あんなことこんなこと

子どもたちのこと

今日の一番乗りは?

下の写真は、朝の7時15分の玄関前写真です。早くから登校して学校が開くのを待っています。でも、高小玄関の開門は7時40分、だいぶ待たなければなりません。7時40分には100名近くの子どもたちが列を作ります。早起きでとっても良いですね。遅刻する子もほとんどいません。8時にはほとんどの子どもたちが登校終えます。「学校大好き」うれしいことです。

  

にゃんたろうが行く・・・元気に登校しています。

 今日の朝は、久しぶりに青空、良い天気の中登校することができました。1年生が通学路にもすっかり慣れて元気に登校しています。1年生だとすぐ分かります。それは、背中のランドセルカバーが今年からにゃんたろうのキャラクターに変わったからです。あちこちで小さな体に大きなランドセル、にゃんたろうが学校へ向かっています。
 学校に到着すると各クラスが交代で「あいさつ運動」をしています。今日は4年2組?

   

こちらは今日の6年生

 今日は朝から6年生3クラスともオープンスペースに出て、なかよし班(1~6年)の顔合わせ会準備を確認し合っていました。もうすっかり最高学年としての自覚がついてきているようです。20日の昼休みにミニゲームをしながら仲良くなる計画を立てています。

  

今日の1年生・・・1週間がんばったよ

 入学式から1週間がたとうとしています。5日間休まずよくがんばりました。すごくきんちょうした毎日だったようです。
 今日は初めての給食でした。メニューはカレーライスでした。上手に食べることができました。でも、びん牛乳のふたを開けるのに一苦労、だんだんうまくなるといいね。
 

PTAあいさつ運動

 もうすっかり恒例のイベントになりましたが、かほく市ゆるキャラ「にゃんたろう」があいさつ運動のため高松小へ足を運んでくれました。お世話はPTAの方々です。もう3回目になるので、子どもたちもすっかりなついてじゃれ合っていました。おかげでいつもにもまして元気なあいさつの声が玄関ホールに響いていました。
 ありがとう、にゃんたろう、PTAの方々。
  

まる 元気に入学

花冷えでちょっと寒かったですが、新任式、始業式、入学式をしました。

入学式では、たくさんのお客様、お家の方家族においでいただきました。温かな雰囲気の中、新入生41名が元気に学校生活の1歩をふみだしました。式の中で一人ひとり名前を呼ばれて返事をしました。どの子も大きな声で元気良く返事ができてすばらしかったです。2~6年のお兄さんお姉さんが助けてくれます。

準備OK・・・待ち遠しいな

 今日は、新6年生が登校し、職員と入学式の準備をしました。

 1年生の教室、体育館、玄関、心を込めて入学の準備をしました。週明け新入生が登校するのを心待ちにしています。元気に登校してきて下さいね。
 1組20名、2組21名、計41名の入学です。

新年度クラスメンバーを発表

 4月1日 新年度のスタートです。
 さっそく午後から児童玄関前に、新しいクラスのメンバーをはりだしました。あいにくの雨にも関わらず、たくさんの子どもたちがワクワクしながら学校にやってきました。
 新しいクラスメート、どうでしたか。来週はクラスの先生を発表します。お楽しみに。

  

平成26年度修了式

今日で3学期が終わります。そして、今月3月で今の学年も終了し、いよいよ来月4月からは一つずつ学年が上がります、1年生は2年生に…

 今の学年でやり残したことはありませんか。新しい学年に上がる準備はOKでしょうか。明日から春休みです。4月からの新学期に向けてしっかり用意する休みにして下さい。新学期、新しい下足箱、教室、友だち、先生、楽しみなことがいっぱいありますね。元気で新学期を迎えられるといいですね。

 最後に校長先生から3つのことで次の様にお礼を言われました。

一つ目は、1年間集会でお話をしっかり聞いてくれてありがとう。この間の卒業式もそうでした。ここにたって話しているととても話しやすくて気持ちよかったです。
二つ目は、毎日そうじを一生懸命して学校をきれいにしてくれてありがとう。いつも高学年がリーダーになって協力しながらすみずみまでそうじしてくれていますね。だれもそうじ中はしゃべらないところが立派です。
三つ目は、あいさつです。毎朝元気な声で、遠くから、名前をいってくれてあいさつしてもらえました。ほんとうにありがとう。あさからとってもいい気持ちになってうれしいです。
4月からもこんなふうに人から「ありがとう」とたくさん言ってもらえるようにがんばることができるといいですね。そこが高松っ子のいいところです。
 
写真は、読書賞を代表でもらう、東さん、海口さん、岡田さん。