は五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)、五味(甘味・塩味・酸味・苦味・旨味)を感じながら食事を楽しむことを学びました。砂糖・塩・酢を舐め、舌は味を感じる部分が違うことや、グミを目をつむり、鼻をつまんで食べてみると…「グミを食べとるってわからん」「なんとなく甘いけど味わからん」「鼻をつまむのをやめたら香って味がする」などの体験を通して、触覚・嗅覚・視覚の大切さも学習しました。授業の最後にはなんとシュークリームが登場!子どもたちは大喜びしながら、手で食材を感じ、舌でシューの皮の塩味やクリームの甘味、クリームにほのかに隠れているレモンの酸味などをよく感じながら味わって食べていました。これからの食事がより一層楽しくなりそうですね。貴重な体験をありがとうございました。

ハロウィンイベント&駅伝壮行会

 10月29日(火)に,高松中学校のグレース先生が来校し,ハロウィンイベントがありました。仮装したグレース先生や校長先生に「トリック オア トリート!」と言うと,ハロウィンのシールがもらえるイベントです。長休みのホールは,イベントを楽しむ児童でいっぱいでした。

 また,今日は11月2日(土)に行われる「いしかわっ子駅伝」の壮行会がありました。気合の入った駅伝メンバーのあいさつや選手紹介のあと,校長先生からの激励の言葉がありました。全校みんなで,メンバーのがんばりを応援したいと思います。

     

生涯学習フェスティバル

10月26日(土),27日(日)に,とり野菜みそブルーキャッツアリーナで,「生涯学習フェスティバル」が開催されました。作品展示コーナーに,高松小学校からも授業で取り組んだ作品が出品されました。どの学年も力作ぞろいでした。11月1日からの学校公開でも展示予定です。子供達の思いのこもった作品を,ぜひご覧ください。

   

 

がんばったマラソン大会

 10月25日(金),マラソン大会が行われました。お天気にも恵まれ,マラソンにぴったりの日となりました。

どの学年も,最後まであきらめずゴールまで走り走り切ろうとする姿や,走っている友達に大きな声援を送る姿が見られました。自分のめあてに向かって頑張り,さらに友達の頑張りも認め合える高松っ子のよさを改めて感じた1日となりました。保護者の皆様の応援も大きな励みになっていたようです。

 来週11月1日(金)は授業参観です。学習をがんばっている姿も楽しみにしていてくださいね。

  

  

  

 

今月のふるさと給食

10月24日(木)は,月に1回の「ふるさと給食」の日でした。

今日の給食のメニューは、米粉ミルクロール、牛乳、とびうおバーグフライ、きのこソテー、大崎だいこんのポトフでした。今日使われている地場産物は,「米粉」、「まこもたけ」、「河北潟ポーク」、「大崎だいこん」、「河北潟れんこん」、「白ねぎ」、「河北潟牛乳」です。かほく市大崎では、スイカを収穫した後に大根を栽培しているそうです。大崎の広い砂丘地は日当たりがよくミネラルが豊富な土壌で、寒暖差もあることから、白くきめ細やかで、甘みのあるおいしい大根になるそうです。子ども達は地場産物たっぷりの給食を、おいしそうに味わっていました。

  

 

マラソン大会&駅伝に向けて!

 10月18日(金),最後のかけ足タイムがありました。今までは,赤組と白組で日を分けて走っていましたが,今日は自由参加の日で,走りたい児童が走る日でした。自由参加にも関わらず,たくさんの児童が運動場に集まり,自分のめあてに向かって一生懸命走っていました。足だけでなく,めあてに向かってがんばる強い心も鍛えられているようです。来週のマラソン大会では,練習の成果を出すことができるよう頑張ってほしいと思います。

 そして,駅伝チームも日々練習に励み,記録を伸ばしています。高松っ子の頑張りを,全校で応援していきたいと思います。

  

  

 

クラブ

 10月17日(木),久しぶりのクラブがありました。それぞれのクラブで楽しく活動する姿が見られました。

 今日のクッキングクラブでは,「アップルパイ」を作りました。おいしそうに焼きあがったアップルパイをうれしそうにほおばっていました。来月のクラブも楽しみですね!

   

 

6年 土器焼き&勾玉づくり

 10月15日(火)に,6年生の社会科の授業で,県の埋蔵文化センターの方をお招きした出前考古学教室がありました。

 考古学教室では,1学期に作った土器の焼成,勾玉(まがたま)作り,縄文時代の暮らしについてのお話がありました。勾玉づくりは,やわらかい石に勾玉の形を描いたあと,硬い石を使って削り,形を作っていきます。子ども達は,縄文時代の人々の願いや工夫を感じながら,一生懸命勾玉を作っていました。

  

 

 

学びたいム(道徳でのひとコマ)

6年生が道徳の時間に真剣に議論している姿を見かけました。「ロレンゾの友達」を読んで、罪を犯したかもしれない友達にどう接するのが本当の友情か・・・?2グループに分かれて喧々諤々。互いの主張を聴き合いながら、自分事として登場人物の心情を考え、気づきや変容した意見を伝えて議論を深めている6年生は、さすがでした。様々な教科で行われている「学びたいム」は、道徳でもしっかりと活かされていました。

  

ひばりが丘図書館ハロウィンスタンプラリーが始まりました

図書委員会のイベント、「ハロウィンスタンプラリー」が始まり、図書館がにぎわっています。

1日1回図書館で本を借りると、スタンプが1個もらえます。カードは図書委員がイラストを描いて作りました。

スタンプを10個ためると、図書委員が折り紙で折ったかわいい「ハロウィンのかぼちゃ」をプレゼント。

本を楽しく読んで、「ハロウィンのかぼちゃ」をゲットしよう!

  

5年生 宿泊体験学習

10月10日(木),11日(金)に,5年生が国立能登青少年交流の家に宿泊体験学習に行ってきました。

いかだ体験、キャンプファイヤー、サイクリングなど、豊かな自然の中で普段はできない活動を

思う存分楽しんできました。

時間を意識して行動したり、周りのみんなに声かけをしたり、この1泊2日の中でも

たくさんの成長を見ることができました。

今回の体験で身に付けた力を今後の学校生活でも生かしていってほしいと思います。

 

4年生 社会見学

10月8日(火)に、4年生は社会見学に行きました。

午前中は、社会科「自然災害から暮らしを守る」の学習で県庁を訪問しました。先月の能登の災害で防災対策室を見学することはできませんでしたが、県庁のしくみについて動画視聴をして学ぶことができました。展望ロビーで石川県の眺望も楽しみました。

午後からは、国語科「未来につなぐ伝統工芸品」、社会科「郷土の伝統・文化と先人達たち」の学習でゆのくにの森へ行きました。輪島塗の沈金、九谷焼の絵付け、友禅の型染めの3つのグループに分かれて体験しました。子どもたちからは「細かくて難しい!」「プロの人はすごい!」「作品作りって楽しい」など様々な声が聞こえてきました。

生憎のお天気でしたが、子どもたちはゆのくにの森散策もとても楽しんでいました。

3年生 社会科見学 どんたくかほく店

 10月9日(水)社会科の学習でどんたくかほく店さんに見学に行ってきました。子どもたちは普段は入れないバックヤードに入ったり、お店の工夫を見つけたりして楽しく学習することができました。

 見学させていただいたどんたくかほく店の皆様、ありがとうございました。

3年生 社会科見学 森八・クルーズターミナル・石川県庁

 10月8日(火)は3年生が社会科見学で和菓子工場の森八さん、クルーズターミナル、石川県庁に行ってきました。森八さんの工場見学では、お菓子工場で働く人の工夫やお菓子作りで気を付けていることを学ぶことができました。どの子も一生懸命話を聞いてメモを取ることができました。学習したことを社会科の学習にも生かしていきます。

4年生 総合的な学習の時間~介助犬との生活~

4年生は1学期から総合的な学習の時間に「福祉~ともに生きる~」について学習を進めています。

今日10月7日(月)はゲストティーチャーとして平野さんと介助犬のピースケ君が来校しました。ピースケ君は、北陸三県で唯一の介助犬なんだそうです。

子どもたちは真剣な表情で平野さんと介助犬ピースケ君との生活についてのお話を聞いていました。ピースケ君が実際にお仕事をする姿も見せていただき、介助犬について深く学ぶことができました。今回は特別にハーネスをはずして触れ合う機会もありました。介助犬がお仕事をしている時は「温かい無視(心の中で応援)」、困っている人がいたら「お手伝いしましょうか?」と声をかける勇気の大切さも学びました。最後にみんなで記念撮影、お見送りもしました。素敵な機会になりましたね。

     

やまんばさんのお話会

10/4(金)に,「かほく市おはなしボランティアやまんば」さんのお話会がありました。今日お話を聞いたのは1年生と3年生です。1年生では,「ざぼんじいさんのかきのき」3年生では,「つきよのおつきさま」など,季節に合った絵本の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの他にも,手遊びやお話があり,子供たちは静かに聞き入っていました。やまんばさん,ありがとうございました。

  

2年生 町探検

今日は雨の中、生活科の学習で町探検に行ってきました。

子どもたちは、グループに分かれていろいろな探検先に行き、質問したり、体験したりしました。

初めて見るものや知ることがたくさんあり、子どもたちはキラキラと目を輝かせていました。

これから生活科の授業で、聞いてきたことをまとめて発表する予定です。

どんな発表になるかとても楽しみです。

ボランティアの方、探検先の方、ありがとうございました。

10月の全校集会&わくわくタイム

 10月2日(水)1限目に,全校集会とわくわくタイムがありました。全校集会では,科学研究物審査会と鶴彬かほく市民川柳の表彰,校長先生の話,10月の生活目標「正しい姿勢をしよう」の話,後期の任命式などがありました。後期の学級代表,委員長の挨拶からは,全校やクラスのためにがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

 集会後半の「わくわくタイム」では,プログラム委員会による「たかひばちゃんクイズ」があり,たかひばちゃんについて新たに知ることができました。今月の「わくわくタイム」も全校みんなが笑顔で盛り上がっていました。来月の発表も楽しみです。

   

  

  

かけ足運動スタート

 今日から10月です。10/25日(金)のマラソン大会に向けて,かけ足運動が始まりました。今日は赤グループの練習でした。自分のめあてに向かって,一生懸命走る姿が見られました。マラソン大会の練習を通して,体力をつけるだけでなく,めあてに向かってがんばる心も育ってほしいと願っています。

  

 

バス遠足

9月30日(月)1・2年生が,バス遠足でいしかわ動物園に行ってきました。天候にも恵まれ,安全に楽しく過ごすことができました。たくさんの動物にみんな大興奮!ガラス越しに至近距離で多くの動物を見ることができ,動物のいろいろな行動を楽しむことができました。

PFUブルーキャッツあいさつ運動&ふるさと給食

今日9月25日(水)の朝の登校時に,PFUブルーキャッツの選手2名がグッドマナーキャンペーンのあいさつ運動に来てくださいました。3連休明けでしたが,子どもたちは朝から元気に挨拶をしていました。10月に開幕戦を控えたお忙しい中,元気を届けてくださりありがとうございました。

また,今日は第5回「ふるさと給食」の日でした。「ふるさと給食」とは,学校給食に地場産物を活用し,給食を通して食文化や農業をはじめとする地域の産業を理解し,農作物などを作ってくれる人たちへの感謝の心を育むことを目的に,かほく市全小中学校で月に1回行われています。今日は,「河北潟ポーク」「きくらげ」「こまつな」「河北潟牛乳」などの地場産物が出ました。デザートには「加賀しずくゼリー」もついており,子ども達はいつにも増してうれしそうに食べていました。

  

運動会

 9月21日(土)に運動会が行われました。どの学年も一生懸命頑張る姿がとても素敵でした。途中,雨が降る時間もありましたが,たくさんの保護者の方の応援が励みになり,練習の成果を出せたのではないかと思います。赤組,白組,どちらも素晴らしい戦いでした!明日からは三連休になります。運動会の疲れをゆっくりとり,来週からまた元気な高松っ子としていろいろなことにチャレンジしていきましょう!

   

  

  

   

 

運動会準備

 9月20日(金)の6限目に運動会準備が行われました。5,6年生が係に分かれ,運動会に向けて最後の準備を行いました。用具やアナウンスなど自分の係の練習をしたり,机やテントを運んだりしました。てきぱきと準備をしてくれる高学年の姿がとても頼もしかったです。お天気が心配されますが,今までの練習の成果を出し切り,思い出に残る運動会になるよう願っています。

   

   

 

最後のリレー練習

 9月18日(水),長休みに最後のリレー練習がありました。各チームのチームワークもどんどん良くなり,バトンパスが上手にできるようになりました。今日は,最後の練習なので,今まで頑張って練習してきた補欠チームと先生チームとの対決が行われました。運動場にたくさんの応援の声が響く中,先生も児童も全力でがんばりました。

     

   

 

 

 

お月見献立

 今日9月17日(火)は「中秋の名月」と言われる,1年の中で月が最も美しく見えるお月見の日です。

給食でも「お月見献立」が出ました。月にちなんだうさぎの形のハンバーグや,うさぎがのっているゼリー,お月見でお供えする里いもの入ったスープなどが出て,子どもたちはお月見気分を味わいながらおいしそうに食べていました。

 6年生の理科では,現在「月の形と太陽」の学習をしています。今日は,月の形がどのように変わっていくのかを学習しました。「昨日の月,きれいやったー!」と,月に興味を持って眺めている子がたくさんいました。美しい秋の月をご家庭でも一緒に眺めてみて下さい。

 

 

6年総合「みんなHAPPY☆SMILEプロジェクト」試食会

毎週木曜日の6年生の総合の時間は、「みんなHAPPY☆SMILEプロジェクト」の準備で盛り上がっています。

9月12日(木)は、お菓子グループの子どもたちが提案したお菓子の試食会でした。地域のお店に行ったり、お店の方が持ってきてくださったりして、自分たちの思い描いていたものが実物になって目の前に現れました。どら焼き、お団子、クッキー、パン・・・「おいしい!」「これは売れる!」「もっと餡が少ない方がバランスがいいかも・・・」みんな嬉しそうに食べたり、お店の方々と改善策を話し合ったりしていました。今後も、パッケージデザインやチラシ、お店のレイアウトなど考えることは盛りだくさんですが、みんなやる気に満ち溢れています。

 手作りグッズチームも、作品作りに熱が入っていました。

        

5年生 稲刈り体験

9月12日(木)に、5年生が瀬戸町営農組合の皆様とJA石川かほく職員の方々の協力のもと稲刈り体験をしてきました。

5月に田植えをしてから立派に実った稲穂を丁寧に手作業で刈り取っていきました。

毎日食べているお米には、たくさんの手間や時間がかかっていることを実感しました。

 

  

 

 

 

全校応援練習

9月11日(水)に,全校で応援練習を行いました。赤団,白団どちらも力を合わせ,全力で応援をがんばっていました。応援コールや応援歌など,それぞれの団で工夫し,盛り上がる応援になっています。運動会当日の応援合戦を楽しみにしていてください。

  

  

  

リレー練習

 9月10日。今日はリレー練習がありました。暑さのため,運動場でなく体育館で練習を行いました。今日は,各色に分かれてバトンパスの練習を行いました。リレーで勝つためには,バトンパスがうまくいくことがとても大切です。最初は,走りながらバトンを受け渡しすることが難しかった低学年も,6年生のアドバイスを受け,タイミングを合わせて上手に受け渡しできるようになってきました。どの色も6年生を中心にチームで声をかけあい,がんばっていました。

     

6年「みんなHAPPY☆SMILEプロジェクト」進行中

夏休みが明けて,6年生の総合の学習が再始動しました。11月1日(金)の商品販売に向けて、かほく猫の会チームはグッズ作りに取り掛かっています。9月5日(木)は、ゲストティーチャーの小坂さん、沖野さん、濱野さんをお迎えして、キーホルダーやミサンガ、マスコットなどの作り方を教えていただきました。

お菓子チームはもうすぐ出来上がる試作品を楽しみにしつつ、宣伝の仕方やキャッチコピーなどを相談していました。

これからも、毎週6年生のプロジェクトに関わってくださる方がゲストティーチャーとして子どもたちの学びを応援してくださいます。皆様、本当にありがとうございます。

   

下水道について学びました

9月5日(木)に、4年生が社会科で下水道について学びました。下水道が使えないと衛生的にも、大雨や災害の時にも困ることがたくさんあると学びました。ティッシュペーパーとトイレットペーパーは似ているけれども、水に溶けないティッシュペーパーを流してしまうと、下水道が詰まってしまうことを、実験で体感することができました。

   

応援練習

運動会に向けて,9月4日(水)の朝学習から応援練習が始まりました。

6年生が下級生のクラスに行き,自分たちで考えた応援の内容を教えながら一緒に練習を行います。

早くも声出しをしたり,拳を突き上げたりして運動会への意気込みが感じられました。

赤団も白団もがんばっています。どちらの応援も完成が楽しみです!

  

  

 

 

 

 

夏休み作品展

9月2日(月),3日(火)に行われた夏休み作品展には、たくさんのおうちの方や子どもたちが訪れてくれました。リサイクル工作のアイデアに驚いたり感心したりしながら、遊んでみる子も・・・。「壊さないようにそーっとね。」「すっごく楽しい!僕も作ってみよう!」と制作の心に火が付いた子もいたようです。「来年の科学研究は何にしようかな?」と上の学年の科学作品をじっくりと読んでいる姿もありました。

今日は6年生が友達の作品を鑑賞して、いいとこみつけカードを書いていました。

みんな、よく頑張ったね!(ご協力いただいたおうちの方に感謝です(o^―^o))

   

      

PTA挨拶運動

9月2日(月)2学期のスタートに合わせて、PTAの役員のお父さん・お母さん方がたくさんPTA挨拶運動に来てくださいました。元気いっぱい挨拶する子、恥ずかしそうに挨拶する子、おうちの人を見つけて嬉しそうに挨拶する子・・・。

参加してくださったおうちの方は「子どもたちから元気もらえますね!挨拶運動に来てよかったです。」とおっしゃっていました。明日(3日)も、おうちの方がたくさん来てくださいます。あいさつの輪が広がるといいですね。

  

2学期スタート!

長い夏休みが終わり,今日から2学期がスタートです。教室では,担任の先生からのあたたかいメッセージがみんなを迎えてくれました。2学期は,運動会やマラソン大会,社会見学や宿泊体験学習(5年)など行事がたくさんあります。2学期も高松っ子みんなで,学習や行事に協力して取り組んでいきましょう。

9/2,3日に夏休み作品展を行っています。(15:30~17:00)ご都合がつく方はぜひご来校ください。

  

  

 

 

登校日

今日は登校日でした。久しぶりに元気な声が学校に戻ってきました。安全に楽しく夏休みを過ごせた様子に安心しました。夏休みに頑張って取り組んだ科学研究,調べるコンクール,応募作品などの力作がたくさん集まりました。9月2日,3日の15:30~17:00まで「夏休み作品展」を行います。ご都合がつく保護者の方は,ぜひご来校ください。

   

   

プール開放最終日

 8/2(金)に,最後のプール開放がありました。暑さのため時間を短縮して開放を行いましたが,たくさんの子ども達がプールに来ていました。今年度は合計3日間だけの開放となりましたが,3日間合わせた参加人数は約200名でした。暑い中,監視に来ていただいた6年生保護者の皆様,どうもありがとうございました。

 まだまだ暑い日が続きますが,熱中症や事故等安全に気をつけて夏休みをお過ごしください。8月下旬の登校日に会えるのを楽しみにしています。